JPH06205529A - クサビ式引止クランプ - Google Patents

クサビ式引止クランプ

Info

Publication number
JPH06205529A
JPH06205529A JP43A JP36052092A JPH06205529A JP H06205529 A JPH06205529 A JP H06205529A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 36052092 A JP36052092 A JP 36052092A JP H06205529 A JPH06205529 A JP H06205529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
wire
wedge
fixed
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Aoki
木 勝 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06205529A/ja
Publication of JPH06205529A publication Critical patent/JPH06205529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 電線Eを鉄塔へ引止めるのに、従来のクサビ
式引止クランプでは、鉄塔金車の通過が不能で、プレハ
ブ工法に利用できなかった。クサビ式でしかも金車通過
可能のものを創出する。 [構成] 電線を挾持可能な半割クサビ2を同じく半割
の円筒1で押圧固定可能とする。この円筒にバンド3を
固定し、バンドには耳ボルト3aを設けておく。この両
耳ボルトに係止した引手板5を介し緊線ワイヤWで鉄塔
へ引止める。円筒端へジャンパガイド6を固着する。バ
ンド3と引手板5とジャンパガイド6とは延線を終わっ
てから、鉄塔作業者が取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電線を鉄塔へ引止めるク
サビ式引止クランプに関するもので、延線作業の際に金
車通過を可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】クサビ式引止クランプは例えば実開平1
−90233が公知である。2つ割りクサビの片方の基
部に案内部を設け、電線を下方へ取出可能としたもので
あるが、案内部がクランプ本体から突起するため、金車
を通過できない。いまはプレハブ工法の名で、数径間に
わたり一挙に延線することが行われるが、その場合の引
止クランプはすべて電線をスリーブへ圧縮引止する構造
である。プレハブ工法に利用可能なクサビ式引止クラン
プの必要が生じていた。
【0003】
【課題解決の手段】テーパ孔を穿った2つ割り円筒中
へ、電線を挾持可能に同じく2つ割りされたクサビを挿
入し、クサビを円筒中へ叩きこんだ状態で延線する。
【0004】延線した後上記円筒へバンドを装着し、バ
ンドの左右に設けた耳ボルトを緊線ワイヤで鉄塔に引止
める。円筒端へはジャンパガイドを装着し、上記の如く
引止められた電線の自由部を所定方向に垂下する。
【0005】
【実施例】引止めた電線がそのままジャンパ線となって
接続する方式に例をとり、図面について説明する。円筒
1は対向1対の樋状体1a,1aから成り、内面にテー
パ孔を形成する。各両縁には次記するバンド3装着用空
所を残してボルト座があり、これにボルト孔1bが穿っ
てある。クサビ2も対向1対の樋状体2a,2aから成
り、外面は円筒1のテーパ孔に対応するテーパを形成
し、内面は電線Eを挾持可能である。バンド3は蝶番結
合された半円アーム3a,3aから成り、円筒1の外周
を締付け可能で、他縁はボルト4で固定される。アーム
3a,3aには夫々の中央に半径方向ねじ孔があり、こ
れへ耳ボルト3b,3bが螺合している。バンドによる
締付の際、樋状体1a,1aの対向面と、同2a,2a
の対向面とは直交配置し、締付圧が内部電線Eへ均等に
加わるようにしておく。
【0006】1対の引手板5は短冊形で、その一端は上
記の耳ボルト3b,3bへ係止され、他端は収束して緊
線ワイヤWを係止可能である。ジャンパガイド6はジャ
ンパ線受溝を形成する湾曲体6aと電線押え6bから成
る。湾曲体6aは円筒1の端部小径部へはまり合う係合
部を備え、重ね合わせた上ボルト7で固着される。図示
しないが円筒1a,1aの上記小径部外周は等角度の多
角形に形成され、湾曲体6aの係合部内面は、その多角
形の一部と係合可能に形成しておく。即ちジャンパガイ
ド6の円筒1に対する取付角度位相は、最適の位置を選
定可能である。
【0007】
【作用】電線Eに円筒1とクサビ2とを装着して延線す
る。金車通過に支障はない。鉄塔上作業者は円筒にバン
ドを装着して引手板を係止し、緊線ワイヤを介し、碍子
に引止める。ジャンパガイドの下湾曲体6aを円筒端に
固着し、電線Eをこれに収納した後、電線押え6bで押
さえる。
【0008】
【効果】クサビ式引止クランプも金車通過が可能とな
り、プレハブ式延線工法が実施可能となる。鉄塔上の作
業はバンドの装着と引手板による引止とジャンパガイド
装着の3点である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】図1のAA断面図である。
【図4】ジャンパガイドの斜視図である。
【符号の説明】
1 円筒 2 クサビ 3 バンド 4 ボルト 5 引手板 E 電線 W 緊線ワイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テーパ孔を形成可能な対向1対の樋状体
    から成りボルト締め可能な円筒と、外周は上記テーパ孔
    に対応するテーパを備え電線を挾持可能な中心孔を有す
    る対向1対の樋状体から成るクサビと、上記円筒外周へ
    装着固定され直径方向に左右の耳ボルトを備えたバンド
    と、一端は上記の耳ボルトへ係止され他端は収束して緊
    線ワイヤを係止可能な1対の短冊形引手板と、対向結合
    してジャンパ線受孔を形成可能な上下1対の湾曲体から
    成り前記円筒端へ下向きに接続固定可能なジャンパガイ
    ドとから構成された金車通過型クサビ式引止クランプ。
JP43A 1992-12-28 1992-12-28 クサビ式引止クランプ Pending JPH06205529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06205529A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 クサビ式引止クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06205529A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 クサビ式引止クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06205529A true JPH06205529A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18469755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06205529A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 クサビ式引止クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06205529A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102361303A (zh) * 2011-06-14 2012-02-22 营口新盛世输变电设备有限公司 快速自锁铝合金耐张线夹
CN109038434A (zh) * 2018-09-17 2018-12-18 浙江金孚电力科技有限公司 一种nzx楔形直通耐张线夹

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102361303A (zh) * 2011-06-14 2012-02-22 营口新盛世输变电设备有限公司 快速自锁铝合金耐张线夹
CN109038434A (zh) * 2018-09-17 2018-12-18 浙江金孚电力科技有限公司 一种nzx楔形直通耐张线夹
CN109038434B (zh) * 2018-09-17 2024-03-12 浙江金孚电力科技有限公司 一种楔形直通耐张线夹

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3972639A (en) Pipe coupling
US4649614A (en) Method and apparatus for repair of flanged exhaust connections
JPH06205529A (ja) クサビ式引止クランプ
US5735508A (en) Tie and method for securing fence fabric to supports
JPH07247513A (ja) ケーブル中間部の締結用クランプ構造
JPS5952608B2 (ja) 電線の長区間延線工法
JPH0882347A (ja) 索道ワイヤーの固定具
JP2503501Y2 (ja) 落石防止柵の端末固定構造
JPS6131549Y2 (ja)
JPH0449335Y2 (ja)
JPS5847778Y2 (ja) 緊線併用碍子金具
JPS587797Y2 (ja) 金車通過形圧縮引留クランプ
JPS5930568Y2 (ja) 引留クランプ用連結金具
JPH0973929A (ja) 避雷導線の鉄筋接続金具と避雷導線集結金具
EP4234974A1 (en) A wedge clamp and a method for manufacturing the wedge clamp
JPS5921241Y2 (ja) フエンス張線止金具
JP2001177962A (ja) 楔形引留クランプ
JPS587761Y2 (ja) プレハブ架線時の連結ワイヤ用ワイヤガイド
JPS587796Y2 (ja) 金車通過形引留クランプ
US4486924A (en) Single eye clamp
JPH036099Y2 (ja)
JP2921515B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JPS5840739Y2 (ja) 架空送電線のプレハブジヤンパ線
JPH0453146Y2 (ja)
JPH0312935Y2 (ja)