JPS5840739Y2 - 架空送電線のプレハブジヤンパ線 - Google Patents

架空送電線のプレハブジヤンパ線

Info

Publication number
JPS5840739Y2
JPS5840739Y2 JP1977085422U JP8542277U JPS5840739Y2 JP S5840739 Y2 JPS5840739 Y2 JP S5840739Y2 JP 1977085422 U JP1977085422 U JP 1977085422U JP 8542277 U JP8542277 U JP 8542277U JP S5840739 Y2 JPS5840739 Y2 JP S5840739Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jumper
wire
power transmission
jumper wire
transmission lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977085422U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5412891U (ja
Inventor
洋征 田代
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to JP1977085422U priority Critical patent/JPS5840739Y2/ja
Publication of JPS5412891U publication Critical patent/JPS5412891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840739Y2 publication Critical patent/JPS5840739Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はジャンパ線の長さを規定長のものとして種々の
引留クランプ間距離のものに簡単に取付けることのでき
る架空送電線のプレノ・ブジャンパ線に関するものであ
る。
従来一般に架空送電線を耐張鉄塔等で引留クランプを用
い、引留め、引留クランプ間を別の撚線で接続している
(これをジャンパ線と呼んでいる。
)架空送電線(以下本線と呼ぶ)が超高巴化、大電流化
されるに従い、このジャンパ線も大サイズとなり、機械
的強度も大きくする必要から剛性の大きいアルミパイプ
が使用されている。
即ち第1図に示すように本線1を鉄塔2に耐張碍子連3
を介し引留クランプ4で引留め、この引留クランプ4の
ジャンパ端子5,5間にジャンパ線にを挿入して、その
両端をジャンパ端子5,5′に接続したもので、ジャン
パ線A′は規定長のアルミ製バイブロ′とこの両端に接
続した撚線7′となり、これをジャンパ端子5,5間に
挿入するには撚線7′を画引留クランプ4間の距離に応
じた長さに切断し、先端にはジャンパ端子金具8を圧縮
接続し、他端はスリーブ9を介しアルミ製バイブロ′と
接続したものを持上げ、ジャンパ端子5,5にボルト、
ナツト締めにより取付ける。
アルミ製バイブロ′は本線1と耐張碍子連3との間にあ
る支持金具10から吊下した吊り金具11により支持さ
れている。
従ってジャンパ線A′を構成するのに現地に訃いて撚線
γ′を両引留クランプ4間の距離に合せて現場で切断し
、その先端にジャンパ端子金具8を圧縮接続し他端をア
ルミ製バイブロ′とスリーブ9を介し圧縮接続して訃り
、現場に釦ける作業が面倒であった。
本考案はこれに鑑み現場にトける圧縮作業を必要最小限
に抑えてジャンパ線の取付けを簡素化したもので、ジャ
ンパ線の主体をなす規定長の金属製パイプと、一端には
ジャンパ端子金具が予め工場内で固着されかつ他端はパ
イプに設けたスリーブに伸縮自在で貫通遊嵌している撚
線とを有している。
次にこれを図に示す実施例に基し・て更に詳細に説明す
る。
第2図に訃(・てAは本考案において用いるジャンパ線
を示したものでジャンパ線の主体をなす金属製バイブロ
(通常は軽量で剛性があう、導電率の大きいアルミパイ
プを使用)と撚線7とより構成され、撚線1の先端には
工場内で圧縮接続したジャンパ端子金具8が取付けてあ
り、又撚線Tの長さはジャンパ線Aとして使用する長さ
より若干長いものとして金属製バイブロにスリーブ9を
介し遊嵌され、運搬に便利なように第2図に示すように
引入れられている。
このようなジャンパ線Aを現場に運搬し、撚線1を規定
の長さとなるように引出しく第3図参照)、スリーブ9
を圧縮すれば金属製バイブロと撚線γとは強固に一体に
接続され、撚線7の先端にはジャンパ端子金具8が既に
巴縮接続されているので、ジャンパ線トして使用するに
は本線1を引留めた引留クランプ4のジャンパ端子5に
ボルト、ナツト締めにより取付ければよく、現場におけ
る作業は極めて簡素化できる利点がある。
又金属製バイブロの支持は第1図に示すように従来と全
く同様に本線1と耐張碍子連3との間に設けた支持金具
10から吊下した吊り金具11により支持する。
第4図は本考案のジャンパ線に使用したスリーブ9を示
したもので一方には金属製パイプを圧縮接続する箱状突
部12を、他方には撚線1を遊嵌するスリーブ体13を
一体に設けた構造を有し、図はスリーブ体13を2個併
設した2導体用のものを示したがこれに限定されない。
更に図にトいて14は撚線7の端末に取付けたキャップ
を示す。
以上説明したように本考案によれば所定長のジャンパ線
の主体をなす金属製パイプと、一端にはジャンパ端子金
具が予め工場内で固着されかつ他端はパイプに設けたス
リーブに伸縮自在で貫通遊嵌している撚線とを有するも
ので、運搬時には撚線を引入れた状態にし、現場に訃い
ては所望の長さに撚線を引出して固定し、ジャンパ端子
にジャンパ端子金具をボルト、ナツト締めすることによ
り簡単に取付けることができるので運搬及び取付けの容
易なしかも引留クランプ間の距離が種々違うものでも画
一的に適用でき、プレハブジャンパ線として好適のもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はアルミ製パイプを使用した一般的なジャンパ装
置を示す説明図、第2図及び第3図は同ジャンパ装置に
訃いて使用する本考案になるジャンパ線の一例を示す説
明図で、第2図は運搬時、第3図は取付時を示す。 第4図は本考案のジャンパ線に用いるスリーブの一例を
示す側面図である。 A・・・ジャンパ線、6・・・金属製パイプ、7・・・
撚線、8・・・ジャンパ端子金具、9・・・スリーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ジャンパ線の主体をなす金属製パイプと、一端にはジャ
    ンパ端子金具が固着されかつ他端は前記パイプに設けた
    スリーブに伸縮自在で貫通遊嵌している撚・線とを備え
    ていることを特徴とする架空送電線のプレハブジャンパ
    線。
JP1977085422U 1977-06-30 1977-06-30 架空送電線のプレハブジヤンパ線 Expired JPS5840739Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977085422U JPS5840739Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 架空送電線のプレハブジヤンパ線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977085422U JPS5840739Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 架空送電線のプレハブジヤンパ線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5412891U JPS5412891U (ja) 1979-01-27
JPS5840739Y2 true JPS5840739Y2 (ja) 1983-09-13

Family

ID=29009039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977085422U Expired JPS5840739Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 架空送電線のプレハブジヤンパ線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840739Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151040U (ja) * 1974-10-15 1976-04-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151040U (ja) * 1974-10-15 1976-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5412891U (ja) 1979-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840739Y2 (ja) 架空送電線のプレハブジヤンパ線
JP3401751B2 (ja) 緊線作業時の延線用金車から懸垂クランプへの電線移し替え方法
JPS5952608B2 (ja) 電線の長区間延線工法
US2315082A (en) Cable clamp
JPS587796Y2 (ja) 金車通過形引留クランプ
JP3152378B2 (ja) 圧縮型引留クランプおよびプレハブ電線
JP3130441B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JP2002027648A (ja) 電線分岐支持具
JP3152379B2 (ja) 圧縮型引留クランプおよびプレハブ電線
JPS587797Y2 (ja) 金車通過形圧縮引留クランプ
JP2561907Y2 (ja) 接地作業棒
JPS5828902Y2 (ja) トロリ−線の引締装置
JPH0214098Y2 (ja)
JPS58350Y2 (ja) 分岐装置
JP2922700B2 (ja) 多導体送電線路の添線架設方法
JPS6041780Y2 (ja) 支持金物付巻付グリツプ
JPS6016164B2 (ja) 圧縮型引留クランプ及び送電線架設方法
JPS6015383Y2 (ja) 架空電線の添線式防振装置
JP2819387B2 (ja) 完全プレハブ架線工法用のプレハブ電線を巻き付ける電線ドラムおよび該プレハブ電線の電線ドラム巻き付け時のプロテクタ
JPS6338685Y2 (ja)
SU29883A1 (ru) Зажим дл сталеалюминиевых проводов
JPH027722U (ja)
JPS5854831Y2 (ja) タイダウン式シヤンパ−線支持装置
JP3274804B2 (ja) 金車通過型引留装置
JPH0143304Y2 (ja)