JPH06203852A - 電極/高分子電解質膜接合体の製造方法 - Google Patents

電極/高分子電解質膜接合体の製造方法

Info

Publication number
JPH06203852A
JPH06203852A JP5000305A JP30593A JPH06203852A JP H06203852 A JPH06203852 A JP H06203852A JP 5000305 A JP5000305 A JP 5000305A JP 30593 A JP30593 A JP 30593A JP H06203852 A JPH06203852 A JP H06203852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pore
pores
electrode catalyst
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5000305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162851B2 (ja
Inventor
Minoru Kaneko
実 金子
Toshihiko Saito
俊彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP00030593A priority Critical patent/JP3162851B2/ja
Publication of JPH06203852A publication Critical patent/JPH06203852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162851B2 publication Critical patent/JP3162851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポットプレスを行った場合でも細孔が潰れる
ことがなく、電極触媒の利用率が向上された高性能な電
極/高分子電解質膜接合体の製造方法を提供することを
目的とする。 【構成】 電極触媒と造孔剤とを混合させて電極を作成
する第1ステップと、前記造孔剤を含む電極を、高分子
電解質膜の少なくとも片面に接合させる第2ステップ
と、前記造孔剤を除去して電極内に細孔を形成させる第
3ステップとを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は種々の電極反応に使用で
きる電極/高分子電解質膜接合体(特に、固体高分子型
燃料電池)の製造方法に関し、詳しくは電極と高分子電
解質膜との接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池は高分子電解質膜
(即ち、イオン交換膜)の両面に正極と負極とが配され
た構造である。従来、イオン交換膜上への電極の形成方
法としては以下の2つの方法が知られている。 電極触媒(白金や白金合金等の活性触媒金属粒子、
或いはカーボンブラック等の触媒担体に前記活性触媒金
属粒子を担持させたもの)と,PTFE(ポリテトラフ
ルオロエチレン)と,イオン交換体との混合物をイオン
交換膜上に塗布又は吹き付けた後、100〜200kg/
cm2 の圧力でホットプレスを行なう方法。 前記電極触媒と,PTFEと,イオン交換体との混
合物を圧延ローラ等によってシート化し、これをイオン
交換膜上に100〜200kg/cm2 の圧力でホットプレ
スを行ない接合する方法。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
・の方法では、電極触媒と,PTFEと,イオン交
換体とを混合して電極を作成する工程で、予め電極内に
細孔を形成させている。そして、前記細孔を有する電極
を、イオン交換膜上に100〜200kg/cm2 の高圧で
ホットプレスを行うことにより接合しているため、折角
電極内に形成させた細孔がホットプレスによって潰れる
という問題がある。したがって、ガス拡散通路である電
極内の細孔径が小さくなるばかりでなく細孔量(気孔
率)も小さくなる。その結果、電極内に反応ガスが十分
に拡散することができないため、電極触媒が有効に利用
されない、即ち、触媒利用率が低下するという課題を有
していた。このような触媒利用率の低下は、特に電極反
応物質としてガスを使用する燃料電池において深刻であ
り、燃料電池の特性の低下を引き起こす要因となる。
【0004】そこで、上記課題を解決するために、低圧
でホットプレスを行うことにより電極とイオン交換膜と
を接合する方法が提案されているが、この場合は、電極
とイオン交換膜との接触が不十分であるため、電極/イ
オン交換膜間の抵抗が増大し電池特性が低下するという
課題が生じる。本発明は上記課題に鑑みてなされたもの
であり、ポットプレスを行った場合でも細孔が潰れるこ
とがなく、電極触媒の利用率が向上された高性能な電極
/高分子電解質膜接合体の製造方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、電極触媒と造孔剤とを混合させて電極を作成
する第1ステップと、前記造孔剤を含む電極を、高分子
電解質膜の少なくとも片面に接合させる第2ステップ
と、前記造孔剤を除去して電極内に細孔を形成させる第
3ステップとを有することを特徴とする。
【0006】
【作用】上記の本発明方法によれば、造孔剤を含む電極
と,高分子電解質膜とを従来のように高圧でポットプレ
スを行うことにより接合した場合でも、ポットプレスを
行う時点では電極内に細孔が形成されていないため、従
来のように細孔が潰れることがない。また、造孔剤を含
む電極と,高分子電解質膜とを接合させた後に、前記造
孔剤を除去しているため、電極内には十分な細孔を確保
することができる。その結果、電極のガス拡散性能,及
び電極触媒の利用率を向上させることができる。
【0007】
【実施例】
〔実施例〕図1は本発明方法にて製造された電極/高分
子電解質膜接合体の一実施例としての固体高分子型燃料
電池の概略断面図である。この固体高分子型燃料電池1
は、高分子電解質膜としてのイオン交換膜2の両面に電
極(電極触媒層シート)3が接合された構造である。図
中、4は電極触媒、5はPTFE粒子であり、6は造孔
剤としての亜鉛粉末を除去することにより形成された細
孔である。
【0008】ここで、上記構成の固体高分子型燃料電池
を以下のようにして製造した。先ず、電極(電極触媒層
シート)の製造について説明する。触媒担体としてのカ
ーボンブラックに、活性触媒金属粒子としての20wt
%白金を担持させて成る電極触媒と,PTFE粒子とを
混合し、前記PTFE粒子の含有量が20wt%となる
ように調整した。次に、この混合物に更に造孔剤として
の亜鉛粉末(粒径20μm)を混合し、前記混合物に対
して亜鉛粉末の含有量が20wt%となるように調整し
た。その後、前記混合物と分散媒(有機系溶媒)として
のケロシンとを混合した後、0.5mg/cm2 −Ptと
なるように圧延ローラを用いてシート化し、100℃で
24時間乾燥させて電極触媒層シートを作成した。続い
て、この電極触媒層シートを、イオン交換体としての5
wt%ナフィオン溶液(アルドリッチケミカル社)中に
浸積することにより、電極触媒層シート中に3mg/c
2 のイオン交換体を含浸させた。しかる後、この電極
触媒層シートを真空乾燥することにより、造孔剤を含む
電極(電極触媒層シート)を製造した。
【0009】次に、上記造孔剤を含む電極(電極触媒層
シート)を、イオン交換膜上に接合する方法について説
明する。上記方法にて製造した造孔剤を含む電極(電極
触媒層シート)を、イオン交換膜としてのナフィオン1
17(デュポン社)の両面に200kg/cm2 ,12
5℃でホットプレスを行うことにより接合し、電極とイ
オン交換膜との接合体(電極/イオン交換膜接合体)を
製造した。
【0010】続いて、前記電極/イオン交換膜接合体に
細孔を形成して固体高分子型燃料電池を製造する方法に
ついて説明する。上記方法にて製造した電極/イオン交
換膜接合体を、強酸水溶液としての塩酸溶液中(濃度1
mol/リットル)に浸積した後、更に水洗して電極内
に含まれている亜鉛粉末を完全に除去することにより、
電極内に十分に細孔が確保された固体高分子型燃料電池
を製造した。
【0011】このようにして製造した固体高分子型燃料
電池を以下、(A)電池と称する。 〔比較例〕触媒担体としてのカーボンブラックに、活性
触媒金属粒子としての20wt%白金を担持させて成る
電極触媒と,PTFE粒子とを混合し、前記PTFE粒
子の含有量が20wt%となるように調整した。次に、
この混合物に更に炭酸水素アンモニウム(NH4 HCO
3 )を混合し、前記混合物に対して炭酸水素アンモニウ
ムの含有量が80wt%となるように調整して電極を製
造する他は、上記実施例に準じて電池を製造した。
【0012】このようにして製造した固体高分子型燃料
電池を以下、(X)電池と称する。 〔実験〕上記本発明の(A)電池と,比較例の(X)電
池とを用いて、それぞれの電池特性(電流密度と電池電
圧との関係)について調べたので、その結果を図2に示
す。
【0013】図2から明らかなように、本発明の(A)
電池は比較例の(X)電池に比べて、ガス拡散性能の指
針となる限界拡散電流が約2倍に向上していることが認
められる。したがって、本発明方法にて製造した(A)
電池は、比較例の(X)電池に比べて電池特性が向上す
ることが分かる。これは、本発明の(A)電池では、電
極内に細孔が十分に確保されているため、電極のガス拡
散性能,及び電極触媒の利用率が向上するからである。
これに対して、比較例の(X)電池では、電極とイオン
交換膜とを高圧のホットプレスにて接合する際に電極内
の細孔が潰れるため、反応ガスが十分に電極内に拡散せ
ず、触媒利用率が低下するためである。 〔その他の事項〕 本発明における造孔剤としては、亜鉛,アルミニウ
ム,クロム,コバルト,錫,鉄,銅,鉛,ニッケル,マ
グネシウム,或いはこれらの元素を少なくとも1つ以上
含む合金や化合物等が好ましい。 前記造孔剤は、有機系溶液に対して難溶解性で、且
つ、強酸性水溶液に易溶解性であるものが好ましい。 造孔剤を除去する際に使用する強酸性水溶液として
は、塩酸,硫酸,硝酸、或いはこれらを少なくとも1つ
以上含む水溶液であることが好ましい。 造孔剤を除去した際に電極内に形成される細孔の大
きさは、直径0.1μm〜70μmの範囲内であることが
好ましい。 電極触媒としては、白金や白金合金等の活性触媒金
属粒子、或いは導電性炭素(例えば、カーボンブラック
等)等の触媒担体に前記活性触媒金属粒子を担持させた
ものが好ましい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明方法によれ
ば、造孔剤を含む電極と,高分子電解質膜とを従来のよ
うに高圧でポットプレスを行うことにより接合した場合
でも、ホットプレスを行う時点では電極内に細孔が形成
されていないため、従来のように細孔が潰れることがな
い。また、造孔剤を含む電極と,高分子電解質膜とを接
合させた後に、前記造孔剤を除去しているため、電極内
には十分な細孔を確保することができる。その結果、電
極のガス拡散性能,及び電極触媒の利用率を向上させる
ことができるため、工業的に優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法にて製造した固体高分子型燃料電池
の概略断面図である。
【図2】本発明の(A)電池と比較例の(X)電池とに
おける、電池特性(電流密度と電池電圧との関係)を示
すグラフである。
【符号の説明】
1 固体高分子型燃料電池 2 イオン交換膜 3 電極 6 細孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極触媒と造孔剤とを混合させて電極を
    作成する第1ステップと、 前記造孔剤を含む電極を、高分子電解質膜の少なくとも
    片面に接合させる第2ステップと、 前記造孔剤を除去して電極内に細孔を形成させる第3ス
    テップと、 を有することを特徴とする電極/高分子電解質膜接合体
    の製造方法。
JP00030593A 1993-01-05 1993-01-05 電極/高分子電解質膜接合体の製造方法 Expired - Lifetime JP3162851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00030593A JP3162851B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 電極/高分子電解質膜接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00030593A JP3162851B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 電極/高分子電解質膜接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203852A true JPH06203852A (ja) 1994-07-22
JP3162851B2 JP3162851B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=11470194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00030593A Expired - Lifetime JP3162851B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 電極/高分子電解質膜接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162851B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176310A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 電極及びその電極とイオン交換膜との接合体
WO1997023010A1 (en) * 1995-12-18 1997-06-26 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for reducing reactant crossover in an electrochemical fuel cell
JPH10241703A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Toyota Motor Corp 燃料電池用の電極および発電層並びにその製造方法
US6653252B2 (en) 1996-01-19 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electrode or electrode-electrolyte membrane joint body for fuel cell and electrode for fuel cell
WO2006082981A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Gs Yuasa Corporation 触媒担持粉末、及びその製造方法
US7094492B2 (en) 2001-10-11 2006-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electrode for polymer electrolyte fuel cell
JP2007227369A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Gm Global Technology Operations Inc Pem燃料電池のための超親水性のナノ多孔性導電性コーティング
US20080008919A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Takaaki Mizukami Membrane electrode assembly and fuel cell using same
JP2008034162A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法
JP2010027517A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Toyota Motor Corp 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池
JP2010536152A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 パナソニック株式会社 直接酸化型燃料電池用担持型触媒層
WO2010150870A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 日産自動車株式会社 燃料電池用親水性多孔質層、ガス拡散電極およびその製造方法、ならびに膜電極接合体
US20120135333A1 (en) * 2009-06-15 2012-05-31 Arkema Inc. Organic/inorganic composite blend membrane compositions of polyelectrolye blends with nanoparticles
WO2018155220A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 膜電極接合体および燃料電池

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176310A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 電極及びその電極とイオン交換膜との接合体
WO1997023010A1 (en) * 1995-12-18 1997-06-26 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for reducing reactant crossover in an electrochemical fuel cell
AU697097B2 (en) * 1995-12-18 1998-09-24 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for reducing reactant crossover in an electrochemical fuel cell
US5874182A (en) * 1995-12-18 1999-02-23 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for reducing reactant crossover in a liquid feed electrochemical fuel cell
US6613464B1 (en) 1995-12-18 2003-09-02 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for reducing reactant crossover in a liquid feed electrochemical fuel cell
US6653252B2 (en) 1996-01-19 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electrode or electrode-electrolyte membrane joint body for fuel cell and electrode for fuel cell
JPH10241703A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Toyota Motor Corp 燃料電池用の電極および発電層並びにその製造方法
US7094492B2 (en) 2001-10-11 2006-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electrode for polymer electrolyte fuel cell
DE10247452B4 (de) * 2001-10-11 2007-08-16 Honda Giken Kogyo K.K. Elektrode für Polymerelektrolyt-Brennstoffzelle
JP5115193B2 (ja) * 2005-02-07 2013-01-09 株式会社Gsユアサ 触媒担持粉末、及びその製造方法
WO2006082981A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Gs Yuasa Corporation 触媒担持粉末、及びその製造方法
JP2007227369A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Gm Global Technology Operations Inc Pem燃料電池のための超親水性のナノ多孔性導電性コーティング
US8389174B2 (en) 2006-01-27 2013-03-05 GM Global Technology Operations LLC Super-hydrophilic nanoporous electrically conductive coatings for PEM fuel cells
JP2008016270A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Hitachi Ltd 電極/個体高分子電解質接合体及び燃料電池
US20080008919A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Takaaki Mizukami Membrane electrode assembly and fuel cell using same
JP2008034162A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法
JP2010536152A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 パナソニック株式会社 直接酸化型燃料電池用担持型触媒層
JP2010027517A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Toyota Motor Corp 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池
US20120135333A1 (en) * 2009-06-15 2012-05-31 Arkema Inc. Organic/inorganic composite blend membrane compositions of polyelectrolye blends with nanoparticles
US8889316B2 (en) * 2009-06-15 2014-11-18 Arkema Inc. Organic/inorganic composite blend membrane compositions of polyelectrolye blends with nanoparticles
WO2010150870A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 日産自動車株式会社 燃料電池用親水性多孔質層、ガス拡散電極およびその製造方法、ならびに膜電極接合体
WO2018155220A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 膜電極接合体および燃料電池
US11569519B2 (en) 2017-02-23 2023-01-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Membrane electrode assembly and fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
JP3162851B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3248267A (en) Catalytic electrode and fuel cell containing the same
JP4607708B2 (ja) 燃料電池用電極,燃料電池,燃料電池の製造方法
JP3162851B2 (ja) 電極/高分子電解質膜接合体の製造方法
US20110123902A1 (en) Permselective Membrane-Free Direct Fuel Cell and Components Thereof
JP4776240B2 (ja) 電極触媒、その製造方法及び燃料電池
CA2838267C (en) Non-pgm cathode catalysts for fuel cell application derived from heat treated heteroatomic amines precursors
JPH06169583A (ja) 強化した薄膜電極インタ−フェイス
JP5115193B2 (ja) 触媒担持粉末、及びその製造方法
JP2010505222A (ja) ガス拡散電極用構造体
JP4826057B2 (ja) 燃料電池
Maumau et al. Electro-oxidation of alcohols using carbon supported gold, palladium catalysts in alkaline media
JPWO2006114942A1 (ja) カーボン粒子、白金および酸化ルテニウムを含んでなる粒子およびその製造方法
CN101124688A (zh) 用于燃料电池的电极催化剂和燃料电池
JPS59166688A (ja) 固体電解質の表面上の導電性層及びその製法
JP2005235688A (ja) 燃料電池用担持触媒、その製造方法及び燃料電池
CN110911700A (zh) 催化剂及其制备方法和应用
JP3523484B2 (ja) 燃料電池
JPH07176310A (ja) 電極及びその電極とイオン交換膜との接合体
JP6956851B2 (ja) 燃料電池用電極触媒及びそれを用いた燃料電池
JPH0644984A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極
JPS59138066A (ja) 燃料電池・空気電池用電極
JP2006139947A (ja) 固体高分子型燃料電池の電極構造体の製造方法
JPH06150937A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2005190726A (ja) 触媒担持電極、燃料電池用meaおよび燃料電池
JP2008288145A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12