JPH06203605A - 放電発光による自動車用照明灯装置または信号灯装置 - Google Patents

放電発光による自動車用照明灯装置または信号灯装置

Info

Publication number
JPH06203605A
JPH06203605A JP25389593A JP25389593A JPH06203605A JP H06203605 A JPH06203605 A JP H06203605A JP 25389593 A JP25389593 A JP 25389593A JP 25389593 A JP25389593 A JP 25389593A JP H06203605 A JPH06203605 A JP H06203605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavities
cavity
light
plate
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP25389593A
Other languages
English (en)
Inventor
Marc Brassier
ブラッスィエ マルク
Jean-Claude Gasquet
ガスケ ジャン=クロード
Daniel Segaud
セゴー ダニエル
Bernard Mauroy
モーロワ ベルナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JPH06203605A publication Critical patent/JPH06203605A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/74Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for overall compartment lighting; for overall compartment lighting in combination with specific lighting, e.g. room lamps with reading lamps
    • B60Q3/745Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for overall compartment lighting; for overall compartment lighting in combination with specific lighting, e.g. room lamps with reading lamps using lighting panels or mats, e.g. electro-luminescent panels, LED mats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/255Filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/10Position lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/35Brake lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/40Rear fog lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/45Reversing lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources

Abstract

(57)【要約】 【目的】 厚さが極めて小さくて場所塞ぎをせず、均一
に光線束を発生して、発光効率と機能性にも優れ、加え
て審美的にも申し分のない放電発光による自動車用照明
灯装置または信号灯装置を提供する。 【構成】 前記風防の外面板110およびその背後の内
面板または底板120によって、少なくとも1つの密閉
された空洞(E1−E6)を画成し、かつ気密性を維持
する薄い被覆体100と、僅かに加圧して前記空洞に封
入されたガスと、前記空洞の内部に配置された少なくと
も2本の電極201−206と、前記電極に始動電圧を
印加するとともに前記空洞の内部で発光を伴った気体放
電を維持するバラスト300を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的な自動車用の照
明灯装置または信号灯装置に関するものである。更に詳
しく言えば、本発明は、多機能信号灯ユニットのような
装置における新規な着想に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用の照明装置(特に室内
灯)或いは信号灯は、ランプと、光線の放射方向に沿っ
てソケットの前方に配置された、ガラスまたは球状の風
防と、単一または複数のフィラメントランプを取り付け
て電気的に接続するために、適宜な位置に固定手段(ラ
ンプ受け)を有する不透明の台座とを備えている。従来
の台座およびランプでは、放射された単一または複数の
光線束(特に信号灯の光線束)が所望のものとなるよう
に、台座には反射手段が、またランプには、プリズム或
いはストライプ状のガラスカバーが設けられている。
【0003】しかし、このような従来技術は、特に光学
的並びに審美的な観点から考察すると、幾つかの問題を
抱えている。まず、光学的な面から言うと、拡散された
光の広がりにおいて、均等な光度(光の強さ)を得るこ
とは極めて難しい。このことは、広大な範囲に亙って光
を拡散させる必要がある信号灯の機能について問題であ
る。とりわけ、フィラメントから最も離れた照明領域が
受ける単位面積当たりの光の強さは、ランプの直ぐ近傍
に位置している区域より、かなり弱いことは当然であ
り、照明領域の光度は、中央から端に行くにつれて減少
していく。
【0004】信号灯などにおいて、白色光を透過させな
がら着色光にするために、前面に位置する風防には、単
色或いは複数のカラー(赤、琥珀色など)が着色されて
おり、更に、信号灯の機能によっては、様々な光学的措
置が講じられる。そのため、昼間や信号灯が消灯されて
いるときには、これらがあからさまに露呈し、審美面か
ら考えても、あまり好ましいとは言い難い。
【0005】また、従来より使用されてきた上述したタ
イプの照明装置または信号灯装置では、凡庸な発光効率
しか得られなかった。さらに、フィラメントランプによ
って発生される熱は、様々な問題を起こすため、これら
の照明装置や信号灯装置に近接する箇所には、断熱措置
を施す必要があり、設計上の困難や材料の選択に明らか
な規制や困難が伴う。
【0006】従来の照明装置または信号灯装置には、前
述した以外の問題もある。例えば空間の問題である。す
なわち、発熱のために、従来よりもランプの回りには大
きな自由空間を残しておかなければならない。
【0007】発光効率を高めるために、自動車用の前照
灯には、発光放電ランプを採用することも行われてき
た。しかし、極めて限られた局所から強い光線束を発す
る公知の発光放電ランプでも、叙上の問題点を完全に解
決するには至っていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フィラメン
トランプに付きまとう発熱の問題を解決するとともに、
厚さが極めて小さくて、場所を取らず、しかも、機能的
にも優れており、かつ審美的な面からも、申し分のない
装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのため本発明によれ
ば、前面にある風防と、この背後に配置された基板とを
備える自動車用照明灯装置または信号灯装置において、
前記風防の外面板および前記基板の内面板または底板に
よって、少なくとも1つの密閉された空洞を画成し、か
つ気密性を維持する薄い被覆体と、僅かに加圧されて前
記空洞に封入されたガスと、前記空洞の内部に配置され
た少なくとも2本の電極と、前記電極に始動電圧を印加
するとともに、前記空洞の内部で発光を伴う体放電を維
持するバラストを有することを特徴とする装置が提供さ
れる。
【0010】本発明による装置では前記外面板と内面板
または底板は、互いに気密性を維持するように固着さ
れ、かつ一方が他方に対して、実質的に一定の距離をお
いており、また前記2枚の板は透明である。更に前記外
面板の少なくとも1枚は、対向する板の方向へ突出し、
かつこの対向する板にリブが設けられ、前記被覆体は、
前記リブにより互いに隔離され、かつ隣接する少なくと
も2つの空洞を画成している。
【0011】前記各空洞の各々は、照明灯装置または信
号灯装置の発光領域を画成するとともに、前記空洞の少
なくとも2つには、異なる波長の光を発するために気体
放電を起こすのに適したガスが、僅かに加圧して封入さ
れている。更に、前記空洞の少なくとも1つの内壁面に
は、目に見えない波長域での気体放電を可視光線に変換
することができる蛍光被覆が施されている。
【0012】別の実施態様においては、薄い前記被覆体
は、この被覆体の厚さ方向に沿って実質的に積層された
少なくとも2つの空洞を画成し、積層された前記空洞は
透明なプレートによって互いに分離されている。一方、
前記被覆体の厚さ方向に積層された2つの空洞には、異
なる2つの色を発光放電させることに伴うガスが封入さ
れており、同一の発光領域で2つの異なる信号機能を得
るために、発光放電が同時に1つの空洞内部で引き起こ
されるようになっている。また、同時に2つの空洞内部
で発光放電させて発光領域における光度を強めるため、
実質的に積層された2つの空洞には、同一の色の発光放
電に起因するガスを封入しておくこともある。
【0013】前記発光領域の少なくとも1つには積層さ
れた3つの空洞が設けられ、3原色の原理に従って同時
に発光するように、前記空洞には、僅かに加圧されたガ
スが封入されている。前記3つの空洞から発せられた光
線は、白色光を得るために、前記空洞と直角に位置した
光の出口窓の箇所で混ざり合うようになっている。な
お、前記被覆体には、光学的な反射面または反射屈折系
の反射面が施されているが、これらの光学反射面は、内
面板または底板の内側面にある。
【0014】前記電極の少なくとも1個は、細長い帯状
であり、1つの空洞に設けられた1対の電極は、前記空
洞の対向する2つの周縁に沿って位置していると同時
に、薄い前記被覆体の基本平面に対して実質的に垂直な
面に位置しているのが好ましい。また、1つの空洞に設
けられた1対の電極は、前記空洞の周縁に沿って延在す
る帯状の第1電極と、前記空洞内部で反対側の箇所に配
置された尖った針状の対向電極とからなる場合もある。
前記電極の少なくとも1個は、前記被覆体を構成する外
面板の内面に沿って延在し、かつ実質的に当該空洞の全
体に亙って延在しているのがよい。
【0015】前記電極の少なくとも1個は、透明な導電
性の金属酸化物によって作られるか、あるいは、蒸気相
で金属を物理的に蒸着させることによって作られる。電
極を具備する前記被覆体は、前記電極上に樹脂材料を流
し込んで成形することによって作られる。
【0016】
【実施例】以下、好ましい実施例を示す添付の図面に沿
って詳説することが、これにより、本発明の目的、特徴
並びに利点が一層明確となると思われる。しかし、本発
明は、この実施例にのみ限定されるものではないことを
予め付言しておく。
【0017】図面には、本発明による信号灯ユニットの
全体的な概要を示してある。このユニットでは、実質的
に密閉した空洞を画成する少なくとも1つの被覆体によ
って信号灯が構成されている。空洞の内部には、少なく
とも2本の電極が配置され、これらの電極は、適宜な高
圧電源に接続されている。空洞には、僅かに圧力が掛け
られたガスまたはガスの混合物が封入している。前記の
被覆体は、同時に信号灯または信号灯ユニットの支持体
としても機能する。
【0018】高圧電源から前述の電極に給電すると被覆
体の空洞内部には放電が起こり、放たれた光は、前記空
洞の隅々まで一様に拡散しながら伝播する。このように
して、均一に発光する板状の信号灯が得られる。
【0019】更に、本発明は上述した以外にも数多くの
利点を有するものであるが、とりわけ、光の放射効率を
高めながら、装置自体の厚さを極めて小さくし、しか
も、発熱を最小限に抑えられる点は特筆すべきである。
【0020】それぞれが独自の色や間欠的な光を放つこ
とによって、異なった信号としての機能を果たす各信号
灯と対応する前記各空洞は、後述するように、連続の材
料である共通の板状被覆体から作製するのが好ましい。
【0021】添付の図面に示す信号灯ユニットは、例え
ば光の特徴によって次のような機能を割り当てたZ1か
らZ6までの複数の発光板からなっている。 発光板Z1:琥珀色の点滅信号 発光板Z2:赤色の停止信号 発光板Z3:赤色の駐車信号 発光板Z4:赤色のフォグランプ 発光板A5およびZ6:白色の後退信号
【0022】図1に示すように、信号灯の被覆体100
の主要部分は、外面板110と内面板または底板120
とによって画成されている。これらの板状体は、図2か
らも明らかな通り、断面において互いに平行であり、か
つ僅かな隙間(好ましくは数mm程度の数値)をもって離
間されており、発光板の表面全体に亙って延在してい
る。
【0023】前記外面板110は周縁の全体に亘って突
出するリブ111を有し、このリブに、前記内面板また
は底板120が密着することにより、空洞の内部が気密
に保たれる。
【0024】叙上の構造に加えて、前記外面板110の
充分に計算された所定の発光領域には、前述のリブ状部
分111と同様に突出するリブ110a〜110eが設
けられており、これらのリブにも、内面板または底板1
20が、空洞内部の気密性を保つように密着するように
なっている。リブ110aは、例えば曲がりくねってお
り、点滅信号と停止信号の境界を画している。リブ11
0bは、実質的に直線状であり、一方においては、駐車
信号に対して停止信号の境界を画しており、他方におい
ては、後退信号の発光領域Z5に対して停止信号の境界
を画している。リブ110cは、前記のリブ110bと
ともに発光領域Z5の境界を画しているが、この発光領
域は、図1に明示されているように、おおむね四角形を
しており、信号灯全体の位置から見ると低い箇所に存在
している。同様にして、リブ110dおよび110e
は、一方において発光発光領域Z6を画しながら、他方
においては、フォグランプの発光発光領域から駐車信号
の発光発光領域を分離するようにしてなっている。
【0025】前述した周縁から突出するリブ111と、
異なる発光領域の境界を画する複数本のリブ110a−
110eを備える外面板110は、内面板または底板1
20と密接に係わりあって、2枚の板の間に密閉された
空洞E1からE6を形成している。これらは、空洞は前
述した異なる信号の発光領域として機能する。
【0026】前記空洞には、それぞれ少なくとも2本の
電極が設けられている。これらの電極は、後述するよう
に形状と寸法が極めて様々である。前述した空洞E1か
らE6における電極には、それぞれ201から206の
符号を以て示してある。
【0027】前記電極は、公知の手法で複数個のバラス
ト(安定抵抗)300に接続されているが、これらのバ
ラストは、前述したように種々の機能を遂行するランプ
を選択的に点灯させ、または点灯状態を持続させるため
に働く。
【0028】前記バラストを取り付ける箇所は、特に決
まっておらず、適宜な箇所とすることが可能である。第
1の実施例では、これらを自動車の車体において信号灯
の後方としてある。また別の実施例では、内面板または
底板120が、前記バラストを収納するための空洞を少
なくとも部分的に画成するようにしてある。このような
実施例においては、信号灯ユニットは、全くモノブロッ
クな形態を呈するようになる。
【0029】既に説明したように、複数のリブ110a
−110eによって画成された各信号灯は、光源として
電極の放電を使用しており、これらの放電は、前記空洞
の内部全体に亙って引き起こされる。その当然の結果と
して、均一な範囲で発光する自然な光が得られるのであ
る。
【0030】僅かに圧力を掛けて、前記空洞の内部に封
じ込められたガスまたはガスの混合物は、給電された電
極が放電して放つ光が、目的に応じて、則に適った色で
発光するように(典型的には赤色、琥珀色または白
色)、直接または間接的に作用するものが選択される。
【0031】赤色および琥珀色の発光を得るためには、
ルミネセンスが直接これらの色を現出するように、記ガ
スが選択される。
【0032】赤色および琥珀色の発光とは反対に、放電
により白色の発光を得ることはやや難しい。この場合、
放電が発生する空洞の内部に(例えば自動車の後退を知
らせる信号Z6の機能を司る空洞E6)、白色光線を発
するために、アルゴンのようなガスを封入した蛍光管の
ように、発光放電に働きかける蛍光アルカリ土類化合物
を封入することが考えられる。
【0033】白色光を得るための別の方法は、例えば領
域Z5について言えば、3枚の積層された空洞を用いる
ことである。この場合には、3層の空洞が、それぞれ基
本的な3つの色、即ち赤色、緑色および青色の領域で発
光するように、各空洞毎に固有のガスが選択される。か
くして加色合成により、前記の発光領域Z5は、白色の
光線を放射することになる。
【0034】次に、図4について説明する。この図で
は、空洞E5の1つが外面板110と内面板または底板
120と、リブ110b、110cとの間に画成されて
いる。他の2つの空洞E5’およびE5”は、前記外面
板110と内面板または底板120よりも内側に配置さ
れた補助板すなわちプレート130、140および15
0によって画成されている。より詳細に説明すると、前
述した領域Z5よりも内側に位置するプレート130
は、周縁に亙って突出するリブ130aを備え、この部
分には、更に内側に配置された同じ寸法で同形状のプレ
ート140が当接して、空洞E5’を画成している。更
に内側に位置する前記プレート140は、プレート13
0と同じく、周縁において突出するリブ140aを備え
ており、この部分には、最も内側に配置されたプレート
150が当接して、空洞E5”を画成している。これら
の空洞内部に電極205’と205”が組み込まれてい
るのは、図示の通りである。
【0035】図1には、実施例として、単一の信号灯ユ
ニットにおいて、2つの発光領域Z5とZ6から2つの
異なる技術によって白色光を発するものが示されている
が、3つ以上の発光領域から白色光を発しなければなら
ない場合でも、単純にこの実施例の技術を寄せ集めれ
ば、目的は充分に達せられる。
【0036】前に説明したような加色合成によって白色
光を現出させる場合、発光放電された3つの光の強さ
(光度)が合併されるので、交通規則などを表すため
に、特に要求される強烈な光を得るには好都合である。
即ち、図3に示したように発光板を積層することによっ
て、白色光が得られると同時に、何倍かに強められた光
を放射することができるのである。
【0037】更に、加えて前述したような積層構造の着
想は、重要な意味を知らせる信号(例えば停止信号)に
採用すれば、この領域だけが他の部分よりも一層明るく
点灯して注意を喚起するようになる。例えば、停止を指
示する赤色の光を発する領域を画成する空洞E2に、同
じく赤色の光を発する補助的な空洞を積層して、光の量
を2倍に増やすことも簡単にできる。
【0038】当然のことであるが、外面板110は透明
な材料によって作られるが、状況によっては光線を外に
向けて通過させるように、着色された半透明なものであ
ってもよい。同様に、内面板または底板120も、透明
または半透明な材料で作ってもよく、更には、絵画の手
法または他の技術により、適宜な部分または全体を所望
の色に着色することも可能である。このように着色を施
すことによって、僅かに加圧されたガスは着色されてい
ないから、空洞内部の電極に給電がなされていないとき
には、前記内面板または底板120の色が、透明な外面
板110を介して目視できる訳である。また、高圧電源
から前記電極に給電が開始されると、空洞の内部では放
電が始まり、説明するまでもなく前記内面板または底板
120の色は、発光に負けるような形で目視できなくな
る。
【0039】前記内面板または底板120が特別な光学
的機能を果たすように、この板の空洞側に面する表面
に、一定の措置を施すことも可能である。図6に示すよ
うに、停止信号に対応する空洞E2の領域において、こ
の表面に、反射屈折系の三面角部121を一体形成す
る。このような構造にすると、消灯されている信号灯ユ
ニットにも、昼間の太陽光を反射屈折させる作用が付与
され、交通標識などにこのユニットを採用すれば、優れ
た効果が期待できる。更に、逆行の反射屈折を保証する
ため、これらの三面角121には、真空蒸着によって金
属メッキを施すなどして反射面とすることが好ましい。
前記三面角部121の領域において外面板110が着色
されていなければ、一般的には、赤色または琥珀色のよ
うな着色を前記反射面に施してもよい。
【0040】反射屈折系の三面角部121については、
図においては、前記内面板または底板120に形成され
る実施例が示されているが、これを、外面板110に形
成することも考えられる。
【0041】前記内面板または底板120の空洞側に面
する表面に、符号122で示すような光学的反射面を施
すことも可能である。この反射面は、電極が給電されて
発した光を、外面板110から外部に向けて反射させる
ので、反射鏡のようなものであるが、自明の通り、光線
束は効率よく遠方まで放射されることになる。図示した
ような凹面鏡122は、信号灯から発せられる光線束を
集束させる働きをするので、自動車の縦軸に沿って平行
に光を向けるので威力を発揮する。
【0042】外面板110並びに内面板または底板12
0と、場合によって前述したプレート130、140お
よび150は、例えば、ガラスを鋳造したり熱間プレス
したり、ブロー成形したりして作製することができる。
また、熱可塑性材料を、例えば低圧または高圧で射出成
形したり、押し出し成形したり、または押し出し吹き込
み成形して作製することもできる。
【0043】熱可塑性材料によって作製する場合には、
メチル−ポリメタクリレート、ポリカーボネート、ポリ
スチレン、またはこれらの樹脂混合物を用いることが可
能である。
【0044】上述した樹脂の他に、食品の包装に用いら
れるような所定の処理が施されたプラスチック材料を採
用することもできる。これらの材料は、空洞内部に封入
されるガスが外に漏れないように、優れた気密性を有す
るものでなければならない。
【0045】勿論、特に可視光を透過させない被覆体の
領域には、熱硬化性のプラスチック材料を用いることも
可能である。また、信号灯ユニットは、単一の部品から
作製してもよく、図示したように、気密性を保つように
相互に重ね合わされた2枚の主要な板状部材、実際に
は、2枚のシェル部材によって構成することが可能であ
る。
【0046】前述のようにして、2枚の板状部材または
シェルを相互に固着させるに当たっては、集光鏡による
溶接、バイブレーションまたは超音波による溶接、更に
は、溶着などの従来技術から、最も適当なものを採用す
る。いずれの技術により固着させるにせよ、負圧に対し
ても完全に気密性を維持することが絶対条件としてなる
ことは既に述べた通りである。
【0047】既にその機能を説明した反射屈折系の三面
角部121および光学的反射面122は、内面板または
底板120を作成する際に、樹脂材料で同時に一体成形
することが好ましい。
【0048】前記樹脂による被覆体が形成する空洞の内
部に配置された電極は、冷陰極であることが望ましい
が、その機能特性に必要な措置(適合処理)を施せば、
熱陰極を用いても差し支えない。この冷陰極は、銅、
鉄、銀またはこれらの金属をベースにした合金によって
製造することが好ましい。
【0049】以下、再び添付の図面に沿って、本発明に
よる信号灯ユニットに組み込まれた電極の形状、寸法並
びに位置について説明する。
【0050】空洞E1、E2、E3、およびE5−E
5”に関しては、これらの内部に組み込まれる対応の電
極201、202、203および205−205”は帯
状の形を呈している。その幅は、各空洞の厚さと一致し
ており、空洞の対向する2つの周縁、即ち前述したリブ
の向かい合った側壁に垂直に張り付けられている。図面
に示した以外の実施例では、前記空洞の上下位置で、水
平にこれらの電極を配置することも可能である。
【0051】限定的な実施例ではないが、2mm程度の厚
さを有する前記空洞に対して、幅は約2mm、厚さ0.2
から0.4mm、長さは、50から100mmの帯状材料を
用いて前記電極を作製したが、有効に機能した。この場
合、帯状材料の長さは、特に対応の電極が組み込まれる
空洞の寸法と、当該空洞の対向する周縁の長さに従って
選択される。
【0052】更に、空洞E1のように曲がりくねった輪
郭を有する場合には、電極201の1個は、空洞を分割
するリブ110aの全体に亙ってその形状にぴったりと
合致するようにする。一方、対向電極は、外面板110
の周縁全体に亙って、信号灯ユニットの高さ主要な一部
を占めるように配置する。
【0053】電極の形状について言及すれば、前述した
ような1対の帯状のものを採用する以外に、一方を帯状
のものとし他方を先の尖った針状のものとすることも可
能である。この構造は、図4に示すようなものである
(対向電極205”)。先の尖った針状の電極は気体放
電を容易に開始させる作用があるため、この実施例は、
この効果に着眼したものである。
【0054】また、空洞E5’について更に別の実施例
によれば、電極は、単一または複数の針状部材205’
で構成される。
【0055】このように、種々の電極を備える外面板1
10は、予め定置され鋳型の内部に保持された金属製の
電極に熱可塑性の樹脂を流し込むことによって、簡単に
製造することができる。
【0056】実施例の変形としては、前記外面板110
を作製した後に、電極を組み込むもの、または電極材料
を外面板に選択的に蒸着させるものもある。電極材料を
蒸着させる場合には、マスクを用いるなどして、適宜な
箇所に所定の形状をもって電極を組み込む訳であるが、
従来技術に倣って、蒸着の雰囲気は、僅かに減圧されて
いるか,或いは真空であることが必要である。金属また
は金属合金は、スパッタリングまたは昇華によって、前
記外面板110に確実に定着させる。かかる作業を、反
応性の蒸着またはスパッタリングなどの従来技術に委ね
ることも可能である。
【0057】同様にして、前記外面板110と内面板ま
たは底板120の空洞で向い合った内面それぞれに上述
した電極材料を蒸着させることも考えられる。図5を参
照して詳説すれば、空洞E6に位置する2個の電極20
6は、発光領域Z6に対応する外面板110と内面板ま
たは底板120の全てに亙って組み込まれる。前記内面
板または底板120上に位置する電極(ベース電極)
は、半透明または透明にすることが可能である。これに
反して、前記外面板110上に組み込まれる電極は、信
号の光線束を透過させ得るためには、透明でなければな
らない。従って、酸化インジウムおよび酸化錫(IT
O)の透明で、しかも導電性の蒸着を現出させるため
に、それ自体は公知の手法であるが、後者の電極は、酸
素を含有したガスと一緒にインジウムと錫を反応させる
スパッタリングによって蒸着させることが好ましい。
【0058】蛍光によって白色の光を放たなければなら
ない1個または複数個の空洞については、蛍光物質は、
前述した如く蒸気相において行う従来の物理的な蒸着方
法のいずれかを用いて定着させることが好ましい。
【0059】特に好ましいこととしては、前記外面板1
10と内面板または底板120と、場合によってはプレ
ート130、140、150の全体を、透明な樹脂材料
で作製した場合、そして、これらの板状部材の表面が実
質的に滑らかであり、かつ電極が透明な導電性の材料
(上述したインジウムと錫の酸化物の層)で組み込まれ
た場合、この信号灯ユニットの後方に位置している車体
部分C(図2を参照)が透けて見えるようにする白色光
が得られる。このようにして、信号灯が点灯されず機能
していないときには、車体の後部は、幅全体に亙って実
質的に均一で一様な色を呈することになるので審美的で
ある。
【0060】以上、添付の図面に示す実施例に沿って説
明してきたが、本発明は、叙上のものにのみ限定される
訳ではなく、当業者であれば、発明の本質を逸脱するこ
となく、種々の変形や修正を容易に創案することが可能
である。
【0061】特に、本発明の概念を、自動車の後部に取
り付けられるレールランプの信号灯ユニットや、表示器
として車体の側方に取り付けられる信号灯ユニット、方
向指示器としての点滅するウインカー、更には、産業用
の車輛に取り付けられる標識信号灯ユニット、または車
輛の操縦席に組み込まれる照明源、または光度を一段と
高くした停止信号灯などに適用しうる等、その列挙には
暇がない。
【0062】なお、本発明による照明灯ユニットを、上
述した停止信号に採用する場合には、光の出口がリアウ
インドの面と平行に、かつ当該リアウインドの近傍で延
在するように、これを取り付ける自動車のリアウインド
の傾斜角度に応じた適当な形状に気密性の被覆体を作製
しなければならない。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、従来のフィラメントラ
ンプのように発熱しない照明装置または信号灯が得られ
るとともに、厚さが極めて小さくて場所塞ぎをせず、発
光効率と機能性にも優れており、加えて審美的な面から
も申し分のない装置が提供される。また、製造に際して
は樹脂により反射面などを同時に一体成形して、構造も
簡単な製品を得ることができ、かつ製造コストの大幅な
削減も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による信号灯ユニットの概観を示す斜視
図。
【図2】図1に示した信号灯ユニットの縦断面図。
【図3】本発明による信号灯ユニットの別の実施例を示
す横断面図。
【図4】図3の信号灯ユニットの要部を拡大して示す横
断面図。
【図5】電極が外面板と内面板または底板の空洞側の表
面に組み込まれた別の実施例を示す横断面図。
【図6】内面板または底板の空洞側に反射面が施された
更に別の実施例を示す拡大横断面図。
【符号の説明】
100 被覆体 110 外面板 111 リブ 120 内面板または底板 130,140,150 プレート 121 三面角部 122 光学的反射面 201,202,203,205,206,207 電
極 300 バラスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル セゴー フランス国 75012 パリ リュ ド ピ クプュ 24ビス (72)発明者 ベルナール モーロワ フランス国 77680 ロワッスィー アン ブリーリュ レザージュ 1

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面にある風防と、この背後に配置され
    た基板とを備える自動車用照明灯装置または信号灯装置
    において、前記風防の外面板(110)および前記基板
    の内面板または底板(120)によって、少なくとも1
    つの密閉された空洞(E1−E6)を画成し、かつ気密
    性を維持する薄い被覆体(100)と、僅かに加圧され
    て前記空洞に封入されたガスと、前記空洞の内部に配置
    された少なくとも2本の電極(201−206)と、前
    記電極に始動電圧を印加するとともに前記空洞の内部で
    発光を伴う気体放電を維持するバラスト(300)を有
    することを特徴とする放電発光装置。
  2. 【請求項2】 前記外面板(110)と内面板または底
    板(120)は、互いに気密性を維持するように固着さ
    れ、かつ一方が他方に対して、実質的に一定の距離をお
    いていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記2枚の板(110)(120)は、
    透明であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記外面板(110)の少なくとも1枚
    は、対向する板の方向に突出し、かつこの対向する板に
    リブ(110a−110e)が設けられ、前記被覆体
    は、前記リブにより互いに隔離されるとともに、隣接す
    る少なくとも2つの空洞(E1−E6)を画成している
    ことを特徴とする、特に信号灯ユニットとして好適な請
    求項2または3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記空洞(E1−E6)の各々は、照明
    灯装置または信号灯装置の発光領域(Z1−Z6)を画
    成していることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記空洞の少なくとも2つには、異なる
    波長の光を発するために気体放電を引き起こすのに適し
    たガスが僅かに加圧して封入されていることを特徴とす
    る請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 更に前記空洞の少なくとも1つの内壁面
    には、目に見えない波長域での気体放電を可視光線に変
    換しうる蛍光被覆が施されていることを特徴とする請求
    項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 薄い前記被覆体(100)は、この被覆
    体の厚さ方向に沿って実質的に積層された少なくとも2
    つの空洞(E5−E5”)を画成し、かつ積層された前
    記空洞は透明なプレート(130)(140)によって
    互いに分離されていることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記被覆体の厚さ方向に積層された2つ
    の空洞には、異なる2つの色を発光放電させることに起
    因するガスを封入してあり、かつ同一の発光領域で2つ
    の異なる信号機能を得るために、発光放電が同時に1つ
    の空洞内部で引き起こされるようになっていることを特
    徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 同時に2つの空洞内部で発光放電させ
    て、発光領域における光度を強めるため、実質的に積層
    された2つの空洞には、同一の色の発光放電に起因する
    ガスを封入してあることを特徴とする請求項8に記載の
    装置。
  11. 【請求項11】 前記発光領域の少なくとも1つ(Z
    5)には積層された3つの空洞(E5−E5”)が設け
    られ、3原色の原理に従って同時に発光するように、前
    記空洞には僅かに加圧されたガスが封入されており、か
    つ前記3つの空洞から発せられた光線は、白色光を得る
    ために、前記空洞と直交する光の出口窓の箇所で、混じ
    り合うようになっていることを特徴とする請求項8に記
    載の装置。
  12. 【請求項12】 前記被覆体には、光学的な反射面(1
    21)(122)が施されていることを特徴とする前記
    請求項のいずれか1項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記光学反射面は、反射屈折系の反射
    面(121)であることを特徴とする請求項12に記載
    の装置。
  14. 【請求項14】 前記光学反射面は、凹面鏡の反射面
    (122)であることを特徴とする請求項12または1
    3に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記光学反射面は、内面板または底板
    (120)の内側面に施されていることを特徴とする請
    求項12に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記電極(201)の少なくとも1個
    は、細長い帯状であることを特徴とする請求項1〜15
    のいずれか1項に記載の装置。
  17. 【請求項17】 1つの空洞に設けられた1対の電極
    (201)(202)(205)は前記空洞の対向する
    2つの周縁に沿って位置していると同時に、薄い前記被
    覆体(100)の基本平面に対して、実質的に垂直な面
    に位置していることを特徴とする請求項16に記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 1つの空洞に設けた1対の電極は、前
    記空洞の周縁に沿って延在する帯状の第1電極(20
    5”)と、前記空洞の内部で反対側の箇所に配置された
    尖った針状の対向電極とからなることを特徴とする請求
    項16に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記電極の少なくとも1個は、前記被
    覆体を構成する外面板(110)の内面に沿い、かつ実
    質的に当該空洞(E6)の全体に亙って延在しているこ
    とを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の
    装置。
  20. 【請求項20】 前記電極の少なくとも1個(206)
    は透明な導電性の金属酸化物によって作られていること
    を特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の装
    置。
  21. 【請求項21】 前記電極は、蒸気相で金属を物理的に
    蒸着させることによって作製されたものであることを特
    徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の装置。
  22. 【請求項22】 電極を具備する前記被覆体は、前記電
    極上に樹脂材料を流し込んで成形することによって作製
    されたものであることを特徴とする請求項1〜19のい
    ずれか1項に記載の装置。
JP25389593A 1992-10-12 1993-10-12 放電発光による自動車用照明灯装置または信号灯装置 Ceased JPH06203605A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9212136A FR2696816B1 (fr) 1992-10-12 1992-10-12 Dispositif d'éclairage ou de signalisation à décharge luminescente pour véhicule automobile.
FR9212136 1992-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06203605A true JPH06203605A (ja) 1994-07-22

Family

ID=9434413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25389593A Ceased JPH06203605A (ja) 1992-10-12 1993-10-12 放電発光による自動車用照明灯装置または信号灯装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5589730A (ja)
EP (1) EP0597740B1 (ja)
JP (1) JPH06203605A (ja)
DE (1) DE69319998T2 (ja)
ES (1) ES2121966T3 (ja)
FR (1) FR2696816B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1280453B1 (it) * 1995-07-28 1998-01-20 Carello Spa Fanale per autoveicoli di spessore ridotto.
FR2738783B1 (fr) * 1995-09-14 1997-10-24 Peugeot Dispositif d'eclairage et de signalisation integre a la lunette arriere d'un vehicule automobile
DE19960053A1 (de) * 1999-12-13 2001-06-21 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Flache Beleuchtungsvorrichtung
US20060125615A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Song Won M Vehicle accelerator and brake indicators
US20060125616A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Song Won M Method for a changing safety signaling system
US20060192665A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-31 Song Won M System for improving the visibility of a vehicle during reduced visibility conditions
DE102011015012B4 (de) 2011-03-25 2022-03-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Leuchteinrichtung für ein Fahrzeug mit einem Gehäuse und einem Lichtbaustein, der einen lumineszierenden Werkstoff umfasst
EP3839328B1 (de) * 2019-12-18 2022-10-12 odelo GmbH Leuchtmittel mit rückstrahler-lichtfunktion-kombination sowie hiermit ausgestattete fahrzeugleuchte

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE523701A (ja) *
FR2046558A5 (ja) * 1970-04-27 1971-03-05 Silec
US4430597A (en) * 1981-07-02 1984-02-07 Thompson William E Ambient pressure lamp
US4612473A (en) * 1984-07-18 1986-09-16 Nilssen Ole K Incandescent lamp with dichroic trihedral corner reflectors
DE3433151A1 (de) * 1984-09-10 1986-03-20 Bernd 2000 Wedel Partheymüller Fahrzeugaussenbeleuchtung
JPS61133551A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Matsushita Electric Works Ltd 螢光ランプ
US4721875A (en) * 1986-02-10 1988-01-26 Autotrol Corporation Radiation-emitting devices
US4935665A (en) * 1987-12-24 1990-06-19 Mitsubishi Cable Industries Ltd. Light emitting diode lamp
JPH01243361A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Toshiba Electric Equip Corp 面状けい光ランプ
GB2217905A (en) * 1988-04-13 1989-11-01 Ac Dc Holdings Limited Discharge lamps
US5272410A (en) * 1989-02-11 1993-12-21 Smiths Industries Public Limited Company Radiation-emitting panels and display assemblies
WO1992002947A1 (en) * 1990-08-03 1992-02-20 Lynn Judd B Thin configuration flat form vacuum-sealed envelope

Also Published As

Publication number Publication date
EP0597740B1 (fr) 1998-07-29
US5589730A (en) 1996-12-31
ES2121966T3 (es) 1998-12-16
EP0597740A1 (fr) 1994-05-18
DE69319998D1 (de) 1998-09-03
DE69319998T2 (de) 1998-12-10
FR2696816B1 (fr) 1994-12-30
FR2696816A1 (fr) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7922358B2 (en) Illumination device, luminaire and display device
US7163322B2 (en) Illumination device for license plate
MXPA01001019A (es) Ensamble de espejo.
WO1999020486A1 (en) Mirror assembly
JP2008053235A (ja) 自動車リアランプ用ledアセンブリ
EP0775280B1 (en) Signalling system
JP6285193B2 (ja) 車両用灯具
JPH06203605A (ja) 放電発光による自動車用照明灯装置または信号灯装置
EP0922903A2 (en) Automobile rear combination lamp
US6404132B1 (en) Neon cruising lights for use with motor vehicle headlights
US7168838B2 (en) Vehicle lamp
JP2007087629A (ja) 灯具
CN100357658C (zh) 车辆用灯具
US20190032883A1 (en) Pattern styling for reducing glare in vehicle lighting assemblies
US4855885A (en) Light beam intensifier
JP2002504457A (ja) 照明装置付き外部後写鏡
JP2000045237A (ja) 標識灯
JP2007505475A (ja) 自動車に用いられるヘッドライトまたはランプ
JPH0439801A (ja) 照明装置
US6679617B1 (en) Flat illumination device
ES2207702T3 (es) Luces de señalizacion, especialmente para vehiculo, que realizan por lo menos dos funciones de señalizacion.
JPH1083148A (ja) Ledを用いた電飾装置
JPH06251755A (ja) 管球および信号灯器
JPH0782767B2 (ja) リアコンビネーションランプ
JP2002293189A (ja) ヘッドランプガーニッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040727