JPH06203368A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH06203368A
JPH06203368A JP204293A JP204293A JPH06203368A JP H06203368 A JPH06203368 A JP H06203368A JP 204293 A JP204293 A JP 204293A JP 204293 A JP204293 A JP 204293A JP H06203368 A JPH06203368 A JP H06203368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
film
acrylic resin
sin
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP204293A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Takamori
信之 高森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP204293A priority Critical patent/JPH06203368A/ja
Publication of JPH06203368A publication Critical patent/JPH06203368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気ヘッドと光磁気記録媒体の摩擦係数の低
減。 【構成】 基板上にシリコンオイルを含む紫外線硬化型
アクリル樹脂で被覆された記録膜を有する光磁気記録媒
体であって、前記シリコンオイル中のシリコンの原子数
20以下のシロキサンの含有量が3%以下であることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録媒体に関す
る。さらに詳しくは、磁気ヘッドと媒体の界面の摩擦係
数を低減させた磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
磁気ヘッドを用いて記録する光磁気記録媒体や磁気記録
媒体においては、図4に示すように磁気ヘッドと媒体の
界面における摩擦係数を低減させるため、媒体表面に紫
外線硬化型アクリル樹脂コーティングの後にフッ素樹脂
コーティング(ポリテトラフルオロエチレン等)を行っ
て2層コーティングとしたり、テクスチャー処理、カー
ボンコーティング等を行っている。例えば鳴海等は、α
酸化鉄塗膜に潤滑剤としてフッ化カーボン系オイルをコ
ーティングした光磁気ディスクを報告している(第13
回日本応用磁気学会学術講演概要集、第204頁、23
pC−5、1989年)。
【0003】ところが、これらの方法では経時変化によ
る摩擦係数の増大やシリコンオイル中の低分子シロキサ
ンの存在による接点障害不良の発生、処理工程が複雑で
コストが高い等の問題があった。特に、シリコンオイル
中の低分子シロキサンは沸点が低く、常温においてもシ
リコン有機物蒸気として原料成分中から揮発する。この
シリコン有機物により熱分解したり、ドライブ中でのマ
イクロリレー等のアーク放電に触れた低分子シロキサン
と酸素との反応により、接点表面に酸化シリコン(Si
2 )の絶縁被膜が形成されて接触不良に至る。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、上記
の問題点を解決するために創案されたものである。かく
して本発明によれば、基板上にシリコンオイルを含む紫
外線硬化型アクリル樹脂で被覆された記録膜を有する磁
気記録媒体であって、前記シリコンオイル中のシリコン
の原子数20以下のシロキサンの含有量が3%以下であ
ることを特徴とする磁気記録媒体が提供される。
【0005】本発明の磁気記録媒体の記録膜では、紫外
線硬化型アクリル樹脂とシリコンオイルの互いの末端基
が架橋時に反応し結合して硬化することによって作成さ
れる際に、シリコンオイル中の原子数20以下のシロキ
サンの含有量を3%以下とすることによって、絶縁被膜
の形成による接点障害を防止することができる。また、
記録膜上に直接原子数20以下のシロキサンの含有量が
3%以下のシリコンオイルを塗布することによっても同
様の効果を得ることができる。
【0006】本発明に使用できる基板としては、透明基
板が好ましく、例えばポリカーボネート樹脂、アクリル
樹脂、エポキシ樹脂、ガラス等からなる基板が使用でき
る。基板上に形成される記録膜としては、公知のものを
広く利用できる。代表的には、AlN/GdTbFe/
AlN/AlやAlN/DyFeCo/AlN/Al等
の4層構造のものや、SiN/TbFeCo/SiNや
SiAlON/TbFeCo/SiAlON等の3層構
造のものが挙げられる。この記録膜の膜厚は150〜3
00nmである。この記録膜は、一般には基板全面に形
成されるが、一部であってもよい。
【0007】この記録膜上に膜厚2〜30μmで紫外線
硬化型アクリル樹脂膜を形成する。紫外線硬化型アクリ
ル樹脂膜は、スピンコーティング法、ロールコーティン
グ法等で膜を形成した後、紫外線を照射して成膜するこ
とができるが、本発明の塗布方法としては、図2の概略
図に示されているようなスピンコーティング法で形成す
ることが、非常に簡単で低コスト化が図れるので好まし
い。
【0008】本発明に使用される紫外線硬化型アクリル
樹脂は、公知のものが使用できるが、例えばEX−30
1(大日本インキ化学社製)、UR−4501(三菱レ
ーヨン社製)、SPC−213(日本化薬社製)等が挙
げられる。このうち好ましい紫外線硬化型アクリル樹脂
は、SPC−213(日本化薬社製)である。
【0009】紫外線硬化型アクリル樹脂に含まれるシリ
コンオイルの量は、1〜10wt%であり、好ましくは
2〜5wt%である。このシリコンオイルには、ジメチ
ルシロキサン、環状シロキサン等が使用され、平均分子
量が2000以上のものが好ましい。このようなシロキ
サンとしては、例えばKF96(信越化学社製)、SE
−9157(東レシリコーン社製)等が使用できる。こ
のシリコンオイル中のシリコンの原子数が20以下のシ
ロキサン(以下低分子シロキサン)の含有量は3%以下
であることが好ましく、最も好ましくは1%以下であ
る。また市販のシリコンオイルに含まれる低分子シロキ
サンを除去することによって、含有量を3%以下に調整
することもできる。
【0010】またこの紫外線硬化型アクリル樹脂膜上に
さらに、低分子シロキサンの含有量が3%以下のシリコ
ンオイルを、被膜することもできる。被膜方法はスピン
コーティング法等を使用することができ、その膜厚は5
〜10μmとすることが好ましい。
【0011】このように磁気ヘッドを用いて記録する磁
気記録媒体に、シリコンオイルを含んだ、紫外線硬化型
アクリル樹脂膜で被膜された磁気記録媒体を使用するこ
とによって、磁気ヘッドと媒体の界面で、表面が削られ
た後でもシリコンオイルによって潤滑性が保てるので、
摩擦係数の経時変化がない光磁気記録媒体や磁気記録媒
体が提供できる。
【0012】
【実施例】図1に本発明の光磁気記録媒体の一例を示し
た。この光磁気記録媒体の製法を簡単に説明する。ポリ
カーボネートからなる厚さ1.2mmの基板2上に、S
iN,TbFeCo,SiN,Alを順次スパッタする
ことによって、SiN/TbFeCo/SiN/Alか
らなる記録膜1を形成した。この記録膜1の膜厚は18
00Åである。つぎに記録膜1上に紫外線硬化型アクリ
ル樹脂膜3を、スピンコーティング法によって膜厚10
μmで塗布し、紫外線を照射して形成し、光磁気記録媒
体を作成した。使用した紫外線硬化型アクリル樹脂膜は
SPC−213(日本化薬社製)であり、また紫外線硬
化型アクリル樹脂に低分子シロキサンを1重量%含有さ
せた。
【0013】上記の方法で作成した光磁気記録媒体に磨
耗試験を行った。結果を図4に示した。この磨耗試験は
CaTiO3 ヘッドを5gfで押しつけ、100rpm
で回転させ所定時間後に、動摩擦係数及び静止摩擦係数
の変化を測定したものである。図4によれば、本発明の
光磁気記録媒体は摩擦係数が非常に低く安定しているこ
とが判った。これは樹脂が硬化する際に、樹脂中のシリ
コンオイル6が表面に残るために、潤滑性が高まり磁気
ヘッドとの摩擦係数が下がったためであると考えられ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、低摩擦係数で経時変化
がなく、電子回路内での接点不良を起こさない信頼性の
高い耐磨耗性表面潤滑コーティングが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例での光磁気記録媒体の概略断面図であ
る。
【図2】スピンコーティング法の概略説明図である。
【図3】光磁気記録媒体の概略断面図である。
【図4】摩擦係数の経時変化をしめすグラフである。
【符号の説明】
1 記録膜 2 基板 3 紫外線硬化型アクリル樹脂膜 4 スピンヘッド 5 塗布液 6 シリコンオイル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にシリコンオイルを含む紫外線硬
    化型アクリル樹脂で被覆された記録膜を有する磁気記録
    媒体であって、前記シリコンオイル中のシリコンの原子
    数20以下のシロキサンの含有量が3%以下であること
    を特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 紫外線硬化型アクリル樹脂上を、シリコ
    ンの原子数が20以下のシロキサンの含有量が3%以下
    のシリコンオイルで被覆することからなる請求項1記載
    の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 基板上に記録膜を有する磁気記録媒体で
    あって、記録膜上にシリコンの原子数20以下のシロキ
    サンの含有量が3%以下であるシリコンオイルの塗布層
    を有することを特徴とする磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 磁気記録媒体が光磁気記録媒体である請
    求項1〜3記載の磁気記録媒体。
JP204293A 1993-01-08 1993-01-08 磁気記録媒体 Pending JPH06203368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204293A JPH06203368A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204293A JPH06203368A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06203368A true JPH06203368A (ja) 1994-07-22

Family

ID=11518276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP204293A Pending JPH06203368A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06203368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188945A (ja) * 2001-05-10 2006-07-20 Hiroshi Asaka 耐震ドア式出入口扉構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188945A (ja) * 2001-05-10 2006-07-20 Hiroshi Asaka 耐震ドア式出入口扉構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877677A (en) Wear-protected device
US5030478A (en) Process for bonding lubricants to thin film recording media
US5585201A (en) Radiation-curable composition comprising a polydimethylsiloxane
SE9102490D0 (sv) Method of coating glass
JPH06203368A (ja) 磁気記録媒体
US6878398B2 (en) Method of manufacturing magnetic recording medium and the magnetic recording medium
US7018681B2 (en) Reducing UV process time on storage media
JP2001236638A (ja) 潤滑膜形成方法、記録媒体及び磁気記録装置
EP0400984A2 (en) Magnetic recording media
JP2606729B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0227522A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3208583B2 (ja) 光ディスク
JPH1116313A (ja) 磁気ヘッドスライダおよびその製造方法
JP2622015B2 (ja) 光磁気ディスクの製造方法
JPS6310353A (ja) 光磁気記録媒体
Onyiriuka AM 2001 lubricant film on canasite glass-ceramic magnetic memory disk
JPH07192315A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2002150505A (ja) 磁気記録再生ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH01158645A (ja) 磁気光学記憶素子
JP2507531B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61273760A (ja) 光磁気デイスクの製造方法
JPH0237523A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05128611A (ja) 光磁気デイスク
JPH0628714A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPH0922528A (ja) 磁気記録媒体の製造方法