JPH06201788A - テスト装置 - Google Patents

テスト装置

Info

Publication number
JPH06201788A
JPH06201788A JP5306963A JP30696393A JPH06201788A JP H06201788 A JPH06201788 A JP H06201788A JP 5306963 A JP5306963 A JP 5306963A JP 30696393 A JP30696393 A JP 30696393A JP H06201788 A JPH06201788 A JP H06201788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
test
input
mode
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306963A
Other languages
English (en)
Inventor
David L Albean
ローレンス アルビーン デイビツド
John W Gyurek
ウイリアム ギユレク ジヨン
Christopher D Duncan
デール ダンカン クリストフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH06201788A publication Critical patent/JPH06201788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/26Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being duration, interval, position, frequency, or sequence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31701Arrangements for setting the Unit Under Test [UUT] in a test mode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3183Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences
    • G01R31/318328Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences for delay tests
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • G01R31/3016Delay or race condition test, e.g. race hazard test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31922Timing generation or clock distribution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 集積回路100は、通常の動作モードおよび
テスト動作モードの間にクロック信号CLOCKを発生
する回路を含んでいる。通常の動作モードの間、入力ク
ロック信号はスキュー補正回路135により遅延され
る。テスト動作モードの間、入力テストクロック信号
は、クロック信号源選択器150を通って、スキュー補
正回路135を迂回する。クロック信号源選択器150
はモード検出器140により自動的に制御される。モー
ド検出器140は入力クロック信号に応答して、ICの
動作モードを決める。 【効果】 必要に応じてスキュー補正回路を迂回するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路の動作をテス
トする装置に関する。
【0002】
【発明の背景】集積回路(IC)はICの製造および使
用の間の種々の段階でテストされる。例えば、製造後、
ICがICの仕様書に従う機能およびパラメータの特性
を呈することを確かめるために、テストが行われる。典
型的には、ICのテストは、プログラム可能な自動テス
ト装置(Automatic Test Equipm
ent)を必要とし、これには、ICの入力/出力(I
/O)ピンに供給されるテスト信号を発生する複数の信
号発生チャネルが含まれる。自動テスト装置により、テ
スト信号に対するICの応答が評価される。
【0003】ディジタルICに関して行なわれる典型的
なテストには、クロック信号に対するデータ信号のセッ
トアップ/ホールド時間を決めるタイミングテストが含
まれる。タイミングテストは、データ信号とクロック信
号間の遅延を変化させるように自動テスト装置をプログ
ラムすることにより行われる。ICを正しく動作させる
遅延値が測定され、ICの仕様書と比較される。
【0004】上述したタイミングテストのようなテスト
は、ICの内部の機能回路により悪影響を受けることが
ある。例えば、ICは内部に、1つの信号(例えば、デ
ータ信号)に対するもう1つの信号(例えば、クロック
信号)の遅延を調節する、スキュー補正回路(または可
変移相器)を含んでいる場合がある。この形式の可変移
相器の一例は、1991年11月19日に、ジェイ・エ
イチ・ドティ・ザ セカンド氏外に付与された“移相さ
れたクロック信号を発生する装置”という名称の米国特
許第5,066,868号に述べられている。ドティ・
ザ セカンド氏外により開示されたような内部スキュー
補正回路はアナログ回路を含んでいる。ICの製作工程
パラメータは変動し、スキュー補正回路のタイミングは
各1Cにおいて異なるので、アナログ回路のタイミング
特性は、著しく変動することがある。従って、タイミン
グテストを実際に行う前に、自動テスト装置のテストプ
ログラムのタイミングを各ICに適合させることが必要
である。テストプログラムを各チップの特性に適合させ
ると、各ICをテストするのに要する時間が長くなる。
テストの時間が長くなることは、特に製造期間中は、多
数の集積回路をテストしなければならないので、望まし
くない。
【0005】従って、テストを容易にする為に、テスト
の間、スキュー補正回路のような、内部的機能回路を迂
回することが望ましい。例えば、ICの中に2対1のマ
ルチプレクサ(2:1のマルチプレクサ)を含めること
により、スキュー補正回路は迂回される。マルチプレク
サの一方の入力はスキュー補正回路の入力(補正されて
いない信号)に結合され、マルチプレクサの他方の入力
はスキュー補正回路の出力(補正された信号)に結合さ
れる。通常の動作(通常モード)の間、マルチプレクサ
はスキュー補正回路の出力を選択して、スキュー補正さ
れた信号を発生する。テスト(動作モード)の間、マル
チプレクサは補正されていない信号を選択して、スキュ
ー補正回路の効果を排除し、それによって、スキュー補
正回路を迂回する。
【0006】テストの間、マルチプレクサが所望の迂回
機能を行うためにマルチプレクサ制御信号を適当な値に
設定しなければならない。例えば、自動テスト装置のテ
ストプログラムの中には、IC内の制御レジスタ内にマ
ルチプレクサ制御信号を形成するビットを設定すること
により、迂回機能を働かせる部分が含められる。しかし
ながら、プログラムの中のマルチプレクサの迂回機能を
制御する手段を含めると、テストに要する時間が不当に
長くなり、マルチプレクサの迂回機能の利点が十分に発
揮されない。
【0007】
【発明の概要】本発明は、先に述べた問題点を認識する
ことに一部あり、またこの問題点を解決することに一部
ある。本発明の特徴に従って、第1および第2の動作モ
ードを有する集積回路は、入力端子と、第1および第2
の中間信号(完全に処理が終っていない、すなわち処理
途中にある信号を意味する。)を発生する手段とを含ん
でいる。第1の中間信号は、第1のモードを示す第1の
入力端子に応答して第1のモードの間に発生される。第
2の中間信号は、第2のモードを示す第2の入力信号に
応答して第2のモード間に発生される。第1の中間信号
と第2の中間信号のうちの1つが、第1の入力信号と第
2の入力信号に応答する手段を介して出力に結合され
る。第1の中間信号は、第1のモードの間、出力に結合
され、第2の中間信号は、第2のモードの間、出力に結
合される。
【0008】
【実施例】図1で、ディジタル集積回路(IC)100
は、本発明の特徴を生む125〜150から成る、クロ
ック信号CLOCKを発生する回路を含んでいる。CL
OCK信号は、IC100内の種々の機能回路(図示せ
ず)に結合され、例えば、タイミング基準信号となる
“マスター”クロック信号を発生して、IC100内の
動作のタイミングを制御する。IC100の通常の動作
(通常モード)の間、CLOCK信号は、IC100外
部の水晶発振器120および1C100内部の反転増幅
器125から成る水晶制御発振器により発生される。水
晶発振器120はIC100の端子115と117に結
合される。反転増幅器125は、入力が端子115に結
合され、出力は端子117に結合される。水晶発振器1
20と反転増幅器125の組み合わせにより、通常モー
ドの間、端子115に比較的安定なクロック信号、また
はタイミング基準波形を発生する。反転増幅器125
は、端子115の波形の反転された波形を端子117に
発生する。
【0009】スキュー補正回路135は、入力が反転増
幅器125の出力に結合され、クロック信号路に可変遅
延を発生するために設けられている。この可変遅延によ
り、通常モードの間、CLOCK信号のタイミングをI
C100内の他の信号に対して調節することができる。
もしスキュー補正回路135が先に述べた米国特許第
5,066,858号に従って実現されるならば、基準
信号(例えば、データ信号または他のクロック信号)は
スキュー補正回路135に入力され、CLOCK信号の
タイミングを調節するための基準となる。あるいはスキ
ュー補正回路135に入力される制御信号に応答して、
或る個別の遅延を選択することもできる。スキュー補正
回路135により発生される可変遅延の制御について
は、図1に示されていない。
【0010】2対1マルチプレクサ(2:1MUX)1
50により、スキュー補正回路135は迂回され、テス
トモードの間、スキュー補正回路135により移相され
ないCLOCK信号を発生する。マルチプレクサ150
の入力(図1の入力“A”)はスキュー補正回路135
の出力に結合されるマルチプレクサ150の第2の入力
(図1の入力“B”)は反転増幅器125の入力に結合
される。マルチプレクサ150の入力SELに結合され
る制御信号SELECTは、CLOCK信号を発生する
ために、マルチプレクサ150の入力Aおよび入力Bに
結合される中間クロック信号のうちのどれがマルチプレ
クサ150の出力(図1の“Q”)に結合されるかを決
める。例えば、図1に示す構成では、マルチプレクサ1
50の入力SELにおける論理0(例えば、0ボルト)
はスキュー補正回路135の出力をCLOCK信号に結
合させることを示している。マルチプレクサ150の入
力SELにおける論理1(例えば、5ボルト)は、端子
115における信号をCLOCK信号に結合させる。従
って、通常モードの間、CLOCK信号はスキュー補正
回路135の影響を含んでおり、テストモードの間、ス
キュー補正回路135は迂回される。
【0011】制御信号SELECTは、論理再生機能回
路130、排他的ノアゲート140およびコンデンサ1
45によって、IC100の端子115および117に
おける信号に応答して発生される。論理再生機能回路1
30は、入力端子115に結合され、出力が排他的ノア
ゲート140に結合される。論理再生機能回路130の
目的は、端子115からの信号により、排他的ノアゲー
ト140により必要とされる論理レベルが確実に得られ
るようにすることである。例えば、通常モードの間、水
晶発振器120からの、端子115における信号が呈す
る振幅が、必要とされる論理レベルを得るのには十分で
ないこともある。論理再生機能回路130は、非反転緩
衝増幅器で実現される。
【0012】SELECT信号の発生は以下のようにし
て起こる。通常モードの間、端子115における信号は
周期的パルス波形である。反転増幅器125は、端子1
17における信号を、端子115における信号を反転さ
せた信号にする。反転増幅器125および論理再生機能
回路130が遅延を生じない理想的な状態では、排他的
ノアゲート140の入力における信号は、図2のAに示
すように、常に異なっている。その結果、排他的ノアゲ
ート140で起こる、端子115および117からの信
号を比較すると、通常モードの間、常に、SELECT
信号に論理0を生じる。これに応じて、マルチプレクサ
150で、所望されるように、CLOCK信号源として
スキュー補正回路135の出力を選択する。
【0013】テストモードの間、信号源110からのテ
スト クロック信号TEST CLOCKは端子115
と117の両方に結合される。信号源11Oは、自動テ
スト装置であり、先に述べたように、種々のテスト波形
を発生することができる。端子117における反転増幅
器125の出力インピーダンスは比較的高く、通常モー
ドの間、水晶発振器120からの信号が入るのを防ぐ。
従って、TEST CLOCK信号を端子115と11
7の両方に結合させることにより、反転増幅器125の
入力と出力における信号を実質的に等しくさせることが
できる。上述した理想的な状態(論理再生機能回路13
0は遅延を生じない)を仮定すると、排他的ノアゲート
140への入力信号も実質的に等しくなる。その結果、
排他的ノアゲート140の出力におけるSELECT信
号は、テストモードの間常に論理1であり、マルチプレ
クサ150は、所望されるように、TEST CLOC
K信号をCLOCK信号に結合させる。
【0014】反転増幅器125および論理再生機能回路
130は理想的なものでなく、遅延を生じる。また、テ
ストモードの間、端子115と117は、図1のように
一緒に接続されずに、自動テスト装置の別々のチャネル
に結合されることもある。別々の自動テスト装置チャネ
ルは、典型的には、大体同じ波形を生じるようにプログ
ラムすることができるが、僅かな差違は存在するかも知
れない。理想的でない遅延と自動テスト装置の異常とが
組み合わさると、排他的ノアゲート140への入力信号
は、図2のBに示すように、互いに時間的にずれを生じ
ることがある。通常モードの間、時間のずれにより生じ
る短い期間の間、排他的ノアゲート140への入力信号
は等しくなり、図2のBに示すように、論理1に対応す
る幅の狭いパルスがSELECT信号に発生される。同
様にして、テストモードの間、排他的ノアゲート140
への入力信号は、短い期間の間、等しくなくなり、論理
0に対応する幅の狭いパルスを生じる。マルチプレクサ
150は、CLOCK信号源を瞬時的に切り換えること
により、通常モードまたはテストモードの間、これらの
“グリッチ(glitch)”に反応することがあり得
る。望ましくない影響(例えば、グリッチ)がCLOC
K信号に生じることがある。
【0015】コンデンサ145は、SELECT信号と
大地との間に結合され、フィルタとして、SELECT
信号のこれらの望ましくないグリッチを除去する。コン
デンサ145の値はいくつかの点を考慮して決められ
る。第1に、反転増幅器125および論理再生機能回路
130の遅延は温度およびIC処理パラメータの変動に
応じて変化するので、グリッチの接続期間も変動する。
従って、コンデンサ145は、パルスの持続期間の範囲
にわたり効果的な濾波を行うように選定しなければなら
ない。第2に、コンデンサ145をIC100の中に集
積するのに必要とされる面積を最小限度にするために、
コンデンサ145の値は比較的小さくすべきである。こ
れらの基準を満たす、コンデンサ145の典型的な値は
5pFである。
【0016】図1に示す構成は、IC100の動作モー
ドを検出し、CLOCK信号の適当な信号源を選択し、
SELECT信号における望ましくないグリッチを除去
するものである。これらの機能は、自動テスト装置のテ
スト制御プログラムにステップを付加することなく、自
動的に備えられる。従って、IC100をテストするの
に要する時間を不当に増加せずに、スキュー補正回路の
迂回機能の利点が得られる。また、図1に示す構成は、
IC100の付加的ピン(入力/出力端子)を必要とし
ない。
【0017】図3には、上述した、CLOCK信号の自
動的選択を行なう別の方法が示されている。図3の構成
は、少なくとも2つの点で図1の構成と異なっている。
第1に、図3のD型フリップフロップ160は、図1の
排他的ノアゲート140とコンデンサ145の代りに使
用されている。D型フリップフロップ160のクロック
(CLK)入力、データ(D)入力、およびセット(S
ET)入力は、それぞれ、端子115(論理再生機能回
路130を介して)、論理0(0ボルト)、およびリセ
ット信号RESETに結合される。SELECT信号
(マルチプレクサ150の制御信号)はD型フリップフ
ロップ160の出力(Q)に発生される。第2に、図3
におけるテストモードの間、TEST CLOCK信号
は端子117に結合され、端子115と117は図1の
ように一緒に結合されずに、端子115は論理0(図3
の大地)に結合される。TEST CLOCK信号は端
子117にのみ供給されるので、マルチプレクサ150
の“バイパス”入力(入力“B”)は、図1のように端
子115に結合されずに端子117に結合される。
【0018】RESET信号は、図3に示されていない
制御回路により発生される。この制御回路は、IC10
0の外部または内部にある。RESET信号は、IC1
00の“パワーアップ(power−up)”のような
状態に応答して発生され、IC100を、例えば、制御
レジスタが初期設定される動作モードに入らせる。図3
で、この初期モードまたはリセット状態は、論理1のR
ESET信号で示される。論理1のRESET信号は、
D型フリップフロップ160の出力Qを論理1に設定
し、SELECT信号を論理1にさせる。従って、初期
モードの間、マルチプレクサ150の入力Bが選択され
て、スキュー補正回路135を迂回し、CLOCK信号
を端子117に結合させる。
【0019】SELECT信号は、少なくともリセット
状態が終わるまで、論理1に留まって入る。リセット状
態の終了後、D型フリップフロップ160のCLK入力
におけるクロックパルスにより、D型フリップフロップ
160のD入力における論理0はD型フリップフロップ
160のQ出力にクロック制御される。水晶発振器12
0が端子115と117に結合されている、IC100
の通常動作の間にリセット状態が生じると、パルス波形
は端子115において(従って、D型フリップフロップ
160のCLK入力において)絶えず発生されている。
従って、通常モードで、SELECT信号は、リセット
状態の終了後直ちに論理0に変わり、CLOCK信号
は、所望されるように、スキュー補正回路135の出力
に結合される。テストモードでは、端子115は論理0
に結合され、クロックパルスがD型フリップフロップ1
60のCLK入力で起こるのを防ぐ。従って、リセット
状態が終わったとき、SELECT信号は論理1のまま
であり、スキュー補正回路135は、所望されるよう
に、テストモードの期間の間、迂回される。
【0020】図3の構成は、SELECT信号にグリッ
チを発生することなく、CLOCK信号源を自動的に選
択する。従って、図1のコンデンサ145のようなフィ
ルタは必要とされない。
【0021】図1および図3に示す実施例の種々の変更
は、当業者には明らかであろう。例えば、図3におい
て、他の信号極性を使用してもよい。更に、以下に述べ
るように、RESET信号の論理0は、論理1よりもリ
セット状態を示す。この場合、論理0がSET入力(S
ETNOTすなわちSETの否定の入力が有効である)
に加えられたとき、D型フリップフロップ160の入力
はSELECT信号を論理1に設定する。また、もしD
型フリップフロップ160が反転出力(QNOTすなわ
ちQの否定)およびリセット入力を有するならば、D型
フリップフロップ160はD入力が論理1に結合され、
リセット入力がRESET信号に結合されて、反転出力
がSELECT信号を発生するように接続できる。これ
らおよびその他の変更は特許請求の範囲の中に含まれ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う特徴を含んでいる集積回路の一部
分の実施例を、一部は概略図により、一部はブロック図
で示す。
【図2】図1に示す実施例の動作を理解するのに役立つ
信号波形を示す。
【図3】本発明に従う特徴を含んでいる集積回路の一部
分の実施例を、一部は概略図により、一部はブロック図
で示す。
【符号の説明】
100 ディジタル集積回路(IC) 110 テスト クロック(TEST CLOCK)
信号源 115 端子 117 端子 120 水晶発振器 125 反転増幅器 130 論理再生機能回路 135 スキュー補正回路 140 排他的ノアゲート 145 コンデンサ 150 マルチプレクサ(MUX) 160 D型フリップフロップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビツド ローレンス アルビーン アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリスノーワルド・アベニユー 6166 (72)発明者 ジヨン ウイリアム ギユレク アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリスノース・グラハム・アベニユ ー 757 (72)発明者 クリストフアー デール ダンカン アメリカ合衆国 インデイアナ州 グリー ンフイールドチユーリツプ・ツリー・ドラ イブ 3165

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常の動作モードとテスト動作モードを
    有する集積回路のテスト装置であって、 前記通常の動作モードの間、時間軸上において変化する
    第1および第2の振幅特性をそれぞれ有する第1および
    第2の入力信号であって、前記第1の入力信号は、前記
    通常の動作モードの間、前記第2の信号に対して所定の
    関係を有し、前記第1の入力信号の前記振幅特性は、前
    記テスト動作モードの間変化し、以て前記所定の関係に
    変化を生じさせる、前記第1および第2の入力信号を受
    け取るように結合される第1および第2の入力端子と、 前記所定の関係における前記変化を検出し、前記所定の
    関係が存在しない時、前記集積回路が、前記テスト動作
    モードにあることを示す制御信号を発生する手段と、 前記制御信号に応答し、前記通常の動作モードの間、第
    1の信号路を介して前記集積回路中の信号を出力に結合
    させ、前記テスト動作モードの間、第2の信号路を介し
    て前記集積回路中の信号を出力に結合させる手段とを含
    んでいる、テスト装置。
JP5306963A 1992-11-03 1993-11-02 テスト装置 Pending JPH06201788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97118392A 1992-11-03 1992-11-03
US971183 1992-11-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06201788A true JPH06201788A (ja) 1994-07-22

Family

ID=25518032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306963A Pending JPH06201788A (ja) 1992-11-03 1993-11-02 テスト装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5517109A (ja)
EP (1) EP0596435A1 (ja)
JP (1) JPH06201788A (ja)
KR (1) KR940012799A (ja)
CN (1) CN1095872A (ja)
MX (1) MX9306826A (ja)
MY (1) MY109842A (ja)
SG (1) SG92594A1 (ja)
TW (1) TW255052B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2315347B (en) * 1993-08-23 1998-04-01 Advanced Risc Mach Ltd Testing integrated circuits
US5982188A (en) * 1994-07-29 1999-11-09 Stmicroelectronics, Inc. Test mode control circuit of an integrated circuit device
US5614838A (en) * 1995-11-03 1997-03-25 International Business Machines Corporation Reduced power apparatus and method for testing high speed components
DE19615745A1 (de) * 1996-04-20 1997-10-23 Philips Patentverwaltung Meßschaltung
JPH09318704A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Ando Electric Co Ltd Ic試験装置
US6259674B1 (en) * 1998-07-30 2001-07-10 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Device and method for automatic initialization of a multi-mode interface controller
US6760857B1 (en) * 2000-02-18 2004-07-06 Rambus Inc. System having both externally and internally generated clock signals being asserted on the same clock pin in normal and test modes of operation respectively
MXPA02008946A (es) * 2000-03-24 2003-02-10 Thomson Licensing Sa Aparato oscilador que se puede probar y controlar para un circuito integrado.
US6794919B1 (en) * 2000-09-29 2004-09-21 Intel Corporation Devices and methods for automatically producing a clock signal that follows the master clock signal
SG108251A1 (en) * 2001-05-03 2005-01-28 Ibm Innovative bypass circuit for circuit testing and modification
US7080304B2 (en) * 2002-02-26 2006-07-18 Teradyne, Inc. Technique for programming clocks in automatic test system
US7284143B2 (en) * 2003-12-29 2007-10-16 Texas Instruments Incorporated System and method for reducing clock skew
US7038506B2 (en) * 2004-03-23 2006-05-02 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. Automatic selection of an on-chip ancillary internal clock generator upon resetting a digital system
JP2006039693A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US20070200597A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Oakland Steven F Clock generator having improved deskewer
CN102209903B (zh) * 2008-11-14 2015-01-07 泰拉丁公司 用于检测开路的电源和接地引脚的快速开路电路检测方法
US8461934B1 (en) * 2010-10-26 2013-06-11 Marvell International Ltd. External oscillator detector
JP6206664B2 (ja) 2013-10-30 2017-10-04 セイコーエプソン株式会社 発振回路、発振器、発振器の製造方法、電子機器及び移動体
JP6226127B2 (ja) 2013-10-30 2017-11-08 セイコーエプソン株式会社 発振回路、発振器、発振器の製造方法、電子機器及び移動体
JP2015088930A (ja) 2013-10-30 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 発振回路、発振器、発振器の製造方法、電子機器及び移動体
JP2015088931A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 発振回路、発振器、発振器の製造方法、電子機器及び移動体
JP2015088876A (ja) 2013-10-30 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器及び移動体
JP6344544B2 (ja) * 2013-11-11 2018-06-20 セイコーエプソン株式会社 発振器の製造方法、半導体回路装置の製造方法及び半導体回路装置
JP2015159369A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 アルプス電気株式会社 発振回路及びこれを有する半導体集積回路装置
CN108120917B (zh) * 2016-11-29 2020-05-05 深圳市中兴微电子技术有限公司 测试时钟电路确定方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675127A (en) * 1970-12-28 1972-07-04 Bell Telephone Labor Inc Gated-clock time measurement apparatus including granularity error elimination
US4293870A (en) * 1980-01-31 1981-10-06 Rca Corporation Circuit arrangement for multiplexing an input function and an output function at a single terminal
US4272777A (en) * 1980-02-08 1981-06-09 Rca Corporation Service switch apparatus
US4365203A (en) * 1981-02-05 1982-12-21 General Electric Company Multi-frequency clock generator with error-free frequency switching
GB8432458D0 (en) * 1984-12-21 1985-02-06 Plessey Co Plc Integrated circuits
US4800564A (en) * 1986-09-29 1989-01-24 International Business Machines Corporation High performance clock system error detection and fault isolation
US5079623A (en) * 1990-04-30 1992-01-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Signal clamp for a dual function input terminal of a "one-chip" television signal processing IC
US5065042A (en) * 1990-08-01 1991-11-12 Vlsi Technology, Inc. Self-configuring clock interface circuit
US5066868A (en) * 1990-08-13 1991-11-19 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for generating phase shifted clock signals
JPH04282913A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nec Corp バイパス回路内蔵形半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
MX9306826A (es) 1995-01-31
EP0596435A1 (en) 1994-05-11
CN1095872A (zh) 1994-11-30
US5517109A (en) 1996-05-14
KR940012799A (ko) 1994-06-24
TW255052B (ja) 1995-08-21
SG92594A1 (en) 2002-11-19
MY109842A (en) 1997-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06201788A (ja) テスト装置
US6275077B1 (en) Method and apparatus for programmable adjustment of bus driver propagation times
EP0136204A2 (en) Control of signal timing apparatus in automatic test systems using minimal memory
JP2777982B2 (ja) パルス幅変調回路
US7315599B1 (en) Skew correction circuit
US6476594B1 (en) Method and apparatus for testing high frequency delay locked loops
US6809555B1 (en) Glitch-free digital phase detector circuits and methods with optional offset and lock window extension
US6922071B2 (en) Setting multiple chip parameters using one IC terminal
JPH10145197A (ja) 入力信号読み取り回路
US6650162B2 (en) Digital clock generator circuit with built-in frequency and duty cycle control
EP0522323B1 (en) Regulated delay line
JPH03174838A (ja) クロツクジツタ抑圧回路
US7272534B2 (en) Circuit for producing a variable frequency clock signal having a high frequency low jitter pulse component
US9059716B1 (en) Digital PVT compensation for delay chain
US5754071A (en) Digital signal delaying method and circuit
JPH10239397A (ja) Ic試験装置
JPH0697789A (ja) 移相回路
US6222393B1 (en) Apparatus and method for generating a pulse signal
DE10135582C1 (de) Justierschaltung und Verfahren zum Abstimmen eines Taktsignals
JPH0812574B2 (ja) 集積回路装置
JPH05268020A (ja) クロック切換回路
JPH0590912A (ja) セツトアツプおよびホールド時間補正装置
JPS61286768A (ja) テスト装置
JPH08194034A (ja) 半導体試験装置
JPH10173496A (ja) 位相補正回路