JPH06200751A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH06200751A
JPH06200751A JP5018205A JP1820593A JPH06200751A JP H06200751 A JPH06200751 A JP H06200751A JP 5018205 A JP5018205 A JP 5018205A JP 1820593 A JP1820593 A JP 1820593A JP H06200751 A JPH06200751 A JP H06200751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
temperature
catalyst
air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5018205A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Tanaka
和明 田中
Osamu Kimura
修 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5018205A priority Critical patent/JPH06200751A/ja
Publication of JPH06200751A publication Critical patent/JPH06200751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リーンNOX触媒によって必要浄化率を得る
ことのできる触媒温度範囲から外れた領域での排気浄化
性能の低下を有効に防止する。 【構成】 貴金属(Pt,IrおよびRh)をゼオライ
ト粒子に担持しバインダーを用いてセラミック担体にコ
ートしたNOX触媒を排気系に設け、エンジン水温が一
定水温に達し、エンジンの回転数および負荷が予め設定
されたリーンバーン領域にあって、かつ、触媒入口ガス
温度が必要浄化率が得られる設定温度範囲内のときには
リーンバーン制御を実行する。また、触媒入口ガス温度
が設定温度範囲から外れた高温側では多量EGR(D/
B)を実行するとともに、空燃比制御を理論空燃比を目
標空燃比とするλ=1制御に切り換え、触媒入口ガス温
度が設定温度範囲の低温側に外れた場合にはEGRを制
限し空燃比制御はλ=1制御に切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃費性能を高めるため理
論空燃比よりもリーン(希薄)側の空燃比で運転するエ
ンジンの排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの排気浄化装置として、排気系
に理論空燃比付近でNOX,HCおよびCOを同時に浄化
する三元触媒を設け、所定運転領域でエンジンの空燃比
(A/F)を理論空燃比(14.7)近傍に制御するよ
う構成したものが知られている。また、これとは別に、
エンジンの燃費性能を高めるため、空燃比を理論空燃比
よりもリーン側(例えばA/F=22)に制御するリー
ンバーンエンジンがあり、このようなエンジンでは、従
来の三元触媒ではNOXを浄化できないことから、酸化
雰囲気中でNOXを浄化するリーンNOX触媒が使用され
ている。
【0003】特開平4−31615号公報に記載された
ものはこのようなリーンNOX触媒を使用した排気浄化
装置の一例であって、この場合、三元触媒(または酸化
触媒)とリーンNOX触媒を並列に設け、更にリーンN
X触媒の直下流に他の三元触媒(または酸化触媒)を
設けて、暖機時には排気ガスを三元触媒(または酸化触
媒)側に流し、暖機後は排気ガスをリーンNOX触媒側
に流すよう排気通路を切替えることにより、暖機時には
暖機性のよい三元触媒(または酸化触媒)によってH
C,COを低減し、暖機後はリーンNOX触媒によって
NOXを浄化するとともに、リーンNOX触媒によって浄
化しきれなかったHC,COを下流の三元触媒(または
酸化触媒)によって低減するようにしている。また、こ
の公報には、排気ガス温度が所定値(例えば450゜
C)以上でEGR(排気ガス還流)を行うとともに、E
GR作動中は空燃比をリーン設定でもややリッチめにす
ることが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】リーンNOX触媒とし
ては、例えば、貴金属であるPt(白金),Ir(イリ
ジュウム)およびRh(ロジュウム)をゼオライト粒子
に担持したものをバインダーを用いてセラミック担体に
コートしたものが考えられるが、この種のNOX触媒は
触媒温度によってNOX浄化率が大きく変化し、必要浄
化率が得られる温度範囲が狭い。そのため、この種のN
X触媒を使用した場合に、設定温度範囲から外れたと
ころでは浄化性能が低下してしまい、高温側ではNOX
が増大し、低温側ではHCおよびCOが増大するという
問題が生ずる。上記従来の装置のようにリーンNOX触
媒と三元触媒を併設する場合に、リーンNOX触媒と三
元触媒の切り替えをエンジン温度以外に触媒温度に基づ
いて行うようにすることにより、リーンNOX触媒の浄
化率が低下する領域の浄化性能を三元触媒によって高め
ることも考えられるが、このようにリーンNOX触媒と
三元触媒を併設すると装置の大型化,コストの増大等が
避けられない。また、上記公報に示されているように、
空燃比をリーン設定とし、排気ガス温度が所定値以上で
EGRを行うようにすると、触媒温度が上記設定温度範
囲から外れても排気ガス温度が所定値以上であればEG
RによってNOX浄化率を維持できるが、この場合はE
GRを行うことによってHCおよびCOが悪化する。ま
た、上記のようにEGR作動中に空燃比を多少リッチに
する程度では燃焼性の低下による運転性の悪化を避ける
ことはできない。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、リーンNOX触媒によって必要浄化率を得る
ことのできる触媒温度範囲から外れた領域での排気浄化
性能の低下を装置の大型化や運転性の悪化を招くことな
く有効に防止できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジンの排
気系に酸化雰囲気中でNOXを浄化する貴金属担持のN
X触媒を備えたエンジンの排気浄化装置に係り、特に
NOX触媒および排気還流を触媒温度と関連づけた制御
によって有効に活用するようにしたものであって、前記
NOX触媒の温度を検出する触媒温度検出手段と、この
触媒温度検出手段の出力を受けNOX触媒の浄化率が所
定浄化率以上となる予め設定された温度範囲内でエンジ
ンの空燃比が理論空燃比よりもリーン側の設定空燃比に
なるよう該エンジンの空燃比調整装置を制御するリーン
制御手段と、エンジンの排気ガスの一部を吸気系に還流
させる排気ガス還流装置と、前記触媒温度検出手段の出
力を受け、前記温度範囲外の高温側で排気ガス還流装置
を作動させて排気ガス還流を実行する還流実行手段とを
備えたことを特徴とする。
【0007】また、特に高温側でも排気浄化性能を高め
るためには、触媒温度検出手段の出力を受け設定された
温度範囲外の高温側でエンジンの空燃比が理論空燃比を
含むリッチ側の設定空燃比になるよう空燃比調整装置を
制御する高温時リッチ制御手段を備えたものとする。
【0008】また、低温側での燃焼安定性を高めるため
には、設定された温度範囲外の低温側で排気還流装置の
作動を制限して排気ガス還流を制限する還流制限手段
と、低温側でエンジンの空燃比が理論空燃比を含むリッ
チ側の設定空燃比になるよう空燃比調子装置を制御する
低温時リッチ制御手段を設ける。
【0009】図1は本発明の全体構成図である。
【0010】
【作用】本発明の排気浄化装置においては、NOX触媒
の温度が検出され、触媒温度が予め設定された温度範囲
内のときはリーン制御手段による空燃比調整装置の制御
が行われ、エンジンの空燃比は理論空燃比よりもリーン
側の設定空燃比に制御される。このリーン制御が実行さ
れる温度範囲では、NOX触媒のNOX浄化率が所定浄化
率以上であることによって、NOXは必要レベルまで浄
化される。また、HCおよびCOは空燃比がリーンであ
るため元々排出量が少なく、しかも、NOX触媒は貴金
属を担持するものであってHCおよびCOを酸化浄化す
る作用もあつことからHCおよびCOも低減され、また
HCの場合はNOXの還元に不可欠であって、NOX浄化
に伴って低減される。そして、設定温度範囲から外れた
高温側では、排気ガス還流が実行されて、排気ガス還流
の効果でNOXが低減され、その結果、NOX触媒の浄化
率が低い高温側でもNOXが必要レベルまで低減され
る。このとき、エンジン温度も高く、HCおよびCOの
排出は少ない。
【0011】また、高温時リッチ制御手段を設けたもの
では、触媒温度が設定温度範囲から外れた高温側では排
気ガス還流が行われるととともにエンジンの空燃比がリ
ッチ側の設定空燃比に制御される。この場合、NOX
媒は理論空燃比近傍では触媒温度が高くても浄化特性が
低下しないという特性があり、そのため、NOX触媒に
よって必要浄化率が達成され、それに排気ガス還流の効
果が加わって浄化性能が一層高まる。
【0012】また、低温側で排気ガス還流を制限する還
流制限手段と低温時リッチ制御手段とを設けたもので
は、触媒温度が設定温度範囲から外れた低温側では排気
ガス還流が制限されるとともに、エンジンの空燃比がリ
ッチ側の設定空燃比に制御され、それによって燃焼安定
性が確保される。このときは、エンジン温度も低いため
NOXは元々低レベルである。また、HCおよびCOは
NOX触媒の貴金属によって酸化され浄化される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図2は本発明の一実施例の全体システム図
である。図において1はエンジンを示す。該エンジン1
には吸気通路2と排気通路3が延設されている。そし
て、吸気通路2はエアクリーナ3に接続され、該吸気通
路2のエアクリーナ3下流にはエンジン1への吸入空気
量を検出するエアフローセンサ4が介設され、その下流
には吸入空気量を調整するスロットル弁5が設置されて
いる。また、吸気通路2にはスロットル弁5の直下流に
サージタンク6が設けられ、サージタンク6の下流でエ
ンジン1への接続部近傍には燃料噴射弁7が設置されて
いる。また、エンジン1の排気通路3にはNOX触媒8
が設けられ、その入口部分にはガス温センサ9が設置さ
れている。また、排気通路3のNOX触媒8の上流側に
は排気ガス中の酸素濃度を検出するO2センサ10が設
けられている。
【0015】また、エンジン1には、排気通路3のNO
X触媒8上流側と吸気通路2のサージタンク6下流側を
連通するEGR通路11が設けられ、該EGR通路11
には該通路11を開閉するEGR制御弁12が介設され
ている。
【0016】上記NOX触媒8は、貴金属(Pt,Ir
およびRh)をゼオライト粒子に担持しバインダーを用
いてセラミック担体にコートしたものであって、そのN
X浄化率は空燃比および触媒温度によって変化し、例
えば図3に示すような特性を示す。
【0017】図3に示す浄化特性は、触媒容量が1.3
リットル、触媒容量1リットルあたりの貴金属全体量が
6g、PtとIrとRhの重量比率が30:10:1の
触媒を用いた場合の実測結果である。図で、A/Fは各
空燃比を、また、λは空気過剰率を示す。なお、図の破
線は三元触媒(TWC)の場合を比較例として示したも
のである。
【0018】エンジン1には上記燃料噴射弁7の制御に
よって空燃比を制御するコントロールユニット13が設
けられている。そして、空燃比(A/F)を理論空燃比
よりもリーン側の設定空燃比(例えばA/F=22)に
制御するリーンバーン制御の領域(リーンバーン領域)
がエンジンの回転数および負荷によって予め設定され、
また、リーンバーン状態でNOX触媒により必要浄化率
を達成できる触媒温度範囲に見合った触媒入口ガス温度
の温度範囲が予め設定される。そして、エンジン水温が
リーンバーンフィードバック制御実行可能水温に達した
後、リーンバーン領域においては触媒入口ガス温度が設
定温度範囲内であることを条件にリーンバーン制御が実
行される。また、リーンバーン領域であっても、触媒入
口ガス温度が高温側に外れた場合には、EGR制御弁1
2が開かれて多量EGR(D/B)が行われるととも
に、エンジン1の空燃比を理論空燃比に制御するλ=1
制御が行われる。一方、触媒入口ガス温度が設定温度範
囲の低温側に外れた場合には、λ=1制御が行われ、E
GRは少量に制限される。
【0019】図4は触媒入口ガス温度によって切り換え
る上記各制御の温度領域を示している。図で縦軸はNO
X浄化率であり、破線がそのNOX浄化率の特性曲線であ
る。
【0020】エンジン1には、クランク角を検出するク
ランクアングルセンサ14が設けられ、また、エンジン
水温を検出する水温センサ15が設けられている。そし
て、これらクランクアングルセンサ14および水温セン
サ15の出力が上記コントロールユニット13に入力さ
れ、クランク角からエンジン回転数が演算される。ま
た、コントロールユニット13には、エアフローセンサ
4から吸入空気量信号が入力され、O2センサ10から
空燃比信号が入力され、スロットル弁5に付設されたス
ロットル弁全閉のアイドル状態を検知するアイドルスイ
ッチ16からアイドルスイッチ信号が入力され、ガス温
センサ9から触媒入口ガス温度の検出信号が入力され
る。そして、コントロールユニット13はこれら入力情
報に基づいてリーンバーン領域で各温度領域に応じてリ
ーンバーン制御あるいはλ=1制御を実行し、また、ソ
レノイドバルブ17を介してEGR制御を実行する。そ
して、リーンバーン制御あるいはλ=1制御では、エン
ジン回転数および吸入空気量に応じて基本噴射量が演算
され、これにO2センサ10の出力に基づいたフィード
バック補正等が加えられ、こうして設定された最終噴射
量に相当するパルス幅のパルス信号が燃料噴射弁7に印
加され、それにより、所定のリーンバーン領域で上記の
ように各温度領域に応じてエンジン1の空燃比がリーン
側あるいはλ=1の設定空燃比に制御される。
【0021】また、触媒温度を直接検出することは難し
く、そのため、この実施例では上記のように触媒入口ガ
ス温を検出して触媒温度を推測する方法をとっている
が、その場合に、特に触媒入口ガス温度が下降する際に
は触媒入口ガス温とNOX触媒8本体の温度(ベッド
温)とのずれを補償するため、リーンバーン制御の設定
温度範囲を越えたλ=1制御の温度領域から設定温度範
囲へ移行する際、および設定温度範囲から低温側へ移行
する際の空燃比制御の切り換えにそれぞれヒスを設けて
いる。また、そのヒスの大きさを適正なものとするた
め、高温側から設定温度範囲へ移行する際には高温側で
の滞在時間からベッド温を推定し、設定温度範囲から低
温側へ移行する際には設定温度範囲での滞在時間からベ
ッド温を推定することによってヒスを変更している。
【0022】図5は触媒温度に応じた上記制御を実行す
るフローチャートである。この制御はS1〜S14の各
ステップからなり、スタートすると、S1でエンジン回
転数,負荷(吸入空気量),空燃比,エンジン水温,ア
イドルスイッチ信号,触媒入口ガス温等の各種信号を読
み込み、まず、S2でエンジン水温(TW)がリーンバ
ーンフィードバック実行可能水温(TWL)に達してい
るかどうかを判定する。そして、TW≧TWLであれ
ば、S3でアイドルスイッチがOFFであるかどうかを
見て、アイドルスイッチがOFFでアイドル時でないと
いうことであれば、S4へ進む。
【0023】S4ではエンジン回転数と負荷から、リー
ンバーン領域かどうかを判定する。そして、リーンバー
ン領域であれば、S5で触媒入口ガス温(TA)が最低
必要浄化率が得られる下限側のガス温(T1)より高い
かどうかを判定し、TA>T1であれば、次いで、S7で
触媒入口ガス温(TA)が最低必要浄化率が得られる上
限側のガス温(T2)より低いかどうかを判定する。そ
して、TA<T2であれば、すなわちT1<TA<T2とい
うことで、このときはS7へ進んでリーンバーン制御を
実行する。
【0024】また、S6の判定でTA≧T2というとき
は、S8で多量EGRを実行し、かつ、λ=1制御を実
行する。そして、S9へ進み、触媒入口ガス温(TA
が上限ガス温(T2)を一旦越えた後でTA=T2まで下
がったかどうかを判定し、TA=T2に下がるまでS8〜
S9を繰り返す。そして、TA=T2まで下がったという
ときは、S10でT2を越えてからそれまでの経過時間
(t2)を演算する。そして、S11へ進んで、触媒入
口ガス温がT2の状態でt2時間経過したことから推定さ
れるベッド温(T20)を求め、触媒入口ガス温(TA
が推定ベッド温(T20)より低くなった(TA<T20
かどうかを判定して、TA<T20になるまでは、触媒入
口ガス温(TA)が下がったがベッド温はまだ高いとい
うことでS10〜S11を繰り返し、その間はEGRお
よびλ=1制御を続け、TA<T20になったところでS
7へ進んでリーンバーン制御に切り換える。
【0025】また、S5の判定で触媒入口ガス温
(TA)が下限側ガス温(T1)まで下がった(TA
1)というときは、S12へ進んで、それまでのリー
ンバーン領域での滞在時間(t1)を演算し、次いで、
S13で触媒入口ガス温がT1の状態でt2時間リーンバ
ーン領域に滞在したことから推定されるベッド温
(T10)を求め、触媒入口ガス温(TA)がこの場合の
推定ベッド温(T10)より高い(TA>T10)かどうか
を見る。そして、TA≦T10であれば、ベッド温はまだ
高いということで、S7へ進んでそのままリーンバーン
制御を続け、TA>T10となったら、触媒入口ガス温が
下限側ガス温(T1)より低く、ベッド温がそれより更
に低いということで、S14へ進んでλ=1制御に切り
換える。
【0026】なお、上記実施例では触媒温度が設定温度
範囲を外れた領域での空燃比をλ=1すなわち理論空燃
比としているが、これら設定温度範囲外での空燃比制御
は理論空燃比よりさらにリッチ側に制御するものであっ
てもよい。
【0027】また、本発明は、例えば上記実施例のよう
に、触媒温度が設定温度範囲内ではリーンバーン制御を
行い、高温側にずれた場合にはEGRとともに空燃比制
御をλ=1制御に切り換え、低温側にずれた場合にはE
GRは制限して空燃比制御をλ=1制御に切り換えるこ
とにより設定温度範囲外での排気浄化性能の低下を防ぐ
ものであるが、他に、図3に示すようにNOX触媒には
浄化率が最大となる触媒温度(触媒入口ガス温)が空燃
比が大きくなるにつれて低温側にずれるという特性があ
ることを利用して、エンジンの空燃比をリーン側の例え
ばA/F=16に設定したまま、NOX触媒の上流に2
次エアーを供給し、その2次エアー量を触媒入口温度に
応じて調整することで特に低温側で高い浄化率を保つよ
うにすることも可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、NOX触媒の温度が高く浄化率の落ちる領域で排気
ガス還流によって浄化性能を維持でき、そのために装置
の大型化を招くことがない。また、排気ガス還流に加え
て空燃比をリッチ側へ制御することにより、リッチ側で
は触媒温度が高くても浄化率が落ちないというNOX
媒の特性を利用して、また、リッチ設定であるため排気
ガス還流による運転性の悪化を招くこともなく、浄化性
能の低下が一層有効に防止できる。また、触媒温度の低
い領域では空燃比をリッチ側へ制御することによって燃
焼安定性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成図
【図2】本発明の一実施例の全体システム図
【図3】本発明の一実施例におけるNOX触媒の浄化特
性図
【図4】本発明の一実施例の制御領域図
【図5】本発明の一実施例の制御を実行するフローチャ
ート
【符号の説明】
1 エンジン 7 燃料噴射弁 8 NOX触媒 9 ガス温センサ 11 EGR通路 12 EGR制御弁 13 コントロールユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気系に酸化雰囲気中でNO
    Xを浄化する貴金属担持のNOX触媒を備えたエンジンの
    排気浄化装置であって、前記NOX触媒の温度を検出す
    る触媒温度検出手段と、前記触媒温度検出手段の出力を
    受け前記NOX触媒の浄化率が所定浄化率以上となる予
    め設定された温度範囲内でエンジンの空燃比が理論空燃
    比よりもリーン側の設定空燃比となるよう該エンジンの
    空燃比調整装置を制御するリーン制御手段と、エンジン
    の排気ガスの一部を吸気系に還流させる排気ガス還流装
    置と、前記触媒温度検出手段の出力を受け、前記温度範
    囲外の高温側で前記排気ガス還流装置を作動させて排気
    ガス還流を実行する還流実行手段とを備えたことを特徴
    とするエンジンの排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記触媒温度検出手段の出力を受け前記
    温度範囲外の高温側でエンジンの空燃比が理論空燃比を
    含むリッチ側の設定空燃比になるよう前記空燃比調整装
    置を制御する高温時リッチ制御手段を備えた請求項1記
    載のエンジンの排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記触媒温度検出手段の出力を受け前記
    温度範囲外の低温側で前記排気還流装置の作動を制限し
    て排気ガス還流を制限する還流制限手段と、前記温度検
    出手段の出力を受け前記低温側でエンジンの空燃比が理
    論空燃比を含むリッチ側の設定空燃比になるよう前記空
    燃比調整装置を制御する低温時リッチ制御手段を備えた
    請求項1記載のエンジンの排気浄化装置。
JP5018205A 1993-01-07 1993-01-07 エンジンの排気浄化装置 Pending JPH06200751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018205A JPH06200751A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 エンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018205A JPH06200751A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 エンジンの排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200751A true JPH06200751A (ja) 1994-07-19

Family

ID=11965145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5018205A Pending JPH06200751A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309143B1 (ko) * 1997-12-24 2001-12-17 김영봉 디젤기관의배기가스온도조절방법
EP3103993A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309143B1 (ko) * 1997-12-24 2001-12-17 김영봉 디젤기관의배기가스온도조절방법
EP3103993A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
CN106246368A (zh) * 2015-06-09 2016-12-21 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
CN106246368B (zh) * 2015-06-09 2019-04-05 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076417B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4314636B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JP3835140B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
US20050268599A1 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPS61132745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3114414B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06200751A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4031887B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置および方法
JPH05113116A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2884798B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3154431B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒の劣化検出方法及びその装置
JP3944720B2 (ja) 内燃機関の排気空燃比制御装置
JP2007154692A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH07151000A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004019568A (ja) 内燃機関の排出ガス浄化装置
JP3892061B2 (ja) 希薄燃焼機関の空燃比制御装置
JPH08144802A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0996230A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3401955B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH08254145A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06264786A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3470405B2 (ja) 希薄燃焼機関の空燃比制御装置
JPH0518235A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JPH06264728A (ja) エンジンの排気浄化装置