JPH05113116A - 内燃機関の排気ガス浄化装置 - Google Patents
内燃機関の排気ガス浄化装置Info
- Publication number
- JPH05113116A JPH05113116A JP30270191A JP30270191A JPH05113116A JP H05113116 A JPH05113116 A JP H05113116A JP 30270191 A JP30270191 A JP 30270191A JP 30270191 A JP30270191 A JP 30270191A JP H05113116 A JPH05113116 A JP H05113116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nox
- internal combustion
- amount
- combustion engine
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
内燃機関の排気ガス制御装置の提供。 【構成】 内燃機関2の排気系4にリーンNOx 触媒6
を設けるとともにその下流にNOx センサ10を設け、
HC供給制御を、機関運転条件に基づいて基本供給HC
量を定めるとともに、NOx センサ10によって検出さ
れたNOx 濃度に基づいて供給HC量を補正するように
した。
Description
ンの排気中でかつ還元剤である炭化水素(以下、HCと
いう)の存在下で、NOx を還元するリーンNOx 触媒
を備えた、内燃機関の排気ガス浄化装置に関する。
ンジン(リーンバーンエンジン)の排気系に、ゼオライ
トに遷移金属をイオン交換して担持したまたは貴金属を
担持した触媒から成り、酸化雰囲気(空燃比リーンの排
気)中、HC存在下でNOx を還元する触媒(以下、リ
ーンNOx 触媒という)を配設した内燃機関の排気ガス
浄化装置が提案されている(たとえば、特願平2−40
6183号)。
には、還元剤であるHCを必要とする。従来の排気ガス
浄化装置では、NOx 浄化率を向上させるために、機関
運転状態に応じて目標HC量を演算し、一方排気ガス中
の実際のHC量を検出しまたは推定し、実際のHC量が
目標HC量になるようにフィードバック制御を行ってい
た。
ス浄化装置には、次の問題があった。 (イ) HC量の制御による間接的なNOx 量低減制御
であるため、HC量は制御できても、最終的に制御した
いNOx 量が実際に目標値以下に制御できているか否か
はわからない。 (ロ) HC量の制御に触媒の劣化の影響が含まれてい
ないために、触媒劣化時に排気浄化制御の精度がずれて
くる。たとえば、触媒が劣化したときは、劣化していな
い初期にくらべてHCがより多量に必要な筈であるが、
そういう制御はなされていない。 (ハ) 使用条件(夏、冬、また晴、雨)によって機関
からの排気ガス中のNOx 濃度が変化するが、HC量に
基づいた一律な制御のため、NOx の変化に対応できな
い。
づいた供給HC量制御によってNOx 浄化を制御するこ
とに代えて、最終的に制御したいNOx量に基づいて供
給HC量を制御することによってNOx 浄化を制御し、
これによってNOx 浄化制御の精度を上げた内燃機関の
排気ガス浄化制御を提供することにある。
れば、次の内燃機関の排気ガス浄化装置によって、達成
される。すなわち、内燃機関の排気系と、前記内燃機関
の排気系に設置された、空燃比リーンの排気中でかつH
Cの存在下でNOx を還元するリーンNOx 触媒と、前
記内燃機関の排気系に、前記リーンNOx 触媒より上流
側で、HCを供給量調整可能に供給するHC供給装置
と、前記内燃機関の排気系の、前記リーンNOx 触媒よ
り下流側部位に設けられた、排気ガス中のNOx 濃度を
検出するNOx センサと、前記内燃機関の運転条件に基
づいて基本HC供給量を演算し、前記NOxセンサによ
って検出されたNOx 濃度に基づき前記基本HC供給量
の補正量を演算し、前記基本HC供給量を前記補正量だ
け補正して得たHC供給量が供給されるように前記HC
供給装置を制御するHC供給制御装置と、を備えた内燃
機関の排気ガス浄化装置。
ーンNOx 触媒の下流にNOxセンサを設けて、実際の
NOx 濃度を検出し、それに基づいてHC供給量を補正
するので、実際のNOx 量に基づいたHC供給量制御、
ひいてはNOx 浄化制御が行われ、NOx 浄化制御の精
度が向上される。
化装置の望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
図1は本発明の基本構成を示しており、図2、図4は本
発明の第1実施例に係わり、図3、図5は本発明の第2
実施例に係わり、図6はNOx センサの一例を示してい
る。
する。本発明の内燃機関の排気ガス浄化装置は、空燃比
がリーン域で運転されるまたは運転可能な内燃機関2お
よびその排気系4と、排気系4に設置されたリーンNO
x 触媒6と、リーンNOx 触媒6の上流側で排気系4に
HCを供給量が調整可能に供給するHC供給装置8と、
リーンNOx 触媒6より下流側の排気系部分に設けられ
たNOx 濃度を検出するNOx センサ10と、HC供給
装置8を制御するHC供給制御装置12と、から成る。
HC供給制御装置12は、内燃機関2の運転条件に基づ
いて基本HC供給量を演算し、NOx センサ10によっ
て検出されたNOx 濃度に基づき基本HC供給量の補正
量を演算し、基本HC供給量を上記補正量だけ補正して
得たHC供給量が排気系に供給されるように、HC供給
装置8を制御する手段から成る。
x センサ18)は、たとえば特開平2−252959号
公報などによって公知であり、たとえば、図6に示すよ
うに、セラミックプレートなどの2枚の絶縁板20、2
2の間に加熱用ヒータ24を介装するとともに、何れか
一方の絶縁板の外側面部に電極26を備えたセンシング
ディバイス28を一体に設けたものから構成される。そ
して、センシングディバイス28の表面に接触吸着され
る排気ガス中のNOx 量に応じた半導体抵抗の抵抗値変
化でNOx 濃度を検出するようになっている。
2を参照して説明する。第1実施例は、リーンNOx 触
媒6よりも下流にのみリーンNOx センサ10が設けら
れている場合に対応する。また、図1で説明したHC供
給制御装置12は、第1実施例では、図2に示した制御
装置16に記憶された、図4に示すフローチャートを有
するプログラム手段102−116から成る。
コンピュータから成り、演算を実行するセントラルプロ
セッサユニット(CPU)16aと、読み出し専用のメ
モリであるリードオンリメモリ(ROM)16bと、一
時記憶用のメモリであるランダムアクセスメモリ(RA
M)16cと、アナログ量をディジタル量に変換するA
/Dコンバータ16dと、インプットインタフェース1
6eと、アウトプットインタフェース16fと、を備え
ている。
定する排気温センサである。NOxセンサ10、排気温
センサ14の出力は、A/Dコンバータ16dでディジ
タル信号に変換され、インプットインタフェース16e
に入力される。Tはディーゼルエンジンの場合はアクセ
ル開度(ガソリンエンジンの場合はスロットル開度)を
示し、同じくA/Dコンバータ16dを介してインプッ
トインタフェース16eに入力される。エンジン回転数
信号Neはインプットインタフェース16eに直接入力
される。CPU16aでの演算結果に基づく指令は、ア
ウトプットインタフェース16fを介してHC供給装置
8の制御弁8bに送られる。8aはHC供給装置8のH
C源を示している。
されており、CPU16aに読み出されて演算が実行さ
れる。図4のプログラムは、一定時間毎に割込まれる。
まず、ステップ102で、エンジン回転数Ne、アクセ
ル開度T、NOx センサ10の出力であるNOx 濃度
N、排気温センサ14の出力である排気温TEを読込
む。
が350°C以上か否かを判定する。排気温、したがっ
て触媒床温が350°Cより低ければ、触媒が活性化し
ていないので、ステップ106−114の制御を行って
も意味がなく、そのままリターンする。ステップ104
でTEが350°C以上と判定されると、ステップ10
6に進む。
ジン回転数Neに基づいて、すなわち内燃機関の運転条
件に基づいて、基本HC供給量HCBを、たとえば二次
元マップ等を用いて、求める。図4のステップ106内
のマップでは、T、Neが大のときはHCBは大きな値
をとり、T、Neが小のときはHCBは小さな値をと
る。
Ox センサ10によって検出されたNOx 濃度によっ
て、基本HC供給量HCBを補正してHC供給量HCを
演算する。たとえば、ステップ108でNOx 濃度Nが
所定の濃度ND1より大か否かを判定し、N>ND1な
ら触媒劣化等が進んでNOx 濃度が大になったものとみ
なして、ステップ110に進み、基本HC供給量HCB
をI1 だけ増量して、HC供給量HCを求める。
D1以下なら、触媒劣化も進んでおらずHC量も十分で
あるとみなして、ステップ112に進み、そこでNOx
濃度Nが所定範囲ND1−ND2にあるかまたはND2
(ND1より小さい値)より小さい範囲にあるかを判定
する。所定範囲にあればHC供給量は基本HC供給量H
CBのままでよいとみなす。また、NがND2以下であ
れば、HC量が多すぎて減らせるとみなしてステップ1
14に進み、基本HC供給量HCBをI2 だけ減量して
HC供給量HCを求める。ステップ110、112、1
14の何れかからステップ116に進み、HC供給装置
8から排気系4に供給されるHC量が上記の求められた
HCになるように、制御弁8bの開度を制御する。続い
てリターンする。
する。内燃機関2からの排気ガスは、HC供給装置8か
らHCを供給され、リーンNOx 触媒6でHCを還元剤
としてN2 に還元され、無害にされて大気に放出され
る。
は、基本的には内燃機関の運転条件、たとえば負荷、回
転数によって決定されるが、触媒劣化や使用条件(季節
や天候)によっても影響される。したがって、供給すべ
きHC量が変化してくる。
セル開度T、エンジン回転数Neに基づいて決定する
(ステップ106)。触媒劣化や使用条件による補正
は、リーンNOx 触媒下流の実際のNOx 量をNOx セ
ンサ10で検出し、それに基づいてHC補正量I1 、I
2 を求め、HCBをI1 、I2 だけ補正してHC供給量
を求める(ステップ108−114)。
に基づいて供給HC補正量を求めるのではなく、最終的
に制御したいNOx 量に基づいて供給HC補正量を求め
るので、正確にNOx 量を所定値以下に制御でき、しか
も必要最小量のHC供給量とすることができる。たとえ
ばNOx 量NがND1より大きくなれば、HC供給量を
1回の割込みにつきI1 づつ増量補正し、NOx 量Nが
ND2より小さくなれば、HC供給量を1回の割込みに
つきI2 づつ減量補正し、必要最小量のHCを供給し
て、NOxを規制値以下のND1−ND2の範囲に維持
できる。
Ox 触媒6の下流側に第1のNOxセンサ10を設置す
るとともに、リーンNOx 触媒6の上流側にも第2のN
Oxセンサ18を設置した場合に対応する。また、図1
で説明したHC供給制御装置12は、第2実施例では、
図3に示した制御装置16に記憶された、図5に示すフ
ローチャートを有するプログラム手段102−116、
202−206から成る。上記において、第2実施例が
第1実施例と異なる部分は、図3においてリーンNOx
触媒6の上流にもNOx センサ18を有すること、およ
び図5のフローチャートにおいてステップ202−20
6が追加されていること、であり、その他の部分は第1
実施例に準じるので、準じる部分には第1実施例と同一
の符号を付して説明を省略し、異なる部分についてのみ
以下に説明する。
内燃機関からリーンNOx 触媒6に至る迄の間の排気ガ
ス中のNOx 濃度を検出する。第2のNOx センサ18
の出力はA/Dコンバータ16dを介してインプットイ
ンタフェース16eに入力される。
2で、Ne、T、N1 、TEの他、第2のNOx センサ
18の出力であるリーンNOx 触媒上流側のNOx 濃度
N2 が読込まれる。ステップ104、106を経た後、
ステップ202に至り、そこでNOx センサ10、18
によって検出されたNOx 濃度N1 、N2 の差DEL、
すなわちNOx がリーンNOx 触媒6により浄化される
ことによって生じるNOx 濃度差を演算する。
差DELが所定値DELDより小か否かを判定する。D
ELがDELDより小と判定されたときは、触媒劣化が
進んだり使用条件により、基本HC供給量HCBをある
量M増やす必要があるとみなして、ステップ206に進
んでHCB+Mを新たにHCBとおいてステップ108
に進む。ステップ204でDELがDELD以上ならリ
ーンNOx 触媒6によるNOx 浄化率は十分であるとみ
なして、基本HC供給量HCBの補正を行わないでステ
ップ108へと進む。続くステップ108−116は第
1実施例で説明したものと同じである。
2実施例では、リーンNOx 触媒6の上流と下流の両方
でNOx 濃度を検出するようにしたので、その差からリ
ーンNOx 触媒6自体のNOx 浄化率を正確に知ること
が可能になり、ステップ202−206のようにルーチ
ンに組込むことにより、NOx 浄化制御の精度、応答
性、触媒劣化への対応をより向上させることができる。
その他の作用は第1実施例の作用に準じる。
ーンNOx 触媒を設けるとともにその下流にNOx セン
サを設け、HC供給制御を、機関運転条件に基づいて基
本供給HC量を定めるとともにNOx センサによって検
出されたNOx 濃度に基づいて供給HC量を補正するよ
うにしたので、最終的に規制値以下に制御したい触媒下
流のNOx 濃度に基づいた制御を行うことができ、従来
のHCに基づいた制御ではできなかった触媒劣化や使用
条件も考慮に入れたNOx 浄化制御を行うことができ
る。
である。
浄化装置の系統図である。
浄化装置の系統図である。
ローチャートである。
ローチャートである。
Claims (1)
- 【請求項1】 内燃機関の排気系と、 前記内燃機関の排気系に設置された、空燃比リーンの排
気中でかつHCの存在下でNOx を還元するリーンNO
x 触媒と、 前記内燃機関の排気系に、前記リーンNOx 触媒より上
流側で、HCを供給量調整可能に供給するHC供給装置
と、 前記内燃機関の排気系の、前記リーンNOx 触媒より下
流側部位に設けられた、排気ガス中のNOx 濃度を検出
するNOx センサと、 前記内燃機関の運転条件に基づいて基本HC供給量を演
算し、前記NOx センサによって検出されたNOx 濃度
に基づき前記基本HC供給量の補正量を演算し、前記基
本HC供給量を前記補正量だけ補正して得たHC供給量
が供給されるように前記HC供給装置を制御するHC供
給制御装置と、を備えた内燃機関の排気ガス浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30270191A JP2946886B2 (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30270191A JP2946886B2 (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05113116A true JPH05113116A (ja) | 1993-05-07 |
JP2946886B2 JP2946886B2 (ja) | 1999-09-06 |
Family
ID=17912154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30270191A Expired - Lifetime JP2946886B2 (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2946886B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5884476A (en) * | 1996-09-09 | 1999-03-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying device for engine |
US6017503A (en) * | 1996-07-25 | 2000-01-25 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of removing NOx from exhaust gases |
WO2007026229A1 (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust purification device for internal combustion engine |
WO2007043546A1 (ja) | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2009036175A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料供給制御装置 |
JP2010203268A (ja) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Samson Co Ltd | 脱硝装置 |
JP2014034925A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Nippon Shokubai Co Ltd | 窒素酸化物の除去方法 |
-
1991
- 1991-10-23 JP JP30270191A patent/JP2946886B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6017503A (en) * | 1996-07-25 | 2000-01-25 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of removing NOx from exhaust gases |
US6455009B1 (en) | 1996-07-25 | 2002-09-24 | Ngk Insulators, Ltd. | System for removing NOx from exhaust gases |
US5884476A (en) * | 1996-09-09 | 1999-03-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying device for engine |
WO2007026229A1 (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust purification device for internal combustion engine |
WO2007043546A1 (ja) | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 内燃機関の排気浄化装置 |
EP1933012A4 (en) * | 2005-10-05 | 2009-12-16 | Toyota Motor Co Ltd | EXHAUST GAS PURIFIER FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE |
US7752838B2 (en) | 2005-10-05 | 2010-07-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Device for purifying exhaust gas of an internal combustion engine |
JP2009036175A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料供給制御装置 |
JP2010203268A (ja) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Samson Co Ltd | 脱硝装置 |
JP2014034925A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Nippon Shokubai Co Ltd | 窒素酸化物の除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2946886B2 (ja) | 1999-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6446429B2 (en) | Air-fuel ratio control of engine | |
US6314724B1 (en) | Air-fuel ratio controller and method of controlling air-fuel ratio | |
JP4314636B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3855877B2 (ja) | 空燃比検出装置の劣化検出装置 | |
US6564544B2 (en) | Engine exhaust purification arrangement | |
JPH1182114A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS6254980B2 (ja) | ||
US6880329B2 (en) | Exhaust gas purifying system for internal combustion engines | |
US4458319A (en) | Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine | |
JPH05113116A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JPH066913B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3114414B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3572453B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2600208B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2884798B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4032840B2 (ja) | 内燃機関の排出ガス浄化装置 | |
JPH09310635A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH05272329A (ja) | エンジンの排気ガス浄化用触媒の劣化検出方法及びその装置 | |
JP3997971B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2687654B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH0617660B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH05113157A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP2639157B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3775570B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2596009B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 13 |