JPS6254980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254980B2
JPS6254980B2 JP55087917A JP8791780A JPS6254980B2 JP S6254980 B2 JPS6254980 B2 JP S6254980B2 JP 55087917 A JP55087917 A JP 55087917A JP 8791780 A JP8791780 A JP 8791780A JP S6254980 B2 JPS6254980 B2 JP S6254980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
comparison reference
reference value
air
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55087917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713245A (en
Inventor
Yoshiki Nakajo
Takehisa Yaegashi
Shinichi Sugyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8791780A priority Critical patent/JPS5713245A/ja
Priority to US06/276,996 priority patent/US4459669A/en
Publication of JPS5713245A publication Critical patent/JPS5713245A/ja
Publication of JPS6254980B2 publication Critical patent/JPS6254980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1479Using a comparator with variable reference

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の空燃比フイードバツク制御
方法に係り、特にデジタル計算機を用いて空燃比
制御を行う方法に関する。
内燃機関は、一般に、一酸化炭素(CO)、窒素
酸化物(NOx)、未燃焼あるいは一部だけ燃焼し
た炭化水素(HC)等の汚染物質を含むガスを排
出する。これらの汚染物質を浄化するために三元
触媒コンバータを用いる場合、三成分CO,
NOx,HC全ての浄化率を高めるためには、空燃
比を化学等量(理論空燃比)近辺で高精度に制御
することが要求される。
従つてこのような三元触媒コンバータを用いる
内燃機関においては、その排気ガス中の特定成分
濃度を検出する濃度センサからの信号に応じて空
燃比をフイードバツク制御する方法が通常は採用
される。濃度センサのうち自動車用として広く使
用されているのは、酸素成分濃度を検知する酸素
濃度センサ(以下O2センサと称する)であり、
例えば安定化ジルコニア素子あるいは、チタニア
素子等によるO2センサが知られている。この種
のO2センサは、その雰囲気の空燃比が14.5(理論
空燃比)近傍となると電気的特性が急変し、従つ
て空燃比の変化を電気的信号変化として取り出す
ことができる。
しかしながら、O2センサは、一般に個体差を
有しており、また、温度特性変化も非常に大き
い。従つて運転時の機関の広い温度範囲にわたつ
て空燃比制御を行い、しかもO2センサの固体差
によつてその制御ずれが生じないようにするため
には、O2センサからの出力電圧を処理する際に
特別の配慮をする必要がある。その一つの処理方
法として、比較基準電圧を可変制御する方法があ
る。即ち、通常、O2センサの出力電圧は、比較
器において基準電圧と比較され、現在の空燃比が
リツチかリーンかが判別されるが、この比較基準
電圧をO2センサの出力電圧の極大値等に応じて
可変にしようとするものである。
しかしながら、従来のこの種の可変比較値によ
る空燃比制御システムは、いずれも、アナログ制
御回路を用いたものであり、回路構成が複雑であ
るわりには、単純な制御機能しか得られず、空燃
比の高精度及び最適制御を行うことが非常に困難
であつた。前にも述べたように、三元触媒コンバ
ータを用いて排気ガス浄化を行う場合、空燃比を
高精度にしかもその時の運転状態に応じて最適に
制御して初めて最適浄化効率が得られるのであつ
て、従来のアナログ制御方式では、回路構成を複
雑にせずに従つて低コストで最適空燃比制御を行
うことはほとんど不可能であつた。
従つて本発明は、従来技術の上述した問題を解
決するものであり、本発明の目的は、高精度で、
しかも種々の運転状態において最適の空燃比制御
が行えると共にその装置が低コストで実現できる
空燃比制御方法を提供することにある。
上述の目的を達成する本発明の第1の特徴は、
排気ガス中の特定成分濃度を表わす濃度センサの
出力電圧を間欠的に検出してデイジタル変換した
後デイジタル計算機に入力せしめ、該デイジタル
計算機において、入力した濃度センサ出力値の極
大値を算出し、該算出した極大値から比較基準値
を算出して前回の比較基準値を更新し、該更新し
た比較基準値と前記濃度センサ出力値との大小を
比較判別してその判別結果を表わす信号を得、該
判別結果信号に応じて機関の空燃比をフイードバ
ツク制御する内燃機関の空燃比制御方法であつ
て、濃度センサ出力値が、第1の設定値以下であ
る場合には比較基準値の更新を行わないようにし
たことにあり、また、本発明の第2の特徴は、排
気ガス中の特定成分濃度を表わす濃度センサの出
力電圧を間欠的に検出してデイジタル変換した後
デイジタル計算機に入力せしめ、該デイジタル計
算機において、入力した濃度センサ出力値の極大
値及び極小値を算出し、該算出した極大値及び極
小値からあらかじめ定めた代数式に従つて比較基
準値を算出して前回の比較基準値を更新し、該更
新した比較基準値と前記濃度センサ出力値との大
小を比較判別してその判別結果を表わす信号を
得、該判別結果信号に応じて機関の空燃比をフイ
ードバツク制御する内燃機関の空燃比制御方法で
あつて、濃度センサ出力値が、前回算出された極
大値と比較基準値との間の値に選ばれる第1の設
定値と、前回算出された極小値と比較基準値との
間の値に選ばれる第2の設定値との間にある場合
は、比較基準値の更新を行わないようにしたこと
にある。
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロツク図であ
る。この実施例は、O2センサとして安定化ジル
コニア素子を用い、その出力電圧に応じて燃料噴
射弁からの燃料供給量を制御することにより空燃
比をフイードバツク制御する装置である。同図に
おいて、10は前述のO2センサ、12はデジタ
ル計算機を含む制御回路、14は燃料噴射弁をそ
れぞれ示している。制御回路12には、O2セン
サ10の他に、エアフローセンサ16及び冷却水
温センサ18の出力電圧、回転速度センサ20及
びスロツトルポジシヨンスイツチ22からの信号
等が印加される。
O2センサ10の出力電圧は数MΩ程度の並列
抵抗24及びバツフアアンプ26を介してアナロ
グマルチプレクサ28に印加される。このアナロ
グマルチプレクサ28には、前述のエアフローセ
ンサ16から機関の吸入空気流量を表わす吸気量
電圧信号、前述の冷却水温センサ18から冷却水
温を表わす水温電圧信号、及び機関の運転状態を
表わすその他の各種アナログ信号が印加される。
これらのアナログ電圧信号は、コントロールバス
30を介して中央処理装置(CPU)32から与
えられる制御信号により時分割的にアナログ−デ
ジタル変換器(A/D変換器)34に送り込まれ
順次デジタル変換される。
回転速度センサ20からの機関の回転速度を表
わすデジタル信号、スロツトルポジシヨンスイツ
チ22からのスロツトル弁(図示なし)の開度状
態を表わす信号は、入力インタフエース36に印
加される。
A/D変換器34及び入力インタフエース36
は、アドレスデータバス38を介して前述の
CPU32、リードオンリメモリ(ROM)及びラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)から成るメモリ
40、さらに出力インタフエース42に接続され
ている。メモリ40のROMには、このデジタル
計算機の制御プログラムと、実験によつて予め設
定される各種の演算定数及び初期値等が記憶せし
められている。出力インタフエース42は、
CPU32によつて算出された燃料噴射時間に関
する演算値を受けとり、これをアナログ信号に変
換した後増幅して燃料噴射弁14に出力する。こ
れにより、噴射弁14の開弁時間が制御され燃料
噴射量が制御されて空燃比のフイードバツク制御
が行われる。
デジタル計算機による燃料噴射時間の演算処理
については周知であるため、詳しい説明は省略す
るが、例えば第2図に概略的に表わす如き流れに
従つて演算処理が行われる。即ち、CPU32は
所定クランク角度毎あるいは所定時間毎の割込み
要求に応じて第2図に示した如き演算処理を実行
する。CPU32は、まずステツプ50におい
て、回転速度に関するデータN、吸入空気量に関
するデータQ、水温による補正データα、空燃比
フイードバツク処理に関する補正データβを取り
出す。これらのデータN及びQは、各センサ16
及び20からあらかじめ取り込まれ、RAM等に
一時的に格納されている。また、補正データα
は、センサ18からの水温信号に応じて前もつて
算出され、RAM等に一時的に格納されている。
補正データβは本発明の方法によつて後述する如
く算出されるものでこれもRAM等に一時的に格
納されている。
次いで、ステツプ51において、τ=K・Q/N の演算が行われ、さらにステツプ52においてτ
=τ・α・βの補正演算が行われる。ただし、
Kは定数である。次いで、算出されたτが出力イ
ンタフエース42へ出力される。
第3図は、上述した補正データβを算出するた
めの処理ルーチンを表わしており、以下同図を用
いて本実施例の動作を詳細に説明する。
CPU32は、あらかじめ定めた周期毎、例え
ば4〜8msec毎に第3図に示す処理ルーチンを実
行する。まず、ステツプ60において、マルチプ
レクサ28に対して、O2センサ10に関するチ
ヤネルの選択を指示し、ステツプ61において、
O2センサ10からの出力電圧のA/D変換開始
をA/D変換器34に指示する。次いでステツプ
62において、デジタル変換されたO2センサの
出力電圧データVOXを取り込み、ステツプ63に
おいてリツチフラグがオンであるかオフであるか
の判別がなされる。このリツチフラグは、前回の
演算サイクルにおいて、オンかあるいはオフに設
定されるものである。リツチフラグがオフである
場合、即ち、前回の演算サイクルで入力データV
OXが比較基準値よりも小さく、機関がリーン状態
にあると判別された場合、プログラムはステツプ
64に進み、前回の入力データV′OXと今回の入
力データVOXとの大小の比較が行われる。このス
テツプ64における比較は、O2センサ10の出
力電圧が上昇中であるか下降中であるかを判別す
るものである。VOX≧V′OXの場合は、ステツプ
70を介してステツプ65へ進んで入力データV
OXと比較基準値VRとの比較が行われる。VOX
V′OXの場合、即ち、機関がリーン状態にあると
判別され、かつO2センサ10の出力電圧が下降
中の場合、はステツプ66へ進む。ステツプ66
においては、入力データVOXの極大値算出時に用
いられる設定値AをA=VMAX+V/2から算出す る。このVMAX,VRは、前回あるいはそれ以前の
演算サイクルにおいて定められた入力データVOX
の極大値、比較基準値をそれぞれ表わしている。
次いでステツプ67において、入力データVOX
設定値Bより小さいか否かの判別が行われ、VOX
≧Bの場合は前述のステツプ65へ進み、VOX
Bの場合のみステツプ68,69のルーチンに進
んで極小値VMINの更新が行われる。即ち、ステ
ツプ68では、VMINO=VOXとされ、ステツプ6
9ではVMIN=VMINO+VMI/2とされる。
ただし、 VMINはこの前に演算された極小値VMINであ
り、ステツプ64でVOX≧VOXのとき、即ちリ
ーンで上昇直後今回の極小値VMINはステツプ7
0においてVMINとしてメモリ40のRAMに格
納される。次いでプログラムはステツプ65へ進
む。
ステツプ63において、リツチフラグがオンで
あると判別されると、プログラムはステツプ71
へ進み、前回の入力データVOXと今回の入力デ
ータVOXとの大小の比較が行われ、VOX≧VOX
の場合はステツプ72へ進む。即ち、機関がリツ
チ状態にあると判別され、かつO2センサ10の
出力電圧が上昇もしくは固定されている際はステ
ツプ72へ進む。ステツプ72においては、前述
のステツプ67で用いられる設定値BがB=
MIN+V/2から算出され、次のステツプ73に
お いては、入力データVOXがステツプ66で求めら
れた設定値Aより大きいかあるいは等しいか否か
が判別される。VOX<Aの場合は、前述のステツ
プ65へ進み、VOX≧Aの場合のみステツプ7
4,75のルーチンに進んで極大値VMAXの更新
が行われる。即ち、ステツプ74ではVMAXO=V
OXとされ、ステツプ75ではVMAX
MAXO+VMA/2とされてVMAXが求められ
る。次い でプログラムはステツプ65へ進む。VMAXは前
に演算された極大値VMAXに等しく、今回演算さ
れた極大値VMAXは次のステツプ76においてVM
AXとしてメモリ40のRAMに格納される。
ステツプ71において、VOX<VOX′と判別さ
れた場合、即ち、機関がリツチ状態にあると判別
され、かつO2センサ10の出力電圧が下降中で
ある場合、プログラムは上述のステツプ76を介
してステツプ77へ進む。ステツプ77及びステ
ツプ78においては、今回の入力データVOX及び
前回の演算サイクルにおける入力データVOX
設定値Aと比較され、VOX≧AでありかつVOX
<Aの場合にのみステツプ79へ進み、その他の
場合はステツプ65へ進む。ステツプ79におい
ては、比較基準値VRの更新がVR=(VMAX−VMI
)・C+VMINによつてなされるただし、Cはあ
らかじめ定められる演算定数である。
ステツプ65においては、入力データVOXと比
較基準値VRとの大小の比較が行われ、VOX≧VR
の場合はステツプ80に進んでリツチフラグをオ
ンとした後、また、VOX<VRの場合はステツプ
81に進んでリツチフラグをオフとした後ステツ
プ82へ進む。
ステツプ82においては、リツチフラグのオ
ン、オフにそれぞれ応じて空燃比フイードバツク
補正データβを作成する。この作成方法に関して
は周知であるため、詳細には説明しないが、例え
ば、リツチフラグがオンの場合はこの補正データ
βを各演算サイクル毎に一定値だけ減小させ、リ
ツチフラグがオフの場合は、各演算サイクル毎に
一定値だけ増大させるような処理を行う。また、
前回の演算サイクルではリツチフラグがオンであ
つたのに今回の演算サイクルではこれがオフとな
つたような場合、あるいはその逆の場合は、今回
におけるβの増減量を大きくする如き処理(スキ
ツプ処理)を行つても良い。作成された補正デー
タβは、メモリ40のRAM内に格納せしめられ
る。
第4図及び第5図は以上説明した第3図の処理
ルーチンの作用を説明する図である。両図におい
て、aは、O2センサ10の出力電圧を表わして
おり、bは本演算処理によつて可変制御される比
較基準値VRをアナログの電圧レベルに対比させ
て表わしたものである。
排気ガス中の空燃比分配が正常な場合、O2
ンサ10の出力電圧は第4図のaに示す如き波形
となる。同図からも明らかのように正常な空燃比
制御が行われている場合、O2センサ10の出力
電圧aはその頂部が設定値A以上及び設定値B以
下となるため、プログラムは第3図のステツプ7
5,69を通り、極大値VMAX、極小値VMINが更
新される。ただし、第3図の処理ルーチンでは、
極大値VMAXは前回の極大値VMAXと今回の極大
値VMAXOとの平均値として求められ、また極小値
MINも前回の極小値VMINと今回の極小値VMIN
との平均値として求められる。これは、極大値
及び極小値の変化の度合をゆるやかにするために
行われるものである。しかしながら、本発明にお
いては、今回の極大値VMAXO及び極小値VMINO
そのままそれぞれ極大値VMAX及び極小値VMIN
しても良く、また、過去2回以上の極大値、極小
値をそれぞれ平均して求めても良い。
このようにして得られた極大値VMAX及び極小
値VMINを所定係数Cで分割した値に比較基準値
Rが定められるわけであるが(ステツプ79)、
比較基準値VRが更新されるのは、第4図にも示
す如く、O2センサ10の出力電圧aが極大値か
ら下降中であつてしかもその値が前回の比較基準
値より上にある間である。これは、O2センサ1
0、特に安定化ジルコニア素子を用いたO2セン
サの極大値VMAXが温度依存性が高いため、最新
の極大値を比較基準値に反映させるために行われ
るものである。なお、比較基準値VRを極大値VM
AXのみの関数としても、上述の理由から、O2
ンサ10の温度特性を効果的に補正することがで
きる。その場合、ステツプ79はVR←VMAX
C′となり、第3図のステツプ72、ステツプ6
7乃至70は省略される。
第3図の処理ルーチンにおいては、極大値VMA
、極小値VMIN、比較基準値VRの更新を行うか
否かを決定する際に設定値A及びBをその閾値と
して用いているが、これは、排気ガス中の空燃比
分配が不均衡となつた場合に、空燃比制御点を正
しい位置に制御ずれなく補正し、また過剰な補正
を防止する目的で行われるものである。以下その
作用について第5図を用いて説明する。
第5図において、a′は、例えば燃料噴射弁の個
体差等によつて空燃比分配に不均衡が生じその波
形にノイズが生じた場合のO2センサ10の出力
電圧を示しており、b′は本演算処理によつて可変
制御される比較基準値VRをアナログの電圧レベ
ルに対比させて表わしたものである。
設定値Aは、前述したようにステツプ66にお
いて算出される。即ち、空燃比がリーン状態にあ
りしかもO2センサ10の出力電圧が下降してい
る際に算出される。これは、第5図においてはc
で示される範囲で行われることを示している。こ
の場合、設定値Aは、直前の極大値VMAXと比較
基準値VRとの中間値に選ばれる。また設定値B
はステツプ72において、従つて空燃比がリツチ
状態にありしかもO2センサ10の出力電圧が上
昇している際に算出される。これは、第5図にお
いてはdで示される範囲で算出されることを示し
ている。この場合、設定値Bは、直前の極小値V
MINと比較基準値VRとの中間値に選ばれる。上述
のように定められる設定値Aを、O2センサ10
の出力電圧が越えた場合にのみ極大値VMAXが更
新され、また、設定値BをO2センサ10の出力
電圧が下回つた場合にのみ極小値VMINが更新さ
れ、これらの更新によつて比較基準値VRが変化
せしめられるように設定されている。従つて、第
5図のe,f,g,hに示す如くノイズによつて
大きな空燃比変化が生じた場合は、比較基準値V
Rが変化して空燃比制御点からの制御ずれが補正
され、また、i,jに示す如くノイズによる小さ
な空燃比変化が生じた場合は比較基準値VRは変
化せず、過剰補正が防止される。
なお、第3図の処理ルーチンでは、設定値Aを
直前の極大値VMAXと比較基準値VRとの中間値と
し、設定値Bを直前の極小値VMINと比較基準値
Rとの中間値としているが、これらは必ずしも
中間値あるいはその近傍値とする必要はなく種々
の運転状態に応じた他の値とすることも可能であ
る。
以上述べた処理ルーチンによれば、O2センサ
出力値の極大値あるいは極大値及び極小値からあ
らかじめ定めた代数式に従つて比較基準値を算出
し、その算出した比較基準値とO2センサ出力値
とを比較した結果に応じて機関の空燃比をフイー
ドバツク制御しているので、O2センサの特性変
化の悪影響が阻止されるという基本的な効果をも
得ることができる。O2センサは、一般に、第6
図に示す如き個体差を有しており、またその温度
に応じて出力特性が大きく変化する。即ち、同図
において、kは温度が高い場合の空燃比−出力電
圧特性であり、lはこれに対して温度が低い場
合、またmはO2センサの個体差によるずれが生
じた場合、nはO2センサが劣化した場合をそれ
ぞれ示している。このような特性変化に応じて、
本発明では比較基準値をそれぞれk′,l′,m′,
n′の如く変化させているので、比較判別は理論空
燃比(約14.5)近傍で常に行われることになり、
高精度の空燃比フイードバツク制御を行うことが
できる。また、O2センサ、特に安定化ジルコニ
ア素子を用いたO2センサの最大出力電圧及び最
小出力電圧の対温度特性は、第7図の実線o及び
pに示す如くなつており、従つて第3図の処理ル
ーチンの如く制御することにより、比較基準値は
第7図の破線qに示す如くなる。その結果、空燃
比フイードバツク制御可能な温度範囲が広くな
る。特に低い温度、例えば400℃以下でフイード
バツク制御可能となることは、今後の内燃機関の
排気ガス温度が省燃費の点からますます低下され
ることから見ても非常に望ましいことである。
第8図は、半導体型O2センサ、例えばチタニ
アO2センサ、の最大出力電圧o′及び最小出力電圧
p′の対温度特性を示している。半導体型O2セン
サは、酸素濃度変化に応じてその抵抗が変化する
ものであるため、一定電圧を印加した場合にその
出力電圧は、特に温度が高い領域で温度依存性が
大きく、従つて排気ガス温度上昇と共に空燃比制
御ずれが生じてフイードバツク制御が困難とな
る。しかしながら、第3図の処理ルーチンの如く
制御すれば、比較基準値は第8図の破線q′に示す
如くなり、高温域でも制御ずれが生ぜず、制御温
度範囲が拡大する。
なお、この種の半導体型O2センサを用いる場
合、第1図に示したO2センサ10の部分は、第
9図に示す如き構成となる。即ち、半導体型O2
センサ10′に端子11を介して一定電圧を印加
するような構成とする。
第10図は、本発明の他の実施例における処理
ルーチンの一部を示している。この図に示した処
理ルーチンは第3図のステツプ79の後に続くも
のであり、本実施例のその他の処理は第3図の場
合と全く同様である。
ステツプ79において、比較基準値VRが算出
されると、プログラムは第10図のステツプ90
乃至93のルーチンに進み、今回算出された比較
基準値VRが前回の演算サイクルにおける比較基
準値VR′に対して、VR′−D≦VR≦VR′+Dの
範囲内にあるか否かが判別され、範囲内にない場
合は強制的にVR′±Dに等しくせしめられる。た
だし、Dはあらかじめ定められる定数である。次
いでプログラムは、ステツプ94乃至97のルー
チンに進み、ステツプ79によつて算出され、上
述のステツプ90乃至93のルーチンによつて規
定された比較基準値VRがあらかじめ定められた
上限値MAXVR及び下限値MINVRの範囲内にある
か否かが判別され、範囲内にない場合は強制的に
MAXVRかMINVRに等しくせしめられる。次いで
プログラムは第3図に示したステツプ65に進
み、以後は前述と同様の処理を行う。
第10図に示した如き処理を行うことにより、
比較基準値VRの変化の度合が一定値以下とな
り、また、その値VR自体が所定の範囲内に収め
られる。その結果、比較基準値VRの変化の安定
性が保たれる。
以上詳細に説明したように、本発明の方法によ
れば、濃度センサの個体差、温度特性による空燃
比の制御ずれ、種々の運転状態における特性変化
による空燃比制御ずれを正しく補正でき、また過
剰補正することも防止でき、その結果、排気ガス
温度の低減化、濃度センサのバラツキ及び劣化の
補正を計ることができるのはもちろんのこと、こ
れらの利便がコストの増加を伴わず、しかもより
高精度に空燃比フイードバツク制御を行うことが
できるという格別の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロツク図、第2
図、第3図は第1図の実施例における制御プログ
ラムの一部のフローチヤート、第4図、第5図は
第3図の制御プログラムによる作用を説明する
図、第6図はO2センサ出力電圧の対空燃比特性
図、第7図、第8図はO2センサ出力電圧の対温
度特性図、第9図は第8図の特性のO2センサを
使用する場合のO2センサ部分の回路図、第10
図は本発明の他の実施例における制御プログラム
の一部のフローチヤートである。 10,10′……O2センサ、12……制御回
路、14……燃料噴射弁、28……マルチプレク
サ、32……CPU、34……A/D変換器、3
6……入力インタフエース、40……メモリ、4
2……出力インタフエース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気ガス中の特定成分濃度を表わす濃度セン
    サの出力電圧を間欠的に検出してデイジタル変換
    した後デイジタル計算機に入力せしめ、該デイジ
    タル計算機において、入力した濃度センサ出力値
    の極大値を算出し、該算出した極大値から比較基
    準値を算出して前回の比較基準値を更新し、該更
    新した比較基準値と前記濃度センサ出力値との大
    小を比較判別してその判別結果を表わす信号を
    得、該判別結果信号に応じて機関の空燃比をフイ
    ードバツク制御する内燃機関の空燃比制御方法で
    あつて、 濃度センサ出力値が第1の設定値以下である場
    合には比較基準値の更新を行わないようにしたこ
    とを特徴とする内燃機関の空燃比制御方法。 2 排気ガス中の特定成分濃度を表わす濃度セン
    サの出力電圧を間欠的に検出してデイジタル変換
    した後デイジタル計算機に入力せしめ、該デイジ
    タル計算機において、入力した濃度センサ出力値
    の極大値及び極小値を算出し、該算出した極大値
    及び極小値からあらかじめ定めた代数式に従つて
    比較基準値を算出して前回の比較基準値を更新
    し、該更新した比較基準値と前記濃度センサ出力
    値との大小を比較判別してその判別結果を表わす
    信号を得、該判別結果信号に応じて機関の空燃比
    をフイードバツク制御する内燃機関の空燃比制御
    方法であつて、 濃度センサ出力値が、前回算出された極大値と
    比較基準値との間の値に選ばれる第1の設定値
    と、前回算出された極小値と比較基準値との間の
    値に選ばれる第2の設定値との間にある場合は、
    比較基準値の更新を行わないようにしたことを特
    徴とする内燃機関の空燃比制御方法。 3 濃度センサ出力値が極大値となつた時点から
    比較基準値近傍に減少するまでの期間に前記比較
    基準値の算出及び更新が行われる特許請求の範囲
    第2項記載の空燃比制御方法。 4 更新による前記比較基準値の変化量を所定値
    以下に制御した特許請求の範囲第2項記載の空燃
    比制御方法。 5 比較基準値があらかじめ定めた上下限値以内
    となるようにした特許請求の範囲第2項記載の空
    燃比制御方法。
JP8791780A 1980-06-30 1980-06-30 Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine Granted JPS5713245A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8791780A JPS5713245A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine
US06/276,996 US4459669A (en) 1980-06-30 1981-06-24 Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8791780A JPS5713245A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713245A JPS5713245A (en) 1982-01-23
JPS6254980B2 true JPS6254980B2 (ja) 1987-11-17

Family

ID=13928267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8791780A Granted JPS5713245A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4459669A (ja)
JP (1) JPS5713245A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934440A (ja) * 1982-08-19 1984-02-24 Honda Motor Co Ltd 車輌用内燃エンジンの混合気の空燃比制御方法
JPS59168243A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比フイ−ドバツク制御方法
US4763265A (en) * 1985-04-16 1988-08-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with an improved duty ratio control operation
JPS6278462A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
US4750353A (en) * 1987-02-25 1988-06-14 Allied Corporation Method of voltage compensation for an air/fuel ratio sensor
DE3740268C2 (de) * 1987-11-27 1996-08-08 Vdo Schindling Verfahren und Anordnung zur Regelung des Kraftstoff-Luft-Verhältnisses einer Brennkraftmaschine
IT1261114B (it) * 1993-11-12 1996-05-09 Weber Srl Sistema elettronico di calcolo del titolo miscela.
US5396875A (en) * 1994-02-08 1995-03-14 Ford Motor Company Air/fuel control with adaptively learned reference
US5579746A (en) * 1995-06-08 1996-12-03 Hamburg; Douglas R. Engine lean air/fuel control system
US5857163A (en) * 1995-12-12 1999-01-05 General Motors Corporation Adaptive engine control responsive to catalyst deterioration estimation
JP2007064194A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kouichi Yamanoue 空燃比補正装置
DE102006005504B4 (de) * 2006-02-07 2021-09-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung einer Ist-Größe einer Brennkraftmaschine
CA2974529C (en) 2015-01-23 2023-08-15 Dreamwell, Ltd. Automated mattress manufacturing process and apparatus
CN107207241B (zh) 2015-01-23 2020-03-13 美梦有限公司 床垫制造方法和装置
TR201902234T4 (tr) 2015-01-23 2019-03-21 Dreamwell Ltd Döşek üretim süreci ve aparatı.
US10696540B2 (en) 2015-04-15 2020-06-30 Dreamwell, Ltd. Coil string staging area apparatus and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294929A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Nissan Motor Co Ltd Digital system air-fuel ratio control device
JPS5382927A (en) * 1976-12-28 1978-07-21 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel ratio controlling apparatus
JPS55137334A (en) * 1979-04-11 1980-10-27 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Air-fuel return controller for internal cumbustion engine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263652A (en) * 1978-02-27 1981-04-21 The Bendix Corporation Oxygen sensor signal conditioner
US4324218A (en) * 1978-05-30 1982-04-13 Nippon Soken, Inc. Air-fuel ratio detecting system
JPS54158527A (en) * 1978-06-02 1979-12-14 Hitachi Ltd Electronic type fuel control device for internal combustion engine
JPS55137340A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Nissan Motor Co Ltd Fuel-return controller
JPS55146250A (en) * 1979-05-04 1980-11-14 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio feedback controller
DE2919220A1 (de) * 1979-05-12 1980-11-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur regelung des kraftstoff/luftverhaeltnisses bei brennkraftmaschinen
JPS608328B2 (ja) * 1979-05-31 1985-03-02 日産自動車株式会社 空燃比帰還制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294929A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Nissan Motor Co Ltd Digital system air-fuel ratio control device
JPS5382927A (en) * 1976-12-28 1978-07-21 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel ratio controlling apparatus
JPS55137334A (en) * 1979-04-11 1980-10-27 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Air-fuel return controller for internal cumbustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713245A (en) 1982-01-23
US4459669A (en) 1984-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254980B2 (ja)
US20070227121A1 (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
US20070220862A1 (en) Deterioration detecting apparatus for catalyst
US6256981B1 (en) Fuel control system with multiple oxygen sensors
US4458319A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine
US4491921A (en) Method and apparatus for controlling the air fuel ratio in an internal combustion engine
US6253541B1 (en) Triple oxygen sensor arrangement
JPS6090944A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比学習制御装置
US5251604A (en) System and method for detecting deterioration of oxygen sensor used in feedback type air-fuel ratio control system of internal combustion engine
JPH066913B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518247B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06103283B2 (ja) 酸素センサの制御装置
JP2946886B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3114414B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2600208B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0529775B2 (ja)
JPS6059415B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3997971B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4646699A (en) Method for controlling air/fuel ratio of fuel supply for an internal combustion engine
JPS6354129B2 (ja)
JP2518246B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0742124Y2 (ja) 酸素センサ用ヒータの制御装置
JP2560303B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2596009B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2600767B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置