JPH06200648A - 駐車装置 - Google Patents

駐車装置

Info

Publication number
JPH06200648A
JPH06200648A JP5416891A JP5416891A JPH06200648A JP H06200648 A JPH06200648 A JP H06200648A JP 5416891 A JP5416891 A JP 5416891A JP 5416891 A JP5416891 A JP 5416891A JP H06200648 A JPH06200648 A JP H06200648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
frame
arm
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5416891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Shibaumi
勅夫 芝海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO CEMENT KOGYO KK
Original Assignee
TOKYO CEMENT KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO CEMENT KOGYO KK filed Critical TOKYO CEMENT KOGYO KK
Priority to JP5416891A priority Critical patent/JPH06200648A/ja
Publication of JPH06200648A publication Critical patent/JPH06200648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】自動車の転回スペースのない狭い場所での駐車
を可能にする駐車装置を提供する。 【構成】敷設されたレール1に台車2を載置し、この台
車2を駆動手段3によって前後進させる。台車2にフレ
ーム4を立設し、このフレーム4に駆動手段3によって
昇降される昇降部材5を設ける。昇降部材5に自動車を
載置するための支持部材7を設ける。 【効果】昇降部材及び台車を移動させることで支持部材
を昇降及び前後進させることが出来る。このため、殆ど
自動車を移動させることなくこの自動車を支持部材状に
載置することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の駐車装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】自動車を所有するに当たって自動車の駐
車スペースを確保することが必要である。この駐車スペ
ースとしては、自宅敷地内或いは駐車場に求められるの
が一般である。一方、従来より駐車スペースを有効に活
用するために、地面に対して垂直なフレームを設け、こ
のフレームに自動車を載置し得るプラットフォームを昇
降可能に取り付けた駐車装置が利用されている。上記駐
車装置は垂直なフレームを含む本体フレームが地上に固
定して設置されており、プラットフォームはフレームに
沿って上下方向に対してのみ移動し得るように構成され
ている。この駐車装置に駐車する際にはプラットフォー
ムを地上まで下降させた後、自動車を車庫入れの要領で
操縦してこのプラットフォーム上に移動させている。そ
して自動車を載置したプラットフォームを上昇させるこ
とで、このプラットフォームの下部に更に一台分の駐車
スペースを形成している。この駐車装置によれば、一台
分のスペースに複数台の自動車が駐車し得るのでスペー
スを有効に活用することが出来る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し、自宅敷地内に自
動車を駐車させるために充分なスペースがあっても、前
方道路の幅員が4m程度であって敷地内に直角に車庫入
れすることが困難であったり、或いは道路に電柱等の構
築物が存在して縦列車庫入れが困難であったりする場合
が多い。また上記従来の駐車装置は垂直なフレームを含
む本体フレームが地上に固定して設置されているため、
この駐車装置の前方に自動車の転回スペースが必要とな
る。従って、前記駐車装置を設置し得る場所としては、
この駐車装置の前方にある道路が自動車を転回させるた
めに充分な幅を有するか、或いは充分な広さを持った駐
車場に限定される。特に、自動車の転回スペースが無
く、縦列駐車を余儀無くされるような場所での使用は困
難である。
【0004】本発明の目的は、前方道路の幅が少なく自
動車の転回スペースのない場所、或いは付近に移設不能
な構築物が存在して縦列操作をし得ない場所に用いて有
利な駐車装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る駐車装置は、レールに沿って往復移動可
能な台車と、前記台車を駆動するための駆動手段と、前
記台車に立設されたフレームと、前記フレームに沿って
昇降可能な昇降部材と、前記昇降部材を駆動するための
駆動手段と、前記昇降部材に装着され自動車を載置する
ための支持部材とを有して構成されるものである。
【0006】
【作用】上記手段によれば、自動車を載置するための支
持部材をフレームに沿って昇降させることが出来、且つ
レールに沿って台車を移動させることで支持部材を前後
進させることが出来る。このため、自動車を停止させた
状態で支持部材を移動させて、この自動車を載置すると
共に載置した自動車を所定の駐車位置に移動させること
が出来る。
【0007】
【実施例】以下上記手段を適用した駐車装置の一実施例
について図を用いて説明する。図1は本実施例に係る駐
車装置の正面説明図、図2は側面説明図、図3は動作説
明図、図4は駐車したときの説明図である。図に示す駐
車装置は、支持部材となるアームを前進させて停車して
いる自動車の下方に差し込むと共に、自動車を前進或い
は後進させてタイヤをアーム上に移動させ、その後、ア
ームを後進させてアーム上の自動車を所定の駐車位置で
駐車させるように構成したものである。この駐車装置は
転回スペースのない狭い場所であっても自動車を所定の
駐車位置に駐車させることが可能である。
【0008】図1及び図2に於いて、駐車装置は、地盤
を掘削して形成したピットに敷設されたレール1に沿っ
て往復移動可能な台車2と、この台車2を駆動するため
の駆動手段となる駆動装置3と、台車2の上面に立設さ
れたフレーム4と、フレーム4に沿って昇降可能に構成
された昇降部材5と、昇降部材を駆動するための駆動手
段となるシリンダー6と、昇降部材5に装着され自動車
を載置するための支持部材となるアーム7とによって構
成されている。
【0009】台車2の下方であって且つレール1と平行
に走行用ロッド3aが設けられており、台車2にはこの
走行用ロッド3aと係合する係合部材2aが設けられて
いる。またピットの所定位置には正逆転可能なモーター
3bが設置されており、このモーター3bと走行用ロッ
ド3aとはスプロケットホィール,チェン等の伝導部材
3cによって接続されている。そして前記走行用ロッド
3a,モーター3b,伝導部材3cによって駆動装置3
を構成している。従って、モーター3bを正転或いは逆
転させることで、台車2を図2に示す矢印a方向に前進
させ或いは矢印b方向に後進させることが可能である。
本実施例では、走行用ロッド3aとしてネジ軸を用いる
と共に係合部材2aとしてネジ軸と螺合するナットを用
いている。然し、この構成に限定されるものでは無く、
例えば、圧油或いは圧力エア等の圧力流体によって作動
するシリンダーを用いることも可能である。またレール
1にラックを設け、台車2にこのラックと噛合するピニ
オンを設けることで台車2を移動させることも可能であ
る。
【0010】フレーム4は、レール1の敷設方向と直交
する方向に溝型状に形成された2本のフレーム部材4a
を互い対向させて配置すると共に、このフレーム部材4
aを台車2の上面所定位置に溶接或いはボルトにより締
結して構成されている。フレーム部材4aに形成された
溝は後述する昇降部材5を昇降させる際のガイドとして
の機能を有するものである。
【0011】昇降部材5はアーム7を長手方向に沿って
移動可能に取り付けた上部部材5aと下部部材5bとを
両端で接続した略ロ字状に形成されている。昇降部材5
の両端はフレーム部材4aの溝に嵌合されており、両端
部に溝の側面と当接するローラ5c及び溝の底面と当接
するローラ5dを夫々回動可能に取り付けて構成されて
いる。昇降部材5には台車2の上面に設けたシリンダー
6のロッドが取り付けられている。そしてシリンダー6
に圧力流体を供給することによって、昇降部材5を上下
方向に駆動している。昇降部材5の上部部材5a及び下
部部材5bには夫々アーム7を移動させるためのシリン
ダー8が設けられている。
【0012】アーム7は自動車を載置するための支持部
材となるものであり、昇降部材5に2つのアーム7が夫
々移動可能に装着されている。このアーム7は夫々昇降
部材5に設けたシリンダー8と接続されており、駐車す
べき自動車のホィールベースに応じてシリンダー8に圧
力流体を供給することで2つのアーム7の間隔を適宜設
定し得るように構成されている。尚、図に於いて、9は
シリンダー6,8に圧油を供給するための油圧ユニット
であり、この油圧ユニット9とシリンダー6,8とは図
示しない操作バルブ及び油圧ホースを介して接続されて
いる。
【0013】次に、上記の如く構成された駐車装置Aに
自動車を駐車させる手順について説明する。通常台車2
は図2に示す後進限の位置に置かれ、且つアーム7の上
面はGLと略等しい高さか或いは僅かに高い下降限の位
置を保持している。この状態で、シリンダー8を操作し
てアーム7を自動車のホィールベースに応じた間隔に設
定する。次いで、シリンダー6を操作して昇降部材5を
上昇させることで、アーム7の下面をGLよりも高い位
置に上昇させる。その後、モーター3bを回転させて台
車2を矢印a方向に前進させる(図3参照)。台車2が
前進限に達した後、シリンダー6を操作して昇降部材5
を下降させることで、アーム7の下面をGLに当接させ
る。そして自動車を前進或いは後進させてタイヤをアー
ム7上に載置する。アーム7によって自動車を載置した
後、シリンダー6を操作して昇降部材5を上昇させてア
ーム7をGLから離隔させ、次いで、台車2を矢印b方
向に後進させる。台車2が後進限に達したとき、昇降部
材5を下降させてアーム7の上面をGLと略等しい位置
まで下降させ、これにより、自動車を所定の駐車位置に
駐車させる(図4参照)。また現在駐車している自動車
を使用する場合には、上記操作と同様の操作を行うこと
で、アーム7上に載置した自動車を台車2の前方のスペ
ースまで移動させることが可能である。
【0014】前述の実施例では、一組のアーム7によっ
て1台の自動車を駐車させるように構成した駐車装置に
ついて説明したが、例えば、台車2上に二組のアームを
並列して構成することによって、2台の自動車を上下に
駐車させるように構成することも可能である。また前述
の実施例では、アーム7上に自動車を載置した状態で台
車2を前進或いは後進させる際に、この台車2に自動車
の重量,車幅に応じた曲げモーメントが作用する。この
曲げモーメントは走行用ロッド3aに作用することとな
り、走行用ロッド3aの剛性を高めることが必要とな
る。このため、レール1を構成する部材としてI形鋼,
H形鋼,溝形鋼等の形鋼を用いると共に、台車2にこれ
等の形鋼のフランジを挟持し得るように構成した走行ロ
ーラを取り付けることで、台車2に作用する曲げモーメ
ントをレール1によって支持し得るように構成すること
が好ましい。また前述の実施例では、2本のアーム7に
よって自動車を載置する支持部材を構成したが、この構
成に限定されるものでは無く、支持部材をプラットフォ
ーム状に構成しても良いことは当然である。但し、本実
施例の如く支持部材を2本のアーム7によって構成した
場合には、自動車を台車2の前進方向に停止させてお
き、このアーム7を車体とGLとの間に差し込むことが
可能であり、従って、自動車を僅かに移動させることで
アーム7上に載置することが可能である。然し、支持部
材をプラットフォーム状に構成した場合には、自動車を
台車2の前進方向から離隔した位置に停止させておくこ
とが必要となり、従って、この自動車を支持部材上に載
置する際にプラットフォームの幅寸法に応じて移動させ
ることが必要となる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
駐車装置によれば、自動車を載置するための支持部材を
昇降及び前後進させることによって、転回スペース等の
ない狭い場所であっても自動車を容易に駐車させること
が出来るという特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る駐車装置の正面説明図である。
【図2】本実施例に係る駐車装置の側面説明図である。
【図3】駐車装置の動作説明図である。
【図4】駐車状態の説明図である。
【符号の説明】
1はレール、2は台車、2aは係合部材、3は駆動装
置、3aは走行用ロッド、3bはモーター、3cは伝導
部材、4はフレーム、4aはフレーム部材、5は昇降部
材、5c,5dはローラ、6,8はシリンダー、7はア
ームである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レールに沿って往復移動可能な台車と、
    前記台車を駆動するための駆動手段と、前記台車に立設
    されたフレームと、前記フレームに沿って昇降可能な昇
    降部材と、前記昇降部材を駆動するための駆動手段と、
    前記昇降部材に装着され自動車を載置するための支持部
    材とを有することを特徴とした駐車装置。
JP5416891A 1991-01-31 1991-01-31 駐車装置 Pending JPH06200648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416891A JPH06200648A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416891A JPH06200648A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200648A true JPH06200648A (ja) 1994-07-19

Family

ID=12963015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5416891A Pending JPH06200648A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200648A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104118821B (zh) 一种汽车维修多功能升降旋转平台
JP2872962B2 (ja) 車両の搬送装置
CN211032326U (zh) 一种agv搬运小车
US2545953A (en) Rotary hoist
CN109798010B (zh) 一种移动式可偏置载车板
CN114837481B (zh) 一种重列式升降横移停车装置
JPH06200648A (ja) 駐車装置
JP3238799B2 (ja) 転轍器交換作業システム
CN215706778U (zh) 一种停车场车辆转运用agv小车
JP3045424B2 (ja) 立体駐車場
USRE31636E (en) Auto body and frame straightening device
CN2437724Y (zh) 架设单轨道梁的设备
JPH06129129A (ja) 立体駐車装置
CN111391884A (zh) 一种可移动跨座式单轨电动感应式车体支撑装置
JPS6116313Y2 (ja)
JP2936471B2 (ja) 二段駐車装置
CN220504655U (zh) 机械式多层停车装置
CN220550937U (zh) 一种抱轮式车辆防脱装置
CN219864330U (zh) 车位分配移动装置
CN220265126U (zh) 一种机动车维修用起重平台
CN210563639U (zh) 一种升降式草坪停车装置
JPH0444760Y2 (ja)
US20050254926A1 (en) Portable vehicle lift and work station and method therefor
JP2869308B2 (ja) 駐車装置
CN205894799U (zh) 气缸升降式单立柱四车位立体停车装置