JPH06200489A - ロープ - Google Patents

ロープ

Info

Publication number
JPH06200489A
JPH06200489A JP4349284A JP34928492A JPH06200489A JP H06200489 A JPH06200489 A JP H06200489A JP 4349284 A JP4349284 A JP 4349284A JP 34928492 A JP34928492 A JP 34928492A JP H06200489 A JPH06200489 A JP H06200489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
fiber
strength
gpa
elastic modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4349284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3185820B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Teramoto
喜彦 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP34928492A priority Critical patent/JP3185820B2/ja
Publication of JPH06200489A publication Critical patent/JPH06200489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185820B2 publication Critical patent/JP3185820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • D07B1/141Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising liquid, pasty or powder agents, e.g. lubricants or anti-corrosive oils or greases
    • D07B1/142Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising liquid, pasty or powder agents, e.g. lubricants or anti-corrosive oils or greases for ropes or rope components built-up from fibrous or filamentary material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2096Poly-p-phenylenebenzo-bisoxazole [PBO]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、高強力金属繊維の代替が可能な高
弾性率を有する、計量で高強力な高性能ロープを提供す
る。 【構成】 強度が少なくとも4.0GPa以上、初期弾
性率が少なくとも140GPa以上のポリベンゾオキサ
ゾール繊維を使用し、繊維間に潤滑油脂もしくは樹脂成
分を0.9%以上含有するロープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は荷物の吊り上げ等の産業
用に好適なロープに関し、特に、重量物に利用可能な合
成繊維ロープに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、産業用ロープに関しては合成繊維と
してはポリエステル、ナイロン等が用いられてきた、特
に重量物の吊り上げには、ロープの伸び縮みにより荷物
が振動したり荷を解いた際のスナップバックをする事を
防ぐために、金属製の寸法安定性に優れたワイヤーロー
プが用いられてきた。
【0003】しかしながら、ワイヤーロープは自重が重
い上にショックを与えた場合に絡まりやキンクを生じ易
く取扱いが困難である。係る欠点を解消するためにアラ
ミド繊維や高強力ポリエチレン繊維で構成されたロープ
などが登場した。
【0004】しかしながらアラミド繊維ープにおいては
比強度・比弾性率が十分高くないためにロープの太さが
大きくなっとしまい取扱性が悪くなるという欠点があっ
た。また、高強力ポリエチレン繊維のロープにおいては
ロープが太くなることに加えて、耐熱性に乏しいため屋
外の炎天下で加熱された物体から熱をもらうと寸法安定
性が低下するという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、しなやかで
取扱いに優れ、かつ従来にない高強度・高弾性率のロー
プを提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、強度が
少なくとも4.0GPa以上、初期弾性率が少なくとも
140GPa以上のポリベンザゾール繊維を用いた、繊
維間に潤滑油脂もしくは樹脂成分が0.9%重量以上含
有されてなるロープである。
【0007】本発明における潤滑成分の使用は本発明に
おいて特に重要であり、耐屈曲疲労性・耐候性を改善す
る目的で使用する。本発明で使用する潤滑成分として
は、植物油、ワックス、鉱物油、電気絶縁油、脂肪族エ
ステル、芳香族エステル、ホスフェート、多価アルコー
ル系エステル、酸化防止剤等が挙げられるが、本発明は
これらに限定されるものではない。また、糸表面を十分
に保護するためには少なくとも0.9%以上の潤滑成分
が必要である。この要件の下限を外れる場合には、加撚
工程でのマイグレーションが遅れ、完成したロープにお
いて一部の繊維への応力集中が起こり易い。
【0008】本発明のポリベンザゾール繊維はポリベン
ズオキサゾールもしくはポリベンズチアゾール、または
それらのランダムもしくはブロック共重合体からなる繊
維をいう。引張強度は4.0GPa以上、好ましくは
4.5GPa以上で、引張初期弾性率は140GPa以
上、好ましくは150GPa以上である。
【0009】しかし、本発明のポリベンザゾール繊維は
高強力・高弾性率であるものの繊維の側部から加えられ
る応力に対しては、従来素材のアラミド繊維と同様にフ
ィブリル化といったダメージを受けやすい。従って、単
に繊維の収束性を上げたり、金属との摩擦を低減するだ
けの油剤量だけでは不十分で、繊維束に外力が掛けられ
た際に繊維同士が容易に滑り応力集中を生じさせない機
能を発揮させることが重要である。そのためには、少な
くとも0.9重量、好ましくは1.0重量%以上、更に
好ましくは2.0重量%以上の潤滑成分を付与すること
が好ましい。
【0010】潤滑成分の繊維への付与は繊維の製造段階
に付与する方法や得られた繊維或はロープとなした後に
含浸、コーティング等を施す方法等、任意であるが、繊
維間に湿滑成分を充填させるには繊維の製造段階もしく
は得られた繊維に直接付与する方法が好ましい。
【0011】本発明における潤滑成分を付与したポリベ
ンゾオキサゾール・ストランドの表面を製鋼後に樹脂で
被覆することで、ロープの集合性を高めることが出来
る。ロープ表面の耐解れ性、表面状態の安定性を改善す
る目的で、ロープ表面をポリウレタンエラストマー樹脂
で含浸する方法は有効である。樹脂の被覆方法としては
公知の方法を用いることができる、とくにポリベンゾオ
キサゾール繊維と樹脂との接着力を改善するために繊維
のコロナ処理やプラズマ処理等の前処理を行うことが好
ましい。
【0012】また、ロープはポリベンザゾール繊維のみ
から構成されてしても良いが、ロープの最外層に金属ま
たは有機繊維の編組を1層もしくは多層で被覆する事で
ポリベンゾオキサゾール芯線の機械的な外力からの十分
な保護が可能となる。ロープを保護する編組は、鋼線、
ステンレス線といった金属繊維もしくは太物のスパン
糸、エステル、ナイロン等が挙げられるが、本発明はこ
れらにより限定されるものではない。とくに、ポリエス
テルフィラメントのタスラン加工糸の編組で被覆するこ
とでハンドリングが良い上にロープ表面の耐久性高ま
る。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明のロープの製造方
法を具体的に説明する。原糸の強伸度特性は、JIS−
L−1013(1984)の方法にしたがった。ロープ
の強伸度特性は、JIS−L−2707(1984)の
方法にしたがった。
【0014】実施例1〜4、比較例1〜2 1500デニール強度5.2GPa弾性率160GPa
のポリベンズビスオキサゾール繊維原糸を合糸してスト
ランドとし、これを太さ12mmの4つ打ちロープに加
工した。原糸を下撚りする前に、表1に示す潤滑成分を
付与した。潤滑成分の量が、0.9%未満ではロープに
加工する際にダメージを生じ耐候性が低下した。
【0015】
【表1】
【0016】実施例5、比較例3 ヤシ油1%を付与して加工した実施例1のポリベンズビ
スオキサゾール繊維と比較品としての市販のアラミド
(ケブラー49)(デニール、フィラメント)を用い
て、4mmの3つ打ちロープを作製した。表2にロープ
の特性を示す。本発明では、極めて高強力なばかりでな
く、大きな荷重にたいしても伸びが少ない安全性の高い
ロープが得られる。
【0017】
【表2】
【0018】実施例6 ヤシ油1%を付与して加工した1500デニール強度
5.2GPa弾性率255GPaポリベンズビスオキサ
ゾール繊維を用いて、4mmの3つ打ちロープを作製し
た。表3にロープの特性を示す。本発明では、極めて高
強力なばかりでなく、大きな荷重にたいしても伸びが少
ない極めて寸法安定性が高いロープが得られる。
【0019】
【表3】
【0020】
【発明の効果】本発明によると、ロープに加工する際の
ダメージを軽減でき、耐候性及び実用特性に優れたロー
プを得ることを可能とした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引張強度が少なくとも4.0GPa以
    上、引張初期弾性率が少なくとも140GPa以上のポ
    リベンザゾール繊維を用いた、繊維間に潤滑油脂もしく
    は樹脂成分が0.9重量%以上含有されてなるロープ。
JP34928492A 1992-12-28 1992-12-28 ロープ Expired - Fee Related JP3185820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34928492A JP3185820B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ロープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34928492A JP3185820B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ロープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200489A true JPH06200489A (ja) 1994-07-19
JP3185820B2 JP3185820B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=18402723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34928492A Expired - Fee Related JP3185820B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ロープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185820B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016248A1 (fr) * 2000-08-21 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cable de levage
JP2002348789A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Asahi Kasei Corp ロープ
JP2021515835A (ja) * 2018-03-09 2021-06-24 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ポリベンザゾールポリマー(p)の繊維、フィルムおよび成形体の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363597U (ja) * 1989-10-25 1991-06-20
JPH04300376A (ja) * 1991-03-20 1992-10-23 Tokyo Seiko Seni Rope Kk 安全繊維ロープ
JPH04353533A (ja) * 1991-02-19 1992-12-08 Dow Chem Co:The マトリックス樹脂中の繊維の接着が改良された複合体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363597U (ja) * 1989-10-25 1991-06-20
JPH04353533A (ja) * 1991-02-19 1992-12-08 Dow Chem Co:The マトリックス樹脂中の繊維の接着が改良された複合体
JPH04300376A (ja) * 1991-03-20 1992-10-23 Tokyo Seiko Seni Rope Kk 安全繊維ロープ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016248A1 (fr) * 2000-08-21 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cable de levage
JP2002348789A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Asahi Kasei Corp ロープ
JP4660014B2 (ja) * 2001-05-23 2011-03-30 旭化成せんい株式会社 ロープ
JP2021515835A (ja) * 2018-03-09 2021-06-24 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ポリベンザゾールポリマー(p)の繊維、フィルムおよび成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3185820B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10329698B2 (en) Fluoropolymer fiber composite bundle
US7296394B2 (en) Fluoropolymer fiber composite bundle
US20060182962A1 (en) Fluoropolymer fiber composite bundle
US8176718B2 (en) Cable, combined cable made of plastic fibers and steel wire strands, and combined strands made of plastic fibers and steel wires
US4034547A (en) Composite cable and method of making the same
EP1920092B1 (en) Wire rope incorporating fluoropolymer fiber
CN108602646B (zh) 用于升降机的绳索
US4650715A (en) Element for transmission of tractive forces
JP2009527661A (ja) 優れた滑車繰り返し曲げ性能をもつロープ
CN108698797A (zh) 电梯绳索及其制造方法
DE69914743D1 (de) Verfahren zur herstellung von kraftbegrenzenden garnen
JPH06200489A (ja) ロープ
US11427959B2 (en) Rubber-reinforcing cord and rubber product using same
NO760684L (no) St}ltau med lastb{rende fiberelementer.
JP3518617B2 (ja) 係船索
JPS6387303A (ja) 耐久性を改善した空気入りラジアルタイヤ
JPH0156297B2 (ja)
RU2715710C2 (ru) Новый шинный корд из биэластичного арамида в качестве армирования каркаса
JP3185821B2 (ja) 複合ロープ
JPH0640635Y2 (ja) ロープのアイスプライス加工等の構造
JP6945323B2 (ja) 極太ディップコード及びその製造方法
AU2013206251B2 (en) Cable, combined cable made of plastic fibers and steel wire strands, and combined strands made of plastic fibers and steel wires
JPS61152890A (ja) 旋回を抑制した降下索の製造方法
JPS6399387A (ja) 繊維紐状品の端末加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees