JPH06198674A - 断熱扉の製造方法 - Google Patents

断熱扉の製造方法

Info

Publication number
JPH06198674A
JPH06198674A JP4358852A JP35885292A JPH06198674A JP H06198674 A JPH06198674 A JP H06198674A JP 4358852 A JP4358852 A JP 4358852A JP 35885292 A JP35885292 A JP 35885292A JP H06198674 A JPH06198674 A JP H06198674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold cavity
resin
heat insulating
hollow
pressurized gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4358852A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Shimomura
勝英 下村
Hisanari Kogure
尚成 小暮
Masaki Ono
正希 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AARU PII TOUPURA KK
TOPLA R P KK
Original Assignee
AARU PII TOUPURA KK
TOPLA R P KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AARU PII TOUPURA KK, TOPLA R P KK filed Critical AARU PII TOUPURA KK
Priority to JP4358852A priority Critical patent/JPH06198674A/ja
Publication of JPH06198674A publication Critical patent/JPH06198674A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1705Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C2045/1715Filled hollows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断熱層を有する断熱扉の製造における工程の
簡略化及び不良発生率の低減によって製造効率を向上さ
せる。 【構成】 表面材1をセットした金型キャビティ2内に
溶融樹脂を射出し、この溶融樹脂中に加圧ガスを圧入し
て中空部9を形成し、更に金型キャビティ2を拡大する
ことで拡大した中空部9を有する中空成形品10とし、
その拡大した中空部9に発泡性樹脂を注入発泡させるこ
とで断熱層とする。 【効果】 本体となる中空成形品10の成形と同時に、
中空成形品10と表面材1との一体化及び断熱層の形成
を行うことができ、工程が簡略化されると共に、金型3
内で発泡性樹脂を注入発泡ができるので、発泡性樹脂の
漏れや発泡に伴う変形を生じにくく、不良を生じにく
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断熱材を内蔵した断熱
扉の製造方法に関する。更に具体的には、例えば冷蔵庫
の扉のように、断熱性が要求される扉の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば冷蔵庫の扉の製造は、プレ
ス加工を施した金属板で箱形の本体を組み立て、本体表
面に塗装加工等の表面処理を施した後、箱形の表面材内
に発泡性ウレタン樹脂を注入して発泡させ、これによっ
て断熱層を形成し、更に周囲へのパッキングの取り付け
や、ポケット等を備えた内板を取り付けることで行われ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の製造方法の場合、極めて工程数が多く、作業効率が
悪いばかりか、特に発泡性ウレタン樹脂の注入発泡によ
る断熱層形成時に、変形や発泡性ウレタン樹脂の漏れ等
による不良発生率が高い問題がある。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、断熱扉の製造における工程の簡略化
及び不良発生率の低減によって製造効率を向上させるこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために請求項1の発
明では、図1に示されるように、表面材1を金型キャビ
ティ2内にセットした後、金型キャビティ2内に溶融樹
脂を射出し、金型キャビティ2内の溶融樹脂中への加圧
ガスの圧入と、金型キャビティ2の容積拡大とを行って
中空部9を成形し、中空部9内の加圧ガスを排出し、更
に中空部9内に発泡性樹脂を注入して発泡させることと
しているものである。
【0006】また、請求項2の発明では、表面材1を金
型キャビティ2内にセットした後、金型キャビティ2内
に溶融樹脂を射出し、金型キャビティ内2の溶融樹脂中
への加圧ガスの圧入と、金型キャビティ2の容積拡大と
を行って中空部9を成形し、中空部9内の加圧ガスを排
出することで、中空部9内の空気で断熱性が得られるよ
うにし、さほど高度の断熱性が要求されない場合の工程
の簡略化を図っているものである。
【0007】
【実施例及び作用】本発明の一実施例を図1に基づいて
説明する。
【0008】まず、本発明においては、図1(a)に示
されるように、表面材1を金型キャビティ2内にセット
する。
【0009】表面材1は、扉の片面を構成するもので、
例えば予め必要な形状に加工された板金プレス品や加飾
フィルム等を用いることができる。また、この表面材1
の金型キャビティ2内へのセットは、表面材1を、金型
3の金型キャビティ2に沿って定位させることで行われ
る。
【0010】次いで、図1(b)に示されるように、上
記表面材1をセットした金型キャビティ2内に溶融樹脂
を射出する。
【0011】使用する樹脂としては、一般に射出成形に
使用される樹脂であればよく、強化繊維や充填材等を添
加したものであってもよい。
【0012】本実施例における射出装置4は、上記一般
の射出成形用樹脂を溶融状態で押し出す主シリンダ5
と、後述する発泡性樹脂を溶融状態で押し出す副シリン
ダ6とを1つの射出ノズル7に接続したもので、しかも
加圧ガス源(図示されていない)に接続されたガスノズ
ル8が内蔵されたものとなってる。図1(b)に示され
る溶融樹脂の射出は、主シリンダ5内の溶融樹脂を射出
ノズル7へと押し出すことで行われるものである。
【0013】上記溶融樹脂の射出開始後、図1(c)に
示されるように、金型キャビティ2内の溶融樹脂中に加
圧ガスを圧入する。この加圧ガスの圧入は、加圧ガス源
からガスノズル8を介して金型キャビティ2内へ加圧ガ
スを送り込むことで行われるものである。
【0014】溶融樹脂の射出と、加圧ガスの圧入は、金
型キャビティ2内を満たすに十分な量の溶融樹脂を射出
(フルショット)した後に加圧ガスの圧入を開始して
も、金型キャビティ2内を満たすに足りない量の溶融樹
脂を射出(ショートショット)した後に加圧ガスの圧入
を開始してもよい。フルショットの場合、加圧ガスの圧
入を開始すると、金型キャビティ2内の溶融樹脂の冷却
による体積収縮に応じた量の加圧ガスが溶融樹脂中に圧
入され、中空部9が形成される。また、ショートショッ
トの場合、加圧ガスの圧入によって、金型キャビティ2
内の溶融樹脂が押し広げられて、中空部9が形成され
る。
【0015】ところで、フルショットの場合、フルショ
ットした時点で、溶融樹脂と、金型キャビティ2内にセ
ットされた表面材1が強く圧接される。従って、表面材
1と樹脂成形品部分の良好な密着状態を得る上では、フ
ルショットの後に加圧ガスの圧入を開始することが好ま
しい。
【0016】上記加圧ガスとしては、射出時の温度と圧
力下で溶融樹脂と反応しないものであればよく、例えば
空気や炭酸ガス等でもよいが、窒素、ヘリウム等の不活
性ガスが好ましい。
【0017】上記加圧ガスの圧入開始と同時又は加圧ガ
スの圧入開始後、図1(d)に示されるように、移動型
3bを後退させ、金型キャビティ2内の容積を拡大す
る。この金型キャビティ2内の容積拡大に伴い、金型キ
ャビティ2内の樹脂が中空部9内の加圧ガスの圧力によ
って更に押し広げられると共に中空部9が拡大され、大
きな中空部9を有する中空成形品10が形成される。
【0018】上記金型キャビティ2内の容積拡大後、中
空部9内に圧入されている加圧ガスを排出する。この加
圧ガスの排出は、射出ノズル7を固定型3aから離すこ
とで、大気中に放出することで行ってもよいが、ガスノ
ズル8を介して回収タンク(図示されていない)に回収
し、循環利用できるようにすることが好ましい。
【0019】ところで、さほど高度の断熱性が要求され
ない場合、上記のようにして形成される中空部9内の空
気による断熱性でも充分な場合がある。このような用途
に使用する場合、図1(d)の工程で成形を打ち切り、
この状態で十分冷却した後中空成形品10を取り出し
て、断熱扉として用いることもできる。
【0020】しかし、一般的には、以下に述べるように
して中空部内9で発泡性樹脂を発泡させ、図2に示され
るような発泡樹脂による断熱層11が形成された中空成
形品10とすることが好ましい。
【0021】断熱層11の形成は、中空部9からの加圧
ガスの排出後又は加圧ガスの排出と共に、図1(e)に
示されるように、中空部9内に発泡性樹脂を注入し、中
空部9内で発泡させることで行うことができる。本実施
例におけるこの発泡性樹脂の注入は、副シリンダ6内の
溶融した発泡性樹脂を押し出すことで行われる。
【0022】中空部9内に注入された発泡性樹脂の発泡
は、中空部9内への発泡性樹脂の注入完了後、射出ノズ
ル7を固定型3aから離し、発泡性樹脂が注入された中
空部9内を大気に解放して、発泡ガスの逃げ道を作るこ
とで促進させることができる。また、金型キャビティ2
内の樹脂の温度をある程度の温度に維持しておくこと
で、この温度を利用して発泡性樹脂の発泡を促進するこ
ともできる。
【0023】発泡性樹脂としては、例えば発泡剤を添加
したポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン等を用
いることができる。
【0024】上記発泡性樹脂の発泡及び必要な冷却後、
金型3を開放して成形品を取り出すと、図2に示される
ような成形品を得ることができる。即ち、表面材1と、
中空成形品10が一体となった成形品で、且つ内部に発
泡樹脂による断熱層11が形成された成形品が得られ
る。この成形品は断熱扉として最適で、例えば周囲への
パッキングの取り付け及びポケット等を備えた内板を取
り付けることで冷蔵庫の扉として用いることができる。
【0025】特に上述の方法で製造を行うと、表面材1
と、扉の本体となる中空成形品10との一体化、並び
に、当該中空成形品10内への断熱層11の形成が、本
体となる中空成形品10の成形と共に行うことができ、
工程が極めて簡略化される。また、断熱層11の形成
は、中空成形品10内への発泡性樹脂の注入及びその発
泡によって行われ、しかも中空成形品10が金型3で拘
束された状態で行われるので、断熱層11の形成時の発
泡性樹脂の漏れや変形による不良の発生を生じにくいも
のである。
【0026】但し、断熱層11の形成は、図1(d)の
段階で取り出した中空成形品10内に、金型3外で発泡
性樹脂を注入発泡させることで行うこともできる。
【0027】図1に示される実施例においては、射出成
形用の樹脂を射出する主シリンダ5と、発泡性樹脂を射
出する副シリンダ6とを併有する特別な射出装置4を用
いているが、図3に示されるように、通常の射出装置4
a,4bを2台用いることでも本製造方法を実施するこ
とができる。
【0028】即ち、図3(a)に示されるように、ガス
ノズル8を内蔵した射出装置4aで射出成形用の樹脂の
射出と加圧ガスの圧入を行い、移動型3bの移動による
金型キャビティ2内の容積拡大を行った後、同(b)に
示されるように、この射出装置4aを固定型3aから離
し、中空部9内の加圧ガスを排出した後、同(c)に示
されるように、射出装置4aに代えて別の射出装置4b
を固定型3bに圧接して、この射出装置4bで発泡性樹
脂の注入を行うことで本製造方法を実施することができ
る。
【0029】ところで、図1に示される実施例の場合、
中空成形品10内全体に大きな中空部9が形成されるた
め、製造すべき扉が大きくなると、本体となるこの中空
成形品の強度が不足する恐れがある。このような場合、
図4に示されるように、背面側に支持部用芯部12を有
する表面材1を用い、適宜の箇所に支持部13を残した
中空部9を有する中空成形品10を成形することが好ま
しい。
【0030】次に、図4に示される実施例について説明
する。
【0031】図4に示される実施例に用いる表面材1
は、成形すべき中空成形品10の中空部9を挟んで相対
向する面間に一体に連なる支持部13を形成すべき位置
に、支持部用芯部12を突出させた表面材1である。
【0032】図4(a)〜(e)に示されるように、表
面材1を金型キャビティ2内にセットした後、金型キャ
ビティ2内に溶融樹脂を射出し、金型キャビティ2内の
溶融樹脂中への加圧ガスの圧入と、金型キャビティ2の
容積拡大とを行って中空部9を成形し、中空部9内の加
圧ガスを排出し、更に中空部9内に発泡性樹脂を注入し
て発泡させるという、基本的操作自体は図1の実施例と
全く同様である。
【0033】図1の実施例と相違する点は、表面材1の
背面に設けられた支持部用芯部12の存在により、この
支持部用芯部12を芯にした支持部13が形成される点
にある。
【0034】まず、(c)に示される加圧ガス圧入時
に、支持部用芯部12付近は溶融樹脂が流動しにくいた
め、当該部分は中実のまま残される。また、(d)に示
される金型キャビティ2の容積拡大時には、移動型3b
の後退と共に表面材1も後退するが、これに伴う支持部
用芯部12の後退跡は、その周囲の樹脂の移動によって
つぶされ、支持部13が残されることになる。
【0035】上記支持部13は、支持部用芯部12の位
置に支持部用芯部12の形状に応じて形成されるので、
支持部用芯部12の設置位置及び形状を適宜選択するこ
とで、必要な位置に必要な大きさと形状の支持部13を
形成することができる。
【0036】このように支持部13を有する中空成形品
10とすると、中空部9が部分的に支持部13で支えら
れ、本体となる中空成形品10の強度が向上し、大型の
扉とする場合にも必要な強度が得やすくなる。
【0037】図5は、上述の図4に示される実施例によ
って得られる成形品の一例を示す横断面図、図6は図5
におけるA−A断面図で、図から明らかなように、中心
部から放射状に伸びる壁状の支持部13を有するものと
なっている。また、図示される支持部13は直線状の壁
状となっているが、これは曲線状でもよく、更には壁状
ではなく柱状とすることもできる。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上説明した通りのものであ
り、断熱性扉の製造において、工程を簡略化することが
できると共に、不良発生率を低減することができ、製造
効率を大幅に向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】図1の実施例によって得られる成形品の一例を
示す縦断面図である。
【図3】2台の射出装置を用いる場合の説明図である。
【図4】本発明の他の実施例の説明図である。
【図5】図4の実施例によって得られる成形品の一例を
示す横断面図である。
【図6】図5におけるA−A断面図である。
【符号の説明】
1 表面材 2 金型キャビティ 3 金型 3a 固定型 3b 移動型 4,4a,4b 射出装置 5 主シリンダ 6 副シリンダ 7 射出ノズル 8 ガスノズル 9 中空部 10 中空成形品 11 断熱層 12 支持部用芯部 13 支持部
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:04 B29L 9:00 4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面材を金型キャビティ内にセットした
    後、金型キャビティ内に溶融樹脂を射出し、金型キャビ
    ティ内の溶融樹脂中への加圧ガスの圧入と、金型キャビ
    ティの容積拡大とを行って中空部を成形し、中空部内の
    加圧ガスを排出し、更に中空部内に発泡性樹脂を注入し
    て発泡させることを特徴とする断熱扉の製造方法。
  2. 【請求項2】 表面材を金型キャビティ内にセットした
    後、金型キャビティ内に溶融樹脂を射出し、金型キャビ
    ティ内の溶融樹脂中への加圧ガスの圧入と、金型キャビ
    ティの容積拡大とを行って中空部を成形し、中空部内の
    加圧ガスを排出することを特徴とする断熱扉の製造方
    法。
JP4358852A 1992-12-28 1992-12-28 断熱扉の製造方法 Withdrawn JPH06198674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358852A JPH06198674A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 断熱扉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358852A JPH06198674A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 断熱扉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198674A true JPH06198674A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18461435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358852A Withdrawn JPH06198674A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 断熱扉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06198674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087054A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Apk Co Ltd イヤチップ及びその製造方法とイヤチップを備えるイヤホン
JP2016125285A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 城東テクノ株式会社 基礎パッキン、及び基礎パッキンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087054A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Apk Co Ltd イヤチップ及びその製造方法とイヤチップを備えるイヤホン
JP2016125285A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 城東テクノ株式会社 基礎パッキン、及び基礎パッキンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1298046C (en) Method and manufacturing multiple-layer molded articles of thermoplastic material
JP2007210323A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JPH02102021A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH06198674A (ja) 断熱扉の製造方法
JPH05301262A (ja) 補強部を有する中空射出成形型物の成形方法
JPH11277576A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形用金型装置
JPH06198668A (ja) 高発泡体の射出成形方法
JP3136418B2 (ja) 中空射出成形用金型、それを用いた中空射出成形方法及び中空成形型物
JPH0313964B2 (ja)
JP3082493B2 (ja) ブロー成形方法
JP3025163B2 (ja) 一体発泡成形用芯材および一体発泡成形法
JPH08155975A (ja) 内装材の製造方法
JPH11277575A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法
JP2806772B2 (ja) 射出成形におけるシール圧制御方法
JP2549544B2 (ja) 発泡成形品の製造方法およびそれに用いる発泡成形品製造用型
KR100548876B1 (ko) 인 몰드 성형방법 및 그 성형물
JP2004195853A (ja) 発泡成形用インサート及び発泡成形品の製造方法
JP3229891B2 (ja) 多孔質プラスチック構造物の製造方法
JPS62167030A (ja) 中空成形品のインサ−ト成形方法
JP3685565B2 (ja) 建築用断熱板の製造方法
JP2960760B2 (ja) 発泡成形品の製造法
JPH11277574A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法
KR20010083987A (ko) 발포성 사출물의 고압 사출방법 및 사출장치
JPH11292121A (ja) 針刺し部分を有する針刺し容器
JP3578823B2 (ja) 発泡成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307