JPH06198673A - 成形同時絵付け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型 - Google Patents

成形同時絵付け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型

Info

Publication number
JPH06198673A
JPH06198673A JP1695193A JP1695193A JPH06198673A JP H06198673 A JPH06198673 A JP H06198673A JP 1695193 A JP1695193 A JP 1695193A JP 1695193 A JP1695193 A JP 1695193A JP H06198673 A JPH06198673 A JP H06198673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
painting
opening
film
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1695193A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yamazaki
成一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP1695193A priority Critical patent/JPH06198673A/ja
Publication of JPH06198673A publication Critical patent/JPH06198673A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形品の表面の絵付け層上に溶融樹脂が付着
しない成形同時絵付け製品を得るための成形同時絵付け
製品の製造方法と成形同時絵付け用金型を提供する。 【構成】 開口部4を有する絵付けフィルム3を金型A
と金型Bとの間に挟んで型閉めしてキャビティ部Cを形
成し、金型Aから可動コア2を突出させて絵付けフィル
ム3の開口部4の端部を金型Bの内面に押し付けること
によって、絵付けフィルム3の開口部4のない位置に対
応する第1領域と絵付けフィルムの開口部のある位置に
対応する第2領域とをキャビティ部C内に形成した後、
第1領域に溶融樹脂を射出し、その後可動コア2を後退
させて、第1領域から第2領域に溶融樹脂を流入させ、
溶融樹脂を冷却固化させることにより、成形品の表面に
開口部を有する絵付け層30が形成された成形同時絵付
け製品を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の内装品など
に用いられる絵付成形品を製造するための成形同時絵付
け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、開口部を有する絵付けフィルム
を挟んだ状態で型閉めされることによってキャビティ部
Cが形成される金型Aと金型Bとからなる成形同時絵付
け用金型を用いて、キャビティ部Cを形成し、ついで、
キャビティ部C内に金型Bの樹脂射出口から溶融樹脂を
射出し、溶融樹脂を冷却固化させることにより、開口部
を有する絵付け層を成形品の表面に形成し、成形同時絵
付け製品としている。
【0003】なお、絵付けフィルムとして開口部を有す
るものを用いる理由は、開口部のない絵付けフィルムを
用いた場合に起こる次の問題を防ぐためである。つま
り、金型Aの内面に絵付けフィルムが密着しきれない深
い凹部を有している場合、深い凹部の底まで無理に密着
させようとすると、絵付けフィルムに極度の張力がかか
り凹部以外の他の部分の絵付けフィルムまで強く引っ張
られ、絵付けフィルムが破れたり、絵付け層が変形した
りする。また、開口部のない絵付けフィルムを用いる
と、成形品の表面全体が絵付け層で覆われてしまい、成
形品自体が持つ表面状態の部分と、絵付け層が持つ表面
状態の部分とを有する変化のある絵付けされた成形品を
得ることができない。さらに、成形品として貫通孔を有
するものを得るときは、成形品の貫通孔上の絵付けフィ
ルムを切り取らなくてはならないので手間である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した従来
の技術では、絵付けフィルムの開口部の端部は、金型A
の内面上に自由端となって置かれているので、キャビテ
ィ部C内に射出された溶融樹脂が、開口部から絵付けフ
ィルムと金型Aの内面との間に回り込んでしまう。この
ため、絵付成形品の表面に形成された絵付け層上に樹脂
が付着してしまい、製品の不良率が高かった(図10、
図11参照)。
【0005】また、溶融樹脂をキャビティ部Cに射出さ
せる前に、金型Aの内面に設けられた真空吸引口から真
空吸引して、絵付けフィルムを金型Aの内面に密着させ
ておけば前記問題点をかなり抑制することができる。し
かし、絵付けフィルムの開口部の端部が自由端となって
いるので、真空吸引時に絵付けフィルムと金型Aの内面
との間に空気が侵入しやすく、絵付けフィルムを金型A
の内面に完全に密着させることは不可能である。したが
って、この場合にも、絵付けフィルムと金型Aの内面と
の間に溶融樹脂が回り込んでしまうことは避けられなか
った。この発明の目的は、上記のような問題を解決する
ことにあり、成形品の表面の絵付け層上に溶融樹脂が付
着しない成形同時絵付け製品を得るための成形同時絵付
け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の成形同時絵付け製品の製造方法は、開
口部を有する絵付けフィルムを金型Aと金型Bとの間に
挟んで型閉めしてキャビティ部Cを形成し、ついで、キ
ャビティ部C内に溶融樹脂を射出し、溶融樹脂を冷却固
化させることにより、成形品の表面に開口部を有する絵
付け層が形成された成形同時絵付け製品の製造方法にお
いて、金型Aから可動コアを突出させて絵付けフィルム
の開口部の端部を金型Bの内面に押し付けることによっ
て、絵付けフィルムの開口部のない位置に対応する第1
領域と絵付けフィルムの開口部のある位置に対応する第
2領域とをキャビティ部C内に形成した後、第1領域に
溶融樹脂を射出し、溶融樹脂の射出が完了するまでの間
に可動コアを漸次後退させて、第1領域から第2領域に
溶融樹脂を流入させるように構成した。
【0007】また、この発明の成形同時絵付け用金型
は、開口部を有する絵付けフィルムを挟んだ状態で型閉
めされることによってキャビティ部Cが形成される金型
Aと金型Bとからなる成形同時絵付け用金型において、
金型Aが、絵付けフィルムの開口部のない位置に対応す
る第1領域と絵付けフィルムの開口部のある位置に対応
する第2領域とをキャビティ部C内に形成するように、
絵付けフィルムの開口部の端部を金型Bの内面に押し付
けるように金型Aから突出し、次いで漸次後退すること
が可能な可動コアを有し、金型Bが、可動コアの突出時
にキャビティ部C内に形成される第1領域に溶融樹脂を
射出することができる樹脂射出口を有するように構成し
た。
【0008】
【作用】この発明では、金型Aの内面から可動コアを突
出させて絵付けフィルムの開口部の端部を金型Bの内面
に押し付けて固定しておき、まず、溶融樹脂を第1領域
に射出する。次に、可動コアを漸次後退させることによ
り、第1領域から第2領域に溶融樹脂が流入する。この
とき、絵付けフィルムと金型Aの内面、および、絵付け
フィルムの開口部の端部と可動コアが強く密着させられ
た状態のままで、溶融樹脂が第2領域に流入することに
なる。このため、溶融樹脂が絵付けフィルムと金型Aの
内面との間に回り込むことはない。
【0009】また、この発明では、金型Aから可動コア
を突出させて絵付けフィルムの開口部の端部を金型Bの
内面に押し付けて固定するので、絵付けフィルムと金型
Aの内面との間の空間を密閉状態とするすることができ
る。したがって、真空吸引しても、絵付けフィルムと金
型Aの内面との間には外部からの空気は全く侵入せず、
絵付けフィルムを金型Aの内面に確実に密着させること
ができる。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例を、図面を参照しながら
詳しく説明する。まず、この発明の成形同時絵付け製品
の製造方法に用いる成形同時絵付け用金型と開口部4を
有する絵付けフィルム3とを用意する。
【0011】この発明の成形同時絵付け用金型は、開口
部4を有する絵付けフィルム3を挟んだ状態で型閉めさ
れることによってキャビティ部Cが形成される金型Aと
金型Bとからなる成形同時絵付け用金型である。
【0012】金型Aは、絵付けフィルム3の開口部4の
端部を金型Bの内面に押し付けるように金型Aから突出
し、次いで漸次後退することが可能な可動コア2を有し
ている(図1参照)。可動コア2は、絵付けフィルム3
の開口部4の端部を押さえ付けるものであるので、キャ
ビティ部Cの中にセットされた絵付けフィルム3に複数
個の開口部4が存在する場合は、複数個の可動コア2が
必要となる。また、金型Aの内面には、絵付けフィルム
3を金型Aの内面に密着させるための真空吸引口7が設
けられていてもよい(図7、図8、図9参照)。
【0013】金型Bは、絵付けフィルム3の開口部4の
端部を可動コア2が押し付けることによって形成される
キャビティ部Cの第1領域40に溶融樹脂6を射出する
樹脂射出口1を有する(図3参照)。
【0014】金型Bには、金型Aと金型Bとが型閉めさ
れることによって、金型Aの内面に当接する突出部9
が、キャビティ部Cの第2領域50に対応する位置に形
成されていてもよい(図8参照)。こうしておくと、貫
通孔61を有する成形品60を得ることができる(図1
3、図14参照)。
【0015】金型Aと金型Bとは、型閉めされるととも
に、絵付けフィルム3の開口部4の端部を可動コア2で
金型Bの内面に押し付けることによって、絵付けフィル
ム3の開口部4のない位置に対応する第1領域40と、
絵付けフィルム3の開口部4のある位置に対応する第2
領域50とを形成する(図3参照)。キャビティC内に
セットされた絵付けフィルム3に複数個の開口部4があ
る場合は、第2領域50も、それに応じて複数個形成さ
れることになる。
【0016】可動コア4の形状は、絵付けフィルム3の
開口部4の形状によって任意であるが、少なくとも、絵
付けフィルム3の開口部4の端部を金型Bの内面に押さ
え付けることができる形状である必要がある。たとえ
ば、開口部4が楕円形状であり、開口部4全体が金型A
と金型Bとで形成されるキャビティ部Cの中に納まるよ
うな場合は、可動コア2の形状も、絵付けフィルム3の
開口部4の端部の全周を押さえ付けることができるよう
に、絵付けフィルム3の開口部4と同じ形状の楕円形状
とするとよい。また、絵付けフィルム3の開口部4全体
が金型Aと金型Bとで形成されるキャビティ部Cの中に
納まらない場合は、キャビティ部C内に納まっている開
口部4の端部を押さえ付けるような形状としておくとよ
い。
【0017】可動コア2は、可動コア2に連結した駆動
治具20をスッテンピングモーターあるいは、油圧シリ
ンダー、エアシリンダーなどにより押し引きして、可動
コア2を突出させたり、後退させたりするとよい。
【0018】この発明に用いる絵付けフィルム3は、長
尺状の基体シート上に絵付け層30が形成されたもの
で、開口部4を有するものである(図1、図2参照)。
絵付け層30は、剥離層、図柄層、接着層などが順次積
層されたものである。剥離層は、基体シートと絵付け層
30との剥離性を付与する層である。図柄層は、成形品
60の表面に装飾性や機能性を付与する層である。図柄
層は、通常の印刷図柄や導電材で形成された導電パター
ンなどがある。接着層は、絵付け層30と成形品60と
を接着させるための層である。開口部4は、楕円形状、
四角形状や複雑な多角形状などがあり、トムソンの断栽
装置によって打ち抜かれたり、切り抜かれたりすること
によって形成される(図2参照)。
【0019】絵付けフィルム3は、成形品60の表面に
密着後、基体シートを剥離して絵付け層30のみを成形
品60の表面に転写するものでもよい。あるいは、金型
の型閉めによって、絵付けフィルム3の必要部分が打ち
抜かれ、絵付け層30と基体シートとが一緒に成形品の
表面に転写されるものでもよい。
【0020】絵付けフィルム3は、絵付けフィルム送り
装置(図示せず)によって、金型間に所定ピッチづつ送
り込まれるようにしてもよい。あるいは、枚葉で送り込
まれるようにしてもよい。
【0021】以上の成形同時絵付け用金型と絵付けフィ
ルム3とを用いて、まず、金型Aと金型Bとの間に開口
部4を有する絵付けフィルム3を挟んで型閉めしてキャ
ビティ部Cを形成する(図1参照)。
【0022】次に、金型Aの内面から可動コア2を突出
させて、絵付けフィルム3の開口部4の端部を金型Bの
内面に押し付ける。こうして、絵付けフィルム3の開口
部4のない位置に対応する第1領域40と、絵付けフィ
ルム3の開口部4のある位置に対応する第2領域50と
をキャビティ部Cに形成する(図3参照)。
【0023】次に、金型Bの樹脂射出口1から第1領域
40に溶融樹脂6を射出し(図4参照)、溶融樹脂6の
射出が完了するまでの間に、可動コア2を漸次後退させ
て、第1領域40から第2領域50に溶融樹脂6を流入
させる(図5参照)。溶融樹脂6としては、アクリロニ
トリルスチレン樹脂や、ポリカーボネート樹脂、ポリス
チレン樹脂、ポリエステル樹脂など通常の射出成形に用
いられるものでよい。
【0024】このとき、可動コア2の後退は、可動コア
2の頭部表面が金型Aの内面と面一となる位置までで終
了させてもよいし(図6参照)、金型Aの内面から少し
突出した状態で終了させてもよい。あるいは、金型Aの
内面より凹んだ位置で後退を終了させてもよい。
【0025】次に、溶融樹脂6をキャビティ部C内に充
満させた後、溶融樹脂6を冷却固化させることにより、
成形品60の表面に開口部4を有する絵付け層30を形
成する。成形品60の表面には、絵付けされた部分と絵
付けされない部分とが現われる。
【0026】この発明において、金型Bとして、型閉め
されることにより金型Aの内面に当設する突出部9が設
けられた金型を用いた場合は(図8、図9参照)、第2
領域50に対応する部分に貫通孔61が形成された成形
品60を得ることができる(図13、図14参照)。成
形品60の表面には、貫通孔61のところは絵付けされ
ない部分となり、それ以外の部分は絵付けされた部分と
なる。
【0027】
【発明の効果】この発明では、以上のような構成および
作用からなるので、次の効果が得られる。すなわち、溶
融樹脂が、開口部から絵付けフィルムと金型Bの内面と
の間に回り込まないので、成形同時絵付け製品の表面に
形成された絵付け層上に樹脂が付着することなく良品率
が高くなる。
【0028】また、この発明では、真空吸引によって絵
付けフィルムを金型Aの内面に密着させる場合でも、溶
融樹脂が、開口部から絵付けフィルムと金型Aの内面と
の間に回り込まないので、絵付成形品の表面に形成され
た絵付け層上に樹脂が付着することなく良品率が高くな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 金型Aと金型Bとの間に絵付けフィルムを挟
んだ状態を示すこの発明の成形同時絵付け用金型の一実
施例の断面説明図である。
【図2】 この発明の成形同時絵付け製品の製造方法に
用いられる絵付けフィルムの一実施例の平面図である。
【図3】 図1において、金型Aから可動コアを突出さ
せて、絵付けフィルムの開口部の端部を金型Bの内面に
押し付けた状態を示す断面説明図である。
【図4】 図3において、キャビティ部C内の第1領域
に溶融樹脂を射出した状態を示す断面説明図である。
【図5】 図4において、溶融樹脂がキャビティ部C内
の第1領域から第2領域に流入する状態を示す断面説明
図である。
【図6】 図5において、キャビティ部C内に溶融樹脂
が充満し、成形品が得られた状態を示す断面説明図であ
る。
【図7】 真空吸引により絵付けフィルムを金型Aの内
面に密着させた状態を示す断面説明図である。
【図8】 真空吸引により絵付けフィルムを金型Aの内
面に密着させた状態を示す断面説明図である。
【図9】 図8において、キャビティ部C内に溶融樹脂
が充満し、成形品が得られた状態を示す断面説明図であ
る。
【図10】 金型Aと金型Bとの間に絵付けフィルムを
挟んだ状態を示す従来の成形同時絵付け用金型の断面説
明図である。
【図11】 図10において、キャビティ部C内に溶融
樹脂を射出した状態を示す従来の成形同時絵付け用金型
の断面説明図である。
【図12】 この発明によって得られた成形同時絵付品
の一例を示す斜視図である。
【図13】 この発明によって得られた成形同時絵付品
の一例を示す斜視図である。
【図14】 図13の絵付成形品の裏側を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
A 金型 B 金型 C キャビティ部 1 樹脂射出口 2 可動コア 3 絵付けフィルム 4 開口部 6 溶融樹脂 7 真空吸引口 9 突出部 20 駆動治具 30 絵付け層 40 第1領域 50 第2領域 60 成形品 61 貫通孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有する絵付けフィルムを金型A
    と金型Bとの間に挟んで型閉めしてキャビティ部Cを形
    成し、ついで、キャビティ部C内に溶融樹脂を射出し、
    溶融樹脂を冷却固化させることにより、成形品の表面に
    開口部を有する絵付け層が形成された成形同時絵付け製
    品の製造方法において、 金型Aから可動コアを突出させて絵付けフィルムの開口
    部の端部を金型Bの内面に押し付けることによって、絵
    付けフィルムの開口部のない位置に対応する第1領域と
    絵付けフィルムの開口部のある位置に対応する第2領域
    とをキャビティ部C内に形成した後、第1領域に溶融樹
    脂を射出し、溶融樹脂の射出が完了するまでの間に可動
    コアを漸次後退させて、第1領域から第2領域に溶融樹
    脂を流入させることを特徴とする成形同時絵付け製品の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 金型Aの可動コアによって絵付けフィル
    ムの開口部の端部を金型Bの内面に押し付けてからキャ
    ビティ部Cの第1領域に溶融樹脂を射出するまでの間
    に、真空吸引して絵付けフィルムを金型Aの内面に密着
    させる請求項1記載の成形同時絵付け製品の製造方法。
  3. 【請求項3】 開口部を有する絵付けフィルムを挟んだ
    状態で型閉めされることによってキャビティ部Cが形成
    される金型Aと金型Bとからなる成形同時絵付け用金型
    において、 金型Aが、絵付けフィルムの開口部のない位置に対応す
    る第1領域と絵付けフィルムの開口部のある位置に対応
    する第2領域とをキャビティ部C内に形成するように、
    絵付けフィルムの開口部の端部を金型Bの内面に押し付
    けるように金型Aから突出し、次いで漸次後退すること
    が可能な可動コアを有し、金型Bが、可動コアの突出時
    にキャビティ部C内に形成される第1領域に溶融樹脂を
    射出することができる樹脂射出口を有することを特徴と
    する成形同時絵付け用金型。
  4. 【請求項4】 金型Aの内面に真空吸引口が設けられて
    いる請求項3記載の成形同時絵付け用金型。
  5. 【請求項5】 金型Aと金型Bとが型閉めされることに
    より金型Aの内面に当設する突出部が、金型Bの内面に
    設けられている請求項3または請求項4記載の成形同時
    絵付け用金型。
JP1695193A 1993-01-06 1993-01-06 成形同時絵付け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型 Withdrawn JPH06198673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1695193A JPH06198673A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 成形同時絵付け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1695193A JPH06198673A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 成形同時絵付け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198673A true JPH06198673A (ja) 1994-07-19

Family

ID=11930438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1695193A Withdrawn JPH06198673A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 成形同時絵付け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06198673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019014102A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社Subaru 繊維強化樹脂の製造装置及び繊維強化樹脂の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019014102A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社Subaru 繊維強化樹脂の製造装置及び繊維強化樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0655304B1 (en) Method for producing a skin-integrated laminate and mold device used thereof
JPH0415457Y2 (ja)
JPH06198673A (ja) 成形同時絵付け製品の製造方法と成形同時絵付け用金型
JP3351274B2 (ja) 転写成形品の製造方法および装置
JPH10656A (ja) 樹脂成形装置
JP2872319B2 (ja) 装飾用射出成形体
JPH0552770B2 (ja)
JPH11216741A (ja) 樹脂部品面加飾方法及び加飾装置
JPH0976284A (ja) プラスチック成形品の製造方法及び製造装置
JP3626299B2 (ja) 射出成形金型とそれを使用したオーバーレイ成形方法
JP2931582B1 (ja) 表皮貼込み成形法
JPH10156870A (ja) 射出成形同時絵付装置及び方法
JP3000355B1 (ja) キートップ板の製造方法
JP3719660B2 (ja) フィルム付成形品用射出成形金型及びフィルム付成形品の製造方法
JP3220415B2 (ja) 積層成形体の成形装置及び方法
JP4176357B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JPH07110504B2 (ja) 自動車内装材の製造法
JPH03222705A (ja) 模様付き成形品、模様付き成形品の製造方法及びその製造装置
JP3821753B2 (ja) フイルムを有する樹脂成形品の製造方法
JP2001239525A (ja) 樹脂成形品の部分加飾用金型及び加飾方法
JP3104369B2 (ja) トリム材の製造方法および装置
JP2004167966A (ja) 射出成形金型
JPH0976283A (ja) プラスチック成形品の製造方法及び製造装置
JP2002234061A (ja) スタック金型及びそれを用いた射出成型品の製造方法
JPH06838A (ja) グリルを有する絵付成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307