JPH06197717A - 茹で,蒸しめん類の製造法 - Google Patents

茹で,蒸しめん類の製造法

Info

Publication number
JPH06197717A
JPH06197717A JP43A JP35883292A JPH06197717A JP H06197717 A JPH06197717 A JP H06197717A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 35883292 A JP35883292 A JP 35883292A JP H06197717 A JPH06197717 A JP H06197717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
points
boiled
mung bean
steamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kabuto
泰宏 甲
Shinji Kajiwara
伸二 梶原
Kan Takahashi
完 高橋
Noriaki Kadota
則昭 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Kyokuto International Corp
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Kyokuto International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK, Kyokuto International Corp filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06197717A/ja
Publication of JPH06197717A publication Critical patent/JPH06197717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 めん類を調理せずに食する際に、または茹で
直しや炒め等の調理時において、めん類のほぐれ性が極
めて良好な特性を有し、食味・食感が良好な茹で,蒸し
めん類の製造法を提供する。 【構成】 茹で,蒸しめん類を製造する際に、緑豆化工
澱粉または緑豆化工澱粉と乳化剤を併用することによ
り、めん類のほぐれ性が極めて良好になることが見出さ
れた。またこれらを使用することにより、めん類のほぐ
れ性だけでなく、従来問題になっていた食味・食感も改
善することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、茹で,蒸しめん類の製
造法に関する。さらに詳しくは、めん類を調理せずに食
する際に、または茹で直しや炒め等の調理時において、
めん類のほぐれ性が極めて良好な特性を有し、食味・食
感が良好な、茹で,蒸しめん類の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、茹で,蒸しめん類は製造直後で
は、極めて良好なほぐれ性を示すが、製造後の経時変化
に伴い、澱粉質の劣化に伴う可撓性の低下、あるいはめ
ん線表面の糊化された澱粉の粘着性により、めん線が互
いに結着し、全体が塊状に固結する欠点を有していた。
このような状況のもとにおいては、めん線のほぐれの悪
さの他に、めん線が切れやすくなったり、茹で直しや炒
め等の再加熱調理が不均一になるなど食味的及び外観的
に好ましくなかった。
【0003】これらの欠点を改良するために、従来から
種々の改良剤が検討され使用されている。茹でめん,蒸
しめんでは、めん線の付着を防止するために油脂を噴霧
する方法,乳化油脂を添加する方法がとられており、ま
た有機酸モノグリセライドを含む水で処理する方法(特
開昭58−141757),有機酸モノグリセライドを
含む水中油型乳化油脂で処理する方法(特開昭58−1
75461)等が提案されている。
【0004】しかしながら、これらの方法は通常の使用
量ではめん線の付着防止効果には乏しく、効果を期待す
るためには多量を必要とし、そのために油,高級脂肪酸
エステル,有機酸によって食味・食感が損なわれるとい
う問題を生じている。
【0005】また緑豆粉末をめん類に添加する製造法
(特公昭52−43899)はあるが、このものは緑豆
粉末,緑豆粉末より分離した蛋白質及び緑豆粉末よりガ
ム様物質を除去したものであり、本発明とは異なる。そ
してその目的は、めん類の食感改良であり、ほぐれ改善
を目的としたものではない。また緑豆澱粉を使用しため
ん類として「はるさめ」が知られているが、本発明の茹
で,蒸しめん類とは配合,製造工程が異なる。このよう
に、未だにめん線のほぐれ性の改善に有効な方法がない
のが実情である。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、めんの食
味・食感を損なうことなく、めん線のほぐれ性を改善し
うる茹で,蒸しめん類の製造法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、茹で,蒸
しめん類の製造法について鋭意研究した結果、緑豆化工
澱粉または緑豆化工澱粉と乳化剤を併用することによ
り、上述の課題が解決できることを見出し、本発明を完
成した。
【0008】本発明において、茹で,蒸しめん類とは、
小麦粉及びその他の原材料を加えて製めんしたものであ
って、茹でうどん,茹で中華,蒸し中華,茹でそば,茹
でスパゲッティー等を指し、商品形態は、常温流通めん
(LLめん),低温流通めん(チルドめん)のいずれで
あってもよい。
【0009】本発明に使用される緑豆化工澱粉とは、常
法により精製された緑豆澱粉にα化、エーテル化、リン
酸化、エステル化等の化学修飾処理を行なったものを指
し、好ましくはアセチル化緑豆澱粉がよい。また乳化剤
とは、グリセリン脂肪酸エステル,有機酸モノグリセラ
イド,ショ糖脂肪酸エステル,ソルビタン脂肪酸エステ
ル,プロピレングリコール脂肪酸エステル,ポリグリセ
ン脂肪酸エステル,レシチン,酵素分解レシチン等を指
し、好ましくはグリセリン脂肪酸エステル,有機酸モノ
グリセライド,ショ糖脂肪酸エステル,ポリグリセリン
脂肪酸エステル,レシチン,酵素分解レシチンがよい。
【0010】これら乳化剤の構成脂肪酸は、通常炭素数
が14〜18で、例えばパルミチン酸,ステアリン酸等
である。レシチンとしては、大豆レシチン,卵黄レシチ
ンのいずれをも用いることができる。酵素分解レシチン
はレシチンを酵素分解して得られたもので、リゾレシチ
ン,ホスファチジン酸等である。
【0011】本発明の実施にあたって、緑豆化工澱粉及
び乳化剤の添加量は、製めん原料に対して緑豆化工澱粉
は0.1〜20重量%,好ましくは0.2〜5重量%,
乳化剤は0.1〜3重量%,好ましくは0.2〜1重量
%の範囲がよい。緑豆化工澱粉及び乳化剤の添加量が
0.1重量%未満では期待される効果が得られず、本発
明の目的の達成が困難である。
【0012】茹で,蒸しめん類の一般的製造法として
は、小麦粉または小麦粉にそば粉等の原材料を混合した
粉末に、食塩またはその他の塩類を溶解した水溶液を混
合し、ミキサーにて数分間混捏してそぼろ状の粉体を得
る。このそぼろ状の粉体を複合機によりめん帯とし、圧
延を段階的に繰り返したのち、切刃にて切出しめん線を
得る。以上の手順により得られためん線を沸騰水あるい
は蒸気等にて加熱したのち、流水にて水洗冷却し、包装
する。LLめんの様に長期保存を目的とする場合は、包
装後蒸熱殺菌等を行う。
【0013】
【作用】本発明に使用する緑豆化工澱粉は、他の澱粉類
に比べてゲル形成能が高く、経時変化も少ない。また一
般的に乳化剤は小麦粉中に含まれる澱粉,蛋白質と複合
体を形成しやすく、被膜形成力が非常に強いという特徴
を持っている。このため本発明によって得られた茹で,
蒸しめん類は、乳化剤がめん線の表面を被膜形成し、め
ん線表面からの澱粉糊化物の溶出を防ぐため、めん線の
付着が防止され、また緑豆化工澱粉を使用することによ
って、めん線の経時的な老化が抑制できるため、めん類
の食味・食感を損なわないものと推測される。以下、実
施例をあげて本発明をさらに詳しく説明する。
【0014】
【実施例】
実施例1 準強力粉1,000gに対し、アセチル化緑豆澱粉(商
品名=MB−CAC;松谷化学工業株式会社製;アセチ
ル化度2%)40g,食塩20g,水350gを配合
し、ミキサーで15分間混捏し、常法により圧延、切出
し(最終めん帯厚1.8mm,切刃#16角)を行って
得られためんを沸騰水で7分間茄で上げ、流水で30秒
間水洗を行った。水切り後、ポリエチレン袋に茹でめん
200gずつを充填,密封し、茹でうどんを得た。
【0015】比較例1 比較例1では、アセチル化緑豆澱粉の代わりに緑豆粉砕
品を添加した。尚、本実験で使用した緑豆粉砕品は、ウ
ィレー粉砕機で緑豆を粉砕し、80meshpassのものであ
る。
【0016】次に、上記の実施例1及び比較例1で得ら
れた細うどんを5℃の冷蔵庫で3日間保存した後、パネ
ラー20人にて、めん線のほぐれ性,食味・食感を40
ccのだし汁につけて評価した。めん線のほぐれ評価は箸
を用いて試食する際に、めん線のほぐれ具合が極めて良
いものを20点、かなり良いものを18点、やや良いも
のを16点、普通を14点、やや悪いものを12点、か
なり悪いものを10点、極めて悪いものを8点とし、パ
ネラー20人の平均値で示した。食味・食感の評価は、
極めて良いものを10点、かなり良いものを9点、やや
良いものを8点、普通を7点、やや悪いものを6点、か
なり悪いものを5点、極めて悪いものを4点とし、パネ
ラー20人の平均値で示した。その結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】表1から明らかなように、実施例は比較例
に比べてめん線のほぐれ性が優れているだけでなく、食
味・食感も良好であった。
【0019】実施例2 準強力粉600g,そば粉400gに対し、アセチル化
緑豆澱粉(商品名=MB−CAC;松谷化学工業株式会
社製;アセチル化度2%)40g,食塩10g,水30
0gを配合し、ミキサーで15分間混捏し、常法により
圧延,切出し(最終めん帯厚1.4mm,切刃#22
角)を行って得られためんを沸騰水で3分間茹で上げ、
流水で30秒間水洗を行った。水切り後、ポリエチレン
製の割り子の容器1仕切につき、茹でめん40gずつを
充填,密封し、割り子そばを得た。
【0020】実施例3 実施例3では、アセチル化緑豆澱粉(商品名=MB−C
AC;松谷化学工業株式会社製;アセチル化度2%)7
gとステアリン酸モノグリセライド3gを加えた以外
は、実施例2と同様にして割り子そばを得た。
【0021】比較例2 比較例2では、アセチル化緑豆澱粉を加えない以外は、
実施例2と同様にして割り子そばを得た。
【0022】比較例3 比較例3では、アセチル化緑豆澱粉に代えてジアセチル
酒石酸モノグリセライド(ステアリン酸モノグリセライ
ド)15g,コーンサラダ油25g,70%ソルビトー
ル30g,湯30gを強力撹拌して得られた水中油型乳
化油脂を20gを加えた以外は、実施例2と同様にして
割り子そばを得た。
【0023】次に、上記の実施例2,3及び比較例2,
3で得られた割り子そばを5℃の冷蔵庫で3日間保存し
た後、パネラー20人にて、めん線のほぐれ性,食味・
食感を40ccのだし汁につけて評価した。めん線のほぐ
れ評価は箸を用いて試食する際に、めん線のほぐれ具合
が極めて良いものを20点、かなり良いものを18点、
やや良いものを16点、普通を14点、やや悪いものを
12点、かなり悪いものを10点、極めて悪いものを8
点とし、パネラー20人の平均値で示した。食味・食感
の評価は、極めて良いものを10点、かなり良いものを
9点、やや良いものを8点、普通を7点、やや悪いもの
を6点、かなり悪いものを5点、極めて悪いものを4点
とし、パネラー20人の平均値で示した。その結果を表
2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】表2から明らかなように、実施例は比較例
に比べて著しくめん線のほぐれ性に優れており、めん線
も切れることなく食味・食感も良好であった。
【0026】実施例4 準強力粉1000gに対し、アセチル化緑豆澱粉(商品
名=MB−CAC;松谷化学工業株式会社製;アセチル
化度2%)10g,ポリグリセリン脂肪酸エステル(デ
カグリセリンペンタオレート)3g,酵素分解レシチン
粉末(大豆レシチンをホスホリパーゼAで酵素分解した
もの)2g,粉末かんすい7g,食塩10g,水340
gを配合し、ミキサーで15分間混捏し、常法により圧
延,切出し(最終めん帯厚1.5mm,切刃#20角)
を行って得られためんを蒸し器で7分間蒸し、流水で3
0秒間水洗を行った。水切り後、ポリエチレン袋に蒸し
めんを170gずつを充填,密封した。
【0027】比較例4 比較例4では、アセチル化緑豆澱粉,ポリグリセリン脂
肪酸エステル,酵素分解レシチン粉末に代えて、比較例
3で調整した水中油型乳化油脂を小麦粉に対して20g
加えて蒸しめんを調整し、蒸しめん170gに対してコ
ーンサラダ油3gを均一に噴霧した以外は、実施例4と
同様にして蒸しめんを得た。
【0028】比較例5 比較例5では、アセチル化緑豆澱粉,ポリグリセリン脂
肪酸エステル,酵素分解レシチン粉末を加えないで製造
した蒸しめん170gに対して比較例3で調整した水中
油型乳化油脂3gを均一に噴霧した以外は、実施例4と
同様にして蒸しめんを得た。
【0029】次に、上記の実施例4及び比較例4,5で
得られた蒸しめんを5℃の冷蔵庫で5日間保存した後、
フライパンに油をひき、蒸しめんを炒め、パネラー20
人にて、めん線のほぐれ性,食味・食感について評価し
た。めん線のほぐれ評価は箸を用いて試食する際に、め
ん線のほぐれ具合が極めて良いものを20点、かなり良
いものを18点、やや良いものを16点、普通を14
点、やや悪いものを12点、かなり悪いものを10点、
極めて悪いものを8点とし、パネラー20人の平均値で
示した。食味・食感の評価は、極めて良いものを10
点、かなり良いものを9点、やや良いものを8点、普通
を7点、やや悪いものを6点、かなり悪いものを5点、
極めて悪いものを4点とし、パネラー20人の平均値で
示した。その結果を表3に示す。
【0030】
【表3】
【0031】表3から明らかなように、実施例は比較例
に比べて著しくめん線のほぐれ性に優れており、めん線
の切れもなく均一に炒めることができた。
【0032】実施例5 中力粉900g,タピオカ澱粉100gに対し、アセチ
ル化緑豆澱粉(商品名=MB−CAC;松谷化学工業株
式会社製;アセチル化度2%)5g,ジアセチル酒石酸
モノグリセライド(ステアリン酸モノグリセライド)2
g,酵素分解レシチン粉末1g,食塩20g,水380
gを配合し、ミキサーで15分間混捏し、常法により圧
延,切出し(最終めん帯厚2.5mm,切刃#10角)
を行って得られためんを沸騰水で12分間茹で上げ、流
水で30秒間水洗を行った。これをpH2の2%リンゴ
酸−リンゴ酸ナトリウム溶液に40秒間浸漬し、水切り
後、茹でめん200gを耐熱性のポリエチレン袋に充
填,完全密封した。これを94℃の蒸気にて30分間加
熱殺菌した後、流水で30分間水冷し、LLうどんを得
た。
【0033】比較例6 比較例6では、アセチル化緑豆澱粉,ジアセチル酒石酸
モノグリセライド,酵素分解レシチン粉末を加えないで
茹でめんを調整し、茹でめん200gに対してコーンサ
ラダ油3gを均一に噴霧した以外は、実施例5と同様に
してLLうどんを得た。
【0034】比較例7 比較例7では、アセチル化緑豆澱粉,ジアセチル酒石酸
モノグリセライド,酵素分解レシチン粉末に代えて、比
較例3で調整した水中油型乳化油脂を20g加えて茹で
めんを調整し、茹でめん200gに対してコーンサラダ
油3gを均一に噴霧した以外は、実施例5と同様にして
LLうどんを得た。
【0035】次に、上記の実施例5及び比較例6,7で
得られたLLうどんを5℃の冷蔵庫で0〜4週間保存し
た後、ポリスチロール製の容器に入れ、熱湯300cc
を注いだ2分後のめん線のほぐれ性,食味・食感につい
て評価した。めん線のほぐれ評価は箸を用いて試食する
際に、めん線のほぐれ具合が極めて良いものを20点、
かなり良いものを18点、やや良いものを16点、普通
を14点、やや悪いものを12点、かなり悪いものを1
0点、極めて悪いものを8点とし、パネラー20人の平
均値で示した。食味・食感の評価は、極めて良いものを
10点、かなり良いものを9点、やや良いものを8点、
普通を7点、やや悪いものを6点、かなり悪いものを5
点、極めて悪いものを4点とし、パネラー20人の平均
値で示した。その結果を表4に示す。
【0036】
【表4】
【0037】表4から明らかなように、実施例は比較例
に比べて著しくめん線のほぐれ性に優れており、めん線
の切れもなく食味・食感も良好であった。
【0038】
【発明の効果】本発明により得られた茹で,蒸しめん類
は、 (1)めんの食味・食感を損なうことなく、めん線の付
着を防止する。 (2)めん線の切れやすさを防止する。 (3)茹で直しや炒め等の再加熱調理を容易にさせる。 など、本発明は茹で,蒸しめん類の加工適性,調理適性
の改善に効果が大であり、食品産業に大いに貢献できる
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 門田 則昭 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緑豆化工澱粉を添加することを特徴とす
    る、茹で,蒸しめん類の製造法。
  2. 【請求項2】 緑豆化工澱粉及び乳化剤を添加すること
    を特徴とする、茹で,蒸しめん類の製造法。
  3. 【請求項3】 乳化剤がグリセリン脂肪酸エステル,有
    機酸モノグリセライド,ショ糖脂肪酸エステル,ソルビ
    タン脂肪酸エステル,プロピレングリコール脂肪酸エス
    テル,ポリグリセリン脂肪酸エステル,レシチン及び酵
    素分解レシチンから選ばれる1種または2種以上を使用
    することを特徴とする請求項2記載の茹で,蒸しめん類
    の製造法。
JP43A 1992-12-28 1992-12-28 茹で,蒸しめん類の製造法 Pending JPH06197717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06197717A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 茹で,蒸しめん類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06197717A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 茹で,蒸しめん類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06197717A true JPH06197717A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18461342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06197717A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 茹で,蒸しめん類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06197717A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0758641A1 (en) 1995-08-11 1997-02-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. A fatty acid esters composition of a polyglycerine, a process for the preparation thereof, a process for the preparation of a highly-purified fatty esters composition of a polyglycerine, a highly-purified fatty esters composition of a polyglycerine, an additive for food-stuffs, a resin composition, and a composition for cosmetics or detergents
JP2000093105A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Honen Corp 油脂コーティング澱粉、それを用いたほぐれを改良した麺類およびその製造方法
JP2001095514A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 麺類の品質改良剤と麺類の製造方法
JP2014100106A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Torigoe Flour Milling Co Ltd 高食味食感の食物繊維入りうどん
CN108719777A (zh) * 2018-05-15 2018-11-02 江苏沿江地区农业科学研究所 一种鲜食绿豆面条制作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0758641A1 (en) 1995-08-11 1997-02-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. A fatty acid esters composition of a polyglycerine, a process for the preparation thereof, a process for the preparation of a highly-purified fatty esters composition of a polyglycerine, a highly-purified fatty esters composition of a polyglycerine, an additive for food-stuffs, a resin composition, and a composition for cosmetics or detergents
JP2000093105A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Honen Corp 油脂コーティング澱粉、それを用いたほぐれを改良した麺類およびその製造方法
JP2001095514A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 麺類の品質改良剤と麺類の製造方法
JP2014100106A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Torigoe Flour Milling Co Ltd 高食味食感の食物繊維入りうどん
CN108719777A (zh) * 2018-05-15 2018-11-02 江苏沿江地区农业科学研究所 一种鲜食绿豆面条制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW442263B (en) Method for enhancing the salty taste and/or delicious-taste of food products
EP0416825B1 (en) A microwavable pasta product comprising triethyl citrate and eggs and a process for preparing same
JP3207264B2 (ja) 穀類加工食品用ほぐれ改良剤
JP2006288239A (ja) 即席麺類及びその製造方法
JP6369733B1 (ja) 油脂組成物
JP2000083610A (ja) 麺類の製造方法
JPH03143361A (ja) 麺類の製造法
JPH06197717A (ja) 茹で,蒸しめん類の製造法
JPH0138460B2 (ja)
JP4021512B2 (ja) 麺類品質改良剤及び麺類の製造法
JPH06189704A (ja) 茹で,蒸しめん類の製造法
JP3154876B2 (ja) 麺類品質改良剤及び麺類の製造方法
JP2006081433A (ja) 麺用品質改良剤及び麺類の製造方法
WO2021065930A1 (ja) 組成物
JP2844494B2 (ja) W/o乳化油脂組成物を配合した食品の製造法
JP2003111578A (ja) パスタサラダ
JP3537220B2 (ja) 麺類の製造方法及び麺類の品質改良剤
JP4317428B2 (ja) だまブレッダー、だまブレッダーの製造方法及びそれを用いたフライ用食品
JP2002345423A (ja) 茹で・蒸し麺類の製造方法
JP7423940B2 (ja) 包餡麺帯食品及びその製造方法
JPH0739333A (ja) 麺類の改良用組成物及び麺類の製造方法
JP4338658B2 (ja) チーズ様粒入り酸性調味料の製造方法
JPH1084894A (ja) ほぐれを改良した麺類
JP2008005757A (ja) 卵料理用加工素材および卵料理の製造法。
JP2000262240A (ja) 野菜含有液体調味料及びその製造方法