JPH0619684U - 風呂用カウンタ - Google Patents

風呂用カウンタ

Info

Publication number
JPH0619684U
JPH0619684U JP3648392U JP3648392U JPH0619684U JP H0619684 U JPH0619684 U JP H0619684U JP 3648392 U JP3648392 U JP 3648392U JP 3648392 U JP3648392 U JP 3648392U JP H0619684 U JPH0619684 U JP H0619684U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
apron
support member
pipe joint
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3648392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748155Y2 (ja
Inventor
高滋 蔭山
達也 丸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP1992036483U priority Critical patent/JPH0748155Y2/ja
Publication of JPH0619684U publication Critical patent/JPH0619684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748155Y2 publication Critical patent/JPH0748155Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】風呂用カウンタにデザイン低下につながる点検
・補修用隙間などを設けることなく、カウンタ内部の点
検・補修を簡単に行える構造を提供する。 【構成】カウンタ4は、カウンタ天板8とカウンタエプ
ロン9と支持部材10とからなる。支持部材10にカラ
ン5と湯・水配管6とを接続する配管継手7を貫通状態
で固定し、支持部材10にカウンタエプロン9を立て掛
けてカウンタエプロン9の前方に配管継手7の径大部7
aを貫通突出させ、この径大部7aの外周ねじ溝にナッ
ト13を螺合する。このように、支持部材10に固定の
配管継手7とナット13とでカウンタエプロン9、支持
部材10を挟むことにより、カウンタエプロン9を支持
部材10に固定しているから、ナット13を外せば、カ
ウンタ天板8を外すことなくカウンタエプロン9を取り
外せる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浴室壁下端に逆L字形に設けられる風呂用カウンタに係り、特にカ ウンタエプロンの前面に設けられるカランとカウンタ内部に設けられる湯・水配 管とを連通連結する配管継手の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から浴室に、例えば図3に示すようなカウンタ4を設置することがある。 このカウンタ4は、浴槽1と洗い場2とにまたがって設けられており、カウンタ 天板8と、カウンタエプロン9と、それらの支持部材10とからなる。なお、支 持部材10としては、例えば図1に示すように逆コ字形をしたものが四つ用いら れており、この四つの支持部材のうち中間の二つの支持部材10に対してカウン タエプロン9が図4に示すような配管継手50を介して固定されている。配管継 手50は、円筒形パイプの一端側外周に大径円筒部51が、この大径円筒部51 の端面に円環状のフランジ52がそれぞれ形成されたもので、それ以外の外周面 と中心孔の内周面とにねじ溝が形成されている。この配管継手50の大径円筒部 51が支持部材10の挿通孔10aとカウンタエプロン9の挿通孔9aとに嵌合 されており、フランジ52がカウンタエプロン9および支持部材10に対してね じ止めされている。
【0003】 このような構造のカウンタ4における従来の組み立て手順を説明する。まず、 浴室壁パネル(図示省略)に四つの支持部材10を取り付け、支持部材10の垂 直部前面にカウンタエプロン9を立て掛ける。この状態にて、カウンタエプロン 9と中央二つの支持部材10とに対して配管継手50を取り付ける。すなわち、 カウンタエプロン9と支持部材10との各挿通孔9a,10aにカウンタエプロ ン9側から配管継手50の大径円筒部51をはめ入れる。これにより、配管継手 50のフランジ52がカウンタエプロン9の前面に当接するから、このフランジ 52をカウンタエプロン9および支持部材10に対してねじ止めする。続いて、 配管継手50にその外周ねじ溝を用いて湯・水配管6を接続して、支持部材10 の上側水平部上面にカウンタ天板8を載せる。最後に、配管継手50にその中心 孔のねじ溝を用いてカラン5を取り付ける。なお、カウンタ天板8と図示しない 浴室壁パネルとの間にできる微小な隙間にはコーキング剤を充填する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のカウンタ4において、配管継手50と湯・水配管6との接続箇所の 点検・補修は、カウンタ天板8を取り外せば行えるようになっている。しかしな がら、カウンタ天板8と図示しない浴室壁パネルとの間にできる微小な隙間にコ ーキング剤を充填してあるから、カウンタ天板8を取り外すには、前述のコーキ ング剤を除去する必要があって、極めて面倒であるとともに手間がかかり過ぎる ことが指摘される。しかも、点検・補修後のカウンタ天板8の取り付け時には、 再度コーキング処理を施す必要がある。このように従来のカウンタ4は、その内 部の点検・補修を行うことをあまり考慮していないと言える。
【0005】 これに対して、実公平3−41564号公報に示すように、カウンタエプロン の下方に隙間を設けておき、この隙間から前述の配管接続箇所の点検・補修を手 軽に行えるようにしたものがあるけれども、見た目の高級感を出せなくなるなど カウンタエプロンのデザイン低下につながる、ことが指摘される。
【0006】 本考案は、このような事情に鑑みて創案されたもので、カウンタの前面にデザ イン低下につながる点検・補修用隙間などを設けることなく、カウンタ内部の点 検・補修を簡単に行える構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本考案の風呂用カウンタでは、浴室の一壁 面の所定高さ位置に設けられるカウンタ天板と、カウンタ天板の前端と浴室の洗 い場床面との間に設けられかつ前面にカランが設けられるカウンタエプロンと、 カウンタ天板およびカウンタエプロンを支える支持部材と、支持部材とカウンタ エプロンとの重合部分にほぼ水平に貫通されかつカウンタエプロンよりも前方に 突出する部分にカランが支持部材よりも後方に突出する部分に湯・水配管が接続 される配管継手とを備える構成とし、さらに、前記配管継手の軸方向中間位置に 支持部材の後面側に当接する当接部を設けるとともに、配管継手の前方突出部の 外周に止め部材を軸方向不動状に取り付け、これら当接部と止め部材とでカウン タエプロンおよび支持部材を挟むよう構成した。
【0008】
【作用】
止め部材を配管継手から取り外すだけで、カウンタ天板を外すことなく、カウ ンタエプロンを取り外せるようになっており、カウンタ内部の配管継手と湯・水 配管との接続箇所の点検・補修が簡単に行える。特に、点検・補修時に、カウン タ天板と浴室壁との隙間に施すコーキング剤を除去せずに済むことが、点検・補 修の手軽さにつながる。
【0009】 このように、カウンタ天板ではなく、カウンタエプロンを着脱自在としていれ ば、カウンタエプロンと床面との間に隙間を設ける必要がなくなる。
【0010】
【実施例】
図1および図3に本考案の一実施例を示している。図中、1は浴槽、2は洗い 場、3は浴槽エプロン、4はカウンタ、5はミキシング方式のカラン、6は湯・ 水二本の配管、7は配管継手である。
【0011】 カウンタ4は、浴槽1と洗い場2の両方にまたがる長さに相当するカウンタ天 板8と、洗い場2のみの幅でかつ浴槽3の上縁部までの高さに相当するカウンタ エプロン9と、それらを支持する計四つの支持部材10・・・とからなる。この 四つの支持部材10は、側面視ほぼ逆コ字形に形成された帯形鉄板からなり、カ ウンタエプロン8の長手方向に所定間隔おきに浴室壁パネル(図示省略)に取り 付けられている。カウンタエプロン9の長手方向中央の凹んだ部分にはカラン5 が設置されている。
【0012】 配管継手7は、カラン5とカウンタ4内部に設けられる湯・水配管6とを連通 連結するとともに、カウンタエプロン9を前記中間の二つの支持部材10に固定 するものである。具体的に、配管継手7は、外径および内径が大小異なる大きさ に設定された円筒形の配管からなり、その軸方向中間部位に六角ナット部11が 、六角ナット部11の端面に円環状のフランジ12(請求項に記載の当接部に相 当)がそれぞれ一体に形成され、さらに、径大部7aの外周面および径小部7b の外周面と、中心孔の径大部7a側の内周面とにねじ溝が形成されている。この 配管継手7の径大部7aの外周ねじ溝にはナット13(請求項に記載の止め部材 に相当)が螺合される。この配管継手7は、その径大部7aが支持部材10の後 ろ側から支持部材10にほぼ水平に貫通されて、フランジ12が支持部材10の 後面に当接された状態で、フランジ12がねじ止めにより固定されるようになっ ている。そして、配管継手7の径大部7aにカウンタエプロン9の挿通孔9aが はめ入れられた状態で、径大部7aの外周ねじ溝にナット13が螺合されること によってカウンタエプロン9が支持部材10に固定されるようになっている。ま た、配管継手7の径大部7aの内周ねじ溝にカラン5側の配管(符号省略)が螺 入されることによって接続されるとともに、径小部7bの端面に湯・水配管6が 突き合わされて湯・水配管6に備えるナット6aが径小部7bの外周ねじ溝に螺 合されることによって接続されるようになっている。
【0013】 次に、カウンタ4の組立手順を説明する。まず、浴室壁パネル(図示省略)に 四つの支持部材10を取り付け、中央二つの支持部材10に対して配管継手7を 取り付ける。すなわち、支持部材10の挿通孔10aに配管継手7の六角ナット 部11をはめ入れて支持部材10の後面にフランジ12を当接させる。このフラ ンジ12を支持部材10にねじ止めし、配管継手7の径小部7bに湯・水配管6 を接続する。続いて、支持部材10の上側水平部上面にカウンタ天板8をほぼ水 平に載せてから、支持部材10の垂直部前面とカウンタ天板8の前端フランジと の間の隙間にカウンタエプロン9の上端を斜めにして入れ、カウンタエプロン9 の下端側を矢印方向に押すことにより、カウンタエプロン9の挿通孔9aを配管 継手7の径大部7aに入れて、カウンタエプロン9をほぼ垂直に立てる。この後 、カウンタエプロン9の挿通孔9aから突出している配管継手7の径大部7aに ナット13を螺合する。これにより、このナット13と配管継手7のフランジ1 2とで支持部材10およびカウンタエプロン9が挟まれることになり、カウンタ エプロン9が支持部材10に固定される。最後に、配管継手7の径大部7aにカ ラン5を取り付ける。なお、カウンタ天板8と図示しない浴室壁パネルとの間に できる微小な隙間にはコーキング剤を充填する。
【0014】 このような本実施例のカウンタ4では、カラン5を取り外してナット13を外 せば、カウンタエプロン9が外れるようになっているから、組み立て後に例えば 湯・水配管6と配管継手7との接続箇所の湯水漏れの点検などを簡単に行うこと ができる。
【0015】 なお、上記実施例の配管継手7において、フランジ12は支持部材10に対し てねじ止めせずに単に当接させるだけでもよい。また、径大部7aの外周ねじ溝 にナット13を螺合する構造とせずに径大部7aを円筒面としそこにリング状物 体を圧入する構造としたり、あるいは径大部7aに溝を設けてこの溝にCリング などの止め輪を係入する構造としたりしてもよい。特に、フランジ12をねじ止 めしない構造とした場合、カウンタエプロン9の挿通孔9aの回りを隆起させな くてもよくなる。
【0016】
【考案の効果】
本考案では、カウンタ組み立て後でも配管継手から止め部材を外すだけでカウ ンタ天板ではなくカウンタエプロンを取り外せるようにしているから、カウンタ 内部に隠れる配管継手と湯・水配管との接続箇所の湯水漏れの点検・補修を手軽 にかつ迅速に行うことができるようになる。このようにカウンタエプロンを簡単 に着脱できるようにしていれば、カウンタエプロンと洗い場との間に点検・補修 用隙間を設ける必要がなくなるので、意匠性を向上できるようになる。
【0017】 本考案によれば、デザインに優れていてかつ点検・補修に優れた親切設計構造 の風呂用カウンタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のカウンタの一実施例の分解斜視図。
【図2】カウンタエプロンの固定部分の上半分の断面
図。
【図3】浴室におけるカウンタの配置状況を示す部分的
な斜視図。
【図4】従来のカウンタエプロンの固定部分の上半分の
断面図。
【符号の説明】
4 カウンタ 5 カラン 6 湯・水配管 7 配管継手 7a 配管継手の径大部 7b 配管継手の径小部 8 カウンタ天板 9 カウンタエプロン 10 支持部材 12 配管継手のフランジ 13 ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴室の一壁面の所定高さ位置にほぼ水平に
    設けられるカウンタ天板と、カウンタ天板の前端と浴室
    の洗い場床面との間にほぼ垂直に設けられかつ前面にカ
    ランが設けられるカウンタエプロンと、カウンタ天板お
    よびカウンタエプロンを支える支持部材と、支持部材と
    カウンタエプロンとの重合部分にほぼ水平に貫通されか
    つカウンタエプロンよりも前方に突出する部分にカラン
    が支持部材よりも後方に突出する部分に湯・水配管が接
    続される配管継手とを備え、 かつ、配管継手の軸方向中間位置に支持部材の後面側に
    当接する当接部を設けるとともに、配管継手の前方突出
    部の外周に止め部材を軸方向不動状に取り付けることに
    より、これら当接部と止め部材とでカウンタエプロンお
    よび支持部材を挟む、ことを特徴とする風呂用カウン
    タ。
JP1992036483U 1992-05-29 1992-05-29 風呂用カウンタ Expired - Fee Related JPH0748155Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036483U JPH0748155Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 風呂用カウンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036483U JPH0748155Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 風呂用カウンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0619684U true JPH0619684U (ja) 1994-03-15
JPH0748155Y2 JPH0748155Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=12471070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992036483U Expired - Fee Related JPH0748155Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 風呂用カウンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748155Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228683U (ja) * 1988-08-12 1990-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228683U (ja) * 1988-08-12 1990-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748155Y2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103115210B (zh) 管接头结构
JPH0619684U (ja) 風呂用カウンタ
KR102361134B1 (ko) 입상슬리브 조립체
WO2016174687A1 (en) A pipe and coupler system
JP2002115287A (ja) 壁付混合水栓の施工構造
JP5505832B2 (ja) 貫通スリーブ及びそれを用いた貫通部付き区画体の施工方法
JP2006265832A (ja) ユニットバスへの水栓エルボ固定具
SK120896A3 (en) Apparatus for attachment of pipes
JPH0428946Y2 (ja)
JP4800501B2 (ja) 水道機材を含む配管の洗管方法及び耐圧検査方法、該方法に使用する補足管、並びの該方法を実施するに適したメータユニット
JPH0331910Y2 (ja)
JPH082194Y2 (ja) 漏水検知型配管構造
US6254143B1 (en) Transfer panel assembly and method of construction
CN213174628U (zh) 一种带双八边形凹槽的排烟气管道
JPH0614327U (ja) 竪樋の支持構造
JPH0419313Y2 (ja)
JPH0618118Y2 (ja) 細径配管接続用コネクタ
JP2007211816A (ja) 家具等の脚柱と連結杆との連結構造
KR200238613Y1 (ko) 분리형 파이프 결합구
JPS6226491Y2 (ja)
JPS62128292U (ja)
JPH08128734A (ja) 浴槽接続金具用連結工具
JPH11315979A (ja) フランジ付アダプタ
JPH0618128Y2 (ja) 家屋基礎の配管構造
JPH04111915U (ja) ローラ取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees