JPH0619659Y2 - ユニットバスの排水接続管 - Google Patents

ユニットバスの排水接続管

Info

Publication number
JPH0619659Y2
JPH0619659Y2 JP15302788U JP15302788U JPH0619659Y2 JP H0619659 Y2 JPH0619659 Y2 JP H0619659Y2 JP 15302788 U JP15302788 U JP 15302788U JP 15302788 U JP15302788 U JP 15302788U JP H0619659 Y2 JPH0619659 Y2 JP H0619659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
connection pipe
unit bath
pipe
drainage connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15302788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0273483U (ja
Inventor
直弘 吉田
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP15302788U priority Critical patent/JPH0619659Y2/ja
Publication of JPH0273483U publication Critical patent/JPH0273483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619659Y2 publication Critical patent/JPH0619659Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はユニットバスの組付構成品となった接続管に関
する。
(従来の技術) 従来例えばビルディング等の建物躯体内にユニットバス
を組み付けるような場合、建物躯体の床面から上方に所
定間隔分離間させて床パンを据付け、この床パンの側面
立ち上り部から壁パネルを建て付けるとともに、バスル
ーム内の洗い場に溜まる湯水の排水は、床パン下面に設
けた排水口を通して排水する方法が一般的である。そし
て通常排水口の下方に排水トラップを接続し、この排水
トラップの側面或は下面に接続する排水接続管を排水管
に連結して排水通路を構成していた。
(考案が解決しようとする課題) しかし従来の場合、外部の排水管を建物躯体の床面上に
配設しようとすると、ユニットバスの床パンをそれだけ
高くする必要があり、バスルームへの出入口の跨木が高
くなるといった問題があった。そしてこのことは例えば
ユニットバスを病人用として構成しようとするような時
には、車椅子の出入の大きな障害となっていた。又床パ
ンの据付面を低くすると排水効率が低下するため例えば
躯体床面に穴をあけ、排水管を階下の天井に配設する等
の処置をとらなければならないこともあった。
(課題を解決するための手段) かかる課題を解決するため、本考案はユニットバスの洗
い場の排水口側で水平方向に拡開し、排水管側で筒状と
なる扁平状の排水接続管を設けた。
(作用) 扁平であるためユニットバスの床パン据付面を低くする
ことが出来、しかも排水口側が横に拡がりを持っている
ため排水効果が損なわれることがない。
(実施例) 本考案の排水接続管の一実施例について添付した図面に
基づき説明する。
第1図は本排水接続管を組み付けた病人用ユニットバス
の平面図、第2図は第1図のA−A線方向から見る縦断
面図、第3図は排水接続管の接続部を断面で示す要部拡
大斜視図、第4図は排水接続管を示す。
第1図、第2図に示すように、このユニットバス1はト
イレとシャワーを兼用した病人用のユニットとして構成
され、建物躯体の床面2と躯体内壁3に囲まれる空間に
建て付けられている。すなわち建物躯体の床面2から所
定の間隔をとってユニットバス1の床パン4が据付けら
れ、この床パン4の側面立ち上り部4aの上端にはフラ
ンジ状の張出し部4bが設けられ、この張出し部4b上
に複数の壁パネル5が組み付けられている。又この壁パ
ネル5の上端には天井パネル6が取り付けられてルーム
を画成するとともに、側壁の一部は開口部7となってル
ームへの出入口を構成している。
ルーム内にはトイレユニット8とシャワーユニット9が
一緒に組み込まれ、ルームの略中央を境にトイレとシャ
ワー用に分けられるとともに、足腰の不自由な病人のた
め所要の箇所に手すり10,10…が設けられている。
トイレ側には壁パネル5からルーム内に張り出すカウン
ター11が設けられ、このカウンター11の一角に大便
器12が取り付けられるとともに、この大便器12の側
方のカウンター11側面には、採便器13、採尿器14
を収納するための凹部15が形成されている。又カウン
ター11の上面端部には手洗用洗面器16が埋設されて
いる。
シャワー室側の側壁の一面には各種シャワー設備が取り
付けられ、上段及び中段のシャワー17,18、上段及
び中段のシャワー開閉弁19,20、湯水混合栓21、
収納部22等が設けられるとともに、他の側壁面には可
倒式椅子23が取り付けられている。又床面はタイル張
りとなり、洗い場として構成されるとともに、この洗い
場の側端略中央部には排水部24が設けられている。
この排水部24は第3図に示すように床パン4の側端略
中央の一部が矩形状の陥没部25として形成され、この
陥没部25に臨む床パンの立ち上り部4aには横長の開
口部が設けられて、排水口27を側面に形成している。
又この側面の排水口27には、該排水口の形状に合わせ
て型取りされた枠体26が嵌め込まれ、陥没部25の床
パン4端部とは密着状に接着されている。そしてこの陥
没部25の周壁には段部4cが形成されており、この段
部4cと枠体26上部には目皿28が被せられ、排水口
へのゴミ等の流れ込みを防止している。
一方この排水口27とルーム外の排水管を接続する排水
接続管は第4図に示すような三角形状となり、筒状の円
管端部が水平方向に拡開して扁平状になるとともに、最
先端部には外方に張出すフランジ29aが形成されてい
る。この排水接続管29は、第3図に示すようにルーム
外から前述の枠体26に嵌着され、フランジ29a先端
面を床パンの立ち上り部4aに密接させて接着されてい
る。この排水接続管29の他端部は不図示の排水管に接
続され、その延出端には排水トラップが設けられてい
る。尚、床パン4の陥没部25底面には水勾配1/50の傾
斜が設けられており、前述のように組み付けられた排水
接続管29の底面にも1/50の水勾配を与えるよう構成し
ている。
本実施例で示すように、この排水接続管は床パンの排水
口が床パン立ち上り部の側面に開口する場合にも対応出
来、しかも排水効果を損なわないため床パンの据付面を
低位とすることが出来る。
(考案の効果) 以上のように本考案の排水接続管は、排水効果を損なわ
ないで、ユニットバスの床パンと建物躯体の床面の間隔
を近接せしめることが出来るため、特に病人用のユニッ
トとして構成する場合には、出入口の跨木を低く出来車
椅子の通行に支障が出ないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本排水接続管を組み付けた病人用ユニットバス
の平面図、第2図は第1図のA−A線方向から見る縦断
面図、第3図は排水接続管の接続部を断面で示す要部拡
大斜視図、第4図は排水接続管を示す。 尚、同図中、1はユニットバス、2は躯体床面、4は床
パン、4aは立ち上り部、5は壁パネル、8はトイレユ
ニット、9はシャワーユニット、24は排水部、26は
枠体、27は排水口、28は目皿、29は排水接続管、
30は照明、31は棚を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユニットバスの洗い場の排水口と外部の排
    水管をむすぶ排水接続管において、この排水接続管は排
    水管側で筒状となり排水口側で水平方向に拡開して扁平
    状に形成されたことを特徴とするユニットバスの排水接
    続管。
JP15302788U 1988-11-24 1988-11-24 ユニットバスの排水接続管 Expired - Lifetime JPH0619659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15302788U JPH0619659Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 ユニットバスの排水接続管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15302788U JPH0619659Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 ユニットバスの排水接続管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273483U JPH0273483U (ja) 1990-06-05
JPH0619659Y2 true JPH0619659Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31428495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15302788U Expired - Lifetime JPH0619659Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 ユニットバスの排水接続管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619659Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0273483U (ja) 1990-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030140571A1 (en) ADA-compliant portable bathroom modules
JPH0619659Y2 (ja) ユニットバスの排水接続管
JPH0232273Y2 (ja)
JPH0725402Y2 (ja) トイレシャワールーム
JPH0526140Y2 (ja)
JPH043083Y2 (ja)
JP2523853Y2 (ja) シャワールームユニット
JPH0988143A (ja) 床パン
JP2501289Y2 (ja) 浴 槽
JPH085660Y2 (ja) 洗面器ユニット
JPH0213647Y2 (ja)
JPH0828144A (ja) 排水構造
JPH0546718Y2 (ja)
JP2568665Y2 (ja) トイレルームのシャワールーム構造
JPH09177154A (ja) 防水パン及び浴室
JPS6345692U (ja)
JP3665988B2 (ja) 浴室
JP3083646U (ja) ユニットバス・トイレット
JPH05255959A (ja) ユニットバスルームの排水構造
JPH0752207Y2 (ja) 浴室用洗い場パン
JPH0637753Y2 (ja) ユニットバスルーム
JPH0542138Y2 (ja)
JPH0796843B2 (ja) 浴室構造
JPH10183709A (ja) 設備ユニット
JPH0630267U (ja) 防水パン