JPH0752207Y2 - 浴室用洗い場パン - Google Patents

浴室用洗い場パン

Info

Publication number
JPH0752207Y2
JPH0752207Y2 JP11721089U JP11721089U JPH0752207Y2 JP H0752207 Y2 JPH0752207 Y2 JP H0752207Y2 JP 11721089 U JP11721089 U JP 11721089U JP 11721089 U JP11721089 U JP 11721089U JP H0752207 Y2 JPH0752207 Y2 JP H0752207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
bathtub
pan
entrance
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11721089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358362U (ja
Inventor
正彦 荒川
彰 高川
清貴 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11721089U priority Critical patent/JPH0752207Y2/ja
Publication of JPH0358362U publication Critical patent/JPH0358362U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752207Y2 publication Critical patent/JPH0752207Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、一般住宅の浴室に用いられる洗い場構造に係
り、特にユニット工法にて構築される浴室に用いられる
洗い場パンに係る。
(従来の技術) 一般に、一般住宅に於ける浴室には、浴槽以外に身体を
洗うための洗い場が設けられている。この洗い場は、多
くの場合、矩形をなし、一方の辺部にて浴室に対する出
入口と接続され、他方の辺部にて浴槽に接続されてい
る。
上述の如き洗い場は、排水孔を有し、洗い場に於て、洗
い水、浴槽より溢流した湯水が円滑に排水されるよう、
排水孔へ向けて所定の水切り勾配を与えられている。
(考案が解決しようとする課題) 洗い場の水切り勾配は、湯水等が洗い場に溜らないよう
設定され、特に入浴の安全のために浴室の出入口の部分
に大きい段差が設けられない場合には、入槽時等に浴槽
より湯水が洗い場へ勢いよく溢流してもこれが浴室外へ
流出しないことを保証するために、比較的大きい勾配に
設定される。
しかしこの水切り勾配は、入浴者に不自然感を与え、ま
た洗い場に於ける安全性を低下する原因にもなる。
本考案は、上述の如き不具合に鑑み、浴室に出入口部分
に大きい段差が設けられない場合に於ても、洗い場の水
切り勾配がさほど大きく設定されなくても湯水等が浴室
外へ流出しないことを保証すべく構成された浴室用洗い
場パンを提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上述の如き目的は、本考案によれば、浴室の出入口と接
続される端部と該端部とは反対側の端部との間に円弧状
に湾曲して延在する洗い場を有し、前記反対側の端部に
排水孔が設けられ、前記出入口との接続端の側より前記
排水孔へ向けて水切り勾配が設けられていることを特徴
とする浴室用洗い場パンによって達成される。
(作用) 上述の如く、洗い場が円弧状に湾曲して延在しているこ
とから、これが浴室の一つ側壁に沿って直線状に延在し
ている場合に比して洗い場の全長が長くなり、これによ
って洗い場を伝わって出入口より浴室外へ湯水等が流出
する危険度が減少するようになり、これに応じて洗い場
の水切り勾配が従来に比して緩やかなものに設定され得
る。
(実施例) 以下に添付の図を用いて本考案による浴室用洗い場パン
を有する浴室構造の一つの実施例について詳細に説明す
る。
第1図乃至第3図は本考案による浴室用洗い場パンを有
する浴室構造の一つの実施例を示している。これらの図
に於て、符号10は浴室を総括的に示しており、浴室10は
下階床(一階床)と上階天井(二階天井)と、下階床と
上階天井との間に延在する四方の側壁とにより郭定され
て上下階吹抜け構造とされている。浴室10を構成する構
成要素は第2図に示されている如く部品化され、浴室10
はノックダウン現場組立型ユニットとして構築されるよ
うになっている。浴室10の下階床は洗い場パン20と浴槽
パン30とセンタパン40の敷設により構成されている。
浴室10の上階天井は天井パネル50と天窓サッシュ60とに
より構成されている。天窓サッシュ60は採光に加えて通
気(換気)のために開閉可能なサッシュにより構成され
ている。
浴室10の四方の側壁のうち、屋内側を含む三方の側壁は
複数枚の壁パネル70、化粧カバーパネル72等により構成
され、屋外に面する一つの側壁は下階と上階とに連続し
て延在する上下階連続サッシュ80により構成されてい
る。上下階連続サッシュ80は採光のために透明ガラス或
いはすりガラスを嵌込まれていてよく、またこれには必
要に応じブラインド等が布設されていてよい。また上下
階連続サッシュ80の下階部には第3図に示されている如
く、屋外より浴室10内に直接出入りするための出入口82
が設けられていてよい。
浴室10の屋内側の側壁には、下階と上階とに各々浴室10
に対する出入口74,76が設けられている。下階の出入口7
4は浴室10内の洗い場パン30の敷設部に対し開口してい
る。
上階の出入口76が設置されている部分には浴室10内に張
出して設けられた内部バルコニー78が設けられており、
また内部バルコニー78にはセンタパン40より立設された
螺旋階段90が接続されている。螺旋階段90は内部バルコ
ニー78を介して上階の出入口76と下階床とを互いに接続
している。
また下階床の内部バルコニー78の下方位置には浴槽パン
20に隣接した態様にてボディシャワーパネル(シャワー
コア)100が配置されている。
洗い場パン20は出入口47の側にて螺旋階段90の周りに延
在すべく円弧状に湾曲して延在する洗い場22を構成して
おり、洗い場22は一端にて下階の出入口74に接続されて
いる。洗い場22は、出入口74より遠去かった端部、即ち
浴槽パン30との接続端側に排水孔24を有しており、出入
口74との接続端の側より排水孔24へ向けて水切り勾配を
設定されている。
この水切り勾配は、洗い水或いは浴槽32よりの溢流水が
出入口74より浴室外へ流出しないよう、一般的には1/50
程度の水切り勾配とされるが、洗い場22は、上述の如
く、出入口74との接続端と排水孔24を有する浴槽パン30
との接続端との側に於て円弧状に湾曲して延在している
ことから、これが浴室10の一つの側壁に沿って直線状に
延在している場合に比して洗い場22の全長が長くなり、
これによって洗い場22を伝わって出入口74より浴室外へ
水が流出する危険度が減少することに起因してこの洗い
場22の水切り勾配は入浴の安全性の向上のために従来に
比して緩勾配とされている(第4図参照)。
洗い場パン22の出入口74とは反対側の隅角部には入浴用
小物等を載置することができる棚26が設けられており、
棚26には水栓28が設けられている。またこの部分には、
図には示されていないが、ホース式のハンドシャワーユ
ニットが設けられてもよい。
第4図に示されている如く、下階の出入口74のドア75は
上枠73より吊下げられて下部案内レールがない吊下げ式
の引き戸或いは開き戸により構成され、脱衣室Sの床面
Fsと洗い場22との床面Fbとが段差無く一直線状に構成さ
れている。これにより、幼児、老人に於ても浴室10に対
する出入りが従来に比して、より一層安全に行われるよ
うになり、また車椅子による入浴も容易に行われ得るよ
うになる。
浴槽パン30は浴槽32を構成しており、浴槽32は出入口74
とは反対側にて螺旋階段90の周りに円弧状に湾曲して延
在している。浴槽32は洗い場22の側より遠去かる方向へ
向けて、即ちシャワーコア100の側へ向けて進に従い徐
々に深くなる傾斜浴槽をなしている。浴槽32は、深い
側、即ちシャワーコア100の側に於ては通常の浴槽の深
さ、例えば550程度の深さを有し、浅い側に於ては200程
度の深さを有していればよい。これにより洗い場22より
の浴槽32に対する出入りが大きい段差を有することなく
容易に行われるようになる。
浴槽32の深い側には湯水供給孔34及び湯水噴出孔35が設
けられており、またその深い側の底面には栓により選択
的に閉じられる排水孔36が設けられている。
浴槽32のシャワーコア100の側の端部にはシャワーコア1
00のための立ち台102が設けられている。立ち台102は、
浴室10の基準床面Fより一段低くなって浴槽32と連続し
ており、浴槽32に於ける腰掛け台としても機能するよう
になっている。浴槽32の深い側の側壁上方には浴槽32に
於ける最大水位を規定するためのオーバフロー排水孔38
が設けられていてよい。これにより、立ち台102は、通
常時は浴槽32の湯水中に水没することはなく、またこれ
により立ち台102の部分は浴槽32に入浴者が勢いよく入
浴した時等に浴槽32外へ溢流しようとする湯水を受入れ
るバッファ槽としても機能する。
センタパン40の洗い場22及び浴槽32の側は浴室10の基準
床面Fよりやはり一段低くなってバッファ槽42をなして
おり、この部分も浴槽32よりの溢流水が出入口74へ向か
うことを防止するようになっている。尚、バッファ槽42
にも排水孔44が設けられている。
[考案の効果] 上述の説明より明らかなように、本考案による浴室用洗
い場パンによれば、洗い場が円弧状に湾曲して延在して
いることから、これが浴室の一つ側壁に沿って直線状に
延在している場合に比して洗い場の全長が長くなり、こ
れによって洗い場を伝わって出入口より浴室外へ湯水等
が流出する危険度が減少するようになり、これに応じて
洗い場の水切り勾配が従来に比して緩やかにものに設定
され得るようになる。これにより湯水等が浴室外へ流出
しないことを保証した上で、安全性に優れた浴室用洗い
場パンが得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による浴室用洗い場パンを有する浴室構
造の一つの実施例を示す斜視図、第2図は本考案による
浴室構造の構成要素を分解して示す斜視図、第3図は本
考案による浴室用洗い場パンを有する浴室構造の平面
図、第4図は本考案による洗い場パンの断面図である。 10……浴室、20……洗い場パン、22……洗い場 30……浴槽パン 32……浴槽、74、76……出入口 90……螺旋階段、100……シャワーコア

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴室の出入口と接続される端部と該端部と
    は反対側の端部との間に円弧状に湾曲して延在する洗い
    場を有し、前記反対側の端部に排水孔が設けられ、前記
    出入口との接続端の側より前記排水孔へ向けて水切り勾
    配が設けられていることを特徴とする浴室用洗い場パ
    ン。
JP11721089U 1989-10-05 1989-10-05 浴室用洗い場パン Expired - Lifetime JPH0752207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721089U JPH0752207Y2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 浴室用洗い場パン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721089U JPH0752207Y2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 浴室用洗い場パン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358362U JPH0358362U (ja) 1991-06-06
JPH0752207Y2 true JPH0752207Y2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=31665443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11721089U Expired - Lifetime JPH0752207Y2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 浴室用洗い場パン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752207Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358362U (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4215444A (en) Shower stall
JP4319920B2 (ja) 浴室周辺構造
US1844988A (en) Bathing device
US6138295A (en) Bathtub improvements
JPH0752207Y2 (ja) 浴室用洗い場パン
JP2501289Y2 (ja) 浴 槽
JPH0796843B2 (ja) 浴室構造
JP2834350B2 (ja) 浴槽可動浴室ユニット
NZ542186A (en) A modular bathroom
JPH0620472Y2 (ja) 設備ユニツトの構造
JPH05512Y2 (ja)
US6625825B1 (en) Convertible shower
JPH0567759U (ja) ユニットバスルーム
JPH072760Y2 (ja) 防水パン
JPH0227016Y2 (ja)
JPH064794Y2 (ja) 浴槽の構造
JP2537475Y2 (ja) 浴 室
JPH10183709A (ja) 設備ユニット
JPH1018379A (ja) サニタリー室、サニタリーユニット、サニタリー室の出入口構造及び防水パン
JP2716799B2 (ja) 浴槽カウンターの排水構造
JPH0320443Y2 (ja)
JPH02172426A (ja) ユニット式バスルームの衛生機器配置方法
JPH0515893U (ja) 浴 室
JP2006063796A (ja) 設備ユニット
JPS6038957Y2 (ja) 浴室設備ユニツト