JPH06195882A - ディスク記録再生装置 - Google Patents

ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH06195882A
JPH06195882A JP4357533A JP35753392A JPH06195882A JP H06195882 A JPH06195882 A JP H06195882A JP 4357533 A JP4357533 A JP 4357533A JP 35753392 A JP35753392 A JP 35753392A JP H06195882 A JPH06195882 A JP H06195882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
signal processing
intermittently
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4357533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097369B2 (ja
Inventor
Sadayuki Narisawa
貞之 成澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP04357533A priority Critical patent/JP3097369B2/ja
Priority to US08/131,406 priority patent/US5412628A/en
Publication of JPH06195882A publication Critical patent/JPH06195882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097369B2 publication Critical patent/JP3097369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 2CHの信号用のディスク記録再生装置にお
いて、標準フォーマットを採用し、1組の録再ヘッドだ
けで4CHの信号の記録/再生を可能にする。 【構成】 記録手段3,14は、ビットレートが、ディ
スクに対する記録動作時の1/2以下である記録データ
をディスクに間欠的に書き込み、再生手段3は、ビット
レートが、前記ディスクに対する再生動作時の1/2以
下である再生データをディスクから間欠的に読み出す。
第1、第2の信号処理部100,200は、それぞれ第
1、第2の記録データを間欠的に記録手段に供給し、再
生手段によって間欠的に読み出された第1及び第2の再
生データを処理する。モード制御手段16は、第1の信
号処理部による記録または再生信号処理と第2の信号処
理部による記録または再生信号処理を、ディスクのプロ
グラムエリアを区分した第1エリアと第2エリアに対し
て交互に実行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、2CH(チャンネ
ル)用の録再ヘッドだけで4CHの信号の記録/再生を
可能にしたディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンパクトカセットの持つ携帯性とCD
の持つ操作性および音質等を期待できるミニディスク
(MD)は、再生だけでなく記録も可能であるため、こ
れからのオーディオ記録媒体として注目される。MDは
CDと同様のサンプリング方式を踏襲しつつも、新たな
音声圧縮方式を採用しているため、1/5程度の情報量
でCDと同程度の高音質を実現することができる。この
ため、CDの約半分の直径のディスクでもCDと同程度
の再生時間が実現できる。
【0003】録音/再生可能なMDは光磁気ディスクを
使用しているので、これに対応するMDプレーヤは、記
録再生用の光学ヘッドと、記録時に併用される磁気ヘッ
ドを搭載する。そして、ユーザは、通常の動作時には、
ディスクに対し記録データを書き込む記録モードと、前
記ディスクから再生データを読み出す再生モードとを択
一的に選択する。
【0004】MDプレーヤは2CHの音楽信号を録音/
再生できる機能を標準装備している。この様なMDプレ
ーヤで4CHの音楽信号を記録/再生するには、1)デ
ィスクを共通とする2台のMDプレーヤを同一マスタク
ロックで動作させ、一方のMDプレーヤでCH1,2の
信号を、また他方のMDプレーヤでCH3,4の信号を
同期させて記録/再生する方法か、或いは、2)標準フ
ォーマットとは異なる変則フォーマットを採用し、1台
のMDプレーヤだけで4CHの信号を記録/再生する方
法が考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た1)の2プレーヤ方式では、2セット分のコストがか
かる上、装置構成が複雑化して大型になる欠点がある。
一方、上述した2)の変則フォーマット方式は、規格上
実施できないだけでなく、標準フォーマットのMDプレ
ーヤと互換性がなくなる欠点がある。この発明は、上述
した点を改善し、2CHの信号をディスクに対し記録/
再生する機能を有したディスク記録再生装置において、
標準フォーマットを採用し、しかも1組の録再ヘッドだ
けで4CHの信号の記録/再生を可能にすることを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
この発明では、ビットレートが、ディスクに対する記録
動作時の1/2以下である記録データを前記ディスクに
間欠的に書き込む記録手段と、ビットレートが、前記デ
ィスクに対する再生動作時の1/2以下である再生デー
タを前記ディスクから間欠的に読み出す再生手段と、第
1の記録データを間欠的に前記記録手段に供給する機能
および前記再生手段によって間欠的に読み出された第1
の再生データを処理する機能を有した第1の信号処理部
と、第2の記録データを間欠的に前記記録手段に供給す
る機能および前記再生手段によって間欠的に読み出され
た第2の再生データを処理する機能を有した第2の信号
処理部と、前記第1の信号処理部による記録または再生
信号処理と前記第2の信号処理部による記録または再生
信号処理を、前記ディスクのプログラムエリアを区分し
た第1エリアと第2エリアに対して交互に実行させるモ
ード制御手段と、を備えてなることを第1の特徴として
いる。
【0007】この発明の第2の特徴は、上述した第1の
特徴に対し、前記第1の記録データと第2の記録データ
を、前記ディスクに記録するアドレスの差を一定にして
同期させる手段を追加した点にある。
【0008】この発明の第3の特徴は、上述した第1の
特徴に対し、現在アドレスとジャンプ先アドレスとの差
を目標トラック数に換算する換算機能、実際にジャンプ
したトラック数を記憶する記憶機能、記憶されたトラッ
ク数によって前記目標トラック数の換算機能を補正する
補正機能、前記記憶されたトラック数を前記現在アドレ
スに近い戻りのアドレスへの目標トラック数として使用
する機能を有し、前記第1エリアと第2エリアとの間の
トラックジャンプを制御するジャンプ制御手段を追加し
た点にある。
【0009】
【作用】記録モードでは間欠的に記録データを書き込
み、また再生モードでは間欠的に再生データを読み出す
ディスク記録再生装置では、記録/再生モードの全時間
帯をデータ書き込み/読み出しに使用する訳ではなく、
その中には書き込み/読み出しを行わない待機期間が間
欠的に存在する。この様なディスク記録再生装置内に、
2系統の信号処理部を設け、第1の信号処理部によって
ディスクの任意のアドレスに対し記録/再生動作をして
いる際に、その待機期間を利用して第2の信号処理部が
同じディスクの異なるアドレスに対し記録/再生動作す
る。この様にすることは、MDのように規格化されたデ
ィスクの標準フォーマットを変更することなく可能であ
る。2系統の信号処理部の記録/再生動作の組み合わせ
は4通りあるが、共に同じモードの動作をすれば、それ
ぞれの信号処理部で2CHずつ、計4CHの信号の記録
/再生が、1組の録再ヘッドだけを使用して実施でき
る。
【0010】第1の記録データがCH1,2であり、ま
た第2の記録データがCH3,4であるとすれば、両デ
ータを同期させることで計4CHの記録データになる。
この場合、第1および第2の記録データの記録アドレス
相互間に常に一定の差を設けるようにすると、この信号
間同期を容易に行うことができる。
【0011】第1および第2の信号処理部による記録/
再生処理を交互に行うためには、頻繁にアドレスを切換
えるための高速ジャンプが必要となる。この場合、ジャ
ンプ目標トラック数と実際にジャンプしたトラック数と
の差を求めることにより、トラックピッチ、線速度の偏
差を吸収する補正ができる。このことに加え、実際にジ
ャンプしたトラック数を戻りの目標トラック数に利用す
ると、目標トラックへの迅速な収束、即ち高速サーチが
可能になる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図7は、基本的なMDタイプのディスク記録再
生装置のブロック図である。同図において、1は記録再
生MD用の光磁気ディスク、2はこのディスクを線速度
一定で回転させるスピンドルモータ、3はディスク1か
ら光学的に情報を読み取る機能および後述する磁気記録
ヘッド14と協動してディスク1に光磁気的に情報を書
き込む機能を有する光ピックアップ、4はこのピックア
ップ3をディスク1の半径方向に移動させる送りモー
タ、5はピックアップ3の出力を増幅する高周波(R
F)アンプ、6はスピンドルモータ2の回転制御、送り
モータ4の送り制御及びピックアップ3のフォーカス/
トラッキング制御を行うサーボ制御部である。
【0013】このMDプレーヤの再生系は、アンプ5の
出力をデコード(復調)するエンコーダ/デコーダ7の
デコーダ部と、アンプ5の出力から再生中のアドレスを
検出するアドレスデコーダ8と、エンコーダ/デコーダ
7のデコード出力を一時蓄えるメモリ9及びそのコント
ローラ10と、メモリ9の出力を伸長する音声圧縮/伸
長部11の伸長部と、この音声圧縮/伸長部11の伸長
出力をアナログ信号に変換するD/A変換部12とで構
成される。エンコーダ/デコーダ7は、変調方式として
EFM(eight to fourteen modulation)を、また誤り
訂正方式としてCIRC(cross interleave reed-solo
mon code)を採用している。
【0014】このMDプレーヤの記録系は、アナログ信
号をデジタル信号に変換するA/D変換部13と、変換
されたデジタル信号からオーディオ信号の再生に不要な
成分を除去するように圧縮する音声圧縮/伸長部11の
圧縮部と、圧縮された信号を一時蓄積するメモリ9及び
そのコントローラ10と、メモリ9の出力をエンコード
(変調)する前記エンコーダ/デコーダ7のエンコーダ
部と、このエンコーダ部でエンコードされた信号をディ
スク1に書き込む磁気記録ヘッド14及びそのヘッド駆
動回路15とで構成される。16は全体を制御するシス
テムコントローラ、17は各種の情報を表示する表示
部、18は各種の指示を与える複数の操作キーである。
【0015】上述したMDプレーヤはCDプレーヤをベ
ースとして、これに音声圧縮技術、耐震技術、ユーザ録
音機能等を追加している。音声圧縮/伸長部11で行わ
れる音声圧縮は、人間の聴感特性を利用して不要なデー
タを間引く形で行われる。例えば、ATRAC(Adapti
ve Transform Acoustic Coding)と呼ばれる圧縮技術で
は、人間の最小可聴限特性とマスキング効果を利用し
て、約5倍の情報圧縮を実現する。この圧縮されたデー
タを復元する伸長部は、エンコーダ/デコーダ7のデコ
ード出力を合成して、デジタル波形を順次再生する。こ
の方式により、16ビット段階のレベル変化およびサン
プリング周波数44.1kHzで表現されると信号と等
価な品質を再現する。このデータ圧縮/伸長をおこなう
ため、信号処理回路上に相応の容量を有するバッファの
メモリ9が必要となる。
【0016】MDプレーヤの一つの特徴に、「音飛び」
に対処する耐震技術がある。これは、ピックアップ3の
読み出し速度と音声圧縮/伸長部11へのデータ入力の
転送速度の違いを利用し、前述のメモリ9をデータバッ
ファとして使用することで実現する。即ち、ピックアッ
プ3の読み出し速度は1.4Mb(メガビット)/sと
高速であるのに対し、音声圧縮/伸長部11へのデータ
入力の転送速度は0.3Mb/sと低速である。従っ
て、1Mビットのメモリ9を使用すると、約3秒分のデ
ータを蓄えておくことができる。このため、振動でディ
スク1からの読み出しが停止しても、3秒以内に復帰す
れば、再生されるオーディオ出力は「音飛び」しないで
済む。
【0017】メモリ9は、書き込み時にも使用される。
この場合は、音声圧縮/伸長部11から0.3Mb/s
で出力される圧縮データを一旦メモリ9に蓄え、これを
読み出してから1.4Mb/sでエンコーダ/デコーダ
7に転送する。記録ヘッド14によるディスク1への書
き込みは1.4Mb/sで行われるため、この書き込み
は全処理時間の一部しか使用しない間欠的なものとな
る。この場合の書き込み方式は、光ピックアップ3から
強度一定のレーザ光をディスク1の下面に照射し、その
上面から磁気記録ヘッド14によって書き込みデータで
変調した磁界を印加する磁界変調方式が使われている。
【0018】図8は、前述した間欠書き込みを示す説明
図である。この図は横方向が時間軸で、縦方向は処理の
流れを示している。最上段は、A/D変換部13でデジ
タル化された転送レート1.4Mb/sのオーディオデ
ータであり、これが音声圧縮部11で圧縮されると、中
段に示す転送レート0.3Mb/sの圧縮データにな
る。この圧縮データはメモリ9、EFMエンコーダ7を
経て磁気ヘッド14に至り(ヘッド駆動回路は省略して
ある)、オーディオデータ換算で1.4Mb/sの速度
でディスク1に書き込まれる。従って、書き込みと書き
込みの間には1回の書き込み時間より長い待機時間が介
在する。
【0019】書き込みに磁界変調方式を採用した場合
は、光ピックアップ3からレーザ光が照射された部分の
みが磁気ヘッド14の磁界反転作用で磁化され、1また
は0の情報が書き込まれる。この時の記録密度は光ピッ
クアップ3の性能で決まり、CDと同じ光学定数の場合
は、上述したように書き込み転送レートはオーディオデ
ータ換算で1.4Mb/sとなる。なお、1サイクル当
たりの書き込み量と待機時間は、システム設計で決めら
れるものであるが、待機時間は必ずある。読み出しにつ
いても同様である。
【0020】図1は、この発明の一実施例を示すブロッ
ク図である。この例で示すディスク記録再生装置は図7
の構成を基本として、ハード的には次のような構成を加
えている。即ち、A/D変換器13−1、D/A変換器
12−1、音声圧縮伸長部11−1、第1エリア用メモ
リ9−1(例えば、4MビットのDRAM)、メモリコ
ントローラ10−1からなる信号処理部は図7の構成に
含まれる標準装備であるが、これを第1エリア用信号処
理部100とした場合、これとは別に、A/D変換器1
3−2、D/A変換器12−2、音声圧縮伸長部11−
2、第2エリア用メモリ9−2(例えば、4Mビットの
DRAM)、メモリコントローラ10−2からなる第2
エリア用信号処理部200を独立して設け、これらを同
じマスタークロックで動作させるようにしたものであ
る。他の各部には図7と同一の符号を付し、詳細な説明
は省略する。
【0021】システムコントローラ16は内部プログラ
ムによって種々の制御を行う。第1に、第1エリア用信
号処理部100の動作と第2エリア用信号処理部200
の動作をそれぞれの待機期間を利用して交互に繰り返す
制御をする。第2に、信号処理部100による動作(記
録1/再生1)と、信号処理部200による動作(記録
2/再生2)を選択し、記録1−記録2、記録1−再生
2、再生1−記録2、再生1−再生2の4通りの組み合
わせのいずれかに設定する。第3に、記録1−記録2が
4CHの信号について行われる場合は、各2CHずつの
信号が同期して記録されるように記録アドレスを制御す
る。再生1−再生2によって4CHの信号を再生する場
合も同様である。他の制御については、以下の説明の中
で明らかにする。
【0022】操作キー18によって通常の再生モードに
設定すると、光ピックアップ3および一方の信号処理
部、例えば信号処理部100を用いて2CHのデータ再
生が行われる。また、操作キー18によって通常の記録
モードに設定すると、光ピックアップ3、記録ヘッド1
4および信号処理部100を用いて2CHのデータ記録
が行われる。これに対し、操作キー18によって多重モ
ードに設定すると、信号処理部100,200が交互動
作する4CH、より詳細には2CH+2CHの記録/再
生が行われる。
【0023】この多重モードの動作をMDの標準フォー
マットを変更することなく行うため、ディスク1のプロ
グラムエリアを例えば図2のように半径方向に2分割す
るか、或いは図3のように数100トラックずつ半径方
向に繰り返し分割して、第1エリア用信号処理部100
がアクセスする第1エリアと、第2エリア用信号処理部
200がアクセスする第2エリアを設定する。このプロ
グラムエリアは、ディスク1の情報部分として有効なイ
ンフォメーションエリアから、リードインエリア、UT
OCエリア、リードアウトエリアを除いた部分である。
UTOCエリアは、ユーザが書換可能なTOC(table
of contents)領域であり、これとプログラムエリア
とがレコーダブルエリアを構成する。
【0024】図4は、第1エリアの記録動作と第2エリ
アの記録動作を交互に行う、4CH信号記録時の動作説
明図である。この図の最上段から中央部に向かう流れの
ように、第1エリア用信号処理部100に入力したオー
ディオ入力1(CH1,2)は、A/D変換、音声圧
縮、蓄積、エンコードされた後、ディスク1のプログラ
ムエリア1(第1エリア)のアドレスn0,n1,n2
…に間欠的に書き込まれる(W)。エリア1に対する1
回の書き込み(W)が終了すると、次の書き込みまでの
待機期間に入るので、この間にエリア2の書き込みアド
レスのサーチ(S)と書き込み(W)を行う。
【0025】図4の最下段から中央部に向かう流れのよ
うに、第2エリア用信号処理部200に入力するオーデ
ィオ入力2(CH3,4)は、A/D変換、音声圧縮、
蓄積、エンコードされた後、ディスク1のプログラムエ
リア2(第2エリア)のアドレスm0,m1,m2…に
間欠的に書き込まれる(W)。エリア2に対する1回の
書き込み(W)が終了すると、次の書き込みまでの待機
期間に入るので、この間にエリア1の書き込みアドレス
のサーチ(S)と書き込み(W)を行う。
【0026】以下、この様な交互記録動作を繰り返すこ
とにより、4CHの信号が、2CH+2CHの形で記録
される。この場合、同期して入力するオーディオ入力
1,2に対して、ディスク1上のエリア1,2への記録
は時分割に行われるため、第1エリアへの記録に対し第
2エリアの記録が遅れる時間だけ、メモリ9−2からの
データ読み出しを遅延させる制御が必要である。
【0027】図5は、第1エリアの再生動作と第2エリ
アの再生動作を交互に行う、4CH信号再生時の動作説
明図である。この図の中央部から最上段に向かう流れの
ように、ディスク1のプログラムエリア1のアドレスn
0,n1,n2…から間欠的に読み出された(R)再生
データは、デコード、蓄積、伸長、D/A変換された
後、オーディオ出力1(CH1,2)として出力され
る。エリア1に対する1回の読み出し(R)が終了する
と、次の読み出しまでの待機期間に入るので、この間に
エリア2の読み出しアドレスのサーチ(S)と読み出し
(R)を行う。
【0028】図5の中央部から最下段に向かう流れのよ
うに、ディスク1のプログラムエリア2のアドレスm
0,m1,m2…から間欠的に読み出された(R)再生
データは、デコード、蓄積、伸長、D/A変換された
後、オーディオ出力2(CH3,4)として出力され
る。エリア2に対する1回の読み出し(R)が終了する
と、次の読み出しまでの待機期間に入るので、この間に
エリア1の読み出しアドレスのサーチ(S)と読み出し
(R)を行う。
【0029】以下、この様な交互再生動作を繰り返すこ
とにより、4CHの信号が、2CH+2CHの形で再生
される。この場合、メモリ9−1からのデータ読み出し
を遅延させ、CH1〜CH4のオーディオ出力を同期さ
せる制御が必要である。
【0030】図6は、第1エリアの再生動作と第2エリ
アの記録動作(逆でもよい)を交互に行う、2CH再
生、2CH記録の動作説明図である。この図の最下段か
ら中央部に向かう流れのように、第2エリア用信号処理
部200に入力するオーディオ入力2(CH3,4)
は、A/D変換、音声圧縮、蓄積、エンコードされた
後、ディスク1のプログラムエリア2のアドレスm0,
m1,m2…に間欠的に書き込まれる(W)。エリア2
に対する1回の書き込み(W)が終了すると、次の書き
込みまでの待機期間に入るので、この間にエリア1の再
生アドレスのサーチ(S)と読み出し(R)を行う。
【0031】図6の中央部から最上段に向かう流れのよ
うに、ディスク1のプログラムエリア1のアドレスn
1,n2,n3…から間欠的に読み出された(R)再生
データは、デコード、蓄積、伸長、D/A変換された
後、オーディオ出力1(CH1,2)として出力され
る。エリア1に対する1回の読み出し(R)が終了する
と、次の読み出しまでの待機期間に入るので、この間に
エリア2の書き込みアドレスのサーチ(S)と書き込み
(W)を行う。
【0032】以下、この様な交互記録/再生動作を繰り
返すことにより、1つの2CH信号を再生(記録)しな
がら、別の2CH信号を同時に記録(再生)することが
できる。この場合、メモリからの読み出し時に遅延制御
を行なって、第1エリアのオーディオ出力A1と第2エ
リアのオーディオ入力A2のタイミングを同期させる。
そして、ディスク1上のアドレスでは、(n1,m
1),(n2,m2)…が対応するので、書き込み
(W)と読み出し(R)のタイミングはずれることにな
る。しかし、記録する信号と再生する信号とが独立した
ものであるので、この点は問題とはならない。
【0033】以上の動作を実際に行う上で、考慮すべき
点、およびその対応策を以下で説明する。先ず、MDの
規格に対応させるため、例えば第1エリアのトラック番
号を奇数に設定し、第2エリアのトラック番号を偶数に
設定する。即ち、トラック番号(1,2),(3,
4),(5,6)…が同一プログラムとして扱われるよ
うに、記録/再生動作を制御する。この様にすると、こ
の発明により4CH記録されたディスクを通常の規格の
MDプレーヤで再生した場合でも、同じプログラムが2
CH単位で2回繰り返し再生されるだけであるので、特
別問題にはならない。即ち、トラック番号1はCH1,
2、トラック番号2はCH3,4、トラック番号3はC
H1,2、トラック番号4はCH3,4…の関係にある
からである。
【0034】待機期間を利用した二つのエリア間のサー
チ動作を高速化するために、次のような対策をとる。1
つは、エリア分割法である。図2の様に全体を2分割す
る方法に比べ、図3の様に数100トラック単位でエリ
ア分割すると、光ピックアップ3全体を半径方向に移動
させるフィード送りが不要になり、光ピックアップ3内
に設けられた対物レンズ搭載のアクチュエータをトラッ
キングコイルにキックパルスを印加して高速回転させる
トラックジャンプで対応できる。トラックジャンプは、
フィード系に比べ高速であるだけでなく、機構的に負担
が少ない。このメリットは、UTOCエリアに記憶する
ことが可能なリンキングポイント数の範囲内でエリアを
細分化すればするほど顕著になる。
【0035】サーチ動作を高速化する第2の対策は、ア
ドレス制御である。即ち、第1エリア、第2エリアのス
タートアドレスの差分を所定値Nに設定し、更にデータ
の記録を各エリアでアドレスが連続するように行う。こ
の様にすれば、両エリア間で対応するデータのアドレス
の差分は常に一定に保たれるため、ジャンプ先アドレス
が事前に判明する。
【0036】第3には、上述したアドレス制御に加え、
次のようなジャンプ制御手段を加える。即ち、(1)第
1エリアの任意のアドレスと、これに対応する第2エリ
アのアドレスとの間で、ジャンプすべきトラック数をア
ドレス差(一定)から換算する手段(ROMまたは演算
による)、(2)この換算手段から得られる数値に基づ
くトラックジャンプ制御手段(通常のトラッキングサー
ボ系を使用できる)、(3)第1エリアと第2エリアの
間で実際にジャンプしたトラック数(例えば、トラッキ
ングエラー信号をカウントすることで得られる)を記憶
する手段、(4)第2エリアから第1エリアへの戻りの
トラックジャンプを(3)の記憶手段が記憶している数
値若しくはそれに近い値(好ましくはアドレス変化方
向)に制御する手段、(5)前記(1)の換算手段から
得られた数値と(3)の記憶手段が記憶している数値と
の差を求めて、(1)の換算手段の換算結果を補正する
手段である。
【0037】前記(4)の手段は、戻りのトラック数換
算を不要とするのでジャンプ開始間までの時間を短縮す
る。前記(5)の手段は、トラックピッチや線速度の偏
差を吸収するので、ジャンプ後の目標トラックへの収束
(トラッキングサーボによる)を迅速にする。従って、
前述したエリア分割、アドレス制御、およびジャンプ制
御を併用することで、第1、第2エリア間のジャンプが
高速化される。
【0038】以上の説明では、MDを例としたが、この
発明はMDに限定されるものではない。即ち、MDと同
様に間欠記録/再生を行うディスク記録再生装置であれ
ば、この発明を適用することができる。
【0039】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、2
CHの信号をディスクに対し記録/再生する機能を有し
たディスク記録再生装置において、標準フォーマットを
採用し、しかも1組の録再ヘッドだけで4CHの信号の
記録/再生が可能になる。しかも、この発明の装置で4
CH記録されたディスクを通常の再生装置で再生して
も、2CHずつ2回再生されるだけであるから、ノイズ
発生等の問題は生じない。また、4CHの記録/再生に
限らず、2CH単位で記録/再生できるので、種々の用
法が期待できる。更に、2CH毎の信号をディスク上の
アドレスで同期させることができるので、オーディオ信
号としても正確な同期が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】 プログラムエリア分割の第1の態様を示す説
明図である。
【図3】 プログラムエリア分割の第2の態様を示す説
明図である。
【図4】 この発明の同時記録−記録時の動作説明図で
ある。
【図5】 この発明の同時再生−再生時の動作説明図で
ある。
【図6】 この発明の同時再生−記録時の動作説明図で
ある。
【図7】 基本的なMD記録再生装置のブロック図であ
る。
【図8】 MDの間欠書き込みを示す説明図である。
【符号の説明】 1…ディスク、2…スピンドルモータ、3…光ピックア
ップ、4…送りモータ、5…高周波アンプ、6…サーボ
制御部、7…EFMエンコーダ/デコーダ、8…アドレ
スデコーダ、9…メモリ、10…メモリコントローラ、
11…音声圧縮伸長部、12…D/A変換器、13…A
/D変換器、14…磁気記録ヘッド、15…ヘッド駆動
回路、16…システムコントローラ、17…表示部、1
8…操作キー、100…第1の信号処理部、200…第
2の信号処理部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビットレートが、ディスクに対する記録
    動作時の1/2以下である記録データを前記ディスクに
    間欠的に書き込む記録手段と、 ビットレートが、前記ディスクに対する再生動作時の1
    /2以下である再生データを前記ディスクから間欠的に
    読み出す再生手段と、 第1の記録データを間欠的に前記記録手段に供給する機
    能および前記再生手段によって間欠的に読み出された第
    1の再生データを処理する機能を有した第1の信号処理
    部と、 第2の記録データを間欠的に前記記録手段に供給する機
    能および前記再生手段によって間欠的に読み出された第
    2の再生データを処理する機能を有した第2の信号処理
    部と、 前記第1の信号処理部による記録または再生信号処理と
    前記第2の信号処理部による記録または再生信号処理
    を、前記ディスクのプログラムエリアを区分した第1エ
    リアと第2エリアに対して交互に実行させるモード制御
    手段と、を備えてなることを特徴とするディスク記録再
    生装置。
  2. 【請求項2】 ビットレートが、ディスクに対する記録
    動作時の1/2以下である記録データを前記ディスクに
    間欠的に書き込む記録手段と、 ビットレートが、前記ディスクに対する再生動作時の1
    /2以下である再生データを前記ディスクから間欠的に
    読み出す再生手段と、 第1の記録データを間欠的に前記記録手段に供給する機
    能および前記再生手段によって間欠的に読み出された第
    1の再生データを処理する機能を有した第1の信号処理
    部と、 第2の記録データを間欠的に前記記録手段に供給する機
    能および前記再生手段によって間欠的に読み出された第
    2の再生データを処理する機能を有した第2の信号処理
    部と、 前記第1の信号処理部による記録または再生信号処理と
    前記第2の信号処理部による記録または再生信号処理
    を、前記ディスクのプログラムエリアを区分した第1エ
    リアと第2エリアに対して交互に実行させるモード制御
    手段と、 前記第1の記録データと第2の記録データを、前記ディ
    スクに記録するアドレスの差を一定にして同期させる手
    段と、を備えてなることを特徴とするディスク記録再生
    装置。
  3. 【請求項3】 ビットレートが、ディスクに対する記録
    動作時の1/2以下である記録データを前記ディスクに
    間欠的に書き込む記録手段と、 ビットレートが、前記ディスクに対する再生動作時の1
    /2以下である再生データを前記ディスクから間欠的に
    読み出す再生手段と、 第1の記録データを間欠的に前記記録手段に供給する機
    能および前記再生手段によって間欠的に読み出された第
    1の再生データを処理する機能を有した第1の信号処理
    部と、 第2の記録データを間欠的に前記記録手段に供給する機
    能および前記再生手段によって間欠的に読み出された第
    2の再生データを処理する機能を有した第2の信号処理
    部と、 前記第1の信号処理部による記録または再生信号処理と
    前記第2の信号処理部による記録または再生信号処理
    を、前記ディスクのプログラムエリアを区分した第1エ
    リアと第2エリアに対して交互に実行させるモード制御
    手段と、 現在アドレスとジャンプ先アドレスとの差を目標トラッ
    ク数に換算する換算機能、実際にジャンプしたトラック
    数を記憶する記憶機能、記憶されたトラック数によって
    前記目標トラック数の換算機能を補正する補正機能、前
    記記憶されたトラック数を前記現在アドレスに近い戻り
    のアドレスへの目標トラック数として使用する機能を有
    し、前記第1エリアと第2エリアとの間のトラックジャ
    ンプを制御するジャンプ制御手段と、を備えてなること
    を特徴とするディスク記録再生装置。
JP04357533A 1992-10-05 1992-12-24 ディスク記録再生装置 Expired - Fee Related JP3097369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04357533A JP3097369B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 ディスク記録再生装置
US08/131,406 US5412628A (en) 1992-10-05 1993-10-01 Apparatus for intermittently recording and reproducing a signal on a disc type recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04357533A JP3097369B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 ディスク記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06195882A true JPH06195882A (ja) 1994-07-15
JP3097369B2 JP3097369B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=18454619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04357533A Expired - Fee Related JP3097369B2 (ja) 1992-10-05 1992-12-24 ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623423B2 (en) 2005-06-22 2009-11-24 Sony Corporation Apparatus and method for recording data in different formats on a multilayer optical disk, and storage medium having a program stored thereon to enable a computer to perform such method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623423B2 (en) 2005-06-22 2009-11-24 Sony Corporation Apparatus and method for recording data in different formats on a multilayer optical disk, and storage medium having a program stored thereon to enable a computer to perform such method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3097369B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412628A (en) Apparatus for intermittently recording and reproducing a signal on a disc type recording medium
US5457667A (en) Data recording/reproducing apparatus with alternating access of compressed works
JP3006158B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3158557B2 (ja) 再生装置
JP3158474B2 (ja) 記録方法、ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3431030B2 (ja) 再生装置および再生方法
JPS6052961A (ja) デイスク再生装置
JPH06119758A (ja) ディスク記録再生装置
JP3517962B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2896480B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JPH04332960A (ja) ディジタル高速ダビング回路
JP3097369B2 (ja) ディスク記録再生装置
KR100545800B1 (ko) 이중 트랙 구조를 갖는 광디스크와, 광디스크 장치에서의데이터 기록 및 재생방법
JP3116903B2 (ja) ディスク記録方法及びディスク再生方法
JP3591035B2 (ja) 再生装置
JPH06187729A (ja) ディスク記録再生装置
JP3179298B2 (ja) オーディオ再生装置
JP3431072B2 (ja) ディスク再生装置およびディスク再生方法
JPH06119713A (ja) 記録再生装置
JPH11102574A (ja) マルチトラックレコーダ
JPH05100691A (ja) カラオケ曲データの記録方法
US20100202257A1 (en) Reproduction output control apparatus, reproduction output control method, or the like
JPH06119766A (ja) ディスク記録再生装置
JPH08212702A (ja) ディスク記録再生装置の記録再生方法
JPH11283339A (ja) 光担体記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees