JPH06194566A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH06194566A
JPH06194566A JP4357694A JP35769492A JPH06194566A JP H06194566 A JPH06194566 A JP H06194566A JP 4357694 A JP4357694 A JP 4357694A JP 35769492 A JP35769492 A JP 35769492A JP H06194566 A JPH06194566 A JP H06194566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
focus
pseudo
focusing
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4357694A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ohara
亨 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4357694A priority Critical patent/JPH06194566A/ja
Publication of JPH06194566A publication Critical patent/JPH06194566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のフォーカス用集積回路を利用し、小型
化、軽量化、低コスト化を維持したまま、パワーフォー
カス機能を容易に付加したカメラを提供する。 【構成】 入力される信号を投光手段5の投光タイミン
グにて同期検波し、この信号に基づいてフォーカス信号
を生成し、駆動手段を動作させるフォーカス用集積回路
8と、至近端方向或は無限端方向の何れか意図した方向
にフォーカスレンズを移動させる為のパワーフォーカス
方向指示用操作部材2と、該パワーフォーカス方向指示
用操作部材が操作された場合には、投光手段の投光タイ
ミングに同期した疑似フォーカス信号を生成する疑似フ
ォーカス信号発生手段4と、前記フォーカス用集積回路
内に配置され、前記疑似フォーカス信号発生手段にて生
成された疑似フォーカス信号をこのフォーカス用集積回
路内に取り込む入力手段とを設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オートフォーカス機能
とパワーフォーカス機能を合せ持つカメラの改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、外部スイッチの操作により任
意の方向へ(無限端方向へ、或は、至近端方向へ)フォ
ーカス駆動を行う、所謂パワーフォーカス(以下、一部
PFと記す)機能とオートフォーカス(以下、一部AF
と記す)機能を備えたカメラは知られている。
【0003】この種のカメラの従来構成を図4に示す。
【0004】図4において、101は不図示の投光手段
にて投光され、被写体で反射された光を受光し、光電変
換するSPC(シリコンフォトダイオード)等の光セン
サであり、この信号はAF信号処理回路102を介して
演算マイコン103へ出力され、フォーカスレンズを駆
動するためのAF信号に変換される。なお、上記演算マ
イコン103はAF用外部スイッチ107がONの際に
動作する構成となっている。
【0005】この時、AF用外部スイッチ107がON
されていれば、切り替えスイッチ104は前記演算マイ
コン103からの信号を選択して次段のモータドライブ
回路105へ出力するため、フォーカス駆動用モータ1
06はこのAF信号によって駆動され、合焦位置へ不図
示のフォーカスレンズは移動させられる。
【0006】また、PF用外部スイッチ108が操作さ
れている場合には、切り替えスイッチ104は該PF用
外部スイッチ108からの駆動信号を選択し、これによ
って指示される方向(無限端、或は至近端方向)にモー
タドライブ回路105はフォーカス駆動用モータ106
を駆動することになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年のカメラは小型・
軽量化、且つ、低コスト化が要求されており、これに伴
いAF回路系も、電源回路、AF信号処理回路、演算ロ
ジック回路、モータドライブ回路を含めてワンチップ上
に構成され、高密度(集積)化されている。
【0008】しかしながら、この種のワンチップ化され
たAF専用の集積回路(AF専用IC)においては、P
Fコントロール端子と結線するべく端子を有していない
ため、この種のIC化されたカメラに上記のパワーフォ
ーカス機能を容易に付加することが出来なかった。
【0009】(発明の目的)本発明の目的は、従来のフ
ォーカス用集積回路を利用し、小型化、軽量化、低コス
ト化を維持したまま、パワーフォーカス機能を容易に付
加することのできるカメラを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力される信
号を投光手段の投光タイミングにて同期検波し、この信
号に基づいてフォーカス信号を生成し、駆動手段を動作
させるフォーカス用集積回路と、至近端方向或は無限端
方向の何れか意図した方向にフォーカスレンズを移動さ
せる為のパワーフォーカス方向指示用操作部材と、該パ
ワーフォーカス方向指示用操作部材が操作された場合に
は、投光手段の投光タイミングに同期した疑似フォーカ
ス信号を生成する疑似フォーカス信号発生手段と、前記
フォーカス用集積回路内に配置され、前記疑似フォーカ
ス信号発生手段にて生成された疑似フォーカス信号をこ
のフォーカス用集積回路内に取り込む入力手段とを備
え、パワーフォーカス方向指示用操作部材が操作された
場合には、フォーカス用集積回路にて処理可能な、つま
り投光タイミングに同期した疑似フォーカス信号を生成
し、これをフォーカス用集積回路へ入力し、パワーフォ
ーカス機能を働かせるようにしている。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例におけるカメラの
主要部分の構成を示すブロック図である。
【0013】図1において、1は被写体からの反射光を
受光する受光手段であるところのSPC等の2分割光セ
ンサであり、ここからは後述する増幅器8a,8bによ
って増幅されたA_AF信号,B_AF信号が出力され
る。2は外部操作によって至近端方向、或は、無限端方
向へフォーカス駆動を指示するPF用外部スイッチで、
至近端方向へのフォーカス駆動指示がなされた場合は至
近端PF信号(以下、NN_PF信号と記す)が発生
し、無限端方向へのフォーカス駆動指示がなされた場合
は無限端PF信号(以下、FF_PF信号と記す)が発
生する。3はオートフォーカス機能の働かせるか否か
(ON,OFF)を設定するためのAF用外部スイッチ
であり、ONされることによりAF_CONT信号が発
生する。
【0014】4は4つの入力信号に基づいて3つの信号
を出力して各回路をコントロールする疑似AF信号発生
回路である(詳細は図2にて行う)。ここで、4つの入
力信号とは、前記PF用外部スイッチ2から入力するF
F_PF信号,NN_PF信号、前記AF用外部スイッ
チ3から入力するAF_CONT信号、及び、後述する
赤外発光ドライブ用トランジスタ6からのIREDDV
信号である。また、3つの出力信号とは、前記2分割光
センサ1からのA_AF信号及びB_AF信号に疑似A
F信号として加算するべくA_PF信号,B_PF信号
(前記A_AF信号及びB_AF信号に基づいて生成さ
れる)、及び、後述のIC電源部8iへ出力する電源コ
ントロール信号である。
【0015】5は被写体へ向けて所定の周期にて投光す
る投光手段であるところの赤外発光ダイオード(IRE
D)、6は前記赤外発光ダイオード5のドライブ用のト
ランジスタ、7は不図示のフォーカスレンズを撮影光軸
方向に移動させるフォーカス駆動用モータである。
【0016】8はワンチップ化されたAF用ICであ
り、内部に、2分割光センサ1からの信号を増幅してそ
れぞれA_AF信号,B_AF信号を出力する増幅器8
a,8b、前記A_AF信号,B_AF信号とA_PF
信号,B_PF信号のそれぞれ加算値を差動増幅する差
動増幅器8c、該差動増幅器8cからの信号を前記赤外
発光ダイオード5の駆動タイミングにて同期検波を行う
同期検波器8d、該同期検波器8dからの信号を公知の
二重積分を行って距離信号を生成する積分器8e、該積
分器8eからの信号よりAF信号等を生成する演算ロジ
ック部8f、該演算ロジック部8fからのAF信号によ
って前記フォーカス駆動用モータを駆動するモータドラ
イブ部8g、前記演算ロジック部8fによって制御され
前記赤外発光ダイオード5の駆動を行う赤外発光ドライ
ブ部8h、及び、疑似AF信号発生回路4からの電源コ
ントロール信号が入力されるIC電源部8iを有してい
る。
【0017】図2は上記疑似AF信号発生回路4の具体
的な構成例を示す回路図である。
【0018】図2において、4aはAF_CONT信
号,FF_PF信号、及び、NN_PFが入力する3入
力アンドゲートであり、出力に応じてAF用IC8内部
のIC電源部8iをコントロールする電源コントロール
信号に“1”“0”を与える。4bはAF_CONT信
号の反転信号とFF_PF信号が入力する2入力アンド
ゲート、4gはA_PF信号又はB_PF信号に「0」
(基準電位)を発生させる回路部である。4dは前記ア
ンドゲート4bの出力に応じてON,OFFするアナロ
グスイッチであり、ON時に回路部4gに発生する信
号、つまり「0」をB_PF信号として出力する。4c
はAF_CONT信号,NN_PF信号が入力する2入
力アンドゲート、4eは前記アンドゲート4bの出力に
応じてON,OFFするアナログスイッチであり、ON
時に回路部4gに発生する信号、つまり「0」をA_P
F信号として出力する。4fは前記アンドゲート4cの
出力に応じてON,OFFするアナログスイッチであ
り、ON時にIREDDV信号を次段へ出力する。4h
はバッファ、4iはレベルシフト、4jはキャパシタ、
4kはダイオードである。
【0019】次に、上記疑似AF信号発生回路4の動作
について、図3のフローチャートにしたがって説明す
る。
【0020】AF用外部スイッチ3がONされ、AF_
CONT信号が発生すると(AF_CONT=1)、ア
ンドゲート4b,4cそれぞれの出力が“0”になるた
め、アナログスイッチ4d,4e,4fはOFFの状態
となり、A_PF信号,B_PF信号は出力されない
(ステップ51→63)。つまり、PF用外部スイッチ
2が続いてONしてもFF_PF信号、及び、NN_P
F信号の受け付けは禁止される。また、この時、オアゲ
ート4aの出力は“1”となるため、“1”の電源コン
トロール信号が発生し、AF用IC8が作動する(ステ
ップ63→64)。
【0021】従って、この場合は、通常のオートフォー
カス動作が行われることになり、パワーフォーカス機能
は働かない。
【0022】ここで、この通常のオートフォーカス動作
について図1及び図3を用いて簡単に説明すると、投光
手段であるところの赤外発光ダイオード5にて投光され
た光は、被写体で反射され、2分割光センサ1によって
受光され、光電変換されて増幅器8a,8bに出力され
る。そして、ここでそれぞれ増幅され、A_AF信号と
B_AF信号として差動増幅器8cに出力される。その
後、該差動増幅器8c,同期検波器8d、積分器8e、
及び、演算ロジック部8fによってAF信号が生成され
る。
【0023】この時、積分器8eで得られたA_AF信
号とB_AF信号の和(A+B)と差(A−B)の大小
が比較され、A+B_AF信号が所定値以下、またはA
_AF信号>B_AF信号であれば、フォーカス駆動用
モータ7を無限方向へ(ステップ67→68→69)、
A_AF信号<B_AF信号であれば、フォーカス駆動
用モータ7を至近方向へ(ステップ67→68→70→
71)、それ以外の関係式であれば(例えば、A_AF
信号=B_AF信号)、フォーカス駆動用モータ7を停
止(ステップ67→69→71)させる判定を行う。
【0024】また、AF用外部スイッチ3がON状態に
おいて、PF用外部スイッチ2が操作された場合、オア
ゲート4aは“1”出力を保ち、アンドゲート4b,4
cの出力は“0”となる。従って、疑似AF信号発生回
路4からはA_PF信号及びB_PF信号は発生せず、
電源コントロール信号のみが発生するため、パワーフォ
ーカスは働かず、AF用IC8は被写体の状況に応じて
オートフォーカス動作を続ける。
【0025】再び図2の説明に戻って、AF外部用スイ
ッチ3がOFFの場合には、AF_CONT信号は発生
しない(AF_CONT=0)。この時、PF用外部ス
イッチ2の操作もなされなかった(OFFであった)場
合には、FF_PF信号及びNN_PF信号も発生しな
いため、オアゲート4aの出力、つまり電源コントロー
ル信号は“0”となり、AF用IC8は起動しない。従
って、フォーカス駆動用モータ7も作動せず、フォーカ
スレンズは合焦位置、又は非合焦位置で静止したままに
なる(ステップ51→52→56→64→65→6
6)。
【0026】また、AF用外部スイッチ3がOFF状態
において、PF用外部スイッチ2が無限方向の操作がな
され、FF_PF信号が発生した場合には、オアゲート
4aの出力が“1”となり、電源コントロール信号を発
生させてAF用IC8を起動させると同時に、アンドゲ
ート4bの出力が“1”となって、アナログスイッチ4
dをONし、B_PF信号を“0”(基準電位)に固定
する(ステップ51→52→53→54→55→63→
64)。この時、B_PF信号とB_AF信号ラインは
結線されているので、B_PF信号は疑似AF信号とし
てB_AF信号(基準電位)となって、差動増幅器8c
へ入力される。ここで、B_AF信号は被写体の状況に
関わらず“0”となり、偽装されたことになる。偽装さ
れたB_AF信号と被写体情報を反映したA_AF信号
は演算ロジック部8fに入力されるが、B_AF信号が
“0”のため、A+B_AF信号<所定値、又は、A_
AF信号信号>B_AF信号何れかの関係となり、演算
ロジック8fの判定に従い、フォーカスレンズはPF用
外部スイッチ2を押している間だけ、無限方向へ移動す
ることになる(ステップ67→68→69、又は、67
→69)。
【0027】また、AF用外部スイッチ3がOFF状態
において、PF用外部スイッチ2が至近方向の操作がな
され、NN_PF信号が発生した場合には、オアゲート
4aの出力が“1”となり、電源コントロール信号を発
生させてAF用IC8を起動させる。同時に、アンドゲ
ート4cの出力が“1”となって、アナログスイッチ4
e,4fをONにする。アナログスイッチ4eがONし
た結果、A_PF信号は“0”(基準電位)に固定さ
れ、A_AF信号として(疑似化)AF用IC8へ入力
し、A_AF信号は被写体の状況に関わらず、“0”
(基準電位)となる。
【0028】一方、アナログスイッチ4fがONする
と、赤外発光ダイオード5の駆動信号(IREDDV)
を基にした正弦波がB_PF信号として出力される。そ
の後、B_PF信号はB_AF信号として(疑似化)A
F用IC8げ入り込み、差動増幅器8c、同期検波器8
d、積分器8eを通り、演算される(ステップ51→5
2→56→57→58→59→60→61→62→63
→64→67)。
【0029】前述の結果、A_AF信号とB_AF信号
の関係は、A+B_AF信号>所定値、且つ、A_AF
信号<B_AF信号となっているため、演算ロジック部
8fでは至近判定を行い、モータドライブ部8gを介し
てフィーカス駆動用モータ7を至近方向へ駆動する(ス
テップ67→68→70→71)。
【0030】従って、フォーカスレンズは前記PF用外
部スイッチ2にて至近方向の操作がなされる間、至近方
向へ移動することになる。
【0031】本実施例によれば、パワーフォーカスの方
向指示が至近端方向であった場合には、同期検波器8d
に同期した疑似AF信号を生成し(なお、無限端方向は
疑似AF信号を従来と同様に「0」に設定することで足
りる)、これを入力するようにしているため、従来のA
F専用ICを容易に利用することができる。このこと
は、小型化、軽量化、低コスト化を維持したまま、パワ
ーフォーカス機能を付加したカメラを実現することが可
能となる。
【0032】(変形例)本実施例では、疑似AF信号
を、赤外発光ダイオード5を駆動する信号(IREDD
V)を基に生成する様にしているが、これに限定される
ものではなく、同期検波器8dに同期した信号を発生す
る回路を付加し、ここからの信号を基に疑似AF信号を
生成するようにしても良い。但し、本実施例のように構
成することは、回路構成の簡素化から非常に有利であ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力される信号を投光手段の投光タイミングにて同期検
波し、この信号に基づいてフォーカス信号を生成し、駆
動手段を動作させるフォーカス用集積回路と、至近端方
向或は無限端方向の何れか意図した方向にフォーカスレ
ンズを移動させる為のパワーフォーカス方向指示用操作
部材と、該パワーフォーカス方向指示用操作部材が操作
された場合には、投光手段の投光タイミングに同期した
疑似フォーカス信号を生成する疑似フォーカス信号発生
手段と、前記フォーカス用集積回路内に配置され、前記
疑似フォーカス信号発生手段にて生成された疑似フォー
カス信号をこのフォーカス用集積回路内に取り込む入力
手段とを備え、パワーフォーカス方向指示用操作部材が
操作された場合には、前記投光タイミングに同期した疑
似フォーカス信号を生成し、これをフォーカス用集積回
路へ入力し、パワーフォーカス機能を働かせるようにし
ている。
【0034】よって、従来のフォーカス用集積回路を利
用し、小型化、軽量化、低コスト化を維持したまま、パ
ワーフォーカス機能を容易に付加したカメラを提供可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるカメラの要部構成を
示すブロック図である。
【図2】図1の疑似AF信号発生回路の具体的な構成例
を示す回路図である。
【図3】図2の疑似AF信号発生回路での動作を示すフ
ローチャートである。
【図4】従来のカメラの要部構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 2分割光センサ 2 PF用外部スイッチ 3 AF用外部スイッチ 4 疑似AF信号発生回路 5 赤外発光ダイオード 7 フォーカス駆動用モータ 8 AF用IC 8f 演算ロジック部
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 13/36 9119−2K G03B 3/00 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の周期にて被写体へ信号光を投光す
    る投光手段と、該投光手段にて投光され前記被写体にて
    反射された光を受光する受光手段と、フォーカスレンズ
    を撮影光軸方向に移動させる駆動手段と、入力される信
    号を前記投光手段の投光タイミングにて同期検波し、こ
    の信号に基づいてフォーカス信号を生成し、前記駆動手
    段を動作させるフォーカス用集積回路と、至近端方向或
    は無限端方向の何れか意図した方向にフォーカスレンズ
    を移動させる為のパワーフォーカス方向指示用操作部材
    と、該パワーフォーカス方向指示用操作部材が操作され
    た場合には、前記投光手段の投光タイミングに同期した
    疑似フォーカス信号を生成する疑似フォーカス信号発生
    手段と、前記フォーカス用集積回路内に配置され、前記
    疑似フォーカス信号発生手段にて生成された疑似フォー
    カス信号をこのフォーカス用集積回路内に取り込む入力
    手段とを備えたカメラ。
JP4357694A 1992-12-25 1992-12-25 カメラ Pending JPH06194566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357694A JPH06194566A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357694A JPH06194566A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194566A true JPH06194566A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18455432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357694A Pending JPH06194566A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06194566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3631138A1 (de) * 1985-09-14 1987-03-26 Sony Corp Spannungsquelle mit gleichspannungsumformer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3631138A1 (de) * 1985-09-14 1987-03-26 Sony Corp Spannungsquelle mit gleichspannungsumformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004109690A (ja) カメラシステムおよびカメラ
JPH02214804A (ja) リモコン装置付アクティブafカメラ
JPS5961807A (ja) 自動焦点制御装置
JPH0380290B2 (ja)
JPH03215839A (ja) オートフォーカスカメラのリモートコントロール装置
JPH0476508A (ja) 撮像装置
JPH06194566A (ja) カメラ
JP2007043707A (ja) 自動焦点調節機能の付いたcmosイメージセンサ及びそれを含むカメラ装置
US5264893A (en) Auto focus camera
JP2005165140A (ja) プロジェクタ、プロジェクタの焦点自動調整システム、プロジェクタの焦点自動調整方法
JPH04123030A (ja) 投写型液晶表示装置
JP3140491B2 (ja) 自動合焦装置
JPH07301742A (ja) カメラ
JPS60184235A (ja) 自動焦点カメラ
US7423688B2 (en) Lighting control apparatus
JP3332948B2 (ja) カメラ
JP3356299B2 (ja) 測距装置
JP3174128B2 (ja) カメラ
JPH04340910A (ja) オートフォーカス装置
JP3369693B2 (ja) 測距装置
JP3382290B2 (ja) カメラのためのストロボ処理装置
JP3068886B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPS6053910A (ja) 自動焦点調節装置
JP3009513B2 (ja) カメラのための測距装置
JP3140454B2 (ja) 動体測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees