JPH0476508A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0476508A
JPH0476508A JP2190127A JP19012790A JPH0476508A JP H0476508 A JPH0476508 A JP H0476508A JP 2190127 A JP2190127 A JP 2190127A JP 19012790 A JP19012790 A JP 19012790A JP H0476508 A JPH0476508 A JP H0476508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
movable
control signal
signal
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2190127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833169B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Otake
與志知 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2190127A priority Critical patent/JP2833169B2/ja
Publication of JPH0476508A publication Critical patent/JPH0476508A/ja
Priority to US08/106,785 priority patent/US5416519A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2833169B2 publication Critical patent/JP2833169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は陽像装置に関し、特にテレ化用のコンバージョ
ンレンズの取り付けを不要として、−層のテレ化機能を
向上させた撮像装置に関する。
(従来の技術) 第4図は従来のズーム機能付のオートフォーカス機能を
有した撮像装置の概略ブロック図で、光学系は前玉系1
、ズーム系2、結像系3より構成されている。
被写体からの撮像光Aは前記光学系より撮像素子(CO
D)4に入射され、この撮像素子4内の光電変換面で電
気信号に変換されてカメラ回路に供給される。
一方、撮像素子4からの出力信号は、図示しないゲイン
コントローラ回路、バンドパスフィルタ等を介して検波
器に供給されて所定高域成分が取り出され、合焦された
時、最大の焦点電圧が得られる。
焦点電圧はAF回路5に供給され、ここで制御信号を生
成し、モータ6を駆動して結像系3を光軸上の合焦位置
に移動させる。
更に、装置の機能以上のテレ化撮影を望む場合には、テ
レ他用コンバージョンレンズ17を装着する構成となっ
ていた。
(発明が解決しようとする課題) 従って、装置の機能以上のテレ化を望む場合には、コン
バージョンレンズを余分に肴脱しなければならず、装着
に手間どったり、特に、テレ化用のコンバージョンレン
ズが二枚以上のレンズを具備する為、装着時の装置全体
が大きくなってしまうという問題があった。
又、一般にテレ化用のコンバージョンレンズを装着して
も、テレ側でのマクロ領域の撮影ができないという問題
点もあった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、特に
テレ化用のコンバージョンレンズを不要とし、より、−
1のテレ化撮影を可能とした装置でありながらも小型化
を達成し得ると共に、テレ化時のマクロ機能を達成し得
る撮像装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための手段として以下の(1)〜
(6)に記載した撮像装置を提供しようというものであ
る。
すなわち、本発明の撮像装置は、 〈1)光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系
と凹レンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第
3の系とが順次配置される光学系と、前記光学系からの
撮像光を光電変換する撮像素子とを具備する撮像装置に
おいて、 前記第1の系と前記第2の系とを互いに独立して前記撮
像光を変倍するための可動系とし、前記第3の系又は前
記撮像素子の少なくとも一方をフォーカシングのための
可動部として構成したことを特徴とする撮像装置。
(2)光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系
と凹レンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第
3の系とが順次配置される光学系と、前記光学系からの
撮像光を光電変換すると撮像素子とを具備し、前記光電
変換された電気信号に基づく信号と前記光学系の位置情
報とを演算手段に供給して変倍時のフォーカシングを行
う撮像装置において、 前記第1の系と前記第2の系とは互いに独立して前記搬
像光を変倍するための可動系とし、前記第3の系又は前
記撮像素子の少なくとも一方をフォーカシングのための
可動部とし、 フォーカシング時、前記光電変換された電気信号に基づ
く信号を前記演算手段に供給してiTl1wJ信号を生
成し、この制御信号により前記第3の系又は前記搬像素
子の少なくとも一方を光軸上の合焦位置に移動させる一
方、 前記第1及び第2の系の移動時に、前記第1の系の位置
情報に関連する信号と前記第2の系の位置情報と前記撮
像素子の位置情報とを前記演算手段に供給して制御信号
を生成し、この制御信号により前記第3の系又は前記撮
像素子の少なくとも一方の前記合焦位置を補正すること
を特徴とする撮像装置。
(3)請求項(1)又は(2)記載の装置において、第
1の系の可動範囲を多段切換えにしたことを特徴とする
撮像装置。
(4)光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系
と凹レンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第
3の系とが順次配置される光学系と、前記光学系からの
撮像光を電気信号に光電変換する撮像素子とを具備する
w&像装置において、前記第1の系を固定系とし、前記
第2の系を変倍するための可動系とし、前記第3の系の
一部は前記第2の系と独立した変倍のための可動系とし
、前記撮像素子をフォーカシングのための可動部として
構成したことを特徴とするi像装置。
(5)光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系
と凹レンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第
3の系とが順次配置される光学系と、前記光学系からの
撮像光を電気信号に光電変換する撮像素子とを具備し、
前記光電変換された電気信号に基づく信号と前記光学系
の位置情報とを演算手段手段に供給して変倍時のフォー
カシングを行う撮像装置において、 前記第1の系を固定系とし、前記第2の系を前記撮像光
を変倍するための可動系とし、前記第3の系の一部は前
記第2の系と独立した前記撮像光の変倍のための可動系
とし、前記撮像素子をフォーカシングのための可動部と
し、 フォーカシング時、前記光電変換された電気信号に基づ
く信号を前記演算手段に供給して制御信号を生成し、こ
の制御信号により前記撮像素子を光軸上の合焦位置に移
動させる一方、 前記第2及び第3の系の移動時に、前記第2の系の位置
情報と前記第3の系の位置情報に関連する信号と前記撮
像素子の位置情報とを前記演算手段に供給して制御信号
を生成し、この制御信号により前記結像素子の前記合焦
位置を補正することを特徴とする撮像装置。
(6)請求項(4)又は(5)記載の装置において、第
3の系の可動範囲を多段切換えにしたことを特徴とする
撮像装置。
(作 用) 請求項(1)記載の装置は、第1の系と第2の系とを互
いに独立して撮像光を変倍するための可動系とし、第3
の系又は前記撮像素子の少なくとも一方をフォーカシン
グのための可動部とした構成の撮像装置とし、請求項(
4)記載の装置は、第1の系を固定系とし、第2の系を
変倍するための可動系とし、第3の系の一部は前記第2
の系と独立した変倍のための可動系とし、撮像素子をフ
ォーカシングのための可動部とした構成の撮像装置とし
てコンバージョンレンズを特徴とする請求項(2)記載
の装置は、第1及び第2の系の移動時に、前記第1の系
の位置情報に関連する信号と前記第2の系の位置情報と
撮像素子の位置情報とを演算手段に供給して制御信号を
生成し、この制御信号により第3の系又は前記搬像素子
の少なくとも一方の合焦位置を補正する構成の撮像装置
とし、請求項(5)記載の装置は、第2及び第3の系の
移動時に、第2の系の位置情報と第3の系の位置情報に
関連する信号と搬像素子の位置情報とを演算手段に供給
して制all信号を生成し、この制御信号により前記結
像素子の合焦位置を補正する構成の撮像装置として変倍
時の速いオートフォーカスとする。
請求項(3)の装置は、請求項(1)又は(2)記載の
装置において、第1の系の可動範囲を多段切換えにし、
請求項(6)の装置は、請求項(4)又は(5)記載の
装置において、第3の系の可動範囲を多段切換にして多
機能にする。
(実 施 例) 第1図は本発明に係る撮像装置の一実施例を示す概略ブ
ロック系統図である。
以下、本実施例に従って具体的に説明する。
同図中、光学系は凸レンズ系より成る前玉系(変倍系)
30と、凹レンズ系318.31bより成るズーム系(
変倍系)31と、凸レンズ32a、凹レンズ32b、凸
レンズ32C(凸レンズ系)より成る結像系32とより
順次構成される。
被写体からの撮像光Aは前記光学系を通じて光学ビート
を除去するための水晶ローパスフィルタ33を介して撮
像素子(固体撮像素子)34に結像され、この撮像素子
34内で光電変換が行われ、この出力信号は増幅器36
を介してビデオ回路37に供給され、ここで所定の信号
処理が施されて映像信号に準拠した信号にされる。一方
、増幅器36の出力はバンドパスフィルタ(BPF)3
8に供給されて所定の高域成分が抽出される。
この出力信号はゲインコントロールアンプ(OCA)3
9に供給され、ここで焦点電圧が低くなる場合には電圧
が増幅され次段のエリアセンシング回路41に供給され
る。
このエリアセンシング回路41でamエリア部が抜き出
されて検波され、次段のA/D (アナログ−デジタル
)変換器42に焦点電圧として出力される。
このA/D変換器42で、デジタル化されて焦点電圧情
報が演算回路43に供給される。
この演算回路43には同時に撮像素子34の位置を検出
する位置センサ44の位置情報が供給せられると共に、
他の位置センサ45.46からもズームレンズ系31及
び前玉系30の焦点距離に関連した位置情報が供給され
ている。
この演算回路43には、前記A/D変換器42から搬像
素子34の光軸方向への移動に伴なう焦点電圧がフォー
カシング開始から1フイールド毎にサンプリングされ、
順次デジタル化されて供給されており、これら1フイー
ルド毎の焦点電圧を逐次レベル比較して差分電圧を算出
し、この差分電圧のレベルの大小及び符号変化を検出し
て前記位置センサ44,45.46からの位置情報とに
より合焦位置を算出し、この結果を制御回路47を介し
てドライブ回路47に供給してモータ48を駆動するこ
とにより撮像素子34を光軸に沿って合焦位置に移動さ
せる。
第2図はズーム系31の同一距離の被写体にピントを合
せた時の撮像素子(フォーカス系)の位置と焦点距離と
の一般的な関係を表わした図で、搬像素子34は有限距
離ではズームにつれて結像位置が変わることが示される
このズームによる結像位置の変化率は被写体距離によっ
て変わり、近距離はど変化率が大きく二次元曲線となる
従って、ズームを行う場合には、ズーム状態に応じて彫
像素子34を移動して結像位置を補正する必要が生じる
。本実施例の装置においても、この二次元曲線に照らし
てズーム補正を行っている。
同図において例えば、今、焦点距離faで被写体距12
mに焦点合わせをして撮像素子34の位置がXaの状態
とする。
この状態時よりズームスイッチ49をテレ方向に操作す
ると、演算回路43内で、位置センサ45からの位置情
報とを参照して両レンズ系31a。
31bを光軸方向に移動させるために、この演算回路4
3内で制御信号を生成する。
前記凹レンズ系31a、31bは筒体く図示せず)に形
成されたカム溝曲線に沿って相互に移動保持されており
、この筒体の回転角度を検出することにより互いのレン
ズ位置が分かり、回転角度より位置情報が得られる構成
になっている。
前記演算回路43は他の制御信号をドライブ回路50に
供給し、モータ51によりレンズ系31a、31bを光
軸方向に焦点距@fa’の位置まで移動させると共に、
同時に演算回路43には位置センサ44.46から撮像
素子34及び前玉系30の位置情報が供給されており、
これらより被写体距離が算出され、予め同図の関係曲線
より求められた撮像素子34の補正位置を演算回路43
内のテーブルから読み取り、この結果に基づいて制御信
号をドライブ回路47に供給して撮像素子34を合焦位
@X a’ に移動させる構成としている。
尚、この構成では合焦時に彫像素子34を移動させる構
成としているが、例えば結像系32の凹φ レンズ系32を移動させる構成としてもよい。
前玉系30は光軸上のPl、P2.P3の三点位置を所
望により摺動される構成とされ、通常時はPlの位置に
置かれている。
例えば、更にテレ化撮影を望む場合にはスイッチ52を
ONすると、この信号が演算回路43に供給される。
演算回路43では、この信号に基づき駆動信号がドライ
ブ回路53に供給されて、モータ54により前玉系、3
0をP1位置より光軸上のP2位置にすばやく直進摺動
させる。
例えば、モータ54へ通じる伝達機構をクラッチ機構等
により遮断できる構成にすれば手動操作でも行なえる。
この前玉系30の移動に対応して第2図に示す二次元曲
線全体が変形しなからZ方向にシフトされることになる
演算器43のテーブル内にはこのシフト量に対応した値
が記憶されており、前記スイッチ52のON情報と前記
前玉系30がP2位置にあることを検出して前記テーブ
ル内でシフト]を加味した補正値を読み取り、ドライブ
回路47よりモータ48に制御信号を供給して搬像素子
34を光軸上の合焦位置に移動させる構成となっている
更に、このテレ化撮影状態時において、マクロ撮影を望
む場合には、スイッチ57をONすることになる。
このON信号に基づき演算回路43より、再びドライブ
回路53に駆動信号が供給され、モータ54により前玉
系30を光軸上P3位置に直進摺動させる。
これにより、第2図に示す二次元曲線が前玉系30がP
2の位置にある時よりも、更に2方向にシフトされ、こ
れまで撮影不可能範囲であった撮像素子34の移動範囲
の外に位置するマクロ領域の曲線(−点鎖線で示す曲線
)が撮影可能範囲までシフトされることになる。
従って、前玉系30のP3位置への移動時のシフト量も
前述のP2位置の場合と同様、予め演算回路43のテー
ブル内に記憶されており、前記スイッチ57のON情報
と前玉系30のP3位置への移動検出信号とにより前記
シフト量を加味した補正値を読み取り、これに基づき撮
像素子34を合焦位置に移動させ、テレ時のマクロ撮像
(顕微鏡相当の撮像)を可能にする。
従って、前記実施例によれば、前玉系3oを変倍の為に
移動させ、結像系32若しくは、搬像素子34を合焦の
為に移動される構成としている為にテレ化用のコンバー
ジョンレンズをわざわざ装着する必要がなく、−層のテ
レ化l!構を持たせることができると共に、レンズ光径
を小さくしかもコンバージョンレンズを装着したときよ
りもレンズ枚数を減らすことができる為に装置の小型化
が可能となる。
更に、変倍の為のレンズ系を前玉系としているので手動
操作に適した構成とし易く、この前玉系30を回転によ
り前進移動とせず、直進摺動させる構成としているので
、手動操作とした場合には早い対応ができる。
又、二段切換時(前玉系30をP3位置に移動させた時
)には、テレ化撮影にもかかわらずマクロ撮影が可能と
なる。
更には、フォーカシングを手動によらずモータ駆動によ
る場合には、予め補正曲Ii!(二次元曲線)に対応し
たズーム時の結像素子34の移動補正値及び切換時のシ
フト量を演算回路43のテーブル内に記憶させておくの
で自動による変倍時の早いフォーカシングが得られる。
又、特にフォーカシング時撮像素子34を移動させる構
成とすることにより、光学系で負担すべきフォーカス動
作範囲を撮像素子34側に分担させることができる為、
光学系のレンズ間隔を短くとることができるためフォー
カシング時に結像系32を移動させるタイプのものに比
べ、−層装置全体の小型化を図れる。
第3図は本発明に係る撮像装置の他の実施例を示す概略
ブロック系統図である。
尚、前述の実施例と同一構成要素には同一作用効果を呈
する為、同一符号を示し説明を省略する。
レンズ系62a、凹レンズ系62b、凸レンズ系62c
 (62a、62b、 により凸レンズ系特性を形成)
よりなる結像系とで構成されており、通常のテレ化撮影
時には、ズームスイッチ49をテレ化方向に操作すると
前記実施例と同様にズーム系31の各レンズ31a、3
1bが光軸上の所定方向に移動し、所定のテレ化画像が
得られる。
結像系62の凹レンズ62bは変倍時に移動し、Pl、
P2.P3の三位置を摺動する構成となっている。
P)位置は、標準位置とされ、標準以上のテレ化を望む
場合には、更にスイッチ64をONする。
この操作によりON信号がドライブ回路66によりモー
タ68を駆動させてレンズ62bを光軸上P2位置に移
動させる。このP2位置への移動を位置センサ69が検
出し、この位置情報を演算回路43に供給する。演算回
路43では、この位置情報と前記スイッチ64からのO
N信号とにより予めテーブル内に記憶されているシフト
量を加味した補正値を読み取り、この結果に基づいて搬
像素子34を合焦位置に移動させ、標準時以上のにテレ
化画像が得られる。
更に、スイッチ65を走査すると凹レンズ系62bがP
3位置に移動し、前記実施例と同様第2図に示すズーム
曲線(二次元曲線)の内搬像素子34の移動範囲の外に
あるマクロ領域(−点鎖線)が7方向にシフトされ、テ
レ化時の撮影が可能となる。
従って、本実施例によればテレ化用の変倍レンズを結像
系62の凹レンズ62bとしているので、前玉系をテレ
化用の変倍レンズとして使用するものに比べ、レンズ系
が小さくて済み、その分七−タ駆動力が小さくバッテリ
ー駆動方式のII像装置にあっては電力の低減化を図れ
る。
尚、前述のいずれの実施例においても、テレ化撮影に対
応した実施例で説明したが、ワイド化対応に応用しても
よく、その場合には多段切換のレンズ系をテレ化と逆方
向に移動する構成にすれば良い。
又、前記実施例のいずれも演算回路43を用いてオート
フォーカシングを行う構成としたが、演算回路を用いず
、変倍系及びフォーカシング素子を公知の構成により手
動操作としても良い。
(発明の効果) 上述の如く、請求項(1)記載の装置は、光軸上に少な
くとも凸レンズ系からなる第1の系と凹レンズ系からな
る第2の系と凸レンズ系からなる第3の系とが順次配置
される光学系と、前記光学系からの撮像光を充電変換す
る撮像素子とを具備する彫像装置において、 前記第1の系と前記第2の系とを互いに独立して前記1
1像光を変倍するための可動系とし、前記第3の系又は
前記撮像素子の少なくとも一方をフォーカシングのため
の可動部とした構成にしたことを特徴とする撮像装置に
し、 請求項(2)記載の装置は、 光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系と凹レ
ンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第3の系
とが順次配置される光学系と、前記光学系からの撮像光
を光電変換すると撮像素子とを具備し、前記光電変換さ
れた電気信号に基づく信号と前記光学系の位置情報とを
演算手段に供給して変倍時のフォーカシングを行う撮像
装置において、 前記第1の系と前記第2の系とは互いに独立して前記撮
像光を変倍するための可動系とし、前記第3の系又は前
記彫像素子の少なくとも一方をフォーカシングのための
可動部とし、 フォーカシング時、前記光電変換された電気信号に基づ
く信号を前記演算手段に供給して制御l信号を生成し、
この制御信号により前記第3の系又は前記撮像素子の少
なくとも一方を光軸上の合焦位置に移動させる一方、 前記第1及び第2の系の移動時に、前記第1の系の位置
情報に1111達する信号と前記第2の系の位置情報と
前記撮像素子の位置情報とを前記演算手段に供給して制
御信号を生成し、この制御信号により前記第3の系又は
前記撮像素子の少なくとも一方の前記合焦位置を補正す
ることを特徴とする彫像装置とし、 請求項(4)記載の装置は、 光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系と凹レ
ンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第3の系
とが順次配置される光学系と、前記光学系からの撮像光
を光電変換する撮像素子とを具備する撮像装置において
、 前記第1の系を固定系とし、前記第2の系を変倍するた
めの可動系とし、前記第3の系の一部は前記第2の系と
独立した変倍のための可動系とし、前記撮像素子をフォ
ーカシングのための可動部として構成したことを特徴と
する撮像装置とし、請求項(5)記載の装置は、光軸上
に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系と凹レンズ系
からなる第2の系と凸レンズ系からなる第3の系とが順
次配置される光学系と、前記光学系からの撮像光を電気
信号に光電変換すると撮像素子とを具備し、前記光電変
換された電気信号に基づく信号と前記光学系の位置情報
とを演算手段手段に供給して変倍時のフォーカシングを
行う撮像装置において、 前記第1の系を固定系とし、前記第2の系を前記搬像光
を変倍するための可動系とし、前記第3の系の一部は前
記第2の系と独立した前記撮像光の変倍のための可動系
とし、前記撮像素子をフォーカシングのための可動部と
し、 フォーカシング時、前記光電変換された電気信号に基づ
く信号を前記演算手段に供給して制御信号を生成し、こ
の制御信号により前記撮像素子を光軸上の合焦位置に移
動させる一方、 前記第2及び第3の系の移動時に、前記第2の系の位置
情報と前記第3の系の位置情報に関連する信号と前記撮
像素子の位置情報とを前記演算手段に供給して制御信号
を生成し、この制御信号により前記結像素子の前記合焦
位置を補正することを特徴とする撮像装置としたので、 わざわざコンバージョンレンズを装着する必要がなく、
−層の変倍機能を持たせることが出来ると共に、コンバ
ージコンレンズを装着した時よりも装置の小型化が可能
となる。
又、撮像素子をフォーカシングのための可動部とした場
合には、光学系の焦点距離を撮像素子側で分担できるの
で装置全体を小型化できる。
更に、請求項(1)及び(2)記載の装置は、特に、第
1の系を変倍のための可動系としているので、変倍領域
を拡大し易く、手動操作がし易い構成と成し得る。
又、請求項(2)及び(5)記載の装置は、特に、変倍
時のオートフォーカシングを速やかに行なえると共に、
請求項(5)記載の装置は、特に第3の系の一部を第2
の系と独立した撮像光の変倍のための可動系としている
ので、この第3の系の可動レンズの径を小さく出来るの
で、電動駆動力を低減出来る。
更には、請求項(3〉記載の装置は、請求項(1)又は
(2)の装置において、第1の系の可動範囲を多段切換
えの構成にし、 請求項(6)記載の装置は、請求項(4)又は(5)の
装置において、第3の系の可動範囲を多段切換えの構成
にしたので、多機能化を成し得る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す概略ブロック系統
図、第2図はズーム時の原理説明図、第3図は本発明装
置の他の実施例を示す概略ブロック系統図、第4図は従
来の撮像装置の概略ブロック図である。 30.60・・・前玉系(変倍系)、 31・・・ズーム系(変倍系)、 31a、31b、32b、62b・・・凹レンズ系、3
2・・・結像系、 32a、32c、62a、62c・・・凸レンズ系、3
4・・・搬像素子、43・・・演算回路、44.46.
69・・・位置センサ、 51.54.68・・・モータ、 52.57,64.65・・・スイッチ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系
    と凹レンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第
    3の系とが順次配置される光学系と、前記光学系からの
    撮像光を光電変換する撮像素子とを具備する撮像装置に
    おいて、 前記第1の系と前記第2の系とを互いに独立して前記撮
    像光を変倍するための可動系とし、前記第3の系又は前
    記撮像素子の少なくとも一方をフォーカシングのための
    可動部として構成したことを特徴とする撮像装置。
  2. (2)光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系
    と凹レンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第
    3の系とが順次配置される光学系と、前記光学系からの
    撮像光を光電変換すると画像素子とを具備し、前記光電
    変換された電気信号に基づく信号と前記光学系の位置情
    報とを演算手段に供給して変倍時のフォーカシングを行
    う撮像装置において、前記第1の系と前記第2の系とは
    互いに独立して前記撮像光を変倍するための可動系とし
    、前記第3の系又は前記撮像素子の少なくとも一方をフ
    ォーカシングのための可動部とし、 フォーカシング時、前記光電変換された電気信号に基づ
    く信号を前記演算手段に供給して制御信号を生成し、こ
    の制御信号により前記第3の系又は前記撮像素子の少な
    くとも一方を光軸上の合焦位置に移動させる一方、 前記第1及び第2の系の移動時に、前記第1の系の位置
    情報に関連する信号と前記第2の系の位置情報と前記撮
    像素子の位置情報とを前記演算手段に供給して制御信号
    を生成し、この制御信号により前記第3の系又は前記撮
    像素子の少なくとも一方の前記合焦位置を補正すること
    を特徴とする撮像装置。
  3. (3)第1の系の可動範囲を多段切換えにしたことを特
    徴とする請求項(1)又は(2)記載の撮像装置。
  4. (4)光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系
    と凹レンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第
    3の系とが順次配置される光学系と、前記光学系からの
    撮像光を電気信号に光電変換する撮像素子とを具備する
    撮像装置において、前記第1の系を固定系とし、前記第
    2の系を変倍するための可動系とし、前記第3の系の一
    部は前記第2の系と独立した変倍のための可動系とし、
    前記撮像素子をフォーカシングのための可動部として構
    成したことを特徴とする撮像装置。
  5. (5)光軸上に少なくとも凸レンズ系からなる第1の系
    と凹レンズ系からなる第2の系と凸レンズ系からなる第
    3の系とが順次配置される光学系と、前記光学系からの
    撮像光を電気信号に光電変換する撮像素子とを具備し、
    前記光電変換された電気信号に基づく信号と前記光学系
    の位置情報とを演算手段手段に供給して変倍時のフォー
    カシングを行う撮像装置において、 前記第1の系を固定系とし、前記第2の系を前記撮像光
    を変倍するための可動系とし、前記第3の系の一部は前
    記第2の系と独立した前記撮像光の変倍のための可動系
    とし、前記撮像素子をフォーカシングのための可動部と
    し、 フォーカシング時、前記光電変換された電気信号に基づ
    く信号を前記演算手段に供給して制御信号を生成し、こ
    の制御信号により前記撮像素子を光軸上の合焦位置に移
    動させる一方、 前記第2及び第3の系の移動時に、前記第2の系の位置
    情報と前記第3の系の位置情報に関連する信号と前記撮
    像素子の位置情報とを前記演算手段に供給して制御信号
    を生成し、この制御信号により前記結像素子の前記合焦
    位置を補正することを特徴とする撮像装置。(6)第3
    の系の可動範囲を多段切換えにしたことを特徴とする請
    求項(4)又は(5)記載の撮像装置。
JP2190127A 1990-07-18 1990-07-18 撮像装置 Expired - Lifetime JP2833169B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190127A JP2833169B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 撮像装置
US08/106,785 US5416519A (en) 1990-07-18 1993-08-16 Image pickup apparatus with zooming function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190127A JP2833169B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0476508A true JPH0476508A (ja) 1992-03-11
JP2833169B2 JP2833169B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16252847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190127A Expired - Lifetime JP2833169B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5416519A (ja)
JP (1) JP2833169B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307206A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
JPH06105210A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
JP2012042724A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Canon Inc 光学機器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435580B2 (ja) 1993-04-30 2003-08-11 コニカ株式会社 ズームレンズ鏡胴及びカメラ
JPH08506464A (ja) * 1993-11-26 1996-07-09 シナール アクチエンゲゼルシヤフト シヤツフハウゼン スチル写真機及び像生成方法
JPH08340474A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Asahi Optical Co Ltd カメラの像倍率調整装置
US5969760A (en) * 1996-03-14 1999-10-19 Polaroid Corporation Electronic still camera having mechanically adjustable CCD to effect focus
JP3840709B2 (ja) * 1996-09-24 2006-11-01 フジノン株式会社 テレビカメラ用レンズ駆動装置
DE19745270C1 (de) * 1997-10-15 1999-02-25 Kapitza Hans Georg Dr Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Bildern mit definierter Vergrößerung im Lupenbereich
JPH11127376A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラのレンズ装置
KR100389625B1 (ko) * 2000-12-15 2003-06-27 삼성전기주식회사 포커스 구동모터를 이용한 디지털 스틸 카메라의 마이크로모드구현장치
US20060197865A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Henryk Birecki Focus device for cameras
US20100079602A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Silverbrook Research Pty Ltd. Method and apparatus for alignment of an optical assembly with an image sensor
JP5610788B2 (ja) * 2010-02-19 2014-10-22 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5839786B2 (ja) * 2010-07-12 2016-01-06 キヤノン株式会社 撮像装置およびトラッキングデータの調整方法
WO2019058972A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像装置の合焦制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245145A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カメラの合焦装置
JPS61269131A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Canon Inc カメラの倍率切換装置
JPS63276011A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズ−ムレンズ装置
JPH0279009A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 変倍レンズの駆動装置
JPH02179628A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Minolta Camera Co Ltd ズーム機構を備えたカメラ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748509A (en) * 1986-09-18 1988-05-31 Victor Company Of Japan, Ltd. Focusing control and indication of information relating to an object
EP0319127B1 (en) * 1987-10-08 1994-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic focusing system for a video camera
US5005956A (en) * 1988-06-01 1991-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Lens position control device
JP2644530B2 (ja) * 1988-06-01 1997-08-25 キヤノン株式会社 レンズ位置制御装置
JPH067212B2 (ja) * 1988-09-19 1994-01-26 日本ビクター株式会社 ズームレンズシステム
DE69034036T2 (de) * 1989-02-09 2003-08-14 Canon Kk Kameragerät

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245145A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カメラの合焦装置
JPS61269131A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Canon Inc カメラの倍率切換装置
JPS63276011A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズ−ムレンズ装置
JPH0279009A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 変倍レンズの駆動装置
JPH02179628A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Minolta Camera Co Ltd ズーム機構を備えたカメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307206A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
JPH06105210A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
JP2012042724A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Canon Inc 光学機器
US8730381B2 (en) 2010-08-19 2014-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup system, camera and interchangeable lens

Also Published As

Publication number Publication date
US5416519A (en) 1995-05-16
JP2833169B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0476508A (ja) 撮像装置
JP4094458B2 (ja) 画像入力装置
JP2004109690A (ja) カメラシステムおよびカメラ
JP2005221602A (ja) 撮像装置
JPH0348212A (ja) ズームレンズ装置
JPH0933791A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
WO2002099496A1 (fr) Capteur d'etat de mise au point
US5742435A (en) Video-camera imaging-system zoom lens barrel
JP2002372661A (ja) 撮影レンズ
US7697041B2 (en) Zoom lens system and camera using the same
JP2900962B2 (ja) 撮像装置
JP2803465B2 (ja) 撮像装置
JP2833188B2 (ja) 撮像装置
JP2004085676A (ja) オートフォーカスシステム
JP2011253134A (ja) 撮像装置
JP2830930B2 (ja) 撮像装置
JPH0437827A (ja) 撮像装置
JP3080683B2 (ja) プラスチックレンズの温度補償装置
JPH06339054A (ja) 変倍撮像装置
JP2981481B2 (ja) 自動合焦手段を有するビデオカメラ
JP2005249870A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2008020528A (ja) 撮像装置
JPH05336424A (ja) ビデオカメラ
JPH03117182A (ja) ビデオカメラ
JP2650625B2 (ja) 自動合焦手段を有するビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12