JPH05336424A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH05336424A
JPH05336424A JP4142856A JP14285692A JPH05336424A JP H05336424 A JPH05336424 A JP H05336424A JP 4142856 A JP4142856 A JP 4142856A JP 14285692 A JP14285692 A JP 14285692A JP H05336424 A JPH05336424 A JP H05336424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
lens
zoom lens
distance
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4142856A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiko Torii
玲子 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4142856A priority Critical patent/JPH05336424A/ja
Publication of JPH05336424A publication Critical patent/JPH05336424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】オートフォーカスに画像処理方式を採用してい
る場合でも良好なオートズーム動作が行なわれるビデオ
カメラを提供する。 【構成】レンズ群にズームレンズ1bとフォーカスレン
ズ1dを有する。ビデオ信号Yのコントラスト成分より
得られる評価値ESTを検波部8で得て、コントローラ
9はこの評価値ESTが最大となるようにフォーカスレ
ンズ1dを移動してフォーカス調整をする。コントロー
ラ9にオートズームボタン15を接続し、このオートズ
ームボタン15がオンとなるときは、ズームレンズ1b
の位置をテレ端に移動制御した後にフォーカスレンズ1
dの位置より被写体の距離を求め、この距離情報からズ
ームレンズ位置を求め、この位置にズームレンズ1bを
移動制御してオートズーム動作をする。ズームレンズ1
bをテレ端に移動制御した後にフォーカスレンズ位置よ
り被写体の距離を求めるものであり、被写体の距離を精
度よく求めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レンズ群にズームレ
ンズおよびフォーカスレンズを有すると共に、画像処理
方式のオートフォーカス動作が行なわれるビデオカメラ
に関する。
【0002】
【従来の技術】被写体の距離に依らずに、被写体が所定
の大きさで撮影されるように自動的にズーム調整する、
いわゆるオートズームの機能がスチルカメラの分野で知
られている。この場合、スチルカメラにおけるオートフ
ォーカスがTCL方式(位相差検出方式)で行なわれる
ため、被写体の距離を直接的に求めることができ、ズー
ムレンズの移動を容易かつ精度よく行なうことができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ビデオカメラ
のオートフォーカスは、ほとんどが画像処理方式を採用
している。画像処理方式のオートフォーカスでは、ビデ
オ信号の高周波成分が最大のとき合焦という考え方に基
づき、ビデオ信号のコントラスト成分より得られる評価
値が最大になるようにフォーカスレンズを駆動すること
によりオートフォーカス動作を実現している(図6参
照)。具体的には、フォーカスレンズを微小距離(Δ
x)だけ動かしたときの評価値の変化(Δy)の符号、
大きさによってフォーカスレンズの方向、スピードを制
御している。
【0004】このようにオートフォーカスに画像処理方
式を採用しているビデオカメラにおいては、被写体の距
離を直接的に求めることができず、従来オートズームの
機能は設けられていなかった。
【0005】そこで、この発明では、オートフォーカス
に画像処理方式を採用している場合でも良好なオートズ
ーム動作が行なわれるビデオカメラを提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、レンズ群に
ズームレンズおよびフォーカスレンズを有すると共に、
ビデオ信号のコントラスト成分より評価値を得、この評
価値が最大となるようにフォーカスレンズを移動してフ
ォーカス調整をするビデオカメラにおいて、オートズー
ムボタンを設け、このオートズームボタンがオンとなる
ときは、ズームレンズ位置をテレ端にした後にフォーカ
スレンズ位置より被写体の距離を求めると共に、この距
離情報からズームレンズ位置を求め、このズームレンズ
位置情報に応じてズームレンズを移動するものである。
【0007】またこの発明は、レンズ群にズームレンズ
およびフォーカスレンズを有すると共に、ビデオ信号の
コントラスト成分より評価値を得、この評価値が最大と
なるようにフォーカスレンズを移動してフォーカス調整
をするビデオカメラにおいて、録画開始時には、ズーム
レンズ位置をテレ端にした後にフォーカスレンズ位置よ
り被写体の距離を求めると共に、この距離情報からズー
ムレンズ位置を求め、このズームレンズ位置情報に応じ
てズームレンズを移動するものである。
【0008】
【作用】ズームレンズ位置がワイド寄りの場合は被写体
の距離によってフォーカスレンズ位置はほとんど変わら
ず、逆にズームレンズ位置がテレ寄りの場合は被写体の
距離によってフォーカスレンズ位置が大きく変わる。
【0009】この発明においては、オートズームボタン
がオンとなるとき、または録画開始時には、ズームレン
ズ位置をテレ端にした後にフォーカスレンズ位置より被
写体の距離を求めるものであり、被写体の距離を精度よ
く求めることができ、良好なオートズーム動作が行なわ
れる。
【0010】
【実施例】以下、図1を参照しながら、この発明の一実
施例について説明する。同図において、1a〜1dはレ
ンズ群であり、レンズ群1a,1cは固定のものであ
り、レンズ群1bはズームレンズであり、レンズ群1d
はフォーカスレンズである。ズームレンズ1bの位置が
DCモータ12によって光軸方向に移動されることによ
りズーム調整が行なわれる。DCモータ12はコントロ
ーラ9の制御に基づき、ドライバ13によって駆動され
る。14はズームレンズ1bの位置を検出するポテンシ
ョメータであり、このポテンショメータ14の出力信号
はズームレンズ位置情報としてコントローラ9に供給さ
れる。
【0011】また、フォーカスレンズ1dの位置がステ
ップモータ2によって光軸方向に移動されることにより
フォーカス調整が行なわれる。ステップモータ2はコン
トローラ9の制御に基づき、ドライバ10によって駆動
される。11はフォーカスレンズ1dのある一点の絶対
位置検出のためのフォトインタラプタであり、このフォ
トインタラプタ11の出力信号はコントローラ9に供給
される。
【0012】また、3はCCD固体撮像素子であり、こ
れからの撮像信号はカメラ信号処理回路4に供給され
る。この信号処理回路4より出力されるビデオ信号(輝
度信号)YはA/D変換器5でディジタル信号に変換さ
れてハイパスフィルタ6に供給され、このハイパスフィ
ルタ6の出力信号は絶対値回路7で絶対値化されて検波
部8にコントラスト成分として供給される。
【0013】検波部8では、絶対値回路7の出力信号
(ビデオ信号Yのコントラスト成分)より種々の方式に
よって評価値ESTを得ている。ここで、評価値EST
を得るための画面上の枠(測距枠)内に対応して絶対値
回路7より出力される信号(コントラスト成分を)をS
1,1〜S1,k2、S2,1〜S2,k2、・・・、Sk1,1〜Sk1,k
2として、各方式を説明する。
【0014】まず、全積分方式を説明する。この方式に
おいては、数1に示すように、信号S1,1〜Sk1,k2の全
てを加算して評価値ESTとするものである(図2A参
照)。
【0015】
【数1】
【0016】次に、Hラインピークホールド方式を説明
する。この方式においては、数2に示すように、各ライ
ンの信号(S1,1〜S1,k2)、(S2,1〜S2,k2)、・・
・、(Sk1,1〜Sk1,k2)の最大値をそれぞれ取り出し
た後に平均化して評価値ESTとするものである(同図
B参照)。
【0017】
【数2】
【0018】次に、Vピークホールド方式を説明する。
この方式においては、数3に示すように、信号S1,1〜
Sk1,k2より最大値を取り出して評価値ESTとするも
のである(同図C参照)。
【0019】
【数3】
【0020】検波部8より出力される評価値ESTはコ
ントローラ9に供給される。コントローラ9の制御によ
って、上述したように評価値ESTが最大となるように
フォーカスレンズ1dの位置が移動され、フォーカス調
整が行なわれる。
【0021】また、コントローラ9には、オートズーム
の動作を行なわせるためのオートズームボタン15が接
続される。
【0022】以上の構成において、ズームレンズ1bと
フォーカスレンズ1dの位置関係はレンズ構成によって
図3A〜Cの例に示すように異なる。しかし、レンズ構
成が決まれば、被写体の距離はズームレンズ1bとフォ
ーカスレンズ1dの位置関係より一意的に求めることが
できる。図3A〜Cにおいて、aは被写体とレンズとの
距離(被写体の距離)が略0の場合を示しており、bは
被写体とレンズとの距離が略∞の場合を示している。
【0023】ところで、図3A〜Cに示すように、ズー
ムレンズ1bの位置がワイド(W)寄りの場合は被写体
の距離によってフォーカスレンズ位置はほとんど変わら
ず、フォーカスレンズ1dの位置によって被写体の距離
を精度よく求めることができない。逆にズームレンズ位
置がテレ(T)寄りの場合は被写体の距離によってフォ
ーカスレンズ位置が大きく変わるため、フォーカスレン
ズ1dの位置によって被写体の距離を精度よく求めるこ
とができる。
【0024】本例においては、オートズームボタン15
がオンとされるときは、コントローラ9によってドライ
バ13が制御されてズームレンズ1bの位置がテレ端と
なるように移動される。そして、フォーカスレンズ1d
の位置に対応して被写体の距離が求められる。この場
合、コントローラ9は、図4Aに示すようなテレ端にお
けるフォーカスレンズ位置と被写体の距離との関係を示
すカーブを使用して被写体の距離を求める。例えば、フ
ォーカスレンズ位置がP0であるとき、被写体の距離が
D0と求められる。図4Aに示すカーブは、レンズ構成
によって一意的に決まるものである。
【0025】そして、このように求められる被写体の距
離に対応して、被写体が所定の大きさで撮像されるよう
にズームレンズ1bの位置が求められる。この場合、コ
ントローラ9は、図4Bに示すようなズームレンズ位置
と被写体の距離との関係を示すカーブを使用してズーム
レンズ位置を求める。例えば、被写体の距離がD0であ
るとき、ズームレンズ位置はQ0と求められる。なお、
図4Bのカーブは被写体を所定の大きさで撮像するとき
のものであり、予め複数のカーブを備えておき、使用す
るカーブ、従って撮像する被写体の大きさを選択可能と
してもよい。
【0026】次に、コントローラ9によってドライバ1
3が制御されて、上述したように求められるズームレン
ズ位置にズームレンズ1bが移動するようにされる。こ
れにより、被写体が所定の大きさで撮像される状態に自
動的にズーム調整される。
【0027】図5は、上述したコントローラ9における
オートズーム動作を示すフローチャートである。まず、
オートズームボタン15がオンか否か判断する(ステッ
プ21)。オートズームボタン15がオンとされている
ときは、ズームレンズ1bをテレ端に移動制御する(ス
テップ22)。
【0028】次に、フォーカスレンズ1dの位置より被
写体の距離を求め(ステップ23)、この被写体の距離
よりズームレンズ1bの位置を求める(ステップ2
4)。そして、求められたズームレンズ位置にズームレ
ンズ1bを移動制御して(ステップ25)、オートズー
ム動作を終了する。
【0029】このように本例によれば、オートズームボ
タン15がオンとされるときは、ズームレンズ1bがテ
レ端に移動制御された後にフォーカスレンズ位置より被
写体の距離が求められるため被写体の距離を精度よく求
めることができ、この被写体の距離に基づいて良好なオ
ートズーム動作が行なわれる利益がある。
【0030】なお、上述実施例においては、オートズー
ムボタン15がオンとされるときオートズーム動作が実
行されるものであるが(図5参照)、録画開始時にオー
トズーム動作が実行されるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、オートズームボタン
をオンしたとき、または録画開始時には、ズームレンズ
をテレ端に移動制御した後にフォーカスレンズ位置より
被写体の距離を求めるものであり、被写体の距離を精度
よく求めることができ、オートフォーカスに画像処理方
式を採用しているビデオカメラでも良好なオートズーム
動作を行なうことができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】検波部の動作を説明するための図である。
【図3】フォーカスレンズとズームレンズの位置関係を
示す図である。
【図4】オートズーム動作におけるズームレンズ位置の
求め方を説明するための図である。
【図5】オートズームの動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】フォーカスレンズ位置と評価値との関係を示す
図である。
【符号の説明】
1b ズームレンズ 1d フォーカスレンズ 2 ステップモータ 3 CCD固体撮像素子 4 カメラ信号処理回路 6 ハイパスフィルタ 7 絶対値回路 8 検波部 9 コントローラ 11 フォトインタラプタ 12 DCモータ 14 ポテンショモータ 15 オートズームボタン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ群にズームレンズおよびフォーカ
    スレンズを有すると共に、ビデオ信号のコントラスト成
    分より評価値を得、この評価値が最大となるように上記
    フォーカスレンズを移動してフォーカス調整をするビデ
    オカメラにおいて、 オートズームボタンを設け、このオートズームボタンが
    オンとなるときは、上記ズームレンズ位置をテレ端にし
    た後に上記フォーカスレンズ位置より被写体の距離を求
    めると共に、この距離情報からズームレンズ位置を求
    め、このズームレンズ位置情報に応じて上記ズームレン
    ズを移動することを特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 レンズ群にズームレンズおよびフォーカ
    スレンズを有すると共に、ビデオ信号のコントラスト成
    分より評価値を得、この評価値が最大となるように上記
    フォーカスレンズを移動してフォーカス調整をするビデ
    オカメラにおいて、 録画開始時には、上記ズームレンズ位置をテレ端にした
    後に上記フォーカスレンズ位置より被写体の距離を求め
    ると共に、この距離情報からズームレンズ位置を求め、
    このズームレンズ位置情報に応じて上記ズームレンズを
    移動することを特徴とするビデオカメラ。
  3. 【請求項3】 上記距離情報からズームレンズ位置を求
    めるためのカーブを上記被写体が所定の大きさとなるよ
    うに任意に選択できるようにしたことを特徴とする請求
    項1または2記載のビデオカメラ。
JP4142856A 1992-06-03 1992-06-03 ビデオカメラ Pending JPH05336424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4142856A JPH05336424A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4142856A JPH05336424A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05336424A true JPH05336424A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15325213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4142856A Pending JPH05336424A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05336424A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284631A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置
CN102281397A (zh) * 2010-06-11 2011-12-14 佳能株式会社 摄像设备和摄像设备的控制方法
JP2013200469A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Seiko Epson Corp 撮像装置及びその制御方法
TWI824234B (zh) * 2021-03-04 2023-12-01 圓展科技股份有限公司 動態調整光學鏡頭最大設定倍率之系統及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284631A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置
CN102281397A (zh) * 2010-06-11 2011-12-14 佳能株式会社 摄像设备和摄像设备的控制方法
JP2013200469A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Seiko Epson Corp 撮像装置及びその制御方法
TWI824234B (zh) * 2021-03-04 2023-12-01 圓展科技股份有限公司 動態調整光學鏡頭最大設定倍率之系統及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0147572B1 (ko) 자동 줌잉을 위한 피사체 추적방법 및 그 장치
JP4795155B2 (ja) 光学装置、撮像装置及びその制御方法
US7710491B2 (en) Optical equipment and its control method, and computer-readable storage medium
JP3116370B2 (ja) 撮像装置
US7365790B2 (en) Autofocus system for an image capturing apparatus
US7557831B2 (en) Optical apparatus provided with image-shake correction function
JPH0933791A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
JPH05232367A (ja) フォーカス調整装置
JP4596246B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP3557222B2 (ja) 自動合焦装置
JP3401847B2 (ja) 撮像装置及びオートフォーカス回路
JP2004085675A (ja) オートフォーカスシステム
KR19990076722A (ko) 카메라 장치
JPH05336424A (ja) ビデオカメラ
JP2004085673A (ja) オートフォーカスシステム
JPH05107451A (ja) オートフオーカス装置
JP3758006B2 (ja) 撮像装置
JP5858694B2 (ja) レンズユニット、撮像装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JPH0614245A (ja) ビデオカメラ
JP2913530B2 (ja) 自動焦点制御装置
JP4015269B2 (ja) 電子カメラ
JP2006215285A (ja) オートフォーカスシステム
JP2810403B2 (ja) 自動焦点整合装置
JP7087052B2 (ja) レンズ制御装置、制御方法
JPH05300422A (ja) フォーカス制御装置