JPH06194385A - プローブ・アダプタ - Google Patents

プローブ・アダプタ

Info

Publication number
JPH06194385A
JPH06194385A JP5264387A JP26438793A JPH06194385A JP H06194385 A JPH06194385 A JP H06194385A JP 5264387 A JP5264387 A JP 5264387A JP 26438793 A JP26438793 A JP 26438793A JP H06194385 A JPH06194385 A JP H06194385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contacts
probe
adapter
electric contacts
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5264387A
Other languages
English (en)
Inventor
Ee Kooru Pooru
ポール・エー・コール
Jiee Harii Emorii
エモリー・ジェー・ハリー
Ee Raito Maikeru
マイケル・エー・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Publication of JPH06194385A publication Critical patent/JPH06194385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07378Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate adapter, e.g. space transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals

Abstract

(57)【要約】 【構成】 可撓性基板12上の第1電気接点14は、電
子デバイス30の接点のピッチ配列に対応するピッチ配
列で配置され、第2電気接点20は第1電気接点のピッ
チ配列より大きいピッチ配列で配置され、導電路14は
第1及び第2電気接点を接続する。 【効果】 測定機器のプローブを互いに接触させること
なく、電子デバイスの接点に電気的に接続できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プローブ・アダプタ、
特に、表面実装集積回路デバイスの様な電子デバイス用
のプローブ・アダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】表面実装集積回路デバイスは、電子産業
において最も有力なICパッケージングの形式になりつ
つある。これらのデバイスには、多様なパッケージ構造
及びリード・ピッチ配列がある。例えば、ICパッケー
ジは正方形又は長方形で、44〜232個又はそれ以上
の電気接点又はリードを有することがある。電気接点又
はリードも、種々の形式が使用されている。クアドフラ
ットパックICは、ガルウィング・リード又はJリード
を使用している。両方の形式のリードは、ICパッケー
ジの周囲から延び、前者はパッケージから下側及び外側
に曲げられ、後者は下側に曲げられ、かつ、パッケージ
の下でJ形状に折曲げられる。リードは、回路基板上に
形成された電気接点パッドにはんだ付けされる。ピン・
グリッド・アレイ(PGA)及びランド・グリッド・ア
レイ(LGA)デバイスは、ICパケージの下面にマト
リックス状に形成された接点を有する。PGAデバイス
は、下側に延びて回路基板の対応するスルーホールに係
合するリード・ワイヤを有する。リードは、電気的接続
を行うためにスルーホール内ではんだ付けされる。LG
Aデバイスは、ICの下面上にマトリックス状に形成さ
れた隆起した電気接点を有し、これらの電気接点は回路
基板上の対応するマトリックス状の電気接点にはんだ付
けされる。
【0003】受動又は能動オシロスコープ・プローブ等
の標準測定機器電気プローブでPGAデバイスにプロー
ビングするには、PGAデバイスがはんだ付けされる回
路基板の裏側にアクセスする必要がある。LGAデバイ
スに関しては、追加の接点パッドを回路基板上に形成
し、デバイスにプロービングできるようにLGAデバイ
スの下側のマトリックス状の接点パッドに電気的に接続
する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】クアドフラットパック
SMTデバイスのピッチ配列は狭いので、オシロスコー
プ又はロジックアナライザのプローブを使用して、プロ
ービングすることが極めて困難である。リード間のピッ
チ配列即ちピッチ間隔は、これらのデバイスによって異
なる。クアドフラットパックに最も一般に使用されるリ
ード間隔は、0.65mm、8mm及び1mmである。
0.25mmの範囲の更に狭いピッチ配列も出現しつつ
ある。これらの形式のICパッケージにオシロスコープ
のプローブを使用すると、デバイスの隣接するリードを
短絡するおそれがある。この問題を解決するために、S
MTの狭いピッチ配列からオシロスコープ及びロジック
アナライザのプローブに使用可能なピッチ配列に移すア
ダプタが開発されてきた。この様なアダプタの例が、
「集積回路デバイス・パッケージ用のアダプタ及びテス
ト・フィクスチャ」と題する1990年5月24日に出
願された米国出願第07/530号に記載されている。
このアダプタは、ICパッケージを受け入れるための内
部空洞を形成するための上部及び付随する側部から成る
ハウジングを有する。導電性構成要素は、その一端がI
Cパッケージのリードと電気的に接続するように側部内
に配置される。その構成要素の他端は、アダプタの上部
に導電性パッドを形成する。種々のテスト・ヘッドを、
オシロスコープのプローブ及びロジックアナライザのプ
ローブで容易にプロービングできるピッチ間隔のテスト
・ポイントを有するアダプタに接続される。
【0005】現行のアダプタは、各種のパッケージ構造
及びピッチ配列に対して高価な型及び器具を必要とす
る。更に、SMTデバイスに適応する必要があるアダプ
タの配置の正確さは、SMTのプラスチック・パッケー
ジ自体により悪影響を受ける。パッケージの寸法の許容
度は、リード間隔自体に対する許容度よりも大きい。こ
れは、デバイス上のアダプタの配置誤差を引き起こす。
SMTデバイスに関する正確な許容度は、リード・ピッ
チ自体である。
【0006】SMTが大きくなる程、デバイス内で発生
する熱が問題となる。この問題を解決するために、種々
のヒート・シンクがこれらのデバイスに取り付けられ
る。しかし、一度ヒート・シンクをデバイスに取り付け
ると、ヒート・シンクを考慮に入れるために新しいアダ
プタを設計し、組み立てる必要がある。ヒート・シンク
を備えた各種のデバイスのために新しいアダプタ用の型
を設計し、仕上げるすることは、かなり費用がかかる。
【0007】したがって、本発明の目的は、標準の測定
機器のプローブに対して接続を行う、複数の種類のIC
用の安価なプローブ・アダプタの提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明のプロー
ブ・アダプタは、測定機器のテスト・プローブを、接点
のピッチ配列が接点間の間隙により決まり、接点が基板
に接続された電子デバイスの電気接点接続する。アダプ
タは、上に導電路が形成された可撓性誘電体基板を有す
る。第1電気接点は、電子デバイスの接点のピッチ配列
に対応するピッチ配列を有する導電路の一端に形成され
る。第2電気接点は、測定機器のプローブを適用できる
ピッチ配列を有する導電路の他端上に形成される。
【0009】本発明の他の特徴は、プローブ・アダプタ
の第1接点を電子デバイスの接点に位置合わせする手段
を有することである。第1電気接点は、誘電体基板の対
向する端面の一方に隣接して配置される。誘電体基板
は、表面実装集積回路の接点に係合するために、端面か
ら延びる1対の耳部を有する。好適には、耳部は集積回
路デバイスの最も外側の接点に係合し、第1接点をデバ
イスの接点に正確に位置合わせする。
【0010】本発明の更に他の特徴では、プローブ・ア
ダプタは、回路板の導電パッド及び電子デバイスの接点
間に間挿される。柔軟性誘電体基板は、第1接点が共に
形成された対向する上面及び下面を有する。対向する接
点は、表面実装集積回路デバイスの接点に接続された一
面上の接点及び回路板上の導電パッドに接続された他の
接点に接続される。第1接点は、回路板上のマトリック
ス状の導電パッド及び電子デバイス上のマトリックス状
の接点に対応するマトリックス状に配置されている。対
向する第1接点間の電気的接続は、めっきされたスルー
ホールによってもよい。プローブ・アダプタを回路板上
の導電パッドに位置合わせするために、誘電体基板に開
口を形成する。
【0011】本発明の更に他の特徴では、50オームの
測定機器に対するする入力として、抵抗性素子を50オ
ームの同軸伝送ラインの一部として導電路上に置くこと
である。
【0012】本発明の更に他の特徴では、接点を互いに
絶縁するための手段をアダプタの第1接点間に置くこと
である。
【0013】
【実施例】図1は、本発明による電気的テスト・プロー
ブ用のプローブ・アダプタを示す斜視図である。アダプ
タ10は、上に導電路14が形成された可撓性誘電体基
板12を有する。電気接点16は、誘電体基板12の第
1端面18に隣接する導電路14の一端上に形成され
る。電気接点20は、第1端面18の反対側の基板12
の第2端面22に隣接する導電路14の他端上に形成さ
れる。基板12の側面24及び26は第1端面18から
第2端面22に向かって外側に広がり、プローブ・アダ
プタ10は略台形に形成される。
【0014】アダプタ10は、表面実装集積回路デバイ
ス(SMT)、ピン・グリッド・アレイ(PGA)デバ
イス及びハイブリッド・デバイスの様な電子デバイス3
0の電気接点又はリード28と結合するように設計され
る。図1の電子デバイス30は、デバイスの周囲から延
びるガルウィング電気接点28を有するクアドフラット
パックSMTとして示されている。接点28は、下側及
び外側に曲げられ基板又は回路板34上の導電パッド3
2に当接する。他の形式のSMTデバイスは、リードが
デバイスの周囲から延び、デバイスの下側に曲げ戻され
るJ形リードを有する。ランドグリッドアレイ(LG
A)は、マトリックス状の隆起した接点が、デバイスの
下面に形成され、回路板上の対応するマトリックス状の
導電パッドにはんだ付けされる第3の形式のSMTデバ
イスである。PGAデバイスは、マトリックス状の接点
がデバイスの下部に形成されている点でLGAデバイス
に類似している。しかし、PGAは隆起した接点に代わ
ってワイヤ・リード電気接点を有し、表面実装技術に代
わって回路板上にデバイスを取り付けるスルーホール技
術を使用している。ワイヤ接点は、回路板のめっきされ
たスルーホールと係合し、所定位置ではんだ付けされ
る。
【0015】電気接点16は、電子デバイス30上に電
気接点28のピッチ配列に対応するピッチ配列を有す
る。米国製ガルウィング・クアドフラットパック・デバ
イスでは、ピッチ配列はリード中心間が通常0.635
mmである。電気接点20のピッチ配列は、1.27m
m以上である。接点20は、工業規格に合った正方形ピ
ン38又は正方形ピン・コネクタ40を受け入れるため
のめっきされたスルーホール36を有してもよい。両方
の形式の部品を、注入された成形プラスチックで組に揃
えてもよく、通常、中心間2.54mmで組に揃えられ
る。正方形ピン38又はコネクタ40は、はんだ付けに
より接点20に電気的に接続される。接点20のピッチ
配列は、オシロスコープ又はロジックアナライザのプロ
ーブの様な手に持つ測定装置用プローブに適用できる。
即ち、隣接する接点20間の間隔は十分であり、隣接す
る接点を短絡する危険性がなく接点にプロービングでき
る。これは、ピッチ配列0.635mmの接点では不可
能である。
【0016】電気接点16を電子デバイス30のリード
28と正確に位置合わせするために、耳部44を付け加
えてもよい。耳部44は、誘電体基板12の第1端面1
8から延び、デバイス30の最も外側のリード28の外
側端部と係合する。工業的に極めて正確なリード間隔が
得られるので、安価に形成された耳部44を使用して、
電気接点16を電子デバイス30の接点28に対して正
確に配置できる。
【0017】測定装置への入力が50オームである50
オームのテスト環境では、導電路14上に形成されたフ
ィルム抵抗器46を含むように変形してもよい。抵抗器
46は、測定装置の入力抵抗を含む分圧器ネットワーク
の一部である。10倍Zoプローブに関しては、抵抗器
46は公称値450オームである。導電路14の配列
は、50オームの特性インピーダンスに形成され、接点
20は50オーム同軸ケーブルに接続するように変更さ
れる。
【0018】図2は、本発明のプローブ・アダプタ10
の他の実施例を示す斜視図である。アダプタ10は、電
子デバイス30及び基板又は回路板34間に間挿され
る。電子デバイスは、対向する上面50及び下面52を
有し、下面52上には電気接点28がマトリックス状に
形成されている。LGAでは、接点28は導電性突起で
あり、PGAでは、接点は下面から下側に延びるリード
である。いずれの場合も、マトリックス状の接点28
は、基板又は回路板34上の対応するマトリックス状の
接点32に電気的に接続される。PGAに関しては、接
点32はPGAデバイスのワイヤ・リードを受け入れる
ために形成されためっきされたスルーホールを有する。
【0019】アダプタ10の電気接点16は、基板12
の上面56及び下面58の両面上に、デバイス30のマ
トリックス状電気接点28のピッチ配列に対応するマト
リックス状に形成される。導電性ビア即ちめっきされた
スルーホールは、上面56上の各接点16を下面58上
の対応する接点に電気的に接続する。開口62は、電子
デバイスの配置の前に、基板又は回路板34上にアダプ
タを正確に配置するために誘電体基板12に形成され
る。
【0020】電気接点16及び20を接続するために、
アダプタ12の台形ウィング62の一面上に導電路14
を示す。導電路14と、接点16及び20と同じパター
ンが、他の台形ウィング62にも形成される。
【0021】本発明のアダプタ10は、試作回路の開発
の際及び回路板にすでに取り付けられたトラブルシュー
ティング装置に関するテスト環境で使用することを目的
としている。アダプタ10は、デバイスが回路板にはん
だ付けされる前又は後のいずれかに、電子デバイス30
の接点28に接続される。接点28が回路板上に露出さ
れたデバイスに使用するときは、アダプタ10は、はん
だ付け又は導電性接着剤を使用して所定位置に固定され
た接点28上に配置される。接点がデバイスの下にある
デバイスに使用するときは、アダプタ10は、回路板3
4及び電子デバイス30間に間挿される。アダプタ10
は、回路板上の導電パッド32と位置合わせして配置さ
れる。電子デバイスの接点28は、自動部品配置装置を
使用したピック配置によりアダプタに接続される。アダ
プタ10を回路板34及び電子デバイス30の接点28
に固定するために、リフローはんだ付けを使用する。ア
ダプタ10が電子デバイス30の接点28に接続及び固
定されると、測定装置の電気プローブが、アダプタの電
気接点20のいずれかに接続される。
【0022】図3A及び3Bは、アダプタ10の側面図
である。基板12は、ポリアミド等のいずれの可撓性材
料で形成してもよい。導電路14及び電気接点16、2
0は、工業的に一般に使用されるエッチング技術で、基
板12上に形成される。図3Aでは、導電路14及び電
気接点16、20は、基板12の同一面に形成される。
導電路14は、導電路を電気的に絶縁するために絶縁部
材70で覆われる。注入成形プラスチック内の正方形ピ
ン38の一端は、基板12内のスルーホール36を通過
し、電気接点20にはんだ付けされる。他の絶縁部材7
4は、はんだ接続を電気的に絶縁するために使用され
る。図3Bは図3Aに類似しているが、基板12の上面
56及び下面58上の電気接点16を接続するために、
導電性ビア即ちめっきされたスルーホール60が基板1
2に設けられたことが異なっている。
【0023】図4は、本発明のプローブ・アダプタ10
の他の実施例を示す側面図である。このアダプタ10で
は、電子デバイスの接点28に接続されるときに、接点
16間を電気的に絶縁するための誘電体材料が接点16
間に配置されている。誘電体材料は、上面76及び付随
する側面78を有する。上面76は、接点16の面の上
に隆起し、側面78は電子デバイス30のリード28間
に嵌合する。
【0024】以上、本発明のプローブ・アダプタは、測
定機器の電気テスト・プローブを、接点のピッチ配列が
接点間の間隔により決まり、接点が基板に接続される電
子デバイスの電気接点に接続する。アダプタは、導電路
が形成された可撓性基板を有する。第1電気接点は、電
子デバイスの接点のピッチ配列に対応するピッチ配列を
有する導電路の端部上に形成される。第2電気接点は、
測定機器の電気プローブに適応可能なピッチ配列を有す
る導電路の他端上に形成される。
【0025】
【発明の効果】本発明によれは、可撓性基板上の第1電
気接点は、電子デバイスの接点のピッチ配列に対応する
ピッチ配列で配置され、第2電気接点は第1電気接点の
ピッチ配列より大きいピッチ配列で配置されるので、測
定機器のプローブを互いに接触させることなく、電子デ
バイスの接点に電気的に接続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプローブ・アダプタの一実施例を
示す斜視図。
【図2】本発明によるプローブ・アダプタの他の実施例
を示す斜視図。
【図3】本発明によるプローブ・アダプタの側面図。
【図4】本発明のプローブ・アダプタの他の実施例を示
す側面図。
【符号の説明】
12 可撓性誘電体基板 14 導電路 16 第1電気接点 20 第2電気接点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・エー・ライト アメリカ合衆国オレゴン州97229 ポート ランド ノース・ウェスト イニスブルッ ク・プレイス 5515

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定機器のプローブを電子デバイスの特
    定のピッチ配列で配列された電気接点に接続するための
    プローブ・アダプタであって、該プローブ・アダプタ
    は、 対向する第1及び第2端面を有する可撓性誘電体基板
    と、 該可撓性基板の一面上で上記第1端面に沿って上記電子
    デバイスの接点の特定ピッチ配列に対応するピッチ配列
    で並べられた複数の第1電気接点と、 上記可撓性基板の上記一面上で上記第2端面に沿って、
    上記第1電気接点のピッチ配列より大きいピッチ配列で
    並べられた複数の第2電気接点と、 上記可撓性基板上で上記第1及び第2接点電気を接続す
    る複数の導電路とを具えることを特徴とするプローブ・
    アダプタ。
JP5264387A 1992-09-29 1993-09-28 プローブ・アダプタ Pending JPH06194385A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95461892A 1992-09-29 1992-09-29
US954618 1992-09-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332042A Division JPH10185947A (ja) 1992-09-29 1997-12-02 プローブ・アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194385A true JPH06194385A (ja) 1994-07-15

Family

ID=25495695

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5264387A Pending JPH06194385A (ja) 1992-09-29 1993-09-28 プローブ・アダプタ
JP9332042A Pending JPH10185947A (ja) 1992-09-29 1997-12-02 プローブ・アダプタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332042A Pending JPH10185947A (ja) 1992-09-29 1997-12-02 プローブ・アダプタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5548223A (ja)
JP (2) JPH06194385A (ja)
DE (1) DE9314259U1 (ja)
FR (1) FR2696283B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000023293A (ko) * 1998-09-21 2000-04-25 어드밴테스트 코포레이션 접촉 구조체의 패키징 및 상호접속 장치

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625299A (en) * 1995-02-03 1997-04-29 Uhling; Thomas F. Multiple lead analog voltage probe with high signal integrity over a wide band width
US5859538A (en) * 1996-01-31 1999-01-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for connecting a ball grid array device to a test instrument to facilitate the monitoring of individual signals or the interruption of individual signals or both
US5692911A (en) * 1996-03-27 1997-12-02 Electronic Products, Inc. Flexible electrical test fixure for integrated circuits on prototype and production printed circuit boards
US5896037A (en) * 1996-10-10 1999-04-20 Methode Electronics, Inc. Interface test adapter for actively testing an integrated circuit chip package
US6191594B1 (en) * 1996-10-28 2001-02-20 Tektronix, Inc. Adapter for a measurement test probe
JP3100930B2 (ja) * 1997-09-10 2000-10-23 株式会社双晶テック コンタクトプローブ
US6326797B2 (en) * 1998-03-04 2001-12-04 International Business Machines Corporation Apparatus and method for evaluating printed circuit board assembly manufacturing processes
JP3790041B2 (ja) * 1998-04-28 2006-06-28 富士通株式会社 プローブおよび検査装置
US6106316A (en) * 1999-02-10 2000-08-22 International Business Machines Corporation Multistage connector for carriers with combined pin-array and pad-array
US6222378B1 (en) 1999-05-28 2001-04-24 Tektronix, Inc. Probe adapter for a ball-grid-array package
US6344736B1 (en) * 1999-07-22 2002-02-05 Tensolite Company Self-aligning interface apparatus for use in testing electrical
US6351392B1 (en) 1999-10-05 2002-02-26 Ironwood Electronics, Inc, Offset array adapter
US6428327B1 (en) * 1999-10-14 2002-08-06 Unisys Corporation Flexible adapter for use between LGA device and printed circuit board
US6533589B1 (en) 1999-10-14 2003-03-18 Ironwood Electronics, Inc. Packaged device adapter assembly
US6394820B1 (en) 1999-10-14 2002-05-28 Ironwood Electronics, Inc. Packaged device adapter assembly and mounting apparatus
US20090100295A1 (en) * 2000-01-06 2009-04-16 Super Talent Electronics, Inc. Reliable memory module testing and manufacturing method
US6540527B1 (en) 2000-04-28 2003-04-01 Unisys Corporation Method and adapter for reworking a circuit containing an LGA device
US6603323B1 (en) * 2000-07-10 2003-08-05 Formfactor, Inc. Closed-grid bus architecture for wafer interconnect structure
US6812048B1 (en) * 2000-07-31 2004-11-02 Eaglestone Partners I, Llc Method for manufacturing a wafer-interposer assembly
JP4734706B2 (ja) * 2000-11-01 2011-07-27 Jsr株式会社 電気抵抗測定用コネクター並びに回路基板の電気抵抗測定装置および測定方法
US6686657B1 (en) * 2000-11-07 2004-02-03 Eaglestone Partners I, Llc Interposer for improved handling of semiconductor wafers and method of use of same
US6819126B2 (en) * 2000-12-29 2004-11-16 Storage Technology Corporation Signal sampling using flex circuits on direct inter-connects
US6717425B2 (en) * 2001-10-17 2004-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High-density PCB test jack
US6655965B2 (en) * 2001-11-28 2003-12-02 Fci Americas Technology, Inc. Interconnect device for electrically coupling a test system to a circuit board adapted for use with a ball-grid array connector
US7173439B1 (en) 2003-02-14 2007-02-06 Lecroy Corporation Guide for tip to transmission path contact
US7317312B1 (en) 2003-02-14 2008-01-08 Lecroy Corporation Guide for tip to transmission path contact
US6877993B2 (en) * 2003-05-30 2005-04-12 Ironwood Electronics, Inc. Packaged device adapter assembly with alignment structure and methods regarding same
US7642791B2 (en) * 2003-11-07 2010-01-05 Intel Corporation Electronic component/interface interposer
US7518238B2 (en) * 2005-12-02 2009-04-14 Intel Corporation Mounting flexible circuits onto integrated circuit substrates
US7294995B1 (en) * 2006-05-08 2007-11-13 Tektronix, Inc. Current probing system
US7503767B2 (en) * 2006-08-01 2009-03-17 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Method and apparatus for compliantly connecting stack of high-density electronic modules in harsh environments
IT1397222B1 (it) * 2009-12-30 2013-01-04 St Microelectronics Srl Metodo per controllare il corretto posizionamento di sonde di test su terminazioni di dispositivi elettronici integrati su semiconduttore e relativo dispositivo elettronico.
TWI442534B (zh) * 2010-04-12 2014-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 晶片轉接板
US9263817B2 (en) 2013-06-12 2016-02-16 Ironwood Electronics, Inc. Adapter apparatus with suspended conductive elastomer interconnect
US9048565B2 (en) 2013-06-12 2015-06-02 Ironwood Electronics, Inc. Adapter apparatus with deflectable element socket contacts
US9986165B2 (en) * 2014-12-31 2018-05-29 Invent.ly LLC Remote analyte testing system
US9877404B1 (en) 2017-01-27 2018-01-23 Ironwood Electronics, Inc. Adapter apparatus with socket contacts held in openings by holding structures

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155769A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Seiko Epson Corp 電子デイバイスの検査装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2023947A (en) * 1933-12-28 1935-12-10 Weston Electrical Instr Corp Radioanalyzer
US2578288A (en) * 1950-03-03 1951-12-11 James W Cook Test adapter
US3405361A (en) * 1964-01-08 1968-10-08 Signetics Corp Fluid actuable multi-point microprobe for semiconductors
US3596228A (en) * 1969-05-29 1971-07-27 Ibm Fluid actuated contactor
US4065717A (en) * 1970-09-15 1977-12-27 Signetics Corporation Multi-point microprobe for testing integrated circuits
GB2016217B (en) * 1978-03-06 1982-08-18 Tektronix Inc Low-profile test clip adapter
JPS5830256A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Nec Corp 通信制御装置
EP0078339B1 (de) * 1981-10-30 1986-07-30 Ibm Deutschland Gmbh Tastkopfanordnung für Leiterzugüberprüfung mit mindestens einem, eine Vielzahl von federnden Kontakten aufweisenden Tastkopf
US4554505A (en) * 1983-06-10 1985-11-19 Rockwell International Corporation Test socket for a leadless chip carrier
US4636722A (en) * 1984-05-21 1987-01-13 Probe-Rite, Inc. High density probe-head with isolated and shielded transmission lines
DD263359A1 (de) * 1987-07-31 1988-12-28 Tech Uni Pruefadapter
US4922192A (en) * 1988-09-06 1990-05-01 Unisys Corporation Elastic membrane probe
US5084672A (en) * 1989-02-21 1992-01-28 Giga Probe, Inc. Multi-point probe assembly for testing electronic device
US4963821A (en) * 1989-04-14 1990-10-16 Tektronix, Inc. Probe and method for testing a populated circuit board
US5166609A (en) * 1990-05-24 1992-11-24 Tektronix, Inc. Adapter and test fixture for an integrated circuit device package
US5202622A (en) * 1990-05-24 1993-04-13 Tektronix, Inc. Adapter and test fixture for an integrated circuit device package
US5087877A (en) * 1991-02-25 1992-02-11 Motorola Inc. Test contact fixture using flexible circuit tape
US5203075A (en) * 1991-08-12 1993-04-20 Inernational Business Machines Method of bonding flexible circuit to cicuitized substrate to provide electrical connection therebetween using different solders
US5221895A (en) * 1991-12-23 1993-06-22 Tektronix, Inc. Probe with microstrip transmission lines
JPH05313936A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Nec Corp インサーキットエミュレータ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155769A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Seiko Epson Corp 電子デイバイスの検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000023293A (ko) * 1998-09-21 2000-04-25 어드밴테스트 코포레이션 접촉 구조체의 패키징 및 상호접속 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5548223A (en) 1996-08-20
FR2696283B3 (fr) 1994-09-09
FR2696283A3 (fr) 1994-04-01
DE9314259U1 (de) 1994-02-10
JPH10185947A (ja) 1998-07-14
US5903162A (en) 1999-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06194385A (ja) プローブ・アダプタ
US5949242A (en) Method and apparatus for testing unpackaged semiconductor dice
US6152744A (en) Integrated circuit test socket
US6184576B1 (en) Packaging and interconnection of contact structure
US6320397B1 (en) Molded plastic carrier for testing semiconductor dice
US4766371A (en) Test board for semiconductor packages
EP0528608B1 (en) Connector assembly for testing integrated circuit packages
US6407566B1 (en) Test module for multi-chip module simulation testing of integrated circuit packages
US5166609A (en) Adapter and test fixture for an integrated circuit device package
JP2002062315A (ja) コンタクトストラクチャ
JPH01502451A (ja) 電気装置用の試験コネクタ
EP1751557B1 (en) Flexible microcircuit space transformer assembly
US5202622A (en) Adapter and test fixture for an integrated circuit device package
JPH1164425A (ja) 電子部品における導通検査方法及び装置
JPH0917535A (ja) 半導体装置のソケット
US6246246B1 (en) Test head assembly utilizing replaceable silicon contact
JPH11344532A (ja) 回路基板上の探針のための装置
JPH08220188A (ja) 半導体装置用ソケット
JP2926759B2 (ja) 半導体集積回路測定治具
JP3172305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09191169A (ja) 印刷配線板
JPS6347273B2 (ja)
JPS617640A (ja) 実装集積回路装置の特性試験装置
JPH075195A (ja) 電子部品の電気的試験用ボード
JPH08116162A (ja) 電子部品のジャンパ線接続用具