JPH06191626A - パーツフィーダ - Google Patents

パーツフィーダ

Info

Publication number
JPH06191626A
JPH06191626A JP34854692A JP34854692A JPH06191626A JP H06191626 A JPH06191626 A JP H06191626A JP 34854692 A JP34854692 A JP 34854692A JP 34854692 A JP34854692 A JP 34854692A JP H06191626 A JPH06191626 A JP H06191626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
component
side wall
parts
bowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34854692A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguto Nakaseki
嗣人 中関
Koichi Okada
浩一 岡田
Akihiro Yamanaka
昭浩 山中
Toru Takahashi
亨 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP34854692A priority Critical patent/JPH06191626A/ja
Publication of JPH06191626A publication Critical patent/JPH06191626A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品がどのような形状であっても、その部品
の形状を正確に認識できることを目的とする。 【構成】 部品2を搬送するボウル1の側壁12と底部
13を半透過板で構成し、光源3からの光を側壁12と
底部13を介して部品2に照射し、部品2のそのものの
形状の像をCCDカメラ4で撮像する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はパーツフィーダに関
し、特に、振動を与えながら部品を搬送し、その部品の
影の像を撮像してその部品の姿勢や形状を判別するよう
なパーツフィーダに関する。
【0002】
【従来の技術】振動を与えながら部品を搬送するパーツ
フィーダとして、部品を搬送するボウルに振動を与えて
部品を搬送し、所定の位置で光源からの光を部品に照射
し、その影の像をCCDカメラで撮像して、その撮像出
力を画像処理し、その部品の姿勢や形状を判別して、所
望の姿勢や形状でない部品を判別すると、空気噴出装置
から圧縮空気を噴出させ、その部品を排除している。
【0003】図5は従来のパーツフィーダの要部断面図
であり、図6〜図8はCCDカメラで撮像された部品の
画像の一例を示す図である。
【0004】図5(a)に示すように、ボウル1の下部
には、部品2に光を照射するための光源3が設けられて
おり、部品2の検知位置のボウル1の底部は光源3から
の光を部品2に透過させるために、半透過板4が設けら
れている。この半透過板4を介して光が部品2に照射さ
れる。CCDカメラ4はボウル2上の設置スペースの関
係上、斜め上方に設けられており、部品2の影の像を撮
像する。CCDカメラ4で撮像された画像は図6に示す
ようになる。図6に示す枠41はCCDカメラ4で撮像
可能な範囲であり、枠42はCCDカメラ4で撮像され
た画像のうち、画像処理装置(図示せず)で処理される
範囲を示すものであり、ウィンドウと称される。図5
(b)に示すように部品2の一方面に凹部21のような
切欠が形成されていて、部品2の他方面が側壁11に接
している場合には、CCDカメラ4で撮像した画像は図
6に示すようになるので、凹部21の形状は容易に識別
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、部品2
の凹部が図7に示すように、ボウル1の側壁11に接し
ながら搬送されてきた場合、凹部21の部分は影となっ
てしまうため、CCDカメラ4で撮像した画像は図8に
示すように凹部21も黒く撮像されてしまい、図5
(b)に示すような部品2の正確な形状や姿勢を判別し
にくいという欠点がある。
【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、部
品がどのような形状であっても、その部品形状を正確に
認識できるようなパーツフィーダを提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は搬送路上を搬
送されてくる部品に対して、一方側に配置した光源から
光を照射し、他方側の斜め上方向から前記部品の影の像
を撮像し、その撮像出力に基づいて、前記部品の姿勢ま
たは形状を判別するパーツフィーダにおいて、搬送路の
側壁および底面を半透過板で構成したものである。
【0008】
【作用】この発明に係るパーツフィーダは、搬送路の側
壁および底面を半透過板で構成したことにより、一方側
から光を照射しても、側壁によって影ができないため、
部品の影の像を正確に撮像して認識することができる。
【0009】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の要部を示す図で
あり、図2はこの発明の一実施例の要部の断面図であ
る。
【0010】図1に示すように、ボウル2の部品の認識
位置の側壁12および底部13はいずれも半透過板で構
成される。このように、側壁12および底部13を透過
板で構成することにより、図2に示すように、ボウル2
の下部に設けられた光源3からの光は側壁12および底
部13を介して部品に照射されるため、従来のように側
壁で部品2に影を生じることがない。
【0011】図3および図4はこの発明の一実施例のC
CDカメラで撮像された画像の一例を示す図である。図
4に示すように、側壁12は半透過板で構成されている
ため、CCDカメラ4で撮像された画像は部品2の形状
そのものによる影の像を映し出すことができ、図3に示
すように凹部21の明瞭に現われた部品2の像を映し出
して認識することができる。
【0012】上述のごとくCCDカメラ4で撮像された
画像は画像処理装置によって画像処理され、不要な姿勢
や形状の部品を排除し、必要な部品のみを通過させるた
めに、排除機構として圧縮空気で不要な部品を排除する
方法や、プッシュロッドでその不要な部品を押出す方式
がとられる。このとき、圧縮空気を吹出すエアノズルや
プッシュロッドを半透明またはたとえばガラス棒などの
透明体で製造することにより、これらの部品によるシル
エットが生じることがなく、部品判別の正確度をより向
上できる。
【0013】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、搬送
路の側壁および底面を半透過板で構成したことにより、
一方側から光を照射しても、部品に影を落とすことがな
く、部品の影の像を極めて正確に撮像して認識すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部を示す図である。
【図2】この発明の一実施例の要部断面図である。
【図3】この発明の一実施例によって認識された部品の
影の像を示す図である。
【図4】この発明の一実施例のCCDカメラによって撮
像された画像の一例を示す図である。
【図5】従来のパーツフィーダの要部断面図である。
【図6】従来のパーツフィーダのCCDカメラで撮像さ
れた部品の画像の一例を示す図である。
【図7】側壁によって部品に影が生じている例を示す図
である。
【図8】部品の凹部が認識できない状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ボウル 2 部品 3 光源 4 CCDカメラ 12 側壁 13 底部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送路上を搬送されてくる部品に対し
    て、一方側に配置した光源から光を照射し、他方側の斜
    め上方向から前記部品の影の像を撮像し、その撮像出力
    に基づいて、前記部品の姿勢または形状を判別するパー
    ツフィーダにおいて、 前記搬送路の側壁および底面を半透過板で構成したこと
    を特徴とする、パーツフィーダ。
JP34854692A 1992-12-28 1992-12-28 パーツフィーダ Withdrawn JPH06191626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34854692A JPH06191626A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 パーツフィーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34854692A JPH06191626A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 パーツフィーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191626A true JPH06191626A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18397744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34854692A Withdrawn JPH06191626A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 パーツフィーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10025507B2 (en) 2014-06-17 2018-07-17 International Business Machines Corporation Method of writing file onto tape

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10025507B2 (en) 2014-06-17 2018-07-17 International Business Machines Corporation Method of writing file onto tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502408A (ja) 植物の光学的品質管理および/または分類方法および装置
JPH06191626A (ja) パーツフィーダ
JPS62232504A (ja) 位置検出装置
JP4329152B2 (ja) 部品認識装置
JPS63109923A (ja) 部品位置補正認識機構
JPH07116611A (ja) 異物除去装置
JP3055281B2 (ja) 振動フィ−ダ用視覚装置
JPH06246236A (ja) パーツフィーダ
JPH06323828A (ja) 部品判別装置
JPH06191624A (ja) パーツフィーダ
JP2000346813A (ja) 物品の表面検査装置
JPH0290700A (ja) チップ部品マウント装置
JPH06197349A (ja) パーツフィーダの画像処理装置
JPH06255756A (ja) パーツフィーダ
JP2611935B2 (ja) パーツフィーダの画像処理装置
JPH0725444A (ja) パーツフィーダ
JPH06298335A (ja) 部品判別装置
JP2007336129A (ja) 照明装置及び撮像装置
KR100278896B1 (ko) 섀도마스크 검사방법 및 장치
KR100577421B1 (ko) 검사장치
JPH06312826A (ja) パーツフィーダ
JP2830282B2 (ja) 半田フィレットの外観検査方法
JP2020056604A (ja) 物品検査装置および物品検査方法
JP3644272B2 (ja) 画像認識方法
JP2021148717A (ja) 判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307