JPH06189431A - 結線情報作成装置 - Google Patents
結線情報作成装置Info
- Publication number
- JPH06189431A JPH06189431A JP4334266A JP33426692A JPH06189431A JP H06189431 A JPH06189431 A JP H06189431A JP 4334266 A JP4334266 A JP 4334266A JP 33426692 A JP33426692 A JP 33426692A JP H06189431 A JPH06189431 A JP H06189431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- distribution board
- board circuit
- floor plan
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Distribution Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 間取り図情報、電気器具情報、ジョイントボ
ックス取付位置情報及び分電盤回路区分情報から、幹線
の結線情報を作成する結線情報作成装置を提供する。 【構成】 住宅の間取り図を入力するとともに、接続さ
れる電気器具の取付位置及び屋内結線用ジョイントボッ
クスの取付位置をその間取り図上に入力する入力部1
と、この入力部1により入力された間取り図上に分電盤
回路区分の境界線を入力する分電盤回路区分入力部2
と、入力部1から入力された間取り図情報、電気器具情
報、ジョイントボックス取付位置情報及び分電盤回路区
分入力部2から入力された分電盤回路区分情報により、
幹線の結線情報を算出する結線情報算出部3とを備えた
構成とする。
ックス取付位置情報及び分電盤回路区分情報から、幹線
の結線情報を作成する結線情報作成装置を提供する。 【構成】 住宅の間取り図を入力するとともに、接続さ
れる電気器具の取付位置及び屋内結線用ジョイントボッ
クスの取付位置をその間取り図上に入力する入力部1
と、この入力部1により入力された間取り図上に分電盤
回路区分の境界線を入力する分電盤回路区分入力部2
と、入力部1から入力された間取り図情報、電気器具情
報、ジョイントボックス取付位置情報及び分電盤回路区
分入力部2から入力された分電盤回路区分情報により、
幹線の結線情報を算出する結線情報算出部3とを備えた
構成とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、間取り図情報、電気器
具情報、ジョイントボックス取付位置情報及び分電盤回
路区分情報から、幹線の結線情報を作成する結線情報作
成装置に関する。
具情報、ジョイントボックス取付位置情報及び分電盤回
路区分情報から、幹線の結線情報を作成する結線情報作
成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ユニットハウスにおいては、各ユニット
の出荷時に、そのユニットに関する屋内配線を予め完了
させておく必要があり、この屋内配線を接続するジョイ
ントボックスの取付位置や幹線の結線方法等は、電気配
線作業者が、住宅間取り図から独自に判断していた。
の出荷時に、そのユニットに関する屋内配線を予め完了
させておく必要があり、この屋内配線を接続するジョイ
ントボックスの取付位置や幹線の結線方法等は、電気配
線作業者が、住宅間取り図から独自に判断していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来は電
気配線作業者が独自に幹線の結線方法を判断しているた
め、住宅の施工に関する知識を必要とし、またその判断
に手間を要するといった問題があった。また、電気配線
作業者によって幹線の結線方法に差が生じ、結線の仕方
によっては配線に無駄が生じるといった問題もあった。
さらに、結線ミスの生じる場合もあった。
気配線作業者が独自に幹線の結線方法を判断しているた
め、住宅の施工に関する知識を必要とし、またその判断
に手間を要するといった問題があった。また、電気配線
作業者によって幹線の結線方法に差が生じ、結線の仕方
によっては配線に無駄が生じるといった問題もあった。
さらに、結線ミスの生じる場合もあった。
【0004】本発明はかかる実情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、間取り図情報、電気器具情報、ジョイ
ントボックス取付位置情報及び分電盤回路区分情報か
ら、幹線の結線情報を作成することにより、電気配線作
業者に常に適切な結線情報の提供を可能とした結線情報
作成装置を提供することにある。
で、その目的は、間取り図情報、電気器具情報、ジョイ
ントボックス取付位置情報及び分電盤回路区分情報か
ら、幹線の結線情報を作成することにより、電気配線作
業者に常に適切な結線情報の提供を可能とした結線情報
作成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の結線情報作成装置は、住宅の間取り図を入
力するとともに、接続される電気器具の取付位置及び屋
内結線用ジョイントボックスの取付位置をその間取り図
上に入力する入力部と、この入力部により入力された間
取り図上に分電盤回路区分の境界線を入力する分電盤回
路区分入力部と、前記入力部から入力された間取り図情
報、電気器具情報、ジョイントボックス取付位置情報及
び前記分電盤回路区分入力部から入力された分電盤回路
区分情報により、幹線の結線情報を算出する結線情報算
出部とを備えた構成とする。
め、本発明の結線情報作成装置は、住宅の間取り図を入
力するとともに、接続される電気器具の取付位置及び屋
内結線用ジョイントボックスの取付位置をその間取り図
上に入力する入力部と、この入力部により入力された間
取り図上に分電盤回路区分の境界線を入力する分電盤回
路区分入力部と、前記入力部から入力された間取り図情
報、電気器具情報、ジョイントボックス取付位置情報及
び前記分電盤回路区分入力部から入力された分電盤回路
区分情報により、幹線の結線情報を算出する結線情報算
出部とを備えた構成とする。
【0006】
【作用】入力部より住宅の間取り図を入力し、その入力
した住宅間取り図の上に、設置される電気器具(分電盤
やコンセント等)や屋内結線用ジョイントボックスの取
付位置を、例えばシンボルマークにより図形的に記入す
る。
した住宅間取り図の上に、設置される電気器具(分電盤
やコンセント等)や屋内結線用ジョイントボックスの取
付位置を、例えばシンボルマークにより図形的に記入す
る。
【0007】分電盤回路区分入力部では、このようにシ
ンボルマークが記入された間取り図上に、分電盤により
区分された領域を示す分電盤回路区分の境界線を記入す
る。ここで、分電盤回路区分とは、1つのブレーカによ
り管理される区分のことである。これらの情報は、結線
情報算出部に与えられる。
ンボルマークが記入された間取り図上に、分電盤により
区分された領域を示す分電盤回路区分の境界線を記入す
る。ここで、分電盤回路区分とは、1つのブレーカによ
り管理される区分のことである。これらの情報は、結線
情報算出部に与えられる。
【0008】結線情報算出部では、入力部から入力され
た間取り図情報、電気器具情報及びジョイントボックス
取付位置情報と、分電盤回路区分入力部から入力された
分電盤回路区分情報とに基づき、幹線の結線情報を算出
し、その算出した結線情報をファイルに格納し、保存す
る。ここで、結線情報とは、幹線に用いる電線の種類は
何か、分電盤とどのジョイントボックスを結線するか、
どのジョイントボックス同士を結線するか等の情報のこ
とである。これらの結線情報は、必要に応じて、例えば
CRT等の表示画面に表示し、又はプリンタより印字出
力する。
た間取り図情報、電気器具情報及びジョイントボックス
取付位置情報と、分電盤回路区分入力部から入力された
分電盤回路区分情報とに基づき、幹線の結線情報を算出
し、その算出した結線情報をファイルに格納し、保存す
る。ここで、結線情報とは、幹線に用いる電線の種類は
何か、分電盤とどのジョイントボックスを結線するか、
どのジョイントボックス同士を結線するか等の情報のこ
とである。これらの結線情報は、必要に応じて、例えば
CRT等の表示画面に表示し、又はプリンタより印字出
力する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
明する。
【0010】図1は、本発明の結線情報算出装置の電気
的構成を示すブロック図である。
的構成を示すブロック図である。
【0011】同図において、住宅の間取り図を入力する
とともに、接続される電気器具の取付位置及び屋内結線
用ジョイントボックスの取付位置をその間取り図上に入
力する入力部1の出力、及び分電盤回路区分の境界線を
入力する分電盤回路区分入力部2の出力は、各入力情報
に基づいて幹線の結線情報を算出する結線情報算出部3
に導かれている。また、結線情報算出部3と各入力情報
をファイルに格納するファイル作成部4とは双方向性の
接続となっており、結線情報算出部3の出力は、CRT
等を備えた表示装置5及びプリンタ等を備えた出力装置
6に導かれている。
とともに、接続される電気器具の取付位置及び屋内結線
用ジョイントボックスの取付位置をその間取り図上に入
力する入力部1の出力、及び分電盤回路区分の境界線を
入力する分電盤回路区分入力部2の出力は、各入力情報
に基づいて幹線の結線情報を算出する結線情報算出部3
に導かれている。また、結線情報算出部3と各入力情報
をファイルに格納するファイル作成部4とは双方向性の
接続となっており、結線情報算出部3の出力は、CRT
等を備えた表示装置5及びプリンタ等を備えた出力装置
6に導かれている。
【0012】入力部1には、予め住宅の各種間取り図が
登録されているとともに、住宅に設置される電気器具の
各シンボルマークやアース線の有無等の情報が電気器具
マスターファイルに登録されており、オペレータがキー
ボードやマウス等を操作して、これら間取り図の組み合
わせやシンボルマークの入力を行うようになっている。
図3は、電気器具マスターファイルを示しており、各電
気器具毎にシンボルマークとアース線の有無とが記入さ
れている。また、入力部1より、オペレータが屋内結線
用ジョイントボックスの取付位置を、間取り図上に図形
的に入力するようになっている。
登録されているとともに、住宅に設置される電気器具の
各シンボルマークやアース線の有無等の情報が電気器具
マスターファイルに登録されており、オペレータがキー
ボードやマウス等を操作して、これら間取り図の組み合
わせやシンボルマークの入力を行うようになっている。
図3は、電気器具マスターファイルを示しており、各電
気器具毎にシンボルマークとアース線の有無とが記入さ
れている。また、入力部1より、オペレータが屋内結線
用ジョイントボックスの取付位置を、間取り図上に図形
的に入力するようになっている。
【0013】分電盤回路区分入力部2は、入力部1で入
力された間取り図上に分電盤回路区分の境界を図形的に
入力するものである。分電盤回路区分の境界は、一般的
には部屋の境界と一致するが、例えば階段部分とこれに
隣接する部屋とを1つの区分とし、トイレとバスとを含
む洗面所周りを1つの区分とする場合もある。これらの
区分情報は予め登録されており、オペレータがキーボー
ドやマウス等を操作して、間取り図上に分電盤回路区分
の境界の入力を行うようになっている。
力された間取り図上に分電盤回路区分の境界を図形的に
入力するものである。分電盤回路区分の境界は、一般的
には部屋の境界と一致するが、例えば階段部分とこれに
隣接する部屋とを1つの区分とし、トイレとバスとを含
む洗面所周りを1つの区分とする場合もある。これらの
区分情報は予め登録されており、オペレータがキーボー
ドやマウス等を操作して、間取り図上に分電盤回路区分
の境界の入力を行うようになっている。
【0014】結線情報算出部3は、入力部1から入力さ
れた間取り図情報、電気器具情報及びジョイントボック
ス取付位置情報と、分電盤回路区分入力部2から入力さ
れた分電盤回路区分情報とに基づき、幹線の結線情報を
算出する。幹線の結線情報とは、幹線に用いる電線の種
類は何か、分電盤とどのジョイントボックスを結線する
か、どのジョイントボックス同士を結線するか等の情報
のことである。
れた間取り図情報、電気器具情報及びジョイントボック
ス取付位置情報と、分電盤回路区分入力部2から入力さ
れた分電盤回路区分情報とに基づき、幹線の結線情報を
算出する。幹線の結線情報とは、幹線に用いる電線の種
類は何か、分電盤とどのジョイントボックスを結線する
か、どのジョイントボックス同士を結線するか等の情報
のことである。
【0015】ファイル作成部4は、入力部1より入力さ
れた間取り図情報、電気器具情報及びジョイントボック
ス取付位置情報、分電盤回路区分入力部2から入力され
た分電盤回路区分情報、結線情報算出部3により算出さ
れた幹線の結線情報のファイルを作成し、格納、保存す
る。
れた間取り図情報、電気器具情報及びジョイントボック
ス取付位置情報、分電盤回路区分入力部2から入力され
た分電盤回路区分情報、結線情報算出部3により算出さ
れた幹線の結線情報のファイルを作成し、格納、保存す
る。
【0016】表示装置5は、入力部1より入力された間
取り図情報、電気器具情報及びジョイントボックス取付
位置情報の表示、分電盤回路区分入力部2より入力され
た区分情報の表示、結線情報算出部3により算出された
幹線の結線情報の表示等を行う。
取り図情報、電気器具情報及びジョイントボックス取付
位置情報の表示、分電盤回路区分入力部2より入力され
た区分情報の表示、結線情報算出部3により算出された
幹線の結線情報の表示等を行う。
【0017】出力装置6は、ファイル作成部4で作成さ
れたファイルから、分電盤回路区分を示す境界線、電気
器具の取付位置、ジョイントボックスの取付位置等を記
入した住宅の間取り図の出力を行うとともに、結線情報
により算出された幹線の結線情報の出力を行う。
れたファイルから、分電盤回路区分を示す境界線、電気
器具の取付位置、ジョイントボックスの取付位置等を記
入した住宅の間取り図の出力を行うとともに、結線情報
により算出された幹線の結線情報の出力を行う。
【0018】次に、上記構成の結線情報作成装置の動作
を、図2に示すフローチャート及び図4及び図5に示す
各間取り図、図6に示す幹線の結線情報例を参照して説
明する。
を、図2に示すフローチャート及び図4及び図5に示す
各間取り図、図6に示す幹線の結線情報例を参照して説
明する。
【0019】ここで、図4に示す間取り図は、複数個の
ユニット(本実施例では、5つのユニットによって構成
されている)によって、例えば1階部分の全体を構成し
たもの、図5に示す間取り図は、複数個のユニット(本
実施例では、4つのユニットによって構成されている)
によって、例えば2階部分の全体を構成したものであ
る。
ユニット(本実施例では、5つのユニットによって構成
されている)によって、例えば1階部分の全体を構成し
たもの、図5に示す間取り図は、複数個のユニット(本
実施例では、4つのユニットによって構成されている)
によって、例えば2階部分の全体を構成したものであ
る。
【0020】まず、オペレータ(配線設計者)は、入力
部1より、顧客が定めた間取り図面に従って、該当する
住宅の間取りを入力する(ステップS1)。すなわち、
まずユニットの並びを入力し、その上に予め登録されて
いるプランの絵(階段や玄関等の絵)をはめ込んで、例
えば図4に示す1階部分の間取り図が入力される。図4
において、太線が家の外周(すなわち、外壁)を示し、
細線で仕切られた5つのブロックがそれぞれ1単位のユ
ニット11a,11b・・・を示している。
部1より、顧客が定めた間取り図面に従って、該当する
住宅の間取りを入力する(ステップS1)。すなわち、
まずユニットの並びを入力し、その上に予め登録されて
いるプランの絵(階段や玄関等の絵)をはめ込んで、例
えば図4に示す1階部分の間取り図が入力される。図4
において、太線が家の外周(すなわち、外壁)を示し、
細線で仕切られた5つのブロックがそれぞれ1単位のユ
ニット11a,11b・・・を示している。
【0021】このとき、幹線の立上箇所(2階の分電盤
回路区分に渡す幹線を1階から立ち上げる箇所15)も
入力する。
回路区分に渡す幹線を1階から立ち上げる箇所15)も
入力する。
【0022】次に、オペレータは、図示は省略している
が、この入力された間取り図の上に、顧客が定めた配置
に電気器具を記入する(ステップS2)。記入される電
気器具は、電気器具マスターファイルに予めそのシンボ
ルマークが登録されているので、間取り図の上にそのシ
ンボルマークをはめ込んでいく。
が、この入力された間取り図の上に、顧客が定めた配置
に電気器具を記入する(ステップS2)。記入される電
気器具は、電気器具マスターファイルに予めそのシンボ
ルマークが登録されているので、間取り図の上にそのシ
ンボルマークをはめ込んでいく。
【0023】また、オペレータは、屋内配線用ジョイン
トボックスの取付位置を間取り図上に入力する(ステッ
プS3)。ジョイントボックスは、各ユニット11a,
11b・・・について最低1個取り付ける。ユニット内
にn個の分電盤回路区分があるときは、n個のジョイン
トボックスの取付位置を入力する。
トボックスの取付位置を間取り図上に入力する(ステッ
プS3)。ジョイントボックスは、各ユニット11a,
11b・・・について最低1個取り付ける。ユニット内
にn個の分電盤回路区分があるときは、n個のジョイン
トボックスの取付位置を入力する。
【0024】この後、オペレータは、分電盤回路区分入
力部2のマウス等を操作して、分電盤回路区分の境界を
間取り図上に入力する(ステップS4)。分電盤回路区
分の境界は、通常部屋の境界と一致するが、ユニット1
1a〜11iは、各部屋毎に構成されているわけではな
いので、その区分は複数ユニットに跨がって1つの区分
(図4に示す例では、11a,11bで1区分21aを
構成し、11c〜11eで1区分21bを構成してい
る)となる場合もあり、また1つのユニット11e(図
4参照)を2分するように別の1つの区分21cを設け
る場合もある。図4及び図5に示す間取り図では、各分
電盤回路区分21a〜21eの境界を一点鎖線の波線で
示している。
力部2のマウス等を操作して、分電盤回路区分の境界を
間取り図上に入力する(ステップS4)。分電盤回路区
分の境界は、通常部屋の境界と一致するが、ユニット1
1a〜11iは、各部屋毎に構成されているわけではな
いので、その区分は複数ユニットに跨がって1つの区分
(図4に示す例では、11a,11bで1区分21aを
構成し、11c〜11eで1区分21bを構成してい
る)となる場合もあり、また1つのユニット11e(図
4参照)を2分するように別の1つの区分21cを設け
る場合もある。図4及び図5に示す間取り図では、各分
電盤回路区分21a〜21eの境界を一点鎖線の波線で
示している。
【0025】ここで、ジョイントボックス13a〜13
iの取付位置は、以下のようにして決定される。
iの取付位置は、以下のようにして決定される。
【0026】住宅では、天井梁は450mmピッチで施工
されるため、原則として各ユニット11a〜11iの中
央部の天井梁をジョイントボックス取付け梁とする。た
だし、天井梁が偶数本の場合には、中央の天井梁が無い
ため、左右どちらかに1本ずらせる。どちらにずらせる
かは電気配線上は問題にならないので、ユーザーが予め
設定しておけば良い。また、ユニット内に分電盤回路区
分の境界がある(例えば、ユニット11e)ときは、ジ
ョイントボックス13e,13jも各分電盤回路区分2
1b,21c毎に取り付ける必要がある。その場合に
は、分電盤回路区分によって区切られた小ユニット毎
に、その中央部の天井梁をジョイントボックス取付け梁
とする。
されるため、原則として各ユニット11a〜11iの中
央部の天井梁をジョイントボックス取付け梁とする。た
だし、天井梁が偶数本の場合には、中央の天井梁が無い
ため、左右どちらかに1本ずらせる。どちらにずらせる
かは電気配線上は問題にならないので、ユーザーが予め
設定しておけば良い。また、ユニット内に分電盤回路区
分の境界がある(例えば、ユニット11e)ときは、ジ
ョイントボックス13e,13jも各分電盤回路区分2
1b,21c毎に取り付ける必要がある。その場合に
は、分電盤回路区分によって区切られた小ユニット毎
に、その中央部の天井梁をジョイントボックス取付け梁
とする。
【0027】このようにして、各情報の入力を終了する
と、次に結線情報算出部3は、幹線に使用する電線の種
類の算出を行う(ステップS5)。すなわち、分電盤回
路区分21a〜21e毎に、区分内に含まれる電気器具
を全て参照し、1つでもアース付の器具があれば、その
分電盤回路区分の幹線にはVVF2.0×3Cを用いる
(ステップS6)。ここで、VVFは、平行ビニル絶縁
ケーブルのことであり、次の2.0は芯径であり、3C
は芯数を示している。また、アース付の器具が1つも無
ければ、その分電盤回路区分の幹線にはVVF2.0×
2Cを用いる(ステップS7)。
と、次に結線情報算出部3は、幹線に使用する電線の種
類の算出を行う(ステップS5)。すなわち、分電盤回
路区分21a〜21e毎に、区分内に含まれる電気器具
を全て参照し、1つでもアース付の器具があれば、その
分電盤回路区分の幹線にはVVF2.0×3Cを用いる
(ステップS6)。ここで、VVFは、平行ビニル絶縁
ケーブルのことであり、次の2.0は芯径であり、3C
は芯数を示している。また、アース付の器具が1つも無
ければ、その分電盤回路区分の幹線にはVVF2.0×
2Cを用いる(ステップS7)。
【0028】次に、結線情報算出部3は、1つの分電盤
回路区分内にいくつかのジョイントボックスがあるので
(例えば、図4に示す例では、分電盤回路区分21a内
に2個のジョイントボックス13a,13bがあり、分
電盤回路区分21b内に3個のジョイントボックス13
c,13d,13eがある)、分電盤14から出る幹線
をどのジョイントボックスに接続するかを算出する。す
なわち、分電盤14の位置(2階の場合は幹線の立上箇
所15)とジョイントボックスの位置を見比べて、ユニ
ット間の渡り配線の最小となるジョイントボックスを、
分電盤14と接続するジョイントボックスとする(ステ
ップS8)。
回路区分内にいくつかのジョイントボックスがあるので
(例えば、図4に示す例では、分電盤回路区分21a内
に2個のジョイントボックス13a,13bがあり、分
電盤回路区分21b内に3個のジョイントボックス13
c,13d,13eがある)、分電盤14から出る幹線
をどのジョイントボックスに接続するかを算出する。す
なわち、分電盤14の位置(2階の場合は幹線の立上箇
所15)とジョイントボックスの位置を見比べて、ユニ
ット間の渡り配線の最小となるジョイントボックスを、
分電盤14と接続するジョイントボックスとする(ステ
ップS8)。
【0029】例えば、図4に示す例では、分電盤回路区
分21aにおいて、分電盤14と各ジョイントボックス
13a,13bとを接続する場合に、ユニット間を配線
が渡る回数は、ジョイントボックス13aの方が1回、
ジョイントボックス13bの方が0回となるので、この
区分21aでは、ユニット11bのジョイントボックス
13bが求めるジョイントボックスとなる。同様に、分
電盤回路区分21bについては、ユニット11dのジョ
イントボックス13dが求めるジョイントボックスとな
り、分電盤回路区分21cについては、1個のジョイン
トボックス13jしかないので、この場合はこのジョイ
ントボックス13jが求めるジョイントボックスとな
る。
分21aにおいて、分電盤14と各ジョイントボックス
13a,13bとを接続する場合に、ユニット間を配線
が渡る回数は、ジョイントボックス13aの方が1回、
ジョイントボックス13bの方が0回となるので、この
区分21aでは、ユニット11bのジョイントボックス
13bが求めるジョイントボックスとなる。同様に、分
電盤回路区分21bについては、ユニット11dのジョ
イントボックス13dが求めるジョイントボックスとな
り、分電盤回路区分21cについては、1個のジョイン
トボックス13jしかないので、この場合はこのジョイ
ントボックス13jが求めるジョイントボックスとな
る。
【0030】また、2階の場合には、幹線立上箇所15
から同様に計算し、分電盤回路区分21dについてはユ
ニット11fのジョイントボックス13f、分電盤回路
区分21eについてはユニット11hのジョイントボッ
クス13hがそれぞれ求めるジョイントボックスとな
る。
から同様に計算し、分電盤回路区分21dについてはユ
ニット11fのジョイントボックス13f、分電盤回路
区分21eについてはユニット11hのジョイントボッ
クス13hがそれぞれ求めるジョイントボックスとな
る。
【0031】残りのジョイントボックスについては、ジ
ョイントボックス同士で結線を行うものとする(ステッ
プS9)。例えば、図4に示す分電盤回路区分21bに
ついては、ユニット11cのジョイントボックス13c
とユニット11dのジョイントボックス13d、ユニッ
ト11eのジョイントボックス13eとユニット11d
のジョイントボックス13dとをそれぞれ幹線で接続す
る。
ョイントボックス同士で結線を行うものとする(ステッ
プS9)。例えば、図4に示す分電盤回路区分21bに
ついては、ユニット11cのジョイントボックス13c
とユニット11dのジョイントボックス13d、ユニッ
ト11eのジョイントボックス13eとユニット11d
のジョイントボックス13dとをそれぞれ幹線で接続す
る。
【0032】図6は、図4に示す分電盤回路区分21b
内における各ユニット11c〜11eの幹線の結線情報
の一例を示す。
内における各ユニット11c〜11eの幹線の結線情報
の一例を示す。
【0033】以上、ステップS5〜ステップS9までの
処理を全ての分電盤回路区分について行う(ステップS
10)。そして、全ての分電盤回路区分についての算出
が終了すると、ファイル作成部4により、間取り情報、
電気器具情報、分電盤回路区分情報、ジョイントボック
ス取付位置情報、幹線結線情報のファイルを作成し、格
納、保存する。そして、必要がある場合には、出力装置
6を用いて、各種情報が記入された間取り図や、図6に
示す結線情報をまとめた表等を印字出力する。
処理を全ての分電盤回路区分について行う(ステップS
10)。そして、全ての分電盤回路区分についての算出
が終了すると、ファイル作成部4により、間取り情報、
電気器具情報、分電盤回路区分情報、ジョイントボック
ス取付位置情報、幹線結線情報のファイルを作成し、格
納、保存する。そして、必要がある場合には、出力装置
6を用いて、各種情報が記入された間取り図や、図6に
示す結線情報をまとめた表等を印字出力する。
【0034】
【発明の効果】本発明の結線情報作成装置は、住宅の間
取り図を入力するとともに、接続される電気器具の取付
位置及び屋内結線用ジョイントボックスの取付位置をそ
の間取り図上に入力する入力部と、この入力部により入
力された間取り図上に分電盤回路区分の境界線を入力す
る分電盤回路区分入力部と、前記入力部から入力された
間取り図情報、電気器具情報、ジョイントボックス取付
位置情報及び前記分電盤回路区分入力部から入力された
分電盤回路区分情報により、幹線の結線情報を算出する
結線情報算出部とを備えた構成としたので、幹線をどの
ように結線するかの判断を電気配線作業者が行う必要が
なく、幹線の接続ミス等の発生も防止できる。特に、ユ
ニット住宅等のように、電気配線を予め梁に施してお
き、その後電気配線を行った者と別の者が施工するよう
な場合に有効なものである。
取り図を入力するとともに、接続される電気器具の取付
位置及び屋内結線用ジョイントボックスの取付位置をそ
の間取り図上に入力する入力部と、この入力部により入
力された間取り図上に分電盤回路区分の境界線を入力す
る分電盤回路区分入力部と、前記入力部から入力された
間取り図情報、電気器具情報、ジョイントボックス取付
位置情報及び前記分電盤回路区分入力部から入力された
分電盤回路区分情報により、幹線の結線情報を算出する
結線情報算出部とを備えた構成としたので、幹線をどの
ように結線するかの判断を電気配線作業者が行う必要が
なく、幹線の接続ミス等の発生も防止できる。特に、ユ
ニット住宅等のように、電気配線を予め梁に施してお
き、その後電気配線を行った者と別の者が施工するよう
な場合に有効なものである。
【図1】本発明の結線情報作成装置の電気的構成を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【図2】本装置の動作を説明するためのフローチャート
である。
である。
【図3】電気器具マスターファイルの一例を示す表であ
る。
る。
【図4】間取り図の一例を示す図である。
【図5】間取り図の一例を示す図である。
【図6】幹線の結線情報の一例を示す表である。
1 入力部 2 分電盤回路区分入力部 3 結線情報算出部
Claims (1)
- 【請求項1】 住宅の間取り図を入力するとともに、接
続される電気器具の取付位置及び屋内結線用ジョイント
ボックスの取付位置をその間取り図上に入力する入力部
と、 この入力部により入力された間取り図上に分電盤回路区
分の境界線を入力する分電盤回路区分入力部と、 前記入力部から入力された間取り図情報、電気器具情
報、ジョイントボックス取付位置情報及び前記分電盤回
路区分入力部から入力された分電盤回路区分情報によ
り、幹線の結線情報を算出する結線情報算出部とを備え
たことを特徴とする結線情報作成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4334266A JPH06189431A (ja) | 1992-12-15 | 1992-12-15 | 結線情報作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4334266A JPH06189431A (ja) | 1992-12-15 | 1992-12-15 | 結線情報作成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06189431A true JPH06189431A (ja) | 1994-07-08 |
Family
ID=18275425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4334266A Pending JPH06189431A (ja) | 1992-12-15 | 1992-12-15 | 結線情報作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06189431A (ja) |
-
1992
- 1992-12-15 JP JP4334266A patent/JPH06189431A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10380273B2 (en) | System and method for testing the validity of BIM-designed electrical wiring pathways | |
CA2079093A1 (en) | Method and system for automatically displaying and configuring a network monitoring system | |
JPH06189431A (ja) | 結線情報作成装置 | |
US7613593B2 (en) | Methods for configuring an electrical system | |
JP2005228167A (ja) | ラック構成決定支援システム | |
JP2882722B2 (ja) | 屋内結線箇所算出装置 | |
JP2001177934A (ja) | ケーブルトレイ割付区割装置 | |
JPH06189430A (ja) | ジョイントボックス取付位置算出装置 | |
JPH09167173A (ja) | ケーブルトレイ敷設の設計方法 | |
JP3567675B2 (ja) | 防災設備設計cad装置 | |
JP2882741B2 (ja) | 配線用電線の電線情報出力装置 | |
JP2005080321A (ja) | ケーブル接続図作成装置、ケーブル接続図作成方法、および、プログラム | |
JPH10254921A (ja) | ユニット住宅における配線作業情報算出装置 | |
JPH07152797A (ja) | 制御ケーブルの接続図作成方法 | |
JPH06325112A (ja) | 配電設備設計システム | |
JP3382512B2 (ja) | ライン自動レイアウト装置及びライン自動レイアウトプログラムを記録した記録媒体 | |
JPH11178175A (ja) | ユニット住宅における屋内結線方法及び屋内結線情報算出装置 | |
JPH06139294A (ja) | Cadで作成される図面中の所要資材数量算出方法 | |
JP3380137B2 (ja) | 配線・配管長算出装置及び配線・配管長算出プログラムを記録した媒体 | |
JPH06303709A (ja) | 屋内結線情報算出装置 | |
JPH06282609A (ja) | 建築設計cadシステム | |
JPH08194728A (ja) | 建物用幹線の幹線情報出力装置 | |
JPH07274345A (ja) | 配線用電線長の算出装置 | |
JPH06243180A (ja) | 集合住宅設計cadシステム | |
JPS63303468A (ja) | 配電線路の作画方法 |