JPH06189116A - 画像情報処理装置 - Google Patents

画像情報処理装置

Info

Publication number
JPH06189116A
JPH06189116A JP4353897A JP35389792A JPH06189116A JP H06189116 A JPH06189116 A JP H06189116A JP 4353897 A JP4353897 A JP 4353897A JP 35389792 A JP35389792 A JP 35389792A JP H06189116 A JPH06189116 A JP H06189116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
sub
image information
block
enlargement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4353897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225658B2 (ja
Inventor
Toshifumi Nakamura
利文 中村
Kenichi Sonobe
賢一 園部
Gen Okabe
玄 岡部
Takenori Obara
丈典 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP35389792A priority Critical patent/JP3225658B2/ja
Publication of JPH06189116A publication Critical patent/JPH06189116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225658B2 publication Critical patent/JP3225658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低線密度の画像情報を、主走査方向および副
走査方向に、任意の倍率で拡大できる画像情報処理装置
を提供すること。 【構成】 まず、主、副走査方向拡大率レジスタ5、6
に、拡大率が設定される。次いで、制御回路7にスター
ト信号23aが入力され、入力画像信号がマルチプレク
サ1を介して7ラインバッファ2に7ライン分入力する
と、制御回路7は動作を開始する。該制御回路7は、前
記レジスタ5、6に設定された拡大率の加算結果の整数
部7b1 、7c1 を拡大処理ブロック4に送る。拡大処
理ブロック4は、該整数部7b1 、7c1 に応じた拡大
ブロックを選択し、レジスタマトリックス3に格納され
ている注目画素に対して拡大処理をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像情報処理装置に関
し、特に低線密度の画像情報を、主走査方向および副走
査方向に任意の倍率で拡大して、高線密度で記録出力す
ることができるようにした画像情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、一般に用いられているG3規格の
ファクシミリ装置では、8画素/mm×3.85ライン
/mm(スタンダード)、および8画素/mm×7.7
ライン/mm(高解像度)の二つの解像度が使用されて
いる。
【0003】一方、最近のファクシミリ装置では、より
高解像度で、線密度も大きくした装置が出現している。
例えば、G3ファクシミリ装置では、16画素/mm×
15.4ライン/mmのものがあり、G4ファクシミリ
装置では、200dpi、240dpi、300dpi
および400dpiのうちの複数の解像度をもつものが
ある。
【0004】従来、このような複数の解像度をもつファ
クシミリ装置には、より高解像度の記録装置が装備さ
れ、その解像度より低い解像度の画像情報を記録すると
きには、該画像情報を拡大して記録するようにしてい
る。これは、低い解像度の画像情報を拡大しないで高解
像度の記録装置でそのまま記録すると、画像が縮小され
て記録されてしまうためである。
【0005】例えば、8画素/mm×3.85ライン/
mm(スタンダード)の解像度で送られてきた画像情報
を、400dpiの記録装置で記録すると、主走査方向
が約1/2に縮小され、副走査方向が約1/4に縮小さ
れる。このため、8画素/mm×3.85ライン/mm
の解像度で送られてきた画像情報を、400dpiの記
録装置で記録する場合には、受信した画像情報を、主走
査方向に約2倍に拡大し、副走査方向に約4倍に拡大す
ることが必要になる。
【0006】低い解像度の画像情報を拡大して高解像度
の記録装置で記録することを開示した先行技術として、
例えば特開昭62−25565号公報、特開昭62−6
0358号公報等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】8画素/mm×3.8
5ライン/mm、あるいは8画素/mm×7.7ライン
/mmの解像度で送られてきた原稿情報を、例えば40
0dpiの記録装置で記録する場合、B4原稿をA4の
用紙に記録する場合、あるいはインチ・ミリの変換が発
生する場合等の時には、主走査方向および副走査方向と
も、整数倍ではなく少数を含む倍率で拡大または縮小を
することが必要になる。
【0008】しかしながら、前記先行技術は、受信した
画像情報を副走査方向に2倍に拡大することについては
開示しているが、任意の整数倍、あるいは小数を含む倍
率で拡大または縮小をする処理については、何らの配慮
もされていなかった。
【0009】本発明の目的は、前記した従来技術に鑑
み、低線密度の画像情報を、主走査方向および副走査方
向に、任意の倍率で拡大できる画像情報処理装置を提供
することにある。また、他の目的は、低線密度の画像情
報を、主走査方向および副走査方向に、任意の倍率で拡
大して、高線密度で記録出力でき、高品位の画像を再現
できる画像情報処理装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、主、副走査方向の拡大率が設定される拡
大率設定手段と、主、副走査方向の各々に設けられ、加
算結果の小数部と前記拡大率とを加算する加算手段と、
加算結果の整数部を入力とし、該整数部に応じた拡大処
理を実行する拡大処理手段とを具備した点に特徴があ
る。
【0011】
【作用】本発明によれば、加算結果の整数部に応じた、
主、副走査方向の拡大処理が選択されるので、任意の大
きさの拡大処理を実行することができる。
【0012】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説
明する。図4は、本発明の画像情報処理装置を内蔵した
ファクシミリ装置のハード構成を示すブロック図であ
る。以下の実施例は、画像情報処理装置をファクシミリ
装置に適用したものであるが、本発明はこれに限定され
るものではない。
【0013】図4において、11はファクシミリ装置に
動作指示を行うパネル、12はファクシミリ装置の全体
の動作を制御するCPU、13はCPU12が実行する
プログラムを内蔵するROM、14は該プログラムが使
用するワークエリアとなるRAMである。また、15は
送信原稿を読取り、2値画像データを出力する画像読取
装置、16は該画像読取装置15から出力された2値画
像データを符号データに変換する圧縮器、17は相手フ
ァクシミリ装置と符号データの送受信を行う通信制御装
置である。
【0014】さらに、18は圧縮器16から出力された
符号データおよび相手ファクシミリ装置から受信した符
号データを格納する蓄積メモリ、19は該蓄積メモリ1
8から符号データを読み出して2値画像データに伸長す
る伸長器、20は該伸長器19から出力された2値画像
データを拡大補間処理する本発明の画像情報処理装置、
21は該画像情報処理装置20で拡大補間処理された2
値画像データを記録する画像記録装置である。23は前
記の構成要素を接続するバスである。
【0015】次に、図1を参照して、前記画像情報処理
装置20を詳細に説明する。図1は該画像情報処理装置
20の一実施例のブロック図を示す。なお、図4と同じ
符号は同一または同等物を示す。
【0016】図1において、1はマルチプレクサ(MU
X)であり、前記伸長器19から入力されてくる画像デ
ータ19a、白(“0”)データ8および前ラインデー
タ2aの三つのデータから一つを選択して、ラインバッ
ファ2に出力する。このラインバッファ2は、(2n+
1)ラインバッファ(nは正の整数)であり、本実施例
では7ラインバッファ(n=3)の例が示されている。
該ラインバッファ2は、補正対象となるラインとその前
後の3ラインの画像データを格納する。
【0017】3は補正対象となるラインの注目画素の周
囲の画素を記憶する(2n+1)×(2n+1)レジス
タマトリックスである。本実施例では、n=3のレジス
タマトリックス、すなわち7×7レジスタマトリックス
が示されており、注目画素の周囲の49画素を記憶す
る。4はk×l(kは主走査方向拡大率、lは副走査方
向拡大率)の拡大処理を行う拡大処理ブロックであり、
本実施例では、k=l=6の拡大処理ブロックが示され
ている。該拡大処理ブロック4は、1×1から6×6ま
での拡大処理を行うことができる。
【0018】5は主走査方向の拡大率を設定するレジス
タ、6は副走査方向の拡大率を設定するレジスタであ
る。7は前記マルチプレクサ1に入力してくる画像デー
タ、すなわち画像データ19a、白データ8および前ラ
インデータ2aを選択する選択信号を7a1 、主走査方
向、副走査方向の拡大率に応じて出力すると共に、拡大
処理ブロック4の中の拡大率の一つを選択する選択信号
7b1 ,7c1 を出力する。
【0019】ここに、該前ラインデータ2aはラインバ
ッファ2に格納されている7ライン分のデータから、各
ライン当り1ビットのデータを取出した7ビットのデー
タである。また、8は前記白(“0”)データである。
【0020】次に、前記制御回路7の主要部の構成の一
具体例を、図2および図3を参照して説明する。図2は
副走査方向の制御部を示し、図3は主走査方向の制御部
を示す。なお、図2、図3中の図1と同符号は同一物を
示すので、説明を省略する。
【0021】図2において、31はページの先頭を示す
ページ先頭信号36によりクリアされる副走査方向拡大
率ワークレジスタ、32は加算器、33は副走査方向拡
大ブロックブロック内位置カウンタ、34は比較器であ
る。
【0022】前記加算器32は副走査方向拡大率レジス
タ6に予めセットされた拡大値と副走査方向拡大率ワー
クレジスタ31に格納された値とを加算し、加算結果の
整数部は副走査方向拡大ブロック選択信号7b1 として
前記拡大処理ブロック4(図1参照)に送出する。ま
た、前記加算結果の小数部は、前記副走査方向拡大率ワ
ークレジスタ31に記憶される。
【0023】例えば、前記副走査方向拡大率レジスタ6
に予めセットされた拡大値が1.7倍であれば、最初は
副走査方向拡大率ワークレジスタ31はクリアされて0
であるから、加算器32は1回目の加算で1.7を出力
し、整数部の1は副走査方向拡大ブロック選択信号7b
1 として前記拡大処理ブロック4に送出される。一方小
数部の0.7は前記副走査方向拡大率ワークレジスタ3
1に格納される。
【0024】次に、2回目の加算結果は2.4になるの
で、整数部の2は副走査方向拡大ブロック選択信号7b
1 として前記拡大処理ブロック4に送出され、小数部の
0.4は前記副走査方向拡大率ワークレジスタ31に格
納される。以下、同様の動作が行われ、加算器32から
出力される整数部の値は、順次、2、1、2、2、1、
2、…となる。
【0025】前記拡大処理ブロック4はこの整数部のデ
ータに応じた副走査方向の拡大ブロックを選択するの
で、画像データは平均すると約1.7倍の拡大処理をさ
れることになる。
【0026】次に、図3により、主走査方向の制御部の
構成を説明する。図において、41は主走査方向拡大率
ワークレジスタ、42は加算器、43は主走査方向拡大
ブロックブロック内位置カウンタ、44は比較器であ
る。
【0027】前記主走査方向拡大率ワークレジスタ41
は1ラインの先頭を示すライン先頭信号35によりクリ
アされる。主走査方向拡大率レジスタ5には、主走査方
向の拡大率が予めセットされる。加算器42の動作は前
記加算器32の動作と同じであるから、説明を省略す
る。
【0028】次に、図2および図3の副走査方向拡大ブ
ロックブロック内位置カウンタ33、主走査方向拡大ブ
ロックブロック内位置カウンタ43、比較器34および
44の動作について、図5のデータ例を参照して説明す
る。図5の50は前記レジスタマトリックス3に一時的
に格納されたデータ例を示し、51は拡大処理されたデ
ータが一時的に格納されるメモリエリアを示している。
【0029】該副走査方向拡大ブロックブロック内位置
カウンタ33にはライン先頭信号35が入力し、前記主
走査方向拡大ブロックブロック内位置カウンタ43には
1画素出力信号45が入力する。なお、該ライン先頭信
号35および1画素出力信号45は、図4の伸長器19
から画像情報処理装置20に画像データ19aを出力す
る時に使用されるライン同期信号、ビット同期信号とは
異なる信号である。
【0030】さて、いま主走査方向の整数部7c1 が
「3」で、副走査方向の整数部7b1が「2」であった
とすると、図5のデータ51の注目画素d4は主走査方
向に3倍、副走査方向に2倍に拡大されることになる。
この拡大された画像情報を格納するメモリエリア51の
アドレスとなるのが、図2、図3の副走査方向拡大ブロ
ックブロック内位置7b2 および主走査方向拡大ブロッ
クブロック内位置7c2である。
【0031】図3により説明すると、整数部7c1 が
「3」であるので、比較器44のA端子には3が入力し
ている。主走査方向拡大ブロックブロック内位置カウン
タ43は1画素出力信号45が入力するとカウントアッ
プし、カウント出力は主走査方向拡大ブロックブロック
内位置7c2 として出力される。この具体例では、該カ
ウント出力が3になると比較器44は一致信号7a2 を
出力するので、主走査方向拡大ブロックブロック内位置
7c2 としては、1、2、3が順次出力され、該出力
は、図5に示されているように、画像の拡大データを格
納するメモリエリア51の主走査方向のアドレスとな
る。
【0032】同様に、図3の副走査方向拡大ブロックブ
ロック内位置7b2 としては、1、2が出力され、図5
に示されているように、画像の拡大データを格納するメ
モリエリア51の副走査方向のアドレスとなる。
【0033】次に、本実施例の全体の動作を、図6およ
び図7を参照して説明する。まず、拡大処理が起動され
る前に、図1のマルチプレクサ1は白データ8を選択
し、7ラインバッファ2の全部に白データが格納され
る。すなわち、7ラインバッファ2はクリアされる。
【0034】拡大処理をする時には、CPU12は前記
主走査方向拡大率レジスタ5および副走査方向拡大率レ
ジスタ6に、拡大率を設定し、スタート信号23aが画
像情報処理装置20に出力する。そうすると、マルチプ
レクサ1は入力画像データ選択信号7a1 にしたがっ
て、入力画像データ19aを7ラインバッファ2に順次
読み込む。
【0035】7ラインバッファ2に入力画像データ19
aが4ライン分格納されると、拡大処理が開始される。
図6(a) は前記7ラインバッファ2に白データ3ライン
分を含む7ライン分の画像データが格納された状態を示
している。
【0036】開始直後に、前記副走査方向拡大率ワーク
レジスタ31はページ先頭信号によりクリアされ、また
前記主走査方向拡大率ワークレジスタ41はライン先頭
信号35によりクリアされる。
【0037】次に、図3の加算器42に動作開始信号
(トリガ信号)7a2 が入力する。これにより、加算器
42は前記主走査方向拡大率レジスタ5に設定された拡
大率と主走査方向拡大率ワークレジスタ41の値とを加
算し、その整数部7c1 を主走査方向拡大ブロック選択
信号として拡大処理ブロック4に送る。また、図2の加
算器32にも動作開始信号(トリガ信号)7a1 が入力
する。これにより、加算器32は前記副走査方向拡大率
レジスタ6に設定された拡大率と副走査方向拡大率ワー
クレジスタ31の値とを加算し、その整数部7b1 を副
走査方向拡大ブロック選択信号として拡大処理ブロック
4に送る。
【0038】該拡大処理ブロック4は前記主、副走査方
向拡大ブロック選択信号7b1 ,7c1 を受けると、拡
大処理ブロックを選択する。例えば、前記主、副走査方
向拡大ブロック選択信号がそれぞれ3、2であれば、拡
大処理ブロック4は3×2の拡大処理ブロックを選択す
る。
【0039】次に、図3の主走査方向拡大ブロックブロ
ック内位置カウンタ43に、図7に示されているような
1画素出力信号45が次々と入力すると、主走査方向拡
大ブロックブロック内位置7c2 は1、2、3と1ずつ
増加し、3になると比較器が一致信号7a2 を出力す
る。
【0040】この信号7a2 は前記加算器42のトリガ
信号になると共に、主走査方向拡大ブロックブロック内
位置カウンタ43のクリア信号にもなる。よって、前記
一致信号7a2 が出力されると、加算器42は加算動作
を行い、また主走査方向拡大ブロックブロック内位置カ
ウンタ43はクリアされる。
【0041】前記一致信号7a2 は前記7ラインバッフ
ァ2およびレジスタマトリックス3にも入力される。そ
うすると、該7ラインバッファ2は7ライン分の各1ビ
ットを並列的にシフトする。このシフトにより7ビット
のデータ2aがマルチプレクサ1を通って7ラインバッ
ファ2の先頭に移される。この時の様子を、図6の(c)
に示す。
【0042】また、前記動作と同時に、レジスタマトリ
ックス3内に新たな7ビットのデータが取込まれ、古い
7ビットのデータは消去される。この様子は、図6の
(b) に示されている。この結果、注目画素は、d4から
d5に変えられる。
【0043】以上の動作が繰返されて、1ライン分の処
理が終わると、図7に示されている2つ目のライン先頭
信号71が、図2の副走査方向拡大ブロックブロック内
位置カウンタ33に入力する。該副走査方向拡大ブロッ
クブロック内位置カウンタ33に2つ目のライン先頭信
号71が入力すると、比較器34から一致信号7a1が
出力される。この信号7a1 は加算器32にトリガ信号
として入り、前記カウンタ33にクリア信号として入る
と共に、マルチプレクサ1(図1参照)にも選択信号と
して入力する。
【0044】マルチプレクサ1に選択信号7a1 が入力
すると、該マルチプレクサ1は一定期間、入力画像デー
タ19aを選択する。これによって、入力画像データ1
9aは1ライン分、7ラインバッファ2に取り込まれ
る。この時、7ラインバッファ2中の一番古い1ライン
分の画像データは消去される。この様子は、図6の(d)
に示されている。
【0045】拡大処理ブロック4は前記図2、図3の整
数部7b1 、7c1 により拡大処理ブロックを選択され
ると、前記レジスタマトリックス3に格納されている7
×7ビットの画素のうちの注目画素に対して拡大処理を
実行する。この実行により拡大された画素データは、前
記主、副走査方向拡大ブロックブロック内位置7c2、
7b2 で決定されるアドレスに格納される。
【0046】以上の説明から明らかなように、本実施例
によれば、画像情報を主、副走査方向に整数倍に拡大で
きるのは勿論のこと、小数を含む拡大率の拡大も容易に
行うことができる。よって、本発明をファクシミリ装置
に応用すると、低線密度で受信した画像情報を、解像度
の高い記録装置で再生することが可能となり、高品位の
画像を再生することができるようになる。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、画像情報を任意の倍率に拡大処理することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】 図1の制御回路において、副走査方向の処理
を行う部分のブロック図である。
【図3】 図1の制御回路において、主走査方向の処理
を行う部分のブロック図である。
【図4】 本発明を適用されたファクシミリ装置のハー
ド構成を示すブロック図である。
【図5】 主、副走査方向拡大ブロックブロック内位置
7c2 、7b2 の技術的意味を説明する説明図である。
【図6】 図1の動作を説明するための説明図である。
【図7】 図1の要部の信号のタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1…マルチプレクサ、2…7ラインバッファ、3…レジ
スタマトリックス、4…拡大処理ブロック、5…主走査
方向拡大率レジスタ、6…主走査方向拡大率レジスタ、
7…制御回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小原 丈典 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主、副走査方向の拡大率が設定される拡
    大率設定手段と、 主、副走査方向の各々に設けられ、加算結果の小数部と
    前記拡大率とを加算する加算手段と、 加算結果の整数部を入力とし、該整数部に応じた拡大処
    理を実行する拡大処理手段とを具備したことを特徴とす
    る画像情報処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像情報処理装置におい
    て、 1画素出力信号をカウントする主走査方向拡大ブロック
    ブロック内位置カウンタと、 ライン先頭信号をカウントする副走査方向拡大ブロック
    ブロック内位置カウンタと、 前記各加算結果の整数と、前記各カウンタのカウント値
    とを比較する比較手段とを具備し、 前記比較手段の一致信号で前記各カウンタをクリアする
    と共に、前記各カウンタのカウント値を前記拡大処理さ
    れたデータを記憶するメモリエリアのアドレスとするよ
    うにしたことを特徴とする画像情報処理装置。
JP35389792A 1992-12-16 1992-12-16 画像情報処理装置 Expired - Fee Related JP3225658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35389792A JP3225658B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 画像情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35389792A JP3225658B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 画像情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06189116A true JPH06189116A (ja) 1994-07-08
JP3225658B2 JP3225658B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=18433960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35389792A Expired - Fee Related JP3225658B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225658B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003176B1 (en) 1999-05-06 2006-02-21 Ricoh Company, Ltd. Method, computer readable medium and apparatus for converting color image resolution

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003176B1 (en) 1999-05-06 2006-02-21 Ricoh Company, Ltd. Method, computer readable medium and apparatus for converting color image resolution
US7583859B2 (en) 1999-05-06 2009-09-01 Ricoh Company, Ltd. Method, computer readable medium and apparatus for converting color image resolution

Also Published As

Publication number Publication date
JP3225658B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104868B2 (ja) 画像処理装置
US4675908A (en) Image data processing apparatus and system
US6091859A (en) Image data enlarging/smoothing processor
JP3225658B2 (ja) 画像情報処理装置
JP3136854B2 (ja) 画像処理装置
US6282321B1 (en) Context generation circuit and method for small screen
JPH07107274A (ja) 画像処理装置
JPH10136179A (ja) データ処理装置
JPH0740600A (ja) 画像処理装置
JP3875465B2 (ja) 画像縮小方法および画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JPH11168610A (ja) 画像処理装置
JP3211515B2 (ja) 画像縮小処理方法
JP2858661B2 (ja) 画像処理方式
JP2955300B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP3093891B2 (ja) 圧縮コードの復号装置
JP4080726B2 (ja) 画像縮小方法および画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JPH0787323A (ja) 画像処理装置
JP3205088B2 (ja) 画像処理装置
JP3477658B2 (ja) 画像処理装置
JPH06205198A (ja) 画像処理装置
JPH05328144A (ja) 画像通信装置
JP3249839B2 (ja) 画像処理装置
JP3454488B2 (ja) 画像処理回路およびその画像縮小方法
JP3221152B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS634749B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees