JPH0618806Y2 - ウインドシールドモール - Google Patents

ウインドシールドモール

Info

Publication number
JPH0618806Y2
JPH0618806Y2 JP2772388U JP2772388U JPH0618806Y2 JP H0618806 Y2 JPH0618806 Y2 JP H0618806Y2 JP 2772388 U JP2772388 U JP 2772388U JP 2772388 U JP2772388 U JP 2772388U JP H0618806 Y2 JPH0618806 Y2 JP H0618806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
windshield
section
shaped cross
mall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2772388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01130816U (ja
Inventor
正一 辻口
凱彦 三次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2772388U priority Critical patent/JPH0618806Y2/ja
Publication of JPH01130816U publication Critical patent/JPH01130816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618806Y2 publication Critical patent/JPH0618806Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は自動車のウインドシールドモールに関するも
のである。
[従来の技術] 第8図乃至第11図に示す如く自動車のウインドガラス
2の周囲に取付けられるウインドシールドモール10は
アツパーモール11とコーナージヨイント12とサイド
モール13とのそれぞれ別個の部品から構成されてい
る。
すなわち、第8図のB−B断面の第11図の如くサイド
モール13はウインドガラス2の表面の側方部分で雨水
をせき止めするレインガーター14を形成するため、第
8図のA−A断面の第10図の如くアツパーモール11
とは断面形状が大きく異なる。そのためコーナー部では
互に断面形状が異なるアツパーモール11とサイドモー
ル13とを継ぐためのコーナージヨイント12が必要と
なる。なお、第10図及び第11図において8aはダム
ラバー、8bは接着剤である。
[考案が解決しようとする課題] 上記従来技術においては、コーナー部12での接合部に
段差が生じて外観上好ましくなく、また部品の数が3個
以上となりコスト高になるという問題があった。
[課題を解決するための手段] 第1図乃至第8図を参考にして説明する。
この考案に係るウインドシールドモールは、装飾部1a
と短脚部1bとで断面略J字状をしたところの第1のモ
ール1と装飾部3aと長脚部3cとで断面略T字状をし
たところの第2モール3とをそれらの脚部下端4で互に
結合し前記両モール1,3を断面略L字状に形成してな
る自動車のウインドシールドモール5であつて、アツパ
ー部分5a及びコーナー部分5bでは前記第2モール3
をその長脚部3c下端を少し残して切除Xすると共にサ
イド部分5cでは前記第1モールの装飾部1aの内側翼
片部を切除Yしたものである。
[実施例] 第1図乃至第8図に基いて説明する。
1は断面略J字状の第1モールで、装飾部1aの外側の
翼片部と短脚部1bの下端ひれ部1cとでウインドガラ
ス2を挟むことができる。
3は断面略T字状の第2モールで、装飾部3aに段差部
3bを形成し長脚部3cに突起3dと切欠き3eを設け
ている。
そして、第1モール1と第2モール3とがそれらの脚部
1b,3cの下端4で互に結合されて両モール1,3が
断面略L字状に形成されることにより第2図に示すウイ
ンドシールドモール5を構成する。このウインドシール
ドモール5はゴムまたは合成樹脂により一体的に押出し
成形される。
ウインドシールドモール5は所定の長さに切断されて第
8図に示す如くウインドガラス2の周囲に連続して取付
けられるが、アツパー部分5aおよびコーナー部分5b
は第1図の右側及び第3図に示す如く第2モール3が長
脚部3c下端を少し残して切除Xされ、サイド部分5c
は第2図の左側及び第5図に示す如く第1モール1の装
飾部1aの内側翼片部のみ切除Yされている。
なお、第7図に示す如く、見映え向上のため装飾部3a
の一部をコーナーピース3fとすることもある。
[作用] ウインドシールドモール5が自動車に取付けられたと
き、アツパー部分5aおよびコーナー部分5bは第4図
に示す如くパネル6とウインドガラス2との隙間7に第
1モール1がその長脚部3cの残つた部分を折曲げて取
付けられ、またサイド部分5cは第6図に示す如く隙間
7に第1モール1と第2モール3とが略L字状に折曲さ
れ第1モール1の装飾部1aの切除部に第2モール3の
装飾部3aの段差部3bを上から重ねるようにして取付
けられる。従つて、サイド部分5cにレインガーター部
9が形成され雨水のせき止め機能を果し得る。なお、第
4図及び第6図において8aはダムラバー、8bは接着
剤である。
また、コーナー部分5bは第2モール3の大部分が切除
されているため曲げ易く取付けが容易となる。
[考案の効果] この考案によればウインドシールドモール5が凡て連続
して押出し成形されたものであり、アツパー部分5a等
で部分的に切除することによりそれぞれ所望の機能を有
するウインドシールドモールを構成することが可能とな
つて部品数の減少等によるコスト低減および外観の向上
を図り得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図はこの考案の実施例を示すもので、第
1図は切除後のウインドシールドモールの斜視図、第2
図は切除前のウインドシールドモールの斜視図、第3図
は同上ウインドシールドモールのアツパー部分の断面
図、第4図は第8図のA−A視図、第5図はウインドシ
ールドモールのサイド部分の断面図、第6図は第8図の
B−B視図、第7図は変形例における第1図相当図であ
る。第8図はウインドシールドモールを装着した自動車
の斜視図である。第9図乃至第11図は従来のウインド
シールドモールを示すもので、第9図はウインドシール
ドモールの正面図、第10図は第6図のA−A視図、第
11図は第6図のB−B視図である。 1……第1モール 1a……装飾部 1b……脚部 1c……ひれ部 2……ウインドガラス 3……第2モール 3a……装飾部 3b……段差部 3c……脚部 3d……突起 3e……切欠き 3f……コーナーピース 4……下端 5……ウインドシールドモール 5a……アツパー部分 5b……コーナー部分 5c……サイド部分 6……パネル 7……隙間 8a……ダムラバー 8b……接着剤 9……レインガーター部 10……ウインドシールドモール 11……アツパーモール 12……コーナージヨイント 13……サイドモール 14……レインガーター X,Y……切除

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】装飾部と短脚部とで断面略J字状をしたと
    ころの第1モールと装飾部と長脚部とで断面略T字状を
    したところの第2モールとをそれらの脚部下端で互に結
    合し前記両モールを断面略L字状に形成してなる自動車
    のウインドシールドモールであつて、アツパー部分およ
    びコーナー部分では前記第2モールをその長脚部下端を
    少し残して切除すると共にサイド部分では前記第1モー
    ルの装飾部の内側翼片部を切除したことを特徴とするウ
    インドシールドモール。
JP2772388U 1988-03-01 1988-03-01 ウインドシールドモール Expired - Lifetime JPH0618806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2772388U JPH0618806Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ウインドシールドモール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2772388U JPH0618806Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ウインドシールドモール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01130816U JPH01130816U (ja) 1989-09-06
JPH0618806Y2 true JPH0618806Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31250462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2772388U Expired - Lifetime JPH0618806Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ウインドシールドモール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618806Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023286B2 (ja) * 1994-12-14 2000-03-21 片山工業株式会社 自動車のフロントウインド用モールディング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01130816U (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456049A (en) Window molding for automobiles
US4911959A (en) Ornamental band for vehicle or the like and method for making same
JPH04108031A (ja) 車両用ウインドモールディング
JPH0565366B2 (ja)
JPH0618806Y2 (ja) ウインドシールドモール
JP2634839B2 (ja) 自動車用ウィンドモール構造
JPS59176144A (ja) プラスチックモール
JPH0798451B2 (ja) サツシユレス車のウインドウエザ−ストリツプ
JPH0698714B2 (ja) 自動車用ウインドウモールディングとその製造方法
JPH0736812Y2 (ja) 車輌用のウインドモールデイング
JPH0344497Y2 (ja)
JPH0737937Y2 (ja) 車輌等のウインドモールデイング
JPH0219285Y2 (ja)
JPS6244059Y2 (ja)
JPS6244676Y2 (ja)
JP2656732B2 (ja) 車両のフロントガラス用モールディングの製造方法
JPH0431016U (ja)
JPH0519205Y2 (ja)
JPS6034167Y2 (ja) 机等の天板
JPH08198032A (ja) グラスルーフ用ウエザーストリップの波打ち防止構造
JPH0244593Y2 (ja)
JPH0335641Y2 (ja)
JPH01172042A (ja) 車輌等の装飾帯の製造方法
JPH0459208A (ja) ガラスランの型成形接続部構造
JPH072268Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモールデイング