JPH06187359A - 電子化書籍等販売流通利用システム - Google Patents
電子化書籍等販売流通利用システムInfo
- Publication number
- JPH06187359A JPH06187359A JP34035392A JP34035392A JPH06187359A JP H06187359 A JPH06187359 A JP H06187359A JP 34035392 A JP34035392 A JP 34035392A JP 34035392 A JP34035392 A JP 34035392A JP H06187359 A JPH06187359 A JP H06187359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- text information
- electronic
- book
- information
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 15
- 241000120694 Thestor Species 0.000 abstract 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電子化されたテキスト情報を可搬の記憶装置
に格納することにより、書籍の可搬性・検索性を高め、
また書籍の収納スペースを削減すること。 【構成】 書店等に設置された販売装置103内のパソ
コン105に書誌的データを入力して所望の書籍を特定
し、出版社等に設置される電子化書籍等のテキスト情報
を格納したデータベース101からISDN等の通信回
線102を介して電子化書籍を購入する。該電子化書籍
のテキスト情報をICメモリカード107に記憶させ、
再生装置108によって再生する。
に格納することにより、書籍の可搬性・検索性を高め、
また書籍の収納スペースを削減すること。 【構成】 書店等に設置された販売装置103内のパソ
コン105に書誌的データを入力して所望の書籍を特定
し、出版社等に設置される電子化書籍等のテキスト情報
を格納したデータベース101からISDN等の通信回
線102を介して電子化書籍を購入する。該電子化書籍
のテキスト情報をICメモリカード107に記憶させ、
再生装置108によって再生する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子化された書籍等の
テキスト情報の販売・流通・利用システムに関するもの
であり、更に詳しくは、情報伝達媒体として紙を使用せ
ず、電子化されたテキスト情報を可搬の電子的な補助記
憶装置内に格納し、それを読者が各自のディスプレイ上
に表示して読む、或いは音声再生されたテキストを聞く
ことよって成立する新しい「読書」形態を可能にする電
子化書籍等販売流通利用システムに関する。
テキスト情報の販売・流通・利用システムに関するもの
であり、更に詳しくは、情報伝達媒体として紙を使用せ
ず、電子化されたテキスト情報を可搬の電子的な補助記
憶装置内に格納し、それを読者が各自のディスプレイ上
に表示して読む、或いは音声再生されたテキストを聞く
ことよって成立する新しい「読書」形態を可能にする電
子化書籍等販売流通利用システムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】今日、書籍出版点数は
膨大であり、新聞や雑誌も日々刊行され、公的機関関係
文書も継続的に増加している。また、これらのテキスト
情報は、国内に限らず全世界的に生じ、利用されるもの
である。
膨大であり、新聞や雑誌も日々刊行され、公的機関関係
文書も継続的に増加している。また、これらのテキスト
情報は、国内に限らず全世界的に生じ、利用されるもの
である。
【0003】このテキスト情報の量的増大によって、書
籍にだけ関しても、出版社、取次会社、書店、図書館、
読者のそれぞれの側で不可避的な問題が生じている。
籍にだけ関しても、出版社、取次会社、書店、図書館、
読者のそれぞれの側で不可避的な問題が生じている。
【0004】出版社においては在庫及び返品書籍用スペ
ースの確保が困難であり、書店内の販売用展示スペース
は常に不足し、読書家の住居では本棚は一杯で床にまで
本が積まれ、大学の研究室は天井まで本棚が届き、図書
館では新刊のための収納スペースに苦労するなど、紙の
束である従来の書籍が「もの」として占有する空間的な
位置とそのかなりの重量とは深刻な問題を引き起こして
いる。
ースの確保が困難であり、書店内の販売用展示スペース
は常に不足し、読書家の住居では本棚は一杯で床にまで
本が積まれ、大学の研究室は天井まで本棚が届き、図書
館では新刊のための収納スペースに苦労するなど、紙の
束である従来の書籍が「もの」として占有する空間的な
位置とそのかなりの重量とは深刻な問題を引き起こして
いる。
【0005】保管収納場所の不足に加えて、物理的存在
である書籍を移動させることに伴う作業量も大問題であ
る。取次会社では配本流通プロセスが増大膨張し、書店
でも返品の事務は繁雑で、返品の物理的な作業は流通サ
イクルの短縮化と書籍の重量のために、余りにも苛酷で
ある。
である書籍を移動させることに伴う作業量も大問題であ
る。取次会社では配本流通プロセスが増大膨張し、書店
でも返品の事務は繁雑で、返品の物理的な作業は流通サ
イクルの短縮化と書籍の重量のために、余りにも苛酷で
ある。
【0006】また、望む書籍が近くの書店にない場合に
は、入手までに時間がかかるのが現状である。大量出版
時代である現在では、小規模書店では場所的制限のた
め、店頭には多くの書籍は置くことはできない。場所的
制限に加えて、現在の取次システムの下では、小規模書
店が望む書籍を望む冊数だけ迅速に入手するのはたやす
くない。結局のところ、特定の大都市以外にはあらゆる
分野にわたる書籍を店頭におく大規模な書店は存在しな
い現状では、そのような大規模書店にアクセスするのが
容易な地域に居住していない者にとっては、所望の書籍
にアクセスするのは容易ではない。
は、入手までに時間がかかるのが現状である。大量出版
時代である現在では、小規模書店では場所的制限のた
め、店頭には多くの書籍は置くことはできない。場所的
制限に加えて、現在の取次システムの下では、小規模書
店が望む書籍を望む冊数だけ迅速に入手するのはたやす
くない。結局のところ、特定の大都市以外にはあらゆる
分野にわたる書籍を店頭におく大規模な書店は存在しな
い現状では、そのような大規模書店にアクセスするのが
容易な地域に居住していない者にとっては、所望の書籍
にアクセスするのは容易ではない。
【0007】更に、あらゆる分野の書籍を有する大規模
書店においても、必要な情報が書かれている書籍を短時
間で見付けるのは困難である。その困難の克服のために
迅速な検索を行う目的で、大規模な書店では、コンピュ
ータの端末を用いた書誌的情報による書籍の検索が行わ
れている。しかし、この検索は、あくまでも書籍を入手
するためのものであって、必ずしも書籍の内容に関して
まで適切なキーワード付けは行われておらず、著者、題
名、出版社程度の検索しかできない。
書店においても、必要な情報が書かれている書籍を短時
間で見付けるのは困難である。その困難の克服のために
迅速な検索を行う目的で、大規模な書店では、コンピュ
ータの端末を用いた書誌的情報による書籍の検索が行わ
れている。しかし、この検索は、あくまでも書籍を入手
するためのものであって、必ずしも書籍の内容に関して
まで適切なキーワード付けは行われておらず、著者、題
名、出版社程度の検索しかできない。
【0008】また、たとえば、大量の蔵書を有する大学
図書館においても、コンピュータによる検索は限定され
た範囲でしか行なわれておらず、更に、いったん所望の
書籍を特定できたとしても、各部門ごとに所蔵される書
物に物理的に到達するのは非常に困難である。それどこ
ろか、おそらくは盗難・散逸防止のために、通常は、関
係者以外には書籍の利用自体が許されない。
図書館においても、コンピュータによる検索は限定され
た範囲でしか行なわれておらず、更に、いったん所望の
書籍を特定できたとしても、各部門ごとに所蔵される書
物に物理的に到達するのは非常に困難である。それどこ
ろか、おそらくは盗難・散逸防止のために、通常は、関
係者以外には書籍の利用自体が許されない。
【0009】以上のような現状の下で、1)書籍等のテ
キスト情報を電子化して可搬の補助記憶装置に収め、携
帯性をもつ再生装置と組み合わせることで、書籍等の携
帯性・検索性を高めて利用の幅を拡大し、2)読者の家
庭において書籍等の収納スペースを削減し、3)従来、
図書館や書店等で必要とする、書籍を置くスペースを削
減し、4)出版社の在庫を削減し、更に、5)金融機関
やクレジット会社等との回線を使って接続することで、
顧客は現金によらずに購入でき、また、販売側は顧客の
購入状況を把握できるようなシステムを提供することが
本発明の目的である。
キスト情報を電子化して可搬の補助記憶装置に収め、携
帯性をもつ再生装置と組み合わせることで、書籍等の携
帯性・検索性を高めて利用の幅を拡大し、2)読者の家
庭において書籍等の収納スペースを削減し、3)従来、
図書館や書店等で必要とする、書籍を置くスペースを削
減し、4)出版社の在庫を削減し、更に、5)金融機関
やクレジット会社等との回線を使って接続することで、
顧客は現金によらずに購入でき、また、販売側は顧客の
購入状況を把握できるようなシステムを提供することが
本発明の目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による電子化書籍
等の利用システムは、(1a)テキスト情報を格納した
電子化テキスト情報データベースと、(1b)書誌的情
報を入力することによって、前記電子化テキスト情報デ
ータベース内の書誌的情報格納部分で検索を行い、入力
した条件に該当するテキスト情報のリストを取り出して
ディスプレイに表示する手段と、(1c)前記表示手段
に表示されたテキスト情報リストの中から所望のテキス
ト情報を選択する手段と、前記選択手段に応答して選択
されたテキスト情報の全部又は一部を前記データベース
から通信回線を介して受信し、可搬の補助記憶装置にダ
ウンロードする手段と、(1d)前記テキスト情報がダ
ウンロードされた前記可搬補助記憶装置から該テキスト
情報を再生する再生装置と、から成るシステムである。
等の利用システムは、(1a)テキスト情報を格納した
電子化テキスト情報データベースと、(1b)書誌的情
報を入力することによって、前記電子化テキスト情報デ
ータベース内の書誌的情報格納部分で検索を行い、入力
した条件に該当するテキスト情報のリストを取り出して
ディスプレイに表示する手段と、(1c)前記表示手段
に表示されたテキスト情報リストの中から所望のテキス
ト情報を選択する手段と、前記選択手段に応答して選択
されたテキスト情報の全部又は一部を前記データベース
から通信回線を介して受信し、可搬の補助記憶装置にダ
ウンロードする手段と、(1d)前記テキスト情報がダ
ウンロードされた前記可搬補助記憶装置から該テキスト
情報を再生する再生装置と、から成るシステムである。
【0011】また、本発明による電子化書籍等の販売流
通利用システムは、(2a)テキスト情報を格納した電
子化テキスト情報データベースと、(2b)書誌的情報
を入力することによって、前記電子化テキスト情報デー
タベース内の書誌的情報格納部分で検索を行い入力した
条件に該当するテキスト情報のリストを取り出してディ
スプレイに表示する手段と、(2c)前記表示手段に表
示されたテキスト情報リストの中から所望のテキスト情
報を選択する手段と、前記テキスト情報の購入・利用代
金を支払った後に、前記選択手段に応答して選択された
テキスト情報の全部又は一部を前記データベースから通
信回線を介して受信し、可搬の補助記憶装置にダウンロ
ードする手段と、(2d)前記テキスト情報がダウンロ
ードされた前記可搬補助記憶装置から該テキスト情報を
再生する再生装置と、から成るシステムである。
通利用システムは、(2a)テキスト情報を格納した電
子化テキスト情報データベースと、(2b)書誌的情報
を入力することによって、前記電子化テキスト情報デー
タベース内の書誌的情報格納部分で検索を行い入力した
条件に該当するテキスト情報のリストを取り出してディ
スプレイに表示する手段と、(2c)前記表示手段に表
示されたテキスト情報リストの中から所望のテキスト情
報を選択する手段と、前記テキスト情報の購入・利用代
金を支払った後に、前記選択手段に応答して選択された
テキスト情報の全部又は一部を前記データベースから通
信回線を介して受信し、可搬の補助記憶装置にダウンロ
ードする手段と、(2d)前記テキスト情報がダウンロ
ードされた前記可搬補助記憶装置から該テキスト情報を
再生する再生装置と、から成るシステムである。
【0012】
【作用】本発明による電子化書籍等販売流通利用システ
ムは、上述の構成により、コンピュータ端末による内容
にまでわたる検索に加えて、所望の書籍等のテキスト情
報全体又は一部を、電子化したテキスト情報のデータベ
ースから通信回線を介して入手し、そのテキスト情報を
補助記憶装置にダウンロードし、各個人が各自の再生装
置を用いて該補助記憶装置からテキスト情報を再生し利
用することを可能にするシステムである。このシステム
においては、「もの」としての書籍を販売流通利用する
のではなく、従来の書籍が紙を媒体として運んでいた情
報自体を電子的な媒体を介してデジタル・データとして
移動させることにより、地理的・時間的制約を受けるこ
となく、自由に流通させるものである。
ムは、上述の構成により、コンピュータ端末による内容
にまでわたる検索に加えて、所望の書籍等のテキスト情
報全体又は一部を、電子化したテキスト情報のデータベ
ースから通信回線を介して入手し、そのテキスト情報を
補助記憶装置にダウンロードし、各個人が各自の再生装
置を用いて該補助記憶装置からテキスト情報を再生し利
用することを可能にするシステムである。このシステム
においては、「もの」としての書籍を販売流通利用する
のではなく、従来の書籍が紙を媒体として運んでいた情
報自体を電子的な媒体を介してデジタル・データとして
移動させることにより、地理的・時間的制約を受けるこ
となく、自由に流通させるものである。
【0013】書籍の有する情報伝達機能にだけ注目し
て、情報格納機能を有する電子的な記憶媒体を利用する
ことにより上述の問題は解決される。かつては、高価な
紙や羊皮紙の上に人が手で1字1字書き写して初めて書
物が成立し流通していた。その後、大量に安価に製造さ
れた紙の上に新たに生まれた印刷技術を用いて大量のコ
ピーを作ることにより現在の大量出版時代に至るわけで
あるが、今日、大きな容量を有する電子的な記憶装置が
容易に利用でき、また高速で大量の情報伝送が可能にな
ったことから、新たな「書籍」販売流通利用システムが
誕生する可能性が生じている。
て、情報格納機能を有する電子的な記憶媒体を利用する
ことにより上述の問題は解決される。かつては、高価な
紙や羊皮紙の上に人が手で1字1字書き写して初めて書
物が成立し流通していた。その後、大量に安価に製造さ
れた紙の上に新たに生まれた印刷技術を用いて大量のコ
ピーを作ることにより現在の大量出版時代に至るわけで
あるが、今日、大きな容量を有する電子的な記憶装置が
容易に利用でき、また高速で大量の情報伝送が可能にな
ったことから、新たな「書籍」販売流通利用システムが
誕生する可能性が生じている。
【0014】
【実施例】本発明のシステムに従って電子化書籍等を購
入しその購入代金の決済を電子的資金振替により行う場
合のシステム構成(図1)と、作業プロセス(図2)と
について説明する。
入しその購入代金の決済を電子的資金振替により行う場
合のシステム構成(図1)と、作業プロセス(図2)と
について説明する。
【0015】図1にシステム構成を示す。販売装置10
3は書店等に設置され、パソコン105と、CD−RO
M又は光磁気ディスク・ドライブ104と、磁気カード
リーダ109と、ICメモリカードのリーダ/ライタ1
06とから構成される。出版社等に設置される電子化書
籍等のテキスト情報を格納したデータベース101と販
売装置103とを、ISDN等の通信回線102で結
ぶ。また電子的資金振替を行うために、この通信回線1
02は金融機関110にも接続される。電子化書籍の購
入者は、ICメモリカード107に記憶された所望の電
子化書籍のテキストを、再生装置108によって再生す
る。通信回線102を使用せずに、トラックなどによる
デリバリ便112を用いて、出版社等から書店等へ電子
化書籍のテキストが記憶されたCD−ROM111を搬
送することも可能である。
3は書店等に設置され、パソコン105と、CD−RO
M又は光磁気ディスク・ドライブ104と、磁気カード
リーダ109と、ICメモリカードのリーダ/ライタ1
06とから構成される。出版社等に設置される電子化書
籍等のテキスト情報を格納したデータベース101と販
売装置103とを、ISDN等の通信回線102で結
ぶ。また電子的資金振替を行うために、この通信回線1
02は金融機関110にも接続される。電子化書籍の購
入者は、ICメモリカード107に記憶された所望の電
子化書籍のテキストを、再生装置108によって再生す
る。通信回線102を使用せずに、トラックなどによる
デリバリ便112を用いて、出版社等から書店等へ電子
化書籍のテキストが記憶されたCD−ROM111を搬
送することも可能である。
【0016】図2のフローチャートにしたがって、本発
明のシステムにより電子化書籍の販売が行われるプロセ
スを示す。電子化書籍を入手しようとする買い手は、販
売装置103におけるパソコン105が表示する販売装
置内の補助記憶装置に格納されている電子化書籍検索ガ
イドを見て(201)、書誌的情報からなる検索の条件
を入力し(202)、電子化書籍インデックスを検索す
る(203)。パソコン105のディスプレイ上には検
索結果・購入のガイドすなわち与えられた条件を有する
書籍のリストが表示され(204)、そのリストの中か
ら買い手は購入する書籍を指定する(205)。
明のシステムにより電子化書籍の販売が行われるプロセ
スを示す。電子化書籍を入手しようとする買い手は、販
売装置103におけるパソコン105が表示する販売装
置内の補助記憶装置に格納されている電子化書籍検索ガ
イドを見て(201)、書誌的情報からなる検索の条件
を入力し(202)、電子化書籍インデックスを検索す
る(203)。パソコン105のディスプレイ上には検
索結果・購入のガイドすなわち与えられた条件を有する
書籍のリストが表示され(204)、そのリストの中か
ら買い手は購入する書籍を指定する(205)。
【0017】次にパソコン105のディスプレイ上に購
入する書籍の価格が表示され、購入代金の決済を電子的
資金振替により行う。すなわち、当該購入装置103と
金融機関110とを結ぶ通信回線102を介して電子的
な支払い指図を行い、金融機関110における出版社等
の電子化書籍供給者の口座に借方記入、購入者の口座に
貸方記入を行う。購入者は、自己のクレジットカードを
磁気カードリーダ109で読み取らせることによりクレ
ジット会社の決済システムを利用することも可能であ
り、この過程は図2の諸ステップ(206〜214)に
示されている。電子化書籍の供給だけでなく購入代金の
決済も電子的に行うことは、出版社にとっては、特定の
顧客の購入状況を知るうえで便利ではあるが、書店等の
販売装置103設置者に対し直接に現金による支払いを
行うことも可能である。
入する書籍の価格が表示され、購入代金の決済を電子的
資金振替により行う。すなわち、当該購入装置103と
金融機関110とを結ぶ通信回線102を介して電子的
な支払い指図を行い、金融機関110における出版社等
の電子化書籍供給者の口座に借方記入、購入者の口座に
貸方記入を行う。購入者は、自己のクレジットカードを
磁気カードリーダ109で読み取らせることによりクレ
ジット会社の決済システムを利用することも可能であ
り、この過程は図2の諸ステップ(206〜214)に
示されている。電子化書籍の供給だけでなく購入代金の
決済も電子的に行うことは、出版社にとっては、特定の
顧客の購入状況を知るうえで便利ではあるが、書店等の
販売装置103設置者に対し直接に現金による支払いを
行うことも可能である。
【0018】電子的資金振替により購入代金を支払った
後で、購入者は、自己のICメモリカード107をIC
メモリカードのリーダ/ライタ106に挿入し(21
6)、電子化書籍データベース101にISDN等の通
信回線102を介してアクセスして(217、21
8)、電子化書籍のダウンロードを要求し(219)、
電子化書籍の送信(220)及び受信(221)を経
て、自己のICメモリカード107に電子化書籍のテキ
ストが書き込まれ(223、224)、ICメモリカー
ドを取り出して(225)、一連の購入プロセスが終了
する。購入者は、そのICメモリカード107上の電子
化書籍を自己の再生装置を用いて読むことができる。こ
の再生装置には、通常のパソコンや電子手帳を利用でき
るし、その電子化書籍内での高速の検索や移動が可能と
なる本発明のシステムのための特定の装置を新たに作成
して利用することも可能である。
後で、購入者は、自己のICメモリカード107をIC
メモリカードのリーダ/ライタ106に挿入し(21
6)、電子化書籍データベース101にISDN等の通
信回線102を介してアクセスして(217、21
8)、電子化書籍のダウンロードを要求し(219)、
電子化書籍の送信(220)及び受信(221)を経
て、自己のICメモリカード107に電子化書籍のテキ
ストが書き込まれ(223、224)、ICメモリカー
ドを取り出して(225)、一連の購入プロセスが終了
する。購入者は、そのICメモリカード107上の電子
化書籍を自己の再生装置を用いて読むことができる。こ
の再生装置には、通常のパソコンや電子手帳を利用でき
るし、その電子化書籍内での高速の検索や移動が可能と
なる本発明のシステムのための特定の装置を新たに作成
して利用することも可能である。
【0019】別の実施例として、更に一般的に、販売装
置103に備わった補助記憶装置内の書誌的情報データ
ベース内の書籍だけを販売対象とするのではなく、販売
装置103を単にいずれかの電子化したテキスト情報デ
ータベース(新聞記事データベース、判例データベース
等)への端末としてだけ機能させ、すなわち、本発明の
システムを、一般のテキスト情報を有するデータベース
にアクセスする手段として用いることで、更に広い範囲
のテキスト情報の販売流通利用において、本発明の利点
をもつことが可能となる。国際的な通信回線を利用すれ
ば、世界中のデータベースからテキスト情報を入手でき
る。
置103に備わった補助記憶装置内の書誌的情報データ
ベース内の書籍だけを販売対象とするのではなく、販売
装置103を単にいずれかの電子化したテキスト情報デ
ータベース(新聞記事データベース、判例データベース
等)への端末としてだけ機能させ、すなわち、本発明の
システムを、一般のテキスト情報を有するデータベース
にアクセスする手段として用いることで、更に広い範囲
のテキスト情報の販売流通利用において、本発明の利点
をもつことが可能となる。国際的な通信回線を利用すれ
ば、世界中のデータベースからテキスト情報を入手でき
る。
【0020】
【発明の効果】本発明のシステムでは、物理的存在であ
る書籍自体ではなく、書籍の有する情報伝達機能だけを
取り出して着目する。電子化したテキストすなわち書籍
が運ぶ情報そのものを移動させて販売流通利用の対象と
することにより、書籍自体を移動させ、収納・保存し、
再移動させるという現在の書籍販売流通利用に伴う問題
は確実に消滅する。すなわち、本発明が目的とする、書
籍等の携帯性・検索性を高めることによる利用幅の拡
大、書籍等の展示・収納スペースの削減、出版社の在庫
削減による経営上の利益、電子的資金振替を利用するこ
とによる販売側による顧客の購入状況の把握等が達成さ
れる。
る書籍自体ではなく、書籍の有する情報伝達機能だけを
取り出して着目する。電子化したテキストすなわち書籍
が運ぶ情報そのものを移動させて販売流通利用の対象と
することにより、書籍自体を移動させ、収納・保存し、
再移動させるという現在の書籍販売流通利用に伴う問題
は確実に消滅する。すなわち、本発明が目的とする、書
籍等の携帯性・検索性を高めることによる利用幅の拡
大、書籍等の展示・収納スペースの削減、出版社の在庫
削減による経営上の利益、電子的資金振替を利用するこ
とによる販売側による顧客の購入状況の把握等が達成さ
れる。
【0021】また、従来型の書籍では、初めの1ページ
から最後の1ぺ−ジまでという紙の束としての物理的な
限界により、1冊、2冊という単位が存在する。しか
し、書籍自体ではなく、書籍の運ぶ情報にだけ着目する
のであれば、全体ではなく、1冊の書物の中の部分的購
入の希望もあり得るのであって、本発明のシステムによ
れば、そのような新しい購入形態も可能になる。
から最後の1ぺ−ジまでという紙の束としての物理的な
限界により、1冊、2冊という単位が存在する。しか
し、書籍自体ではなく、書籍の運ぶ情報にだけ着目する
のであれば、全体ではなく、1冊の書物の中の部分的購
入の希望もあり得るのであって、本発明のシステムによ
れば、そのような新しい購入形態も可能になる。
【0022】既存のパソコン通信を利用しても、多くの
テキスト情報を自己のパソコンのディスプレイ上に再生
し、或いはプリントアウトすることも可能であるが、本
発明のシステムによれば、特定のネットワークに加入す
ることなく、本発明の販売装置を備えた書店等におい
て、世界中のデータベースの中のテキスト情報を自己の
ICカードに格納することができ、それを場所を選ばず
にたとえば電子手帳上に再生することによって従来の読
書を超えた新しい「読書」が可能になる。
テキスト情報を自己のパソコンのディスプレイ上に再生
し、或いはプリントアウトすることも可能であるが、本
発明のシステムによれば、特定のネットワークに加入す
ることなく、本発明の販売装置を備えた書店等におい
て、世界中のデータベースの中のテキスト情報を自己の
ICカードに格納することができ、それを場所を選ばず
にたとえば電子手帳上に再生することによって従来の読
書を超えた新しい「読書」が可能になる。
【0023】更に、本発明のシステムによれば、従来型
の図書館とは全く別の、蔵書をもたない、コンピュータ
端末だけが並ぶ電子化された図書館が可能になる。従来
型の図書館は、書物自体にアクセスするための場所であ
ったが、この電子化された図書館はそれと異なり、書物
ではなく電子化されたテキスト情報そのものにアクセス
するための機関として存在する。利用者は、この電子化
された図書館を介してテキスト情報を入手し、自己のI
Cメモリカード等にその情報を記憶することになる。
の図書館とは全く別の、蔵書をもたない、コンピュータ
端末だけが並ぶ電子化された図書館が可能になる。従来
型の図書館は、書物自体にアクセスするための場所であ
ったが、この電子化された図書館はそれと異なり、書物
ではなく電子化されたテキスト情報そのものにアクセス
するための機関として存在する。利用者は、この電子化
された図書館を介してテキスト情報を入手し、自己のI
Cメモリカード等にその情報を記憶することになる。
【図1】本発明の電子化書籍販売流通利用システムの実
施例の概略図である
施例の概略図である
【図2】本発明の実施例のフローチャートである。 101 電子化した書籍データベース 102 通信回線 103 販売装置 105 パソコン 107 ICカード等の記憶装置 108 再生装置
Claims (6)
- 【請求項1】 書籍等の電子化されたテキスト情報を提
供する電子化テキスト情報利用システムであって、 (a)テキスト情報を格納した電子化テキスト情報デー
タベースと、 (b)書誌的情報を入力することによって、前記電子化
テキスト情報データベース内の書誌的情報格納部分で検
索を行い、入力した条件に該当するテキスト情報のリス
トを取り出してディスプレイに表示する手段と、 (c)前記表示手段に表示されたテキスト情報リストの
中から所望のテキスト情報を選択する手段と、前記選択
手段に応答して選択されたテキスト情報の全部又は一部
を前記データベースから通信回線を介して受信し、可搬
の補助記憶装置にダウンロードする手段と、 (d)前記テキスト情報がダウンロードされた前記可搬
補助記憶装置から該テキスト情報を再生する再生装置
と、 を備えるシステム。 - 【請求項2】 書籍等の電子化されたテキストを提供す
る電子化テキスト情報販売流通システムであって、 (a)テキスト情報を格納した電子化テキスト情報デー
タベースと、 (b)書誌的情報を入力することによって、前記電子化
テキスト情報データベース内の書誌的情報格納部分で検
索を行い入力した条件に該当するテキスト情報のリスト
を取り出してディスプレイに表示する手段と、 (c)前記表示手段に表示されたテキスト情報リストの
中から所望のテキスト情報を選択する手段と、前記テキ
スト情報の購入代金を支払った後に、前記選択手段に応
答して選択されたテキスト情報の全部又は一部を前記デ
ータベースから通信回線を介して受信し、可搬の補助記
憶装置にダウンロードする手段と、 (d)前記テキスト情報がダウンロードされた前記可搬
補助記憶装置から該テキスト情報を再生する再生装置
と、 を備えるシステム。 - 【請求項3】 請求項1或いは請求項2記載のシステム
において、前記電子化したテキスト情報データベースと
前記選択手段とを通信回線を介して結び利用又は購入希
望の前記テキスト情報を該通信回線を介して伝送する代
わりに、該テキスト情報の一部又は全部を記憶したCD
−ROM等の記憶装置を運ぶデリバリ便を用いるシステ
ム。 - 【請求項4】 請求項2記載のシステムにおいて、前記
テキスト情報の購入代金の決済を金融機関における購入
者の口座と書籍供給者の口座との間の電子的資金振替
(EFT)により、現金を介することなく行うシステ
ム。 - 【請求項5】 請求項1或いは請求項2記載のシステム
において、前記テキスト情報をダウンロードする前記可
搬補助記憶装置がICカードであり、前記ダウンロード
する手段がICカードのリーダ/ライタであり、前記テ
キスト・データの再生装置が電子手帳ないしパソコンで
あるシステム。 - 【請求項6】 請求項1或いは請求項2記載のシステム
であって、前記テキスト情報の音声再生を可能にする可
搬補助記憶装置と再生装置とを備えるシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34035392A JPH06187359A (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 電子化書籍等販売流通利用システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34035392A JPH06187359A (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 電子化書籍等販売流通利用システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06187359A true JPH06187359A (ja) | 1994-07-08 |
Family
ID=18336128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34035392A Pending JPH06187359A (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 電子化書籍等販売流通利用システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06187359A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06225041A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 簡易電子出版方式 |
JPH06333156A (ja) * | 1993-05-20 | 1994-12-02 | Sony Corp | 情報自動販売装置 |
JPH07230579A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 書籍情報自動販売機 |
JPH08221339A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-30 | Taito Corp | 電子ブック用データの配布システム |
JPH09259189A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Mitsubishi Sogo Kenkyusho:Kk | 書籍の広告・販売システム |
JP2000090350A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Snk:Kk | 情報伝達システム及び情報伝達方法 |
JP2001357225A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | 交通機関の拠点を利用したデジタルコンテンツ配信方法及びシステム |
JP2002117068A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-19 | Hideki Sakakino | 雑誌情報提供システム |
JP2002202989A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Yamaha Corp | 情報検索システム、情報検索装置及び方法並びに記憶媒体 |
US6594548B2 (en) | 2001-04-12 | 2003-07-15 | Hani Bagnordi | Portable digital assistant |
US7428534B2 (en) | 2000-11-27 | 2008-09-23 | Yamaha Corporation | Information retrieval system and information retrieval method using network |
JP2013528878A (ja) * | 2010-06-13 | 2013-07-11 | シェンジェン エムピーアール テクノロジー カンパニー リミティッド | ネットワークプラットフォームシステム及びその管理方法 |
US9053640B1 (en) | 1993-12-02 | 2015-06-09 | Adrea, LLC | Interactive electronic book |
US9099097B2 (en) | 1999-06-25 | 2015-08-04 | Adrea, LLC | Electronic book with voice emulation features |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59178639A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電子書藉 |
JPH02257364A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-18 | Hioshita Sangyo Kk | 電子ブック |
-
1992
- 1992-12-21 JP JP34035392A patent/JPH06187359A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59178639A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電子書藉 |
JPH02257364A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-18 | Hioshita Sangyo Kk | 電子ブック |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06225041A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 簡易電子出版方式 |
JPH06333156A (ja) * | 1993-05-20 | 1994-12-02 | Sony Corp | 情報自動販売装置 |
US9053640B1 (en) | 1993-12-02 | 2015-06-09 | Adrea, LLC | Interactive electronic book |
JPH07230579A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 書籍情報自動販売機 |
JPH08221339A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-30 | Taito Corp | 電子ブック用データの配布システム |
JPH09259189A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Mitsubishi Sogo Kenkyusho:Kk | 書籍の広告・販売システム |
JP2000090350A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Snk:Kk | 情報伝達システム及び情報伝達方法 |
US9099097B2 (en) | 1999-06-25 | 2015-08-04 | Adrea, LLC | Electronic book with voice emulation features |
JP2001357225A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | 交通機関の拠点を利用したデジタルコンテンツ配信方法及びシステム |
JP2002117068A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-19 | Hideki Sakakino | 雑誌情報提供システム |
US7428534B2 (en) | 2000-11-27 | 2008-09-23 | Yamaha Corporation | Information retrieval system and information retrieval method using network |
JP2002202989A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Yamaha Corp | 情報検索システム、情報検索装置及び方法並びに記憶媒体 |
US6594548B2 (en) | 2001-04-12 | 2003-07-15 | Hani Bagnordi | Portable digital assistant |
JP2013528878A (ja) * | 2010-06-13 | 2013-07-11 | シェンジェン エムピーアール テクノロジー カンパニー リミティッド | ネットワークプラットフォームシステム及びその管理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7225144B2 (en) | Server device and recording medium for same | |
US5949688A (en) | Compact disc recorder/vending machine | |
US6868394B1 (en) | Method and apparatus for simplified artist-buyer transactions | |
US20050061873A1 (en) | Methods and apparatus for electronic book distribution | |
JPH06187359A (ja) | 電子化書籍等販売流通利用システム | |
JP2001273226A (ja) | 有形物をネットワークサービスにリンクさせる装置および方法 | |
JPH10187820A (ja) | Ecシステムの商品販売利用方法 | |
JP2001306526A (ja) | 情報探索支援システム及び情報探索支援方法 | |
KR20020036650A (ko) | 레이아웃 정보를 이용한 정보 전송 및 수신 방법 | |
JPH0696098A (ja) | 発注サービスシステム | |
Buckland | Library materials: Paper, microform, database | |
Cornish | Document supply in the new information environment | |
Rao et al. | Library automation: what is expected of? | |
JPH07225878A (ja) | 情報処理方法及びシステム | |
JP2002117219A (ja) | 家計簿作成システム | |
KR20000050015A (ko) | 할부 및 외상판매가 가능한 인터넷쇼핑몰과 전자상거래방법. | |
RU34774U1 (ru) | Устройство для предложения товаров и услуг | |
JP2001290895A (ja) | コンテンツ提供システム | |
Alessi | Raising the bar: Book vendors and the new realities of service | |
JPH10177392A (ja) | 楽譜情報配布システム | |
JP2007139820A (ja) | 情報記録媒体発行システム | |
Burton | Microcomputer systems: what to look for and where to go for help | |
Desmarais et al. | The evolution from physical to virtual library | |
Beddall et al. | Seamless and integrated access to the world of electronic journals | |
Sridhar | Library applications of CD-ROM databases with a case study of CD-ROM system at ISRO Satellite Centre Library |