JPH06186434A - 光ファイバの被覆除去方法及び装置 - Google Patents

光ファイバの被覆除去方法及び装置

Info

Publication number
JPH06186434A
JPH06186434A JP4341762A JP34176292A JPH06186434A JP H06186434 A JPH06186434 A JP H06186434A JP 4341762 A JP4341762 A JP 4341762A JP 34176292 A JP34176292 A JP 34176292A JP H06186434 A JPH06186434 A JP H06186434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
optical fiber
blades
fiber
clamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4341762A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinko Hamada
眞弘 濱田
Mitsuaki Osanai
光明 長内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4341762A priority Critical patent/JPH06186434A/ja
Publication of JPH06186434A publication Critical patent/JPH06186434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、樹脂被覆層を有する光ファイバ端
末部の被覆を除去する方法及び装置に関する。 【構成】 光ファイバ端末部の被覆除去部位を加熱手段
2を有するクランプ1,1に把持し、クランプに隣接す
るファイバ被覆5−2に1対の刃3,3によって傷3−
1を付け、刃を被覆から引離すと共に前記クランプによ
って把持された部分のファイバを加熱し、しかる後にフ
ァイバ5をクランプ1,1から引抜く方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ端末部の被
覆を除去する方法及びこれに用いる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバの融着接続等のように光ファ
イバ端末部の被覆を除去しなければならない場合があ
る。特にテープ型多心ファイバでは被覆の密着力が強い
ため図2に示すように光ファイバ5を把持するクランプ
1,1と一体に移動する刃3,3により被覆に傷を入れ
ると同時にクランプ1に取付けられた加熱用ヒータ2で
除去部分の被覆を加熱し、刃3,3で被覆の動きを押さ
えるようにしてファイバホルダ4を引抜く方法がある。
(昭和63年電子情報通信学会秋季全国大会;B−35
4)。また、光ファイバのガラス表面に傷がつくのを防
ぐ目的で、例えば、特開昭61−73903号公報に示
されているように、光ファイバを有機溶剤に浸漬して膨
潤させた後、切込みを入れて被覆を除去する方法があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の方法を用いた場
合には、後者の方法では有機溶剤を用いるため、作業効
率や取扱い等に問題があり、またテープ型多心ファイバ
の場合はファイバ同士が接触し、強度劣化を起こす難点
がある。一方、前者の方法は被覆に傷を入れる工程では
問題ないが、ファイバを引抜く工程で被覆が刃の間に詰
まってガラスファイバに損傷を起こす場合がある。そこ
で本発明は、かかる問題点の解決を目的とした光ファイ
バの被覆除去方法及びその装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、樹脂被覆層を
有する光ファイバ端末部の被覆を除去する方法であっ
て、端末部の被覆除去部位を加熱手段を有するクランプ
に把持し、クランプに隣接する部分のファイバ被覆に相
対向する1対の刃によって傷を付け、刃を被覆から引離
した後にファイバをクランプから引抜く光ファイバの被
覆除去方法である。
【0005】また、本発明は、樹脂被覆層を有する光フ
ァイバ端末部の被覆を除去する装置であって、加熱手段
を持ち、光ファイバ端末部の被覆除去部位を把持するク
ランプと、相対向して開閉自在に設けられた1対の刃と
を備え、前記刃はクランプとは独立して別々に移動して
被覆に傷を付け、また被覆を除去するに際し、光ファイ
バをクランプから引抜く光ファイバの被覆除去装置であ
る。ここで、前記1対の刃は、閉の状態ではガラスファ
イバの外径より僅かに大きい間隔に、また開の状態では
被覆外径、あるいは被覆厚より大きい間隔に開閉自在に
設けられている。
【0006】
【作用】上記の構成によれば本発明は被覆に傷を付ける
に際し、ガラスファイバに刃が当たることのないように
刃の動く範囲を制限していること、次いで除去される被
覆部位を加熱してガラスファイバとの密着力を弱めてい
ること、そして除去される端末の被覆からガラスファイ
バを引抜くとき、刃はこの被覆部から離れており、加熱
された被覆がその弾性範囲で動くことがあってもガラス
ファイバに無理な力が加わることがない。これに対して
従来のように刃が除去される被覆の傷口に接していると
軟くなった樹脂によってガラスファイバに局部的に圧縮
力が加わり、蛇行して表面傷が生ずる場合がある。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1は本実施例の光ファイバの被覆除去装置
を用いて除去方法を示す工程図である。クランプ1,1
の端面の間には光ファイバ5の端末部が把持され、また
クランプ1のクランプ面付近には加熱用ヒータ2が設け
られている。1対の刃3,3は相対向して開閉自在に設
けられ、刃3,3とクランプ1,1の開閉は独立して、
別々に作動する。ファイバホルダ4は上下の部材の間に
光ファイバ5を挟んで保持し、ファイバ軸方向に移動可
能に設けられている。
【0008】クランプ1,1のクランプ面は把持された
光ファイバ5が長軸方向に引張り力が加っても、その被
覆5−2が滑らないようにローレット加工すると効果的
である。また、耐熱性のシリコンゴム等の弾性体を設け
ることも好ましい。刃3,3はクランプ1,1に隣接す
る光ファイバの被覆5−2に上下から接近し、閉状態に
おいて傷3−1を付ける。このときガラスファイバ5−
1には傷を付けないようにするため、刃3,3はガラス
ファイバの外径dより僅かに大きく、それ以上に接近し
ないように設定されている。傷3−1を付けた後、刃
3,3は光ファイバ1から離れて開状態まで後退する。
このときの刃の間隔は被覆5−2の厚さtより離れたと
ころまで移動する。
【0009】次に、本実施例の被覆除去手順を説明す
る。 ヒータ内蔵のクランプ1,1の間に光ファイバ5の端
末部を把持した後、刃3,3を閉状態まで接近して被覆
に傷3−1を付ける(図1(a))。 次いで、刃3,3のみを開状態まで上下に移動させ
る。(図1(b))。 被覆が加熱されたところでファイバホルダ4をクラン
プから遠ざかる方向に移動させると、クランプ1,1に
把持された部分の被覆は残されて被覆除去が完了する
(図1(c))。
【0010】図3に示す4心のテープファイバについて
端末部の被覆を除去し、この部分の引張破断強度を測定
した。このファイバはガラスファイバ5−1の外径
(d):125μm、1次被覆5−3の外径(D):250μ
m、2次被覆5−2の厚さ(t):400μmであり、被
覆材料はいずれも紫外線硬化型樹脂である。上記のテー
プファイバを20本準備し、前述の手順に従って、先端
部25mmの被覆を除去した。加熱条件は100〜12
0℃、5秒間である。このときのワイブル分布を図4に
示した。なお、同図には比較例として、上記と同じテー
プファイバを図1(a)の状態で加熱し、刃を閉の状態に
おいてファイバホルダ4を引張って除去した結果を併記
した。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は被覆に傷
を付けるに際し、ガラスファイバに刃が当たることのな
いように刃の動く範囲を制限していること、次いで除去
される被覆部位を加熱してガラスファイバとの密着力を
弱めていること、そして除去される端末の被覆からガラ
スファイバを引抜くとき、刃はこの被覆部から離れてお
り、加熱された被覆がその弾性範囲で動くことがあって
もガラスファイバに無理な力が加わることがない。従っ
て、被覆が除去されたガラスファイバは傷がなく、高強
度の特性を有しており、高強度接続等が要求される分野
に利用すると効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の光ファイバの被覆除去装置を用いて
除去方法を示す工程図である。
【図2】従来の光ファイバの被覆除去方法を示すための
説明図である。
【図3】本実施例に適用される多心テープファイバの断
面図である。
【図4】被覆除去された光ファイバの引張破断強度につ
いてのワイブル分布図である。
【符号の説明】
1:クランプ 2:ヒータ 3:刃 3−1:傷 4:ファイバホルダ 5:テープファイバ 5−1:ガラスファイバ 5−2:被覆

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂被覆層を有する光ファイバ端末部の
    被覆を除去する方法であって、端末部の被覆除去部位を
    加熱手段を有するクランプで把持し、クランプに隣接す
    る部分のファイバ被覆に相対向する1対の刃によって傷
    を付け、刃を被覆から引離した後にファイバをクランプ
    から引抜くことを特徴とする光ファイバの被覆除去方
    法。
  2. 【請求項2】 樹脂被覆層を有する光ファイバ端末部の
    被覆を除去する装置であって、加熱手段を持ち、光ファ
    イバ端末部の被覆除去部位を把持するクランプと、相対
    向して開閉自在に設けられた1対の刃とを備え、前記刃
    はクランプとは独立して別々に移動して被覆に傷を付
    け、また被覆を除去するに際し、光ファイバをクランプ
    から引抜くことを特徴とする光ファイバの被覆除去装
    置。
  3. 【請求項3】 1対の刃は、閉の状態ではガラスファイ
    バの外径より僅かに大きい間隔に、また開の状態では被
    覆外径あるいは被覆厚より大きい間隔に開閉自在に設け
    られていることを特徴とする請求項2記載の光ファイバ
    の被覆除去装置。
JP4341762A 1992-12-22 1992-12-22 光ファイバの被覆除去方法及び装置 Pending JPH06186434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341762A JPH06186434A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 光ファイバの被覆除去方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341762A JPH06186434A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 光ファイバの被覆除去方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186434A true JPH06186434A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18348571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341762A Pending JPH06186434A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 光ファイバの被覆除去方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011974A1 (fr) * 1989-03-30 1990-10-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Four de frittage pour la production de matieres a base de quartz

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011974A1 (fr) * 1989-03-30 1990-10-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Four de frittage pour la production de matieres a base de quartz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401324B1 (en) High strength optical fiber splice
US6549712B2 (en) Method of recoating an optical fiber
JPH0575084B2 (ja)
US4039309A (en) Method and apparatus for breaking optical fibers
US6643448B1 (en) Optical fiber stripping tool
JPH06186434A (ja) 光ファイバの被覆除去方法及び装置
TWI232964B (en) Single step fiber preparation
JPS6211322B2 (ja)
JPS62186209A (ja) 光フアイバスプライス部分に修復外被を形成する方法
JPH0425681Y2 (ja)
JPH06331849A (ja) 光ファイバを融合接合するための方法及び装置
JPS61145506A (ja) 光ファイバの被覆除去方法
JP2895654B2 (ja) 光ファイバの高強度接続方法
CN218505255U (zh) 一种光纤对接夹持装置
JP2004347986A (ja) 光ファイバカッタ及びそれを用いた光ファイバの切断方法
JPH11305047A (ja) 光ファイバ心線の被覆除去装置
JPH01248106A (ja) 光フアイバ心線の切断方法
JPH01284806A (ja) 光ファイバ表面傷の消去方法
JPH0361908A (ja) 被覆線材の被覆除去方法
JPH11104367A (ja) 光ファイバの保護膜除去用ストリッパ
JPH0694925A (ja) 光ファイバ心線の被覆除去方法
JP2581313B2 (ja) 光ファイバ用被覆除去方法及び除去装置
CA1155642A (en) Thermally aided stripping of optical fiber jackets
JP3751521B2 (ja) 光ファイバ付フェルールの製造方法及び製造装置
JPH08198636A (ja) 光ファイバの切断器、融着接続装置及び融着接続方法