JPH0618403Y2 - 整畦機 - Google Patents
整畦機Info
- Publication number
- JPH0618403Y2 JPH0618403Y2 JP1983129449U JP12944983U JPH0618403Y2 JP H0618403 Y2 JPH0618403 Y2 JP H0618403Y2 JP 1983129449 U JP1983129449 U JP 1983129449U JP 12944983 U JP12944983 U JP 12944983U JP H0618403 Y2 JPH0618403 Y2 JP H0618403Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ridge
- striking plate
- tractor
- machine frame
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、整畦機に係わり、特に泥土を掘り起こして盛
り上げこの盛り上げた土を叩き固める整畦機において、
盛り上げた土を叩く畦叩き板の動作機構に関する。
り上げこの盛り上げた土を叩き固める整畦機において、
盛り上げた土を叩く畦叩き板の動作機構に関する。
従来の技術 田圃には畦を作り、水を堰して蓄えたり、他人の田圃と
の境界にしたり、あるは農作業のための歩道にすること
が行われている。このような畦は漏水しないこと、人が
歩いても崩れないこと及び高さや幅が変化せず安定して
いること等が良いものとされている。
の境界にしたり、あるは農作業のための歩道にすること
が行われている。このような畦は漏水しないこと、人が
歩いても崩れないこと及び高さや幅が変化せず安定して
いること等が良いものとされている。
このような畦を作るためには、従来、耕耘機で畦際に練
り土を作っておき、つぎにこれまでの畦表面の風化した
土や草を鍬で取り除き、そしてその跡に練り土を載せて
鍬で叩く方法も行なわれている。この方法は練り土が配
向構造となっているため乾くとしっかり固まる最も良い
方法であるが、一度に厚く盛ると乾いたときに大きくひ
び割れを起こして漏水の原因になるため3cm位しか盛れ
ず、その調整を行いつつ作業を進めなければならないな
ど手間がかかり、農作業の省力化には問題があった。
り土を作っておき、つぎにこれまでの畦表面の風化した
土や草を鍬で取り除き、そしてその跡に練り土を載せて
鍬で叩く方法も行なわれている。この方法は練り土が配
向構造となっているため乾くとしっかり固まる最も良い
方法であるが、一度に厚く盛ると乾いたときに大きくひ
び割れを起こして漏水の原因になるため3cm位しか盛れ
ず、その調整を行いつつ作業を進めなければならないな
ど手間がかかり、農作業の省力化には問題があった。
そこで上記の練り土を鍬で盛る方法を機械化した整畦機
が開発されたが、これは土と泥を練り上げるものである
ので、田圃に水の多い時期にしか用いられず、この時機
は例えば春先の短い期間に限られるので使用期間が制限
されるという欠点があり、これを改善しようとしてポン
プで水を補給するようにしたものも開発されたが、労力
がかかる上に機械の操作も煩わしいものであった。
が開発されたが、これは土と泥を練り上げるものである
ので、田圃に水の多い時期にしか用いられず、この時機
は例えば春先の短い期間に限られるので使用期間が制限
されるという欠点があり、これを改善しようとしてポン
プで水を補給するようにしたものも開発されたが、労力
がかかる上に機械の操作も煩わしいものであった。
つぎに、これらの欠点を改善して春秋を通じて使用でき
る整畦機が開発された。これは、ロータで土を掘り起こ
して畦に盛り上げ、この盛り上げた土をほぼへの字状の
叩き板で叩くものが実用化された。この整畦機の叩き板
は、トラクタの動力取出軸にクランク機構を介して設け
られたロッドに連結されかつ機枠に回動自在に連結され
た2本の平行リンクに回動自在に連結されているので、
ロッドの進退運動が2本のリンクによる平行四辺形の変
形運動に拘束されるという一定方向の運動に従って動作
される。いわゆるてこ−クランク機構を用いている。
る整畦機が開発された。これは、ロータで土を掘り起こ
して畦に盛り上げ、この盛り上げた土をほぼへの字状の
叩き板で叩くものが実用化された。この整畦機の叩き板
は、トラクタの動力取出軸にクランク機構を介して設け
られたロッドに連結されかつ機枠に回動自在に連結され
た2本の平行リンクに回動自在に連結されているので、
ロッドの進退運動が2本のリンクによる平行四辺形の変
形運動に拘束されるという一定方向の運動に従って動作
される。いわゆるてこ−クランク機構を用いている。
しかしながら、ロッドとクランク盤との連結部、2本の
リンクの連結部のような回転を伴う機械的連結部が多
く、クランクと畦叩き板がこれら機械的連結により直接
連結され、しかも畦の叩き圧を大きくするために畦叩き
板は大きな重量のものが用いられるので、畦を叩くとき
の衝撃によるこれら連結部、クランク盤の回転軸に対す
る衝撃が大きく、そのため振動、騒音が大きく、故障も
起き易いという問題があり、クランクの回転数も150rpm
程度までしか上げることができないという問題がある。
リンクの連結部のような回転を伴う機械的連結部が多
く、クランクと畦叩き板がこれら機械的連結により直接
連結され、しかも畦の叩き圧を大きくするために畦叩き
板は大きな重量のものが用いられるので、畦を叩くとき
の衝撃によるこれら連結部、クランク盤の回転軸に対す
る衝撃が大きく、そのため振動、騒音が大きく、故障も
起き易いという問題があり、クランクの回転数も150rpm
程度までしか上げることができないという問題がある。
また、クランクと畦叩き板は連結部材を介して機械的に
連結されているので、クランクは畦叩き板を設ける位置
の近くに設けなければならず、その設計上の制約がある
上に、畦叩き板のクランクからの位置を変えるのも容易
には行えず、したがって畦叩き板の畦に対する位置の調
整も容易でなく、しかもクランクやこれに畦叩き板を連
結する部材も露出しなければならないので、田圃の泥や
その他のことによっててこ−クランク機構の円滑な動作
が妨げられるという問題もある。
連結されているので、クランクは畦叩き板を設ける位置
の近くに設けなければならず、その設計上の制約がある
上に、畦叩き板のクランクからの位置を変えるのも容易
には行えず、したがって畦叩き板の畦に対する位置の調
整も容易でなく、しかもクランクやこれに畦叩き板を連
結する部材も露出しなければならないので、田圃の泥や
その他のことによっててこ−クランク機構の円滑な動作
が妨げられるという問題もある。
また、てこ−クランク機構を用いた整畦機は、いわゆる
「おじぎ」運転を行うため、畦叩き板の叩き圧は畦の上
面のみに及ぼされ、側面の叩き圧が十分でなく、しかも
この叩き圧は畦の具体的形状や盛られる土の硬軟や水の
含有量にかかわらず一定の大きさで行われ、その調節が
できないのでその叩き圧が過大の場合には畦の田圃に埋
没してしまうという問題もあった。特に乾田の土を配向
構造に固めて畦にするには単位cm2当たり数Kg〜十数Kg
の圧を必要とするのでこの埋没が起こり易い。
「おじぎ」運転を行うため、畦叩き板の叩き圧は畦の上
面のみに及ぼされ、側面の叩き圧が十分でなく、しかも
この叩き圧は畦の具体的形状や盛られる土の硬軟や水の
含有量にかかわらず一定の大きさで行われ、その調節が
できないのでその叩き圧が過大の場合には畦の田圃に埋
没してしまうという問題もあった。特に乾田の土を配向
構造に固めて畦にするには単位cm2当たり数Kg〜十数Kg
の圧を必要とするのでこの埋没が起こり易い。
考案が解決しようとする問題点 以上のように、てこ−クランク機構を用いた整畦機は動
作機構部のガタツキ、騒音、故障を起こし易く、その回
転数も150rpm程度にしか上がらないという問題や、その
叩き板の圧が畦の上面のみに多く及ぼされるという問
題、さらにはクランク等が露出して泥等により円滑な動
作を妨げられるという問題があった。
作機構部のガタツキ、騒音、故障を起こし易く、その回
転数も150rpm程度にしか上がらないという問題や、その
叩き板の圧が畦の上面のみに多く及ぼされるという問
題、さらにはクランク等が露出して泥等により円滑な動
作を妨げられるという問題があった。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記問題点を解決するために、トラクタの後
方に設けた機枠に泥土を掘り起こして旧畦に盛り上げる
土起こしロータと、該土起こしロータにより盛り上げら
れた泥土を叩き固める畦叩き板を有する整畦機におい
て、上記トラクタの動力を上記機枠内において減速器を
介してクランクに伝達し該クランクにより動作するピス
トンとシリンダからなる油圧ポンプを上記機枠内に設
け、上記畦叩き板を直線往復進退動作させるピストンと
シリンダからなるピストン装置を上記機枠の外側にその
位置を調整自在に設け、該位置の調整を上記油圧ポンプ
のシリンダと上記ピストン装置のシリンダを連通させ油
を往復動させる可撓性管を設けることにより可能とした
ことを特徴とする整畦機を提供するものである。
方に設けた機枠に泥土を掘り起こして旧畦に盛り上げる
土起こしロータと、該土起こしロータにより盛り上げら
れた泥土を叩き固める畦叩き板を有する整畦機におい
て、上記トラクタの動力を上記機枠内において減速器を
介してクランクに伝達し該クランクにより動作するピス
トンとシリンダからなる油圧ポンプを上記機枠内に設
け、上記畦叩き板を直線往復進退動作させるピストンと
シリンダからなるピストン装置を上記機枠の外側にその
位置を調整自在に設け、該位置の調整を上記油圧ポンプ
のシリンダと上記ピストン装置のシリンダを連通させ油
を往復動させる可撓性管を設けることにより可能とした
ことを特徴とする整畦機を提供するものである。
作用 機枠の内側のクランクにより動作される油圧ポンプと機
枠の外側のピストン装置を可撓性管により連結し、ピス
トン装置により畦叩き板を動作させるようにしたので、
クランク及び油圧ポンプは露出されないから泥等により
その動作性が害されることがないのみならず、ピストン
装置は可撓性管が変形容易であることによりその位置の
調整を行うことを可能にする。また、畦叩き板の動作に
伴う衝撃はこの可撓性管に吸収され、その衝撃を受ける
機械的連結部が少ないので、ガタツキ、騒音、故障を少
なくできる。また、畦叩き板は直線往復運動ができる。
枠の外側のピストン装置を可撓性管により連結し、ピス
トン装置により畦叩き板を動作させるようにしたので、
クランク及び油圧ポンプは露出されないから泥等により
その動作性が害されることがないのみならず、ピストン
装置は可撓性管が変形容易であることによりその位置の
調整を行うことを可能にする。また、畦叩き板の動作に
伴う衝撃はこの可撓性管に吸収され、その衝撃を受ける
機械的連結部が少ないので、ガタツキ、騒音、故障を少
なくできる。また、畦叩き板は直線往復運動ができる。
実施例 次に本考案の一実施例を第1図及び第2図に基づいて説
明する。
明する。
第1図中、Tはトラクタ、Aは整畦機であって、整畦機
Aは、その機枠1がトラクタTの後方上部に設けられた
取付枠aにリンクb、cを介して取り付けられていると
ともに、トラクタ後方下部両側に設けられた回動自在の
リンクd、eに回動自在に連結され、さらにこの機枠1
の前方上部とトラクタ後方上部中央が長さを調整自在に
できる調整リンクfで連結され、これらにより調整リン
クfにより定められた角度に保持された整畦機Aは図示
省略した油圧装置によって回動する上記取付枠aを介し
て下方に回動でき、またこの油圧装置による取付枠aの
上方への回動により元の位置に戻ることができるように
なっている。
Aは、その機枠1がトラクタTの後方上部に設けられた
取付枠aにリンクb、cを介して取り付けられていると
ともに、トラクタ後方下部両側に設けられた回動自在の
リンクd、eに回動自在に連結され、さらにこの機枠1
の前方上部とトラクタ後方上部中央が長さを調整自在に
できる調整リンクfで連結され、これらにより調整リン
クfにより定められた角度に保持された整畦機Aは図示
省略した油圧装置によって回動する上記取付枠aを介し
て下方に回動でき、またこの油圧装置による取付枠aの
上方への回動により元の位置に戻ることができるように
なっている。
上記整畦機Aは、トラクタTの水平動力取出軸gに図示
省略した自在継手を介して連結された動力伝達軸に、第
2図に示す機枠1に設けられた減速器3が連結され、こ
の減速器3には伝動軸4が連結され、この伝動軸4にロ
ータ5が取り付けられ、さらにこれら伝動軸4とロータ
5の間に土当板5′が設けられたものである。
省略した自在継手を介して連結された動力伝達軸に、第
2図に示す機枠1に設けられた減速器3が連結され、こ
の減速器3には伝動軸4が連結され、この伝動軸4にロ
ータ5が取り付けられ、さらにこれら伝動軸4とロータ
5の間に土当板5′が設けられたものである。
このような構造により、上記動力伝達軸の回転力が上記
伝動軸4に、上記減速器3により減速かつ方向を変えら
れ、さらにその回転方向がトラクタの進行方向に対応す
る回転方向と逆方向に回転するように伝達され、これに
よりロータ5はその軸がトラクタの進行方向に対してほ
ぼ直角に向きかつトラクタの進行方向に対する回転方向
とは逆方向に回転するようになっている。
伝動軸4に、上記減速器3により減速かつ方向を変えら
れ、さらにその回転方向がトラクタの進行方向に対応す
る回転方向と逆方向に回転するように伝達され、これに
よりロータ5はその軸がトラクタの進行方向に対してほ
ぼ直角に向きかつトラクタの進行方向に対する回転方向
とは逆方向に回転するようになっている。
このロータ5には、その先端がこのロータ5の軸方向先
端側に湾曲されている回転羽根5a,5b,5c・・・が螺旋状
に離間して設けられている。
端側に湾曲されている回転羽根5a,5b,5c・・・が螺旋状
に離間して設けられている。
上記土当板5′には、上記ロータの上部及び両側を覆う
覆い蓋5′aが設けられている。
覆い蓋5′aが設けられている。
また、上記整畦機Aには、上記減速器3にクランク6を
介してシリンダとピストンからなる油圧ポンプ7が連結
され、この油圧ポンプ7には十字管8が連結され、この
十字管8には油圧調整装置9及び空気抜きバルブ10が設
けられ、さらに十字管8の残りの管にはゴム等からなる
可撓性管11を介してシリンダとピストンからなるピスト
ン装置12が連結され、このピストン装置12のピストンロ
ッドに畦の上面及び一方側面を同時に叩くことのできる
ほぼへの字状の畦叩き板13が設けられている。
介してシリンダとピストンからなる油圧ポンプ7が連結
され、この油圧ポンプ7には十字管8が連結され、この
十字管8には油圧調整装置9及び空気抜きバルブ10が設
けられ、さらに十字管8の残りの管にはゴム等からなる
可撓性管11を介してシリンダとピストンからなるピスト
ン装置12が連結され、このピストン装置12のピストンロ
ッドに畦の上面及び一方側面を同時に叩くことのできる
ほぼへの字状の畦叩き板13が設けられている。
この畦叩き板13は、畦の上面及び一方側面に接触した状
態で畦の芯部、すなわち上面及び一方側面の法線の交点
に向かう方向に設けられた上記ピストンロッドに回動自
在に取り付けられている。この畦叩き板13により、畦は
その上面のみらならず側面も叩き固められる。
態で畦の芯部、すなわち上面及び一方側面の法線の交点
に向かう方向に設けられた上記ピストンロッドに回動自
在に取り付けられている。この畦叩き板13により、畦は
その上面のみらならず側面も叩き固められる。
なお、畦叩き板13は、図示省略したが例えば畦に盛られ
る土の量がその上面と一方側面とで異なり、畦叩き板に
偏った外力が加わった場合にもその外力にしたがって回
動し、その外力を緩和してピストンロッドに曲げ荷重が
かからずピストンが円滑に動作できるようになってい
る。
る土の量がその上面と一方側面とで異なり、畦叩き板に
偏った外力が加わった場合にもその外力にしたがって回
動し、その外力を緩和してピストンロッドに曲げ荷重が
かからずピストンが円滑に動作できるようになってい
る。
上記畦叩き板13の後方にこれと隣接してこれとほぼ同様
の形状の畦成形板14が設けられ、さらに機枠1のこれと
相対する反対側に尾輪15が設けられている。
の形状の畦成形板14が設けられ、さらに機枠1のこれと
相対する反対側に尾輪15が設けられている。
この尾輪15はトラクタの進行方向に対して鈍角に設けら
れ、作業中整畦機が前進するとき畦に向かって進むよう
に回転する。これにより、この尾輪15は、進行するに従
ってその侵入した土に対する反力により上記畦叩き板13
及び畦成形板14に畦の側面を押しつける押圧力を与える
ことができる。
れ、作業中整畦機が前進するとき畦に向かって進むよう
に回転する。これにより、この尾輪15は、進行するに従
ってその侵入した土に対する反力により上記畦叩き板13
及び畦成形板14に畦の側面を押しつける押圧力を与える
ことができる。
また、この尾輪15は整畦機が蛇行するのを防止する機能
も有する。
も有する。
なお、尾輪15はハンドルでその向きが変えられるように
なっている。
なっている。
上記畦叩き板13を動作させるピストン装置12及び畦成形
板14は取付部材16に固着され、さらにこの取付部材が軸
17に取り付けられ、この軸がハンドル18の操作により上
下位置を調整自在に構成されている。
板14は取付部材16に固着され、さらにこの取付部材が軸
17に取り付けられ、この軸がハンドル18の操作により上
下位置を調整自在に構成されている。
次に本実施例の作用を説明する。
まず、第1図に示すように、整畦機AをトラクタTに取
り付けて田圃に入り、動力取出軸gを駆動し、ロータ5
及び畦叩き板13を動作させる。
り付けて田圃に入り、動力取出軸gを駆動し、ロータ5
及び畦叩き板13を動作させる。
ロータ5の回転羽根が畦の一方側面及び田圃の表層土に
侵入できるように整畦機全体の高さを調整するととも
に、畦叩き板13及び畦成形板14高さを畦のの高さに合わ
せ、尾輪15の向きを畦に対して前方に鈍角に調整する。
侵入できるように整畦機全体の高さを調整するととも
に、畦叩き板13及び畦成形板14高さを畦のの高さに合わ
せ、尾輪15の向きを畦に対して前方に鈍角に調整する。
この状態で、トラクタTを畦に平行に進行させると、ロ
ータ5の回転羽根5a,5b,5c・・は畦の一方側面を削ると
ともに、田圃の表層土を掘り起こし、これらの削ったり
掘り起こした土を畦に盛り上げる。このようにして盛ら
れた土は畦叩き板13により叩き固められ、ついで畦成形
板14でならされ形が整えられる。
ータ5の回転羽根5a,5b,5c・・は畦の一方側面を削ると
ともに、田圃の表層土を掘り起こし、これらの削ったり
掘り起こした土を畦に盛り上げる。このようにして盛ら
れた土は畦叩き板13により叩き固められ、ついで畦成形
板14でならされ形が整えられる。
この際、畦叩き板13は畦の芯に向けられて繰り返し直線
往復動し、油圧調節装置9による調整圧に基づいて畦の
上面及び一方側面をほぼ均等に叩く。このため畦の上面
のみに特に過大な圧がかかるということはない。
往復動し、油圧調節装置9による調整圧に基づいて畦の
上面及び一方側面をほぼ均等に叩く。このため畦の上面
のみに特に過大な圧がかかるということはない。
油圧ポンプは水鉄砲のように油の送出、吸入し、これに
応じてピストン装置12のピストンが進退し、畦叩き板13
が進退するが、油圧ポンプ7が油を吸入するときは、畦
叩き板13とピストン装置12を支持する固定部材との間に
設けられたスプリングにより畦叩き板13の重量が大きい
場合でもその戻りを促進することができる。
応じてピストン装置12のピストンが進退し、畦叩き板13
が進退するが、油圧ポンプ7が油を吸入するときは、畦
叩き板13とピストン装置12を支持する固定部材との間に
設けられたスプリングにより畦叩き板13の重量が大きい
場合でもその戻りを促進することができる。
考案の効果 本考案によれば、油圧ポンプとピストン装置を可撓性管
により連結した、いわゆる水鉄砲式油圧装置を設け、ピ
ストン装置により畦叩き板を動作させたので、てこ−ク
ランク機構を用いた整畦機が、クランクと畦叩き板を連
結する機械的連結部やクランク盤の回転軸に畦叩き動作
に伴う衝撃が直接加わり、ガタツキ、騒音が大きく故障
もし易く、しかもこれらは畦叩き板の振動数を大きくす
ればするほど激しくなるから、結局振動数も大きくでき
ないのに比べて、本考案に用いた水鉄砲式油圧装置は、
機械的結合部分が少なく、畦叩き板の叩き動作に伴う衝
撃は油に伝達されて可撓性管等により緩和され、特に可
撓性管はその長さのどこでも膨張するからこの衝撃を瞬
時に吸収するので、ガタツキが少なく、騒音や故障が少
なく、畦叩き板の振動数を例えば150rpmよりははるかに
高くすることができる。
により連結した、いわゆる水鉄砲式油圧装置を設け、ピ
ストン装置により畦叩き板を動作させたので、てこ−ク
ランク機構を用いた整畦機が、クランクと畦叩き板を連
結する機械的連結部やクランク盤の回転軸に畦叩き動作
に伴う衝撃が直接加わり、ガタツキ、騒音が大きく故障
もし易く、しかもこれらは畦叩き板の振動数を大きくす
ればするほど激しくなるから、結局振動数も大きくでき
ないのに比べて、本考案に用いた水鉄砲式油圧装置は、
機械的結合部分が少なく、畦叩き板の叩き動作に伴う衝
撃は油に伝達されて可撓性管等により緩和され、特に可
撓性管はその長さのどこでも膨張するからこの衝撃を瞬
時に吸収するので、ガタツキが少なく、騒音や故障が少
なく、畦叩き板の振動数を例えば150rpmよりははるかに
高くすることができる。
振動数を高くすることができると、同じ畦面の叩き回数
を多くしながら進行して緻密な整畦面を形成できるとと
もに、整畦作業の能率を向上することができる。
を多くしながら進行して緻密な整畦面を形成できるとと
もに、整畦作業の能率を向上することができる。
また、上記の従来の整畦機はクランクと畦叩き板が機械
的連結部により連結され、畦叩き板の位置の移動も容易
でないのに比べ、本願発明の整畦機は油圧ポンプとピス
トン装置を可撓性管により連結することにより、可撓性
管は変形が容易であるので、ピストン装置の位置の調整
もその位置調整機構により自由に行なえ、さらに油圧ポ
ンプは露出されないからその動作性が泥等により悪影響
を受けない。
的連結部により連結され、畦叩き板の位置の移動も容易
でないのに比べ、本願発明の整畦機は油圧ポンプとピス
トン装置を可撓性管により連結することにより、可撓性
管は変形が容易であるので、ピストン装置の位置の調整
もその位置調整機構により自由に行なえ、さらに油圧ポ
ンプは露出されないからその動作性が泥等により悪影響
を受けない。
また、畦叩き板をいわゆる水鉄砲式油圧装置により直線
往復進退動作させたので、従来のてこ−クランク機構を
用いた整畦機に比べ、畦の上面と側面は均等に叩かれ、
しかも畦叩き板の叩き動作に伴う衝撃による過大な油圧
は可撓性管等により逃がすことができるので、常に一定
の叩き圧で整畦作業を行うことができるとともに、整畦
機の横ぶれを少なくすることができる。
往復進退動作させたので、従来のてこ−クランク機構を
用いた整畦機に比べ、畦の上面と側面は均等に叩かれ、
しかも畦叩き板の叩き動作に伴う衝撃による過大な油圧
は可撓性管等により逃がすことができるので、常に一定
の叩き圧で整畦作業を行うことができるとともに、整畦
機の横ぶれを少なくすることができる。
また、本発明に用いた水鉄砲式油圧装置は、油圧ポンプ
とピストン装置の可撓性管に油をいわゆる水鉄砲式に単
に往復動させるだけでよいから、可撓性管を太くしても
十分に畦叩き板を動作させる力が得られ、その結果油圧
を低くでき、従来の油圧ポンプのように細い油の送出管
と流入管を有し、弁の切り換えを行って高速、すなわち
高い圧で油を流通させるものとは異なる。油圧回路の可
撓性管を太くできると、空気抜きも容易に行えるのみな
らず、バルブレスにして油流通に伴う油の温度上昇を抑
制して冷却装置を不用にするなど製品コストの引き下げ
に寄与することができるとともに、製造上、保守等にも
多大なメリットを与えることができる。
とピストン装置の可撓性管に油をいわゆる水鉄砲式に単
に往復動させるだけでよいから、可撓性管を太くしても
十分に畦叩き板を動作させる力が得られ、その結果油圧
を低くでき、従来の油圧ポンプのように細い油の送出管
と流入管を有し、弁の切り換えを行って高速、すなわち
高い圧で油を流通させるものとは異なる。油圧回路の可
撓性管を太くできると、空気抜きも容易に行えるのみな
らず、バルブレスにして油流通に伴う油の温度上昇を抑
制して冷却装置を不用にするなど製品コストの引き下げ
に寄与することができるとともに、製造上、保守等にも
多大なメリットを与えることができる。
第1図は本発明の整畦機の一実施例の使用状態の斜視
図、第2図はその整畦機の背面図である。 図中、Tはトラクタ、Aは整畦機、7は油圧ポンプ、11
は可撓性管、12はピストン装置、13は畦叩き板である。
図、第2図はその整畦機の背面図である。 図中、Tはトラクタ、Aは整畦機、7は油圧ポンプ、11
は可撓性管、12はピストン装置、13は畦叩き板である。
Claims (1)
- 【請求項1】トラクタの後方に設けた機枠に泥土を掘り
起こして旧畦に盛り上げる土起こしロータと、該土起こ
しロータにより盛り上げられた泥土を叩き固める畦叩き
板を有する整畦機において、上記トラクタの動力を上記
機枠内において減速器を介してクランクに伝達し該クラ
ンクにより動作するピストンとシリンダからなる油圧ポ
ンプを上記機枠内に設け、上記畦叩き板を直線往復進退
動作させるピストンとシリンダからなるピストン装置を
上記機枠の外側にその位置を調整自在に設け、該位置の
調整を上記油圧ポンプのシリンダと上記ピストン装置の
シリンダを連通させ油を往復動させる可撓性管を設ける
ことにより可能としたことを特徴とする整畦機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983129449U JPH0618403Y2 (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 整畦機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983129449U JPH0618403Y2 (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 整畦機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6057908U JPS6057908U (ja) | 1985-04-23 |
JPH0618403Y2 true JPH0618403Y2 (ja) | 1994-05-18 |
Family
ID=30293308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1983129449U Expired - Lifetime JPH0618403Y2 (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 整畦機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0618403Y2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS459051Y1 (ja) * | 1966-04-28 | 1970-04-27 | ||
DE2231106C3 (de) * | 1972-06-24 | 1978-11-09 | Koehring Gmbh - Bomag Division, 5407 Boppard | Hydraulischer Schwingungserreger für Vibrationsverdichter |
JPS5147785U (ja) * | 1974-10-07 | 1976-04-09 | ||
JPS6057801B2 (ja) * | 1979-12-29 | 1985-12-17 | 功 皆川 | 整畦機 |
JPS5828017Y2 (ja) * | 1980-02-26 | 1983-06-18 | 日本国有鉄道 | 油圧振動締固め機 |
JPS5710483U (ja) * | 1980-06-20 | 1982-01-20 | ||
JPS58129446A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-02 | Hitachi Metals Ltd | 現像装置 |
-
1983
- 1983-08-22 JP JP1983129449U patent/JPH0618403Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6057908U (ja) | 1985-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0618403Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0618402Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0637603Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0530561Y2 (ja) | ||
JPH0411443Y2 (ja) | ||
JPS6019521Y2 (ja) | 整畦機における畦叩き装置 | |
JPH088561Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0628962Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0522001Y2 (ja) | ||
JPH0520084Y2 (ja) | ||
JPH0520083Y2 (ja) | ||
JPH0520087Y2 (ja) | ||
JPH0637604Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0613604Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH062481Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0547531Y2 (ja) | ||
JPH0612963B2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0642408Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0516881Y2 (ja) | ||
JPH0525364Y2 (ja) | ||
JPH0620329Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPH0524242Y2 (ja) | ||
JPH0525362Y2 (ja) | ||
JPH0621284Y2 (ja) | 整畦機 | |
JPS6325926Y2 (ja) |