JPH06184018A - 置換塩化クミルの製造方法 - Google Patents

置換塩化クミルの製造方法

Info

Publication number
JPH06184018A
JPH06184018A JP4339016A JP33901692A JPH06184018A JP H06184018 A JPH06184018 A JP H06184018A JP 4339016 A JP4339016 A JP 4339016A JP 33901692 A JP33901692 A JP 33901692A JP H06184018 A JPH06184018 A JP H06184018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
methylstyrene
silicon oxide
substituted
hydrogen chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4339016A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Taniyama
英二 谷山
Kazuya Okano
一哉 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP4339016A priority Critical patent/JPH06184018A/ja
Publication of JPH06184018A publication Critical patent/JPH06184018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医農薬の製造中間体として有用な置換塩化ク
ミル類を、温和な条件で、短時間に高収率で製造する。 【構成】 シリカゲルの存在下に、3,5−ジクロル−
α−メチルスチレンを塩化水素と反応させて3,5−ジ
クロルクミルクロライドを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医農薬の製造中間体と
して有用な置換塩化クミルの製造方法に関する。詳しく
は置換α−メチルスチレンから高収率で置換塩化クミル
を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりα−メチルスチレン類と塩化水
素との付加反応により、塩化クミルを製造することは公
知である。例えば、Journal of Organic Chemistry(ジ
ャーナル・オブ・オルガニック・ケミストリー)第31
巻1090頁では、α−メチルスチレンに塩化水素を作
用させることにより、高収率で塩化クミルを得ている。
しかしながら、α−メチルスチレン類の核置換基として
ハロゲン等の電子吸引性基を導入すると、反応性が著し
く低下し、且つ長い反応時間を要することが知られてお
り(Journal of American Chemical Society第80巻4979
頁参照)、特に3.5−ジクロル−α−メチルスチレン
に塩化水素を付加させた例はこれまでに知られていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、芳香核の置
換基に影響されずに、より容易に且つ高収率で置換塩化
クミル類を製造することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式(1):
【0005】
【化3】
【0006】(式中、Xはハロゲン原子または塩化水素
と反応しない電子吸引性基を示し、nは1〜5の整数を
示す)で表される置換塩化クミルを製造する方法におい
て、下記一般式(2):
【0007】
【化4】
【0008】(式中、Xおよびnは上記と同義である)
で表される置換α−メチルスチレンと塩化水素または塩
化水素を放出する化合物を、酸化ケイ素化合物の存在下
に反応させることを特徴とする置換塩化クミルの製造方
法が提供される。
【0009】[発明の具体的説明]本発明の方法におけ
る目的化合物および出発化合物は、上記一般式(1)お
よび(2)で表されるものである。これら一般式におい
て、置換基Xはハロゲン原子、即ちフッ素、塩素、臭素
またはヨウ素原子、あるいは塩化水素と反応しない電子
吸引性基、例えばハロゲンを含有するアルキル基または
ニトロ基、例えばクロルメチル基、トリクロルメチル
基、トリフルオロメチル基を挙げることができるが、中
でも塩素原子が好んで用いられる。nは1〜5の整数で
ある。
【0010】上記一般式(1)で表される本発明の目的
化合物の具体例としては、2−クロルクミルクロライ
ド、3−クロルクミルクロライド、4−クロルクミルク
ロライド、2,3−ジクロルクミルクロライド、2,4
−ジクロルクミルクロライド、2,5−ジクロルクミル
クロライド、2,6−ジクロルクミルクロライド、3,
4−ジクロルクミルクロライド、3,5−ジクロルクミ
ルクロライド、2−フルオロクミルクロライド、3−フ
ルオロクミルクロライド、4−フルオロクミルクロライ
ド、2,3−ジフルオロクミルクロライド、2,4−ジ
フルオロクミルクロライド、2,5−ジフルオロクミル
クロライド、2,6−ジフルオロクミルクロライド、
3,4−ジフルオロクミルクロライド、3,5−ジフル
オロクミルクロライド、2−トリフルオロメチルクミル
クロライド、3−トリフルオロメチルクミルクロライ
ド、4−トリフルオロメチルクミルクロライド、2,3
−ジ−トリフルオロメチルクミルクロライド、2,4−
ジ−トリフルオロメチルクミルクロライド、2,5−ジ
−トリフルオロメチルクミルクロライド、2,6−ジ−
トリフルオロメチルクミルクロライド、3,4−ジ−ト
リフルオロメチルクミルクロライド、3,5−ジ−トリ
フルオロメチルクミルクロライド等を挙げることができ
る。
【0011】本発明で用いられる出発化合物としては、
上記目的化合物に対応する、上記一般式(2)で表され
るα−メチルスチレン類であり、具体的には、2−クロ
ル−α−メチルスチレン、3−クロル−α−メチルスチ
レン、4−クロル−α−メチルスチレン、2,3−ジク
ロル−α−メチルスチレン、2,4−ジクロル−α−メ
チルスチレン、2,5−ジクロル−α−メチルスチレ
ン、2,6−ジクロル−α−メチルスチレン、3,4−
ジクロル−α−メチルスチレン、3,5−ジクロル−α
−メチルスチレン、2−フルオロ−α−メチルスチレ
ン、3−フルオロ−α−メチルスチレン、4−フルオロ
−α−メチルスチレン、2,3−ジフルオロ−α−メチ
ルスチレン、2,4−ジフルオロ−α−メチルスチレ
ン、2,5−ジフルオロ−α−メチルスチレン、2,6
−ジフルオロ−α−メチルスチレン、3,4−ジフルオ
ロ−α−メチルスチレン、3,5−ジフルオロ−α−メ
チルスチレン、2−トリフルオロメチル−α−メチルス
チレン、3−トリフルオロメチル−α−メチルスチレ
ン、4−トリフルオロメチル−α−メチルスチレン、
2,3−ジ−トリフルオロメチル−α−メチルスチレ
ン、2,4−ジ−トリフルオロメチル−α−メチルスチ
レン、2,5−ジ−トリフルオロメチル−α−メチルス
チレン、2,6−ジ−トリフルオロメチル−α−メチル
スチレン、3,4−ジ−トリフルオロメチル−α−メチ
ルスチレン、3,5−ジ−トリフルオロメチル−α−メ
チルスチレン等を挙げることができる。
【0012】本発明の方法における塩素源としては、塩
化水素、または塩化水素を放出する化合物、例えばチオ
ニルクロライド、オキザリルクロライド等を例示でき
る。
【0013】本発明の方法においては、上記α−メチル
スチレン類と塩素源を反応させる際に、酸化ケイ素化合
物を存在させることが重要であり、その具体例として二
酸化ケイ素またはその含水物を挙げることができる。該
酸化ケイ素化合物の原料としてはケイ酸ソーダ、オルト
ケイ酸エステル、または四塩化ケイ素などが知られてお
り、それらのいずれを使用したものでも本反応に用いる
ことができるが、特にケイ酸ソーダを原料としたシリカ
ゲルが好適である。酸化ケイ素化合物は、出発化合物に
対して1重量%以上、好ましくは5〜20重量%を反応
系に存在させる。1重量%未満では反応促進効果が小さ
く、20重量%以上を加えてもさらなる効果は得られな
い。酸化ケイ素化合物の粒度は特に限定されないが、好
ましくは70〜400メッシュのものを用いることがで
き、粒径のより小さいものを用いる方が反応は促進され
る。反応に使用された酸化ケイ素化合物は、反応後に反
応液を濾過することにより容易に回収することができる
ので、目的生成物中には残留することなく容易に後処理
することができる。
【0014】本発明の反応は、溶媒の存在下、もしくは
不存在下で実施することができる。溶媒としては、塩化
水素に対して安定なものであれば特に制限はないが、特
にハロゲン化炭化水素が好適である。具体的にはジクロ
ロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロ
ロエタン、1,1,1−トリクロロエタン等を例示する
ことができる。溶媒の使用量としては出発化合物に対し
て0.5〜5重量倍が適当である。本発明の反応は通常
0〜50℃の温度で行われるが、20〜30℃の温度が
好ましく、また反応時間は3〜48時間、通常は3〜1
0時間で反応は終了する。
【0015】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明をさらに詳細に
説明する。 実施例1 ガス吹き込み管を備えた反応器に3,5−ジクロル−α
−メチルスチレン3.77g、シリカゲル(70〜230メッ
シュ)0.3g、四塩化炭素11.3mlを仕込み、塩化水
素を吹き込みながら室温で7時間反応させた。反応終了
後、シリカゲルを濾別し、濾液を減圧下に濃縮したとこ
ろ4.46gのオイル状物質が得られた。これをガスク
ロマトグラフィーにより分析したところ、生成物は8
3.1%の3,5−ジクロルクミルクロライドを含んで
いた(収率:82.3%)。
【0016】実施例2 ガス吹き込み管を備えた反応器に3,5−ジクロル−α
−メチルスチレン10g、シリカゲル(230〜400メッシ
ュ)1.0g、四塩化炭素25mlを仕込み、塩化水素を
吹き込みながら室温で6時間反応させた。反応終了後、
反応混合物を実施例1と同様に処理して、純度94.1
%の3,5−ジクロルクミルクロライド12.8gが得
られた(収率:100%)。
【0017】比較例1 シリカゲルを用いない外は実施例1と同様に反応を行っ
たが、7時間後の反応率は1.3%であった。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法は、従来の方法に比べ収率
の向上が著しく、また反応時間が短縮され、工業的に極
めて優れた方法である。特に本発明方法は、芳香核にハ
ロゲン等の電子吸引性基を有する原料を使用する場合に
有用である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1): 【化1】 (式中、Xはハロゲン原子または塩化水素と反応しない
    電子吸引性基を示し、nは1〜5の整数を示す)で表さ
    れる置換塩化クミルを製造する方法において、下記一般
    式(2): 【化2】 (式中、Xおよびnは上記と同義である)で表される置
    換α−メチルスチレンと塩化水素または塩化水素を放出
    する化合物を、酸化ケイ素化合物の存在下に反応させる
    ことを特徴とする置換塩化クミルの製造方法。
  2. 【請求項2】 ハロゲン原子が塩素であり、nが1また
    は2である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 置換α−メチルスチレンが3,5−ジク
    ロル−α−メチルスチレンである請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 酸化ケイ素化合物がシリカゲルである請
    求項1〜3のいずれかに記載の方法。
JP4339016A 1992-12-18 1992-12-18 置換塩化クミルの製造方法 Pending JPH06184018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4339016A JPH06184018A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 置換塩化クミルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4339016A JPH06184018A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 置換塩化クミルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184018A true JPH06184018A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18323480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4339016A Pending JPH06184018A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 置換塩化クミルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06184018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109836306A (zh) * 2017-11-27 2019-06-04 荆楚理工学院 一种α-氯苯乙烷的合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109836306A (zh) * 2017-11-27 2019-06-04 荆楚理工学院 一种α-氯苯乙烷的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06184018A (ja) 置換塩化クミルの製造方法
WO2018186460A1 (ja) トリフルオロメチルピリジン類の精製方法
JP2961457B2 (ja) フッ素化有機第四級アンモニウム塩の製造方法
JP3282357B2 (ja) ピペロナールの製造法
JP3230099B2 (ja) 芳香族フロル化合物の新しい製造法
JP4022929B2 (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ニトロベンゼンの製造法
JPS6330292B2 (ja)
JP4094564B2 (ja) α,α,α’,α’−テトラクロロ−p−キシレンの製造方法
JPS58213760A (ja) クロロニコチン酸系化合物の製造方法
JPH03246250A (ja) 1.4、ナフトキノン類の塩素化法
JP2002284755A (ja) 新規な含フッ素アントラセン化合物及びそれらの製造方法
JPH09188659A (ja) 含ハロゲン芳香族ニトリル化合物の製造方法
JP2002145809A (ja) 1,3−ジブロモアダマンタンの製造方法
JPH0424341B2 (ja)
JPH09255617A (ja) アルキルベンゾイルクロライドの製造法
JP3355797B2 (ja) α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法
JPH0780818B2 (ja) 3−クロロ−4−フロロニトロベンゼンの製法
JPS5881443A (ja) アルキルベンゼンの核塩素化用触媒
JPH11209312A (ja) ハロゲン化剤の製造方法
JPS5939705A (ja) フツ化ホスゲンの製造法
JP2001316324A (ja) アリールカルボン酸化合物およびアリールアルデヒド化合物の製造方法
JP2000053650A (ja) フッ素化剤の製造方法
JP2001288138A (ja) 含フッ素α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
JPH041146A (ja) ジクロロ‐(2,2)‐パラシクロファンの製造方法
JPS58213741A (ja) 2−クロルアセトアセトアミド化合物の製造方法