JPH06183848A - ウイスカー補強セラミック体の製造方法 - Google Patents

ウイスカー補強セラミック体の製造方法

Info

Publication number
JPH06183848A
JPH06183848A JP5197675A JP19767593A JPH06183848A JP H06183848 A JPH06183848 A JP H06183848A JP 5197675 A JP5197675 A JP 5197675A JP 19767593 A JP19767593 A JP 19767593A JP H06183848 A JPH06183848 A JP H06183848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whisker
ceramic body
whiskers
ceramic
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5197675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540343B2 (ja
Inventor
Marianne Collin
コリン マリアンネ
Elis Carlstroem
カルルストリョム エリス
Brita Nyberg
ニベルイ ブリタ
Martin Sjoestedt
ソェステト マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JPH06183848A publication Critical patent/JPH06183848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540343B2 publication Critical patent/JP3540343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切削性能の向上したウイスカー補強セラミッ
ク体を製造する方法を提供すること。 【構成】 セラミック体の粉末原料とウイスカーを冷凍
顆粒法で顆粒化し、得られた顆粒粉末を加圧成形し、焼
結する。 【効果】 従来品に較べ、ウイスカー分布が均質になっ
たミクロ構造のセラミック体が得られ、これで製作した
切削インサートはノッチ摩耗に対する抵抗が増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は切削工具用材料として、
均質性の改良された構造のウイスカー補強セラミックを
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミック材料のタフネス強度が単結晶
の毛髪状結晶(ウイスカー)及び/或いはプレート状結
晶の添加により増大することは知られている。アルミナ
母材(マトリックス)中のSiCウイスカーはUSP
4,543,345に開示されている。USP4,86
7,761はTi及び/或いはZrの炭化物、窒化物或
いはホウ化物をアルミナマトリックスに添加して使用す
ることを開示している。USP4,849,381はウ
イスカーとプレートレットの混合物を含む切削工具イン
サートを開示している。
【0003】SiCウイスカー補強アルミナ製の切削工
具インサートは、主として熱抵抗材料の工作用として、
またある程度は鋳鉄の工作用として、切削工具市場で確
立された製品である。
【0004】ウイスカー補強セラミックインサートは一
般的には、一軸加圧焼結法(uniaxial pre
ssure sintering)により製造される。
このようなインサートを製造することが出来るもう1つ
別の方法には、工具加圧式ガラスカプセル化熱間均衡加
圧法(tool pressing and glass encapsulated hot iso
static pressing )がある。この方法は複雑な外形状
(geometory)を有するインサートの製造に使
用される。両ケースにあっては、加圧工具に充填すべき
粉末は必要な流動特性を得るために顆粒化される必要が
ある。粉末顆粒化の最も一般的な方法は噴霧乾燥法(ス
プレードライ法)である。このスプレードライ操作が最
終組成の粉末成分を含むスラリーを熱ガス中で乾燥し、
顆粒化する。しかし、このスプレードライ中に、ウイス
カーは顆粒の内部に引き込まれ、顆粒の界面(gran
ule border)でウイスカーが欠乏する。結果
として、顆粒はウイスカーで保護されたコアを有し、従
ってこの顆粒をその後の圧縮固化工程中に完全に破砕す
ることが出来ない。その結果、焼結材内の不完全破砕顆
粒はその界面が可視的に不均質な構造になる。
【0005】射出成形により、本質的にウイスカーが一
元的に配向していて、顆粒界面が本質的に存在しない構
造の、斯ゝるウイスカー補強セラミック体を得る方法が
スウェーデン特許出願第9100895−3号に開示さ
れる。
【0006】別のスウェーデン特許出願第920137
6−2号には、温度誘導凝集(temperature
induced flocculation)により
セラミック体を成形する方法が開示されている。これ
は、ウイスカー補強セラミック体に適用したならば、等
方性ウイスカー配向の、顆粒界面が本質的に存在しない
構造を与える。
【0007】粉末の冷凍顆粒法(噴霧冷凍し、その後に
冷凍乾燥する方法)自体は、良好な流動特性を有する顆
粒を調製する可能な方法として知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の方法により得られるウイスカー補強セラミック体に較
べ、切削性能が向上するこの種セラミック体の製造方法
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】粉末冶金法、即ち原料粉
末とウイスカーを適当な液に分散し、顆粒化し、圧縮固
化成形し、そして焼結する方法、によりウイスカー補強
セラミック体を製造する方法において、顆粒化工程を冷
凍顆粒法により実行する。
【0010】
【作用】セラミック母材中にウイスカーが均質に分散し
て成る顆粒が得られ、その故に顆粒が圧縮固化(com
paction)中に直ちに破砕される。その結果、顆
粒界面(粒界)が実質的に存在しない均質構造であり、
一軸圧縮固化した場合には実質的にウイスカーの2次元
配向の構造を有するセラミック体が得られる。
【0011】本発明によれば、セラミック粉末を、好ま
しくは適当な氷点を有する水や有機媒体に分散すること
により徹底的に混合する。この分散は有機性の添加物の
加入及び/或いは水に分散したときにはpH値の調整によ
り容易になり、改良される。粉末を工具加圧処理する場
合には、バインダを添加する。分散物体中の乾燥分は1
0−50体積%、好ましくは25−40体積%である。
分散物体は、その氷点より充分に低い温度を有する容
器、好ましくは液体窒素を収めた容器、に噴霧させる。
このようにして、実質的に同じ相対密度を有する分散物
体としての丸い冷凍顆粒が得られる。顆粒の直径は0.
01−1.0mmの範囲に、好ましくは0.05−0.5
0mmにする。冷凍顆粒は冷凍乾燥機に移し、そこで適当
な低圧力と温度において冷凍液を昇華させる。冷凍乾燥
の後、良好な流動特性の粉末が得られる。この粉末は公
知の方法により圧縮固化し、焼結する。
【0012】本発明方法は、以下の組成のあらゆる種類
のウイスカー補強セラミック材料に適用し得る。即ち、
この材料は、従来の焼結助剤及び/或いはグレン成長抑
制剤に加えて、セラミック母材中に2−50体積%、好
ましくは15−35体積%の単結晶ウイスカー及び/或
いはファイバ及び/或いはプレートレット及び/或いは
Si,Ti,Zr,Hf,Ta及び/或いはNb或いは
これらの固溶体の炭化物、窒化物及び/或いはホウ化物
の準ミクロ粒子を含んで成る。ウイスカー/ファイバ材
料は0.2−10μm径と2.5−100μm長で、好
ましくは5−10の長/径の比を有する毛形状の単結晶
/多結晶から成る。プレートレットは、好ましくは0.
4−40μm径で、5−50、好ましくは10−20の
直径/厚の比を有する単結晶プレートである。準ミクロ
粒子は、一般に<500nmのサイズを有する。
【0013】セラミック母材のグレンサイズは<10μ
m、好ましくは<4μmである。この母材(マトリック
ス)はセラミック酸化物、好ましくはAl2 3 、或い
はセラミック窒化物、好ましくはSi3 4 に基いたも
のであり、更に硬質の炭化物及び/或いは窒化物及び/
或いはホウ化物、及び/或いはバインダ金属を含有し得
る。このセラミック母材は、好ましくは、<20体積%
のZrO2 を含有する。相対密度は少くとも95%、好
ましくは98%、最も好ましくは99%である。
【0014】冷凍顆粒法は最適条件下で、噴霧乾燥法
(スプレードライ法)に較べ、殆んど材料損失を生じさ
せない。ウイスカーの均質分布の向上は、性能を維持し
ながらウイスカー含有量を低減させることを可能にす
る、或いはウイスカー含有量を増加させることで性能を
向上させることが出来る、斯ゝる作用を発揮すると考え
られる。
【0015】例1 水に湿式分散による従来法によりセラミックスラリーを
調製した。乾燥成分は28体積%のセラミックスであっ
て、75重量%のアルミナと焼結助剤と25重量%のS
iCウイスカーの組成を有していた。次にこのスラリー
は2分割し、その1部を従来の噴霧乾燥法により顆粒化
し、残部を液体窒素を入れた容器に噴霧注入して、その
後に約−20℃で冷凍乾燥した。
【0016】上記2種の乾燥顆粒粉末を、次に30MPa
の圧力と1850℃の温度の下で1時間一軸加圧成形焼
結して、80mm径で5.5mm高の丸いデイスクを製造し
た。このデイスクからSNGN120408T0252
0型の四角形インサートを製作した。冷凍顆粒化粉末か
ら製造したインサートのミクロ構造は図2に示されてい
るが、これは図1に示す噴霧乾燥粉末から製造したイン
サートに比較して、SiCウイスカーが一層均質に分布
していることが分る。後者のインサート(図1)では、
元来のウイスカーの欠乏した顆粒界面がウイスカーに富
んだ元来の顆粒コアを囲むネットワークとして出現して
いる。顆粒は幾分加圧方向に圧縮されていた。
【0017】例2 例1のインサートを次の工作条件の下に、長手方向の旋
削工作で試験した。 工作物: インコネル 718Å 切削速度: 150m/分 切削深さ: 2.0mm 送り速度: 0.1mm/rev 試験結果〔>2mmのノッチ摩耗(notch wea
r)に要した時間(分) (3回の試験の平均値)〕 資料A(従来品) 4.5 資料B(発明品) 6.0 これらの結果は、資料Bの一層好ましいウイスカー分布
がノッチ摩耗を低減させる成果をもたらしたことを示し
ている。
【0018】例3 セラミックスラリーを、例1と同じ方法で、スラリーに
ポリビニルアルコールとグリセロールを添加した他は、
例1と同じ組成で以って調製した。このスラリーを2分
割し、その1部を従来の噴霧乾燥法により乾燥し、顆粒
化した。残部は液体窒素を入れた容器中へ噴霧し、それ
から−20℃で冷凍乾燥した。
【0019】得られた2種の顆粒粉末は工具加圧により
所謂「Q−cutTM」外形に圧縮固化成形した。この外
形は、インサートとホルダの外形から成る。2種の圧縮
固化体はグラファイト炉で脱バインダと予備焼結の一体
工程サイクルで処理した。最終温度は1300℃であ
り、炉雰囲気は水素であった。この予備焼結体はBNス
ラリーにサクションカップと共に浸漬し、次いでスウェ
ーデン特許出願第9004134−4号に係わるマルタ
イトスラリーに浸漬した。これにより、予備焼結体はB
Nの被覆層により囲まれ、その頂部はマルタイト層で被
覆された。この被覆体はガラス粉末床に入れて、高温度
で均衡加圧(isostatic pressing)
により焼結した。均衡加圧の前に、ガラスは炉内の過大
圧力から被覆体を隔離するために溶融された。本焼結は
1550℃と160MPa の条件で実行された。本焼結体
のミクロ構造は、冷凍顆粒化粉末から製造された本発明
品では、噴霧乾燥粉末から製造された従来品に較べ、明
らかにSiCウイスカーの分布が均質であることを示し
ていた。
【0020】例4 上記例に係わる焼結体は6.35mm径に周辺研磨加工さ
れ、且つエッジ処理された。この加工された資料を切削
刃体として、下記条件下で長手方向の旋削工作の試験を
行った。 工作物: インコネル 718Å 切削速度: 200m/分 切削深さ: 1mm 送り速度: 0.15mm/rev 試験結果〔>2mmのノッチ摩耗に要した時間(分)(3
回の試験の平均値)〕 資料A(従来品) 5.0 資料B(発明品) 7.0 これらの結果は、資料Bの一層好ましいウイスカー分布
がノッチ摩耗を低減させる成果をもたらすことを示して
いる。
【0021】
【発明の効果】インサートのノッチ摩耗に対する抵抗力
が向上している、従来品に較べて有利なウイスカー補強
セラミック製の切削工具が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】噴霧乾燥法と一軸加圧焼結法により製造された
SiCウイスカー補強Al2 3 から成るセラミック材
料の、加圧方向に平行な断面を示す図面に代わる100
倍の光学顕微鏡写真である。
【図2】本発明に係わる冷凍乾燥法によって製造された
図1のものと同等材料の対応する図面に代わる100倍
の光学顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブリタ ニベルイ スウェーデン国,エス−421 40 ベスト ラ フリョルンダ,パスンガタン 46 (72)発明者 マルティン ソェステト スウェーデン国,エス−422 58 ヒシン グス バッカ,セーゲンガタン 22

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック母材中に2−50%体積%の
    ウイスカー及び/或いはファイバ及び/或いはプレート
    レット及び/或いは準ミクロ粒子を含んで成るウイスカ
    ー強化セラミック体をその原料の液中分散、顆粒化、圧
    縮固化及び焼結の粉末冶金法により製造する方法におい
    て、該原料の該顆粒化工程を噴霧冷凍とその後の冷凍乾
    燥から成る冷凍顆粒法により行うことを特徴とするウイ
    スカー補強セラミック体の製造方法。
JP19767593A 1992-07-17 1993-07-16 ウイスカー補強セラミック体の製造方法 Expired - Fee Related JP3540343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9202196-3 1992-07-17
SE9202196A SE9202196D0 (sv) 1992-07-17 1992-07-17 Method of manufacturing whiskerreinforced ceramics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06183848A true JPH06183848A (ja) 1994-07-05
JP3540343B2 JP3540343B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=20386809

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19767593A Expired - Fee Related JP3540343B2 (ja) 1992-07-17 1993-07-16 ウイスカー補強セラミック体の製造方法
JP5198809A Pending JPH06166576A (ja) 1992-07-17 1993-07-19 ウイスカー等で補強されたセラミック体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198809A Pending JPH06166576A (ja) 1992-07-17 1993-07-19 ウイスカー等で補強されたセラミック体

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP0579587B1 (ja)
JP (2) JP3540343B2 (ja)
AT (2) ATE152702T1 (ja)
DE (2) DE69327993T2 (ja)
IL (2) IL106301A (ja)
SE (1) SE9202196D0 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE502052C2 (sv) * 1993-01-15 1995-07-31 Sandvik Ab SiC-whiskers och partikel-förstärkt keramiskt skärmaterial
SE502053C2 (sv) * 1993-01-15 1995-07-31 Sandvik Ab Whiskers- och partikel-förstärkt keramiskt skärverktygsmaterial
SE507706C2 (sv) * 1994-01-21 1998-07-06 Sandvik Ab Kiselkarbidwhiskerförstärkt oxidbaserat keramiskt skär
SE9400910D0 (sv) * 1994-03-18 1994-03-18 Sandvik Ab Ceramic wear part
SE508255C2 (sv) * 1994-07-15 1998-09-21 Sandvik Ab Whiskerförstärkt keramiskt material samt metod för dess framställning
EP0704414A1 (en) * 1994-09-23 1996-04-03 Mitsubishi Kasei Corporation Alumina fiber granules, process for producing the granules and a process for producing a porous article using the granules
WO1998023556A1 (fr) * 1996-11-25 1998-06-04 Kabushiki Kaisya Advance Procede de production de ceramiques
SE511312C2 (sv) * 1997-12-22 1999-09-06 Sandvik Ab Sätt att tillverka whiskerförstärkt keramik s
US20050161845A1 (en) * 2001-12-10 2005-07-28 Alfred Haas Production and shaping of shaped bodies by means of low-temperature cooling an drying processes
EP1874708A4 (en) 2005-02-23 2010-06-30 Kennametal Inc ALUMINUM OXIDE BOROCARBIDE CERAMICS AND METHOD FOR THEIR PREPARATION AND USE
US20060189474A1 (en) 2005-02-23 2006-08-24 Yeckley Russell L Alumina-boron carbide ceramics and methods of making and using the same
TWI436789B (zh) * 2008-01-21 2014-05-11 Intervet Int Bv 含有藥學化合物的顆粒之冷凍乾燥方法及含有此顆粒的藥學包
CN101864620A (zh) * 2010-07-30 2010-10-20 哈尔滨工业大学 一种氮化硅晶须的制备方法
KR101299783B1 (ko) * 2011-09-02 2013-08-23 대구텍 유한회사 절삭 인서트
KR101649584B1 (ko) * 2015-12-28 2016-08-19 한국피아이엠(주) 금속과립분말을 이용한 내열부품 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526734A (en) * 1981-03-05 1985-07-02 Ibigawa Electric Industry Co., Ltd. Process for the production of silicon carbide sintered bodies
US4543345A (en) * 1984-02-09 1985-09-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Silicon carbide whisker reinforced ceramic composites and method for making same
ATE95094T1 (de) * 1987-04-09 1993-10-15 Ceramics Process Systems Komplexe keramische und metallische formkoerper durch niederdruck-formgebung und trocknen durch sublimation.
WO1989004735A1 (en) * 1987-11-25 1989-06-01 Ceramics Process Systems Corporation Process of preparing sintered shapes containing reinforcement
DE3835728A1 (de) * 1988-10-20 1990-04-26 Nmi Naturwissenschaftl U Mediz Verfahren zur herstellung von pulvern im teilchengroessenbereich 1-1000 nm und formkoerpern daraus und deren verwendung
EP0414910B1 (en) * 1989-02-22 1994-12-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Alumina ceramic, production thereof, and throwaway tip made therefrom
SE9100895D0 (sv) * 1991-03-25 1991-03-25 Sandvik Ab Saett att framstaella skaer foeretraedesvis foer skaerande bearbetning av varmhaallfasta material
SE504067C2 (sv) * 1992-04-30 1996-10-28 Sandvik Ab Metod att tillverka en sintrad kropp

Also Published As

Publication number Publication date
IL106301A0 (en) 1993-11-15
ATE190297T1 (de) 2000-03-15
EP0584051A1 (en) 1994-02-23
DE69327993D1 (de) 2000-04-13
SE9202196D0 (sv) 1992-07-17
IL106301A (en) 1995-11-27
EP0579587A1 (en) 1994-01-19
IL106376A (en) 1997-08-14
EP0579587B1 (en) 2000-03-08
ATE152702T1 (de) 1997-05-15
EP0584051B1 (en) 1997-05-07
DE69310457D1 (de) 1997-06-12
JP3540343B2 (ja) 2004-07-07
IL106376A0 (en) 1993-11-15
JPH06166576A (ja) 1994-06-14
DE69310457T2 (de) 1997-08-21
DE69327993T2 (de) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047181A (en) Forming of complex high performance ceramic and metallic shapes
US3909991A (en) Process for making sintered abrasive grains
JPH06183848A (ja) ウイスカー補強セラミック体の製造方法
EP2797851B1 (en) A method of making near-net cutting tool insert
US5017531A (en) Silicon nitride ceramic sintered bodies
KR100412181B1 (ko) 연삭체제조방법
US4840763A (en) Method for the production of reinforced composites
JPH0231031B2 (ja)
Claussen et al. Tailoring of Reaction‐Bonded Al2O3 (RBAO) Ceramics
US6169048B1 (en) Method of manufacturing whisker-reinforced ceramics
JPH03287687A (ja) 窒化けい素質焼結研摩材及びその製法
JPH10330734A (ja) 炭化珪素複合窒化珪素質研磨材及びその製法
EP1019338B1 (en) A method for producing abrasive grains and the abrasive grains produced by this method
JP2018509372A (ja) 砕けやすいセラミック結合ダイヤモンドコンポジット粒子及びその製造方法
JP3310013B2 (ja) チップ形成機械加工用インサート及びその製造方法
CN111635234A (zh) 一种聚晶立方氮化硼复合片及其制备方法和应用
WO1989004735A1 (en) Process of preparing sintered shapes containing reinforcement
US5340532A (en) Method for forming ceramic powders by temperature induced flocculation
US5028363A (en) Method of casting powder materials
US5139719A (en) Sintering process and novel ceramic material
US4968647A (en) Fracture toughening of sintered diamond and carbide ceramics
Lyckfeldt et al. Freeze granulation for the processing of silicon nitride ceramics
JPH0987027A (ja) 靱性に優れた炭化ケイ素焼結体及び製造方法
KR960008883B1 (ko) 저압성형 및 승화건조에 의한 물품의 제조방법
JPS63225578A (ja) 高硬度、高靭性且つ高強度の炭化チタン(Tic)/炭化珪素(Sic)ウイスカ−複合焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees