JPH06183843A - 窒化珪素原料の製造方法 - Google Patents

窒化珪素原料の製造方法

Info

Publication number
JPH06183843A
JPH06183843A JP4350482A JP35048292A JPH06183843A JP H06183843 A JPH06183843 A JP H06183843A JP 4350482 A JP4350482 A JP 4350482A JP 35048292 A JP35048292 A JP 35048292A JP H06183843 A JPH06183843 A JP H06183843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
powder
raw material
organometallic compound
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4350482A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Ina
克芳 伊奈
Takuji Yoshimura
卓二 吉村
Yoshiyuki Wada
祥幸 和田
Taketoshi Komiya
岳敏 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Kanebo Ltd
Original Assignee
Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd, Kanebo Ltd filed Critical Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Priority to JP4350482A priority Critical patent/JPH06183843A/ja
Publication of JPH06183843A publication Critical patent/JPH06183843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 イットリウムの有機金属化合物,アルミニウ
ムの有機金属化合物,溶媒及び窒化珪素粉末を含むスラ
リーを噴霧乾燥し、次いで加熱処理して上記有機金属化
合物を金属酸化物とすることを特徴とする窒化珪素原料
の製造方法。 【効果】 本発明の製造方法によって得られる窒化珪素
原料は、焼結助剤が均一に添加されており、その窒化珪
素焼結体は、特に高温において耐酸化性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒化珪素原料の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】窒化珪素は、単独では極めて焼結し難い
難焼結性材料であり、イットリウム,アルミニウム及び
マグネシウム等の金属化合物を焼結助剤として添加する
方法が知られている。しかしながら焼結助剤を過度に添
加すると、得られた焼結体の高温下での強度,耐酸化
性,耐食性が低下するという弊害がある。
【0003】一般に焼結助剤としては、金属の酸化物あ
るいは窒化物の粒子が使用され、ボールミル,アトライ
ター等を用いて混合される。そして、粒子状で助剤を混
合すると、均一に混合し難く、良好な焼結体を得る為
に、焼結助剤を多量に配合する必要がある。その結果、
得られる窒化珪素焼結体の特性は極めて不充分なものと
なってしまう。
【0004】焼結助剤の添加量を極力減少し、且つ、良
好な焼結体を得る為、窒化珪素の原料粉体に均一に焼結
助剤を分散あるいは被覆させる種々の方法が提案されて
いる。例えば、特開昭60−235768号公報には、
焼結助剤として用いる金属化合物の溶液中に窒化珪素粉
末を混合し、次いで沈澱剤を添加し、金属化合物を窒化
珪素粉末の周囲に沈澱させた後、噴霧乾燥させる方法が
開示されている。また特開昭61−163169号公報
には、焼結助剤として用いる有機金属化合物の溶液中に
窒化珪素粉末を混合し、次いで攪拌しつつ乾燥させる方
法が開示されている。しかしながら、こうした方法で調
製した窒化珪素原料を用いて製造した焼結体は、特に耐
酸化性において未だ満足出来るものではなく、更に優れ
た特性が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は上記事情に
鑑み為されたものであって、その目的とするところは、
窒化珪素の焼結助剤を均一に混合した窒化珪素原料の製
造方法を提供するにある。本発明の他の目的及び効果は
以下の説明から明らかにされよう。
【0006】
【問題点を解決するための手段】上記目的は、イットリ
ウムの有機金属化合物,アルミニウムの有機金属化合
物,溶媒及び窒化珪素粉末を含むスラリーを噴霧乾燥
し、次いで加熱処理して上記有機金属化合物を金属酸化
物とすることを特徴とする窒化珪素原料の製造方法によ
って達成される。
【0007】本発明に用いられる有機金属化合物として
は、例えばアセチルアセトン,ジビバロイルメタン等β
ジケトンのキレート化合物あるいは、ナフテン酸および
オクチル酸等のアルミニウム,イットリウム,マグネシ
ウム,カルシウム,鉄,コバルト,マンガン,ジルコニ
ウム,クロミウム,バリウム,ニッケル,ストロンチウ
ム,バナジウム,ランタン,セリウム,チタニウム,パ
ラジウム,イッテリビウム,ネオジウム,ジスプロシウ
ム塩等が挙げられるが、これらのうち、イットリウムア
セチルアセトネート及びアルミニウムアセチルアセトネ
ートの混合物が好適である。これら有機金属化合物の配
合量は、焼成後の各酸化物換算で、窒化珪素に対し好ま
しくは0.2〜15重量%、更に好ましくは0.2〜1
0重量%の範囲である。
【0008】本発明に用いられる上記有機金属化合物の
中で、好適なイットリウムアセチルアセトネート及びア
ルミニウムアセチルアセトネートの構造を、下記式に示
す。
【化1】 (ただし、MはAl又はYを表わす) 更にその配合量は、イットリウムアセチルアセトネート
の場合、焼成後の酸化物換算で、窒化珪素に対し0.1
〜10重量%、好ましくは0.5〜7重量%の範囲であ
る。アルミニウムアセチルアセトネートの場合、焼成後
の酸化物換算で、窒化珪素に対し0.1〜10重量%、
好ましくは0.2〜4重量%の範囲である。本発明に用
いられる窒化珪素粉末は、珪素含有量55〜65重量
%、窒素含有量35〜45重量%の比較的高純度のもの
が好ましい。特にアルカリ金属が不純物として含まれて
いると融点が下がり、高温特性を著しく劣化させる為、
アルカリ金属の含有量の極力少ない粉体、好ましくは
0.5重量%以下、更に好ましくは0.1重量%以下の
使用するのが良い。アルカリ金属以外の不純物の含有量
は、好ましくは、3重量%以下、更に好ましくは、1重
量%以下である。
【0009】窒化珪素粉末の粒径は、焼結が容易に進行
するよう好ましくは粒径1μm以下、更に好ましくは、
0.5μm以下を使用するのがよい。本発明の窒化珪素
原料は、先ず、窒化珪素粉末と有機金属化合物及び溶媒
とを湿式で混合する。次いで、噴霧乾燥機で乾燥させる
事によって、窒化珪素粉末表面に瞬時に有機金属化合物
を析出させる。次いで、有機金属化合物の有機成分が完
全に酸化物とするまで加熱処理することによって得られ
る。窒化珪素と有機金属化合物の湿式混合は、有機金属
化合物が完全に溶媒中に溶解した状態で実施される。例
えば、有機金属化合物が溶解せず単に分散している状態
では、窒化珪素粉末表面に不均一に焼結助剤が析出する
ことになり好ましくない。従って、使用する有機金属化
合物を完全に溶解させる単独又は混合溶媒を用いる。溶
媒としては、メタノール,エタノール,イソプロパノー
ル等アルコール類、メチルセルソルブ,エチレングリコ
ール等グリコール類、又は、トルエン,ベンゼン等芳香
族系溶媒、あるいは、塩化メチレン等塩素系溶媒、アセ
ト酢酸エチル等エステル系溶媒等を例示することが出来
るが、用いる有機金属化合物に対する溶解度を勘案して
適宜選択される。
【0010】混合方法は、常法に従って実施できる。例
えば、乳鉢,ボールミル,アトライター等が挙げられ
る。混合は、有機金属化合物溶液中に窒化珪素粉末を1
次粒子の状態に分散させる為に実施する。アルミナ製,
ジルコニア製或は磁器製等の混合器を用いる場合、不純
物が侵入する可能性がある為、これらの混合器を用いる
より、加熱処理途中で焼却除去できる樹脂製の混合器を
用いた方が好ましい。上記窒化珪素粉末と有機金属化合
物との湿式混合物は、次いで、噴霧乾燥機にて溶媒成分
を完全に除去し、窒化珪素表面に有機金属化合物を均一
に析出させる。本発明において、噴霧乾燥は窒化珪素表
面に瞬時に、且つ均一に有機金属化合物を析出させる為
の重要な工程である。即ち、静置状態で溶媒を蒸発、或
はエバポレーター等で低速攪拌しながらの乾燥の場合、
有機金属化合物の溶解度の相違に起因して、乾燥途中で
有機金属化合物が同時に析出しない。その結果、焼結助
剤の混合が不均一な窒化珪素原料となる。
【0011】乾燥を終えた窒化珪素原料は、次いで加熱
処理を行なって有機成分を完全に除去し、窒化珪素表面
に均一な金属酸化物を形成させる。窒化珪素は原料製造
時に非酸化性雰囲気で焼結するので有機成分を除去しな
い場合、焼結時にカーボンが生成し珪素と反応し炭化珪
素の生成等の問題がある。窒化珪素原料の加熱処理は酸
化雰囲気で実施するが、大気雰囲気で実施するのが簡便
で好ましい。加熱温度は有機成分が分解除去されて、酸
化物となる最低温度が好ましい。加熱処理は加熱温度が
高すぎると、窒化珪素の粉末自体が酸化されるので、好
ましくは300〜700℃、更に好ましくは400〜6
00℃で行なう。本発明の製造方法によって得られる窒
化珪素原料は、窒化珪素粉末の表面に焼結助剤を均一に
析出させることによって得られるが、窒化珪素粉末表面
と焼結助剤を更に均一に析出させる為、窒化珪素粉末の
表面を予め親油性に改質して、窒化珪素粉末と有機金属
化合物との漏れ性を改善することが好ましい。表面の改
質方法は、例えば、カップリング剤による表面処理,高
級アルコールによる表面のエステル化処理等が挙げられ
る。中でも、表面処理量の制御が比較的簡単なシランカ
ップリング剤による処理が好ましい。
【0012】
【発明の効果】本発明の製造方法によって得られる窒化
珪素原料は、焼結助剤が均一に添加されており、その窒
化珪素焼結体は、特に高温において耐酸化性に優れる。
以下実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
【0013】
【実施例1】窒化珪素粉末(E−10:宇部興産製)1
30g、イットリウムアセチルアセトネート(ナーセム
Y:日本化学産業製)24.35g、アルミニウムアセ
チルアセトネート(ナーセムA1:日本化学産業製)1
8.02g及びメタノール800gを秤量し、ナイロン
製ボールミルにて50時間混合してスラリーを得た。
尚、本組成は、窒化珪素粉末93重量%に対し焼結助剤
は、酸化イットリウム及び酸化アルミニウム換算で夫々
5重量%及び2重量%である。次いでスラリー噴霧乾燥
機(TA400:ヤマト科学製)で10cc/minの
処理速度で乾燥させた。乾燥を終えた原料は、電気炉で
空気中、500℃で2時間、加熱処理を行った。加熱処
理後、イットリウムアセチルアセトネート及びアルミニ
ウムアセチルアセトネートの有機成分は完全に除去され
ている事を、処理時の重量減少量を測定して確認した。
【0014】次いで、有効長、縦50mm、横40m
m、厚さ10mmの成型金型を用いて、200kg/c
2 で一軸プレス成型し、更に、ラテックス製のシール
材にその成形体を減圧下で密封し、2000kg/cm
2 の静水圧下、一分間放置し、グリーン体を得た。得ら
れたグリーン体は、10気圧の窒素雰囲気の下、180
0℃で2時間焼結させた。焼結体は3×4×40mmの
寸法に切り出してテストピースとした。
【0015】得られたテストピースを1350℃、空気
中で、10,20,30,50,70,100時間の各
温度で高温処理を行ない、酸化による単位表面積当りの
重量増加量を求めて、焼結体の耐酸化性を評価した。
尚、高温処理は、テストピースとその他焼成治具との反
応性を憂慮し、白金メッシュの上に固定して実施した。
結果を以下に示す実施例及び比較例に合わせて図1に示
す。
【0016】
【比較例1】焼結助剤として有機金属化合物に代えて粒
径0.5μmの酸化イットリウム及び粒径0.3μmの
酸化アルミニウム粒子を用いる以外は全て実施例1に準
じて窒化珪素焼結体を作製し、その高温での耐酸化性を
評価した。その結果、耐酸化性は実施例1に比べ、明ら
かに劣っていた。
【0017】
【比較例2】噴霧乾燥に変えてエバポレーター内で回転
させつつメタノールを乾燥させる以外は全て実施例1に
準じて窒化珪素焼結体を作製し、その高温での耐酸化性
を評価した。その結果、耐酸化性は実施例1に比べ、若
干劣っていた。
【0018】
【実施例2】窒化珪素粉末を予めシランカップリング剤
で表面処理する以外は全て実施例1に準じて窒化珪素焼
結体を作製し、その高温での耐酸化性を評価した。尚、
シランカップリング剤としてγ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン(KBM403、信越化学製)を用
い、酢酸触媒下のエチルアルコール中に溶解させ、噴霧
乾燥させることにより表面処理を施した。処理量は、窒
化珪素粉末に対し酸化物換算で0.5重量%で行なっ
た。その結果、耐酸化性は実施例1に比べ、更に向上し
た。
【0019】
【実施例3】有機金属化合物としてナフテン酸マグネシ
ウム及びナフテン酸アルミニウムを用いる以外は全て実
施例1に準じて窒化珪素焼結体を作製し、その高温での
耐酸化性を評価した。尚、ナフテン酸マグネシウム及び
ナフテン酸アルミニウムの添加量は、酸化物換算で、夫
々2重量%,3重量%とした。その結果、耐酸化性は、
実施例1よりは若干劣るものの良好な性能を有した。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】1350℃の空気中で所定時間高温処理を施し
たときの酸化による単位表面積当りの重量の変化を示す
線図。縦軸は重量増加量(mg/cm2 ),横軸は時間
(h1/2 )を表わす。
フロントページの続き (72)発明者 和田 祥幸 東京都台東区下谷2丁目20番5号 日本化 学産業株式会社内 (72)発明者 小宮 岳敏 東京都台東区下谷2丁目20番5号 日本化 学産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イットリウムの有機金属化合物,アルミ
    ニウムの有機金属化合物,溶媒及び窒化珪素粉末を含む
    スラリーを噴霧乾燥し、次いで加熱処理して上記有機金
    属化合物を金属酸化物とすることを特徴とする窒化珪素
    原料の製造方法。
JP4350482A 1992-12-02 1992-12-02 窒化珪素原料の製造方法 Pending JPH06183843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350482A JPH06183843A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 窒化珪素原料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350482A JPH06183843A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 窒化珪素原料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183843A true JPH06183843A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18410789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4350482A Pending JPH06183843A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 窒化珪素原料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853065B1 (ko) 2001-01-16 2008-08-19 다이셀 에보닉 가부시키가이샤 복합체 및 그의 제조 방법
CN109095443A (zh) * 2018-10-22 2018-12-28 青岛瓷兴新材料有限公司 一种液相辅助燃烧合成制备高纯氮化硅粉体的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853065B1 (ko) 2001-01-16 2008-08-19 다이셀 에보닉 가부시키가이샤 복합체 및 그의 제조 방법
CN109095443A (zh) * 2018-10-22 2018-12-28 青岛瓷兴新材料有限公司 一种液相辅助燃烧合成制备高纯氮化硅粉体的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139989B2 (ja)
EP0625965B1 (en) Process of preparing an acqueous slip containing a moisture-resistant aluminum nitride powder
JPH06183843A (ja) 窒化珪素原料の製造方法
KR102077536B1 (ko) Mo-Si-B 합금의 제조방법 및 Mo-Si-B 합금
JP3311915B2 (ja) アルミナ質焼結体
JP3231215B2 (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH10231174A (ja) 固体潤滑材が分散する複合セラミツクスおよびその製造方法
JPS60235768A (ja) 窒化珪素基焼結原料の製造方法
JPH06219850A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH06116045A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JP4181359B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、及びその製造方法、並びに窒化アルミニウム焼結体を用いた電極内蔵型サセプタ
JPS62270468A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
JPH0345034B2 (ja)
JP2731333B2 (ja) 窒化珪素焼結体、その製造方法、窒化珪素粉末及びその製造方法
JP3241215B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2001139379A (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0465307A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH01203269A (ja) 窒化珪素質焼結体用原料の予備処理方法
JPH0788257B2 (ja) ジルコニア分散窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0585827A (ja) 窒化ケイ素−混合酸化物系焼結体およびその製造方法
JP2825691B2 (ja) 窒化アルミニウム質セラミックのバインダー除去方法
JPH01160869A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPH05163069A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH10273306A (ja) 耐水性窒化アルミニウム
JPH01203272A (ja) 窒化アルミニウムセラミックスの製造方法