JPH0618361U - リール保持装置 - Google Patents

リール保持装置

Info

Publication number
JPH0618361U
JPH0618361U JP5564292U JP5564292U JPH0618361U JP H0618361 U JPH0618361 U JP H0618361U JP 5564292 U JP5564292 U JP 5564292U JP 5564292 U JP5564292 U JP 5564292U JP H0618361 U JPH0618361 U JP H0618361U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
holding device
mounting hole
reel holding
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5564292U
Other languages
English (en)
Inventor
節雄 常峰
Original Assignee
金井 宏之
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金井 宏之 filed Critical 金井 宏之
Priority to JP5564292U priority Critical patent/JPH0618361U/ja
Publication of JPH0618361U publication Critical patent/JPH0618361U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リール交換時の作業性に優れ、リールを確実
に固定でき、線条体の巻取作業等も向上する。 【構成】 リールを挿着する回転軸を備えたリール保持
装置において、回転軸1の一部に穿設した略スリット状
の取付孔1a内に、先端部2b、2bが出没自在になる
よう一対の止片2a、2aを軸着し、かつ両止片間にば
ね4を介在した抜止具2を設けて成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、線条体の巻取、繰出等をなす際に用いられる、リールを挿着保持す るためのリール保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
繰出装置における一般的なリール保持装置の概要を図4に示す。同図において 、10はリールRを挿着する回転軸であり、その一端をハウジング11に回転可 能に取付けられ、他端にはリールR抜止め用の締付部材(例えば、ナットとワッ シャ)14が螺着されている。12は上記回転軸10に固着したフランジであり 、このフランジ12には、リールRを回転軸10と共に回転させるために、リー ルRに穿設された係合孔と係合する係合突起13が設けられている。なお、図中 15はリールRの異常回転の発生を抑制するためのブレーキ機構に係るホイール である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記リール保持装置において、リールRを交換する場合には、まず締付部材1 4をスパナ等の工具で以て弛めて外して、使用後のリール(繰出にあっては空リ ール、巻取にあっては巻装リール)を取外し、再びリールを回転軸10に装着し た後、スパナ等の工具で以て締付部材14を螺着している。しかし、上記従来技 術では、締付部材の着脱に人手作業を要し、作業性に劣る。また、締付部材14 の締付けが不充分であったり、締忘れがあると、リールRががたついて線条体の 巻取不良等の事故が生じたり、時にリールの脱落事故を生じる危険性がある。特 にリール保持装置が撚線装置内に設置されるときには、運転中目視不可能なため 、リールの固定状態が悪いと、リールの脱落事故を未然に防止できない。
【0004】 また、上記リール保持装置における締付部材14に代えて、図5に示すように 、回転軸10の先端部所定箇所に小孔16を穿設し、この小孔16に松葉ピン( 割ピン)17を挿入して、リールの抜けを防止しようとする試みがなされている 。しかし、この場合でも小孔16への松葉ピン17の挿入を忘れる可能性があり 、上記の事故を完全には防止できない。
【0005】 本考案は上記事情に鑑みてなしたものであり、リール交換時の作業性に優れ、 リールを確実に固定でき、線条体の巻取作業等を向上できるリール保持装置を提 供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案のリール保持装置は、リールを挿着する回転 軸を備えたリール保持装置において、上記回転軸の一部に略スリット状の取付孔 を穿設し、この取付孔内に、先端部が出没自在になるよう一対の止片を軸着し、 かつ両止片間に上記先端部を離間するよう付勢するばねを介在した抜止具を設け て成る。 また、上記回転軸には、そのリール挿入側端部より取付孔に至る挿通孔を設け 、上記挿通孔に、両止片後端への押圧によって両止片先端部が取付孔内に没する ようにした止片操作部材を進退自在に設けることもある。
【0007】
【作用】
上記構成になした本考案のリール保持装置において、リールを交換する場合、 止片先端部又は止片操作部材を押圧すると、取付孔より外方へ突出していた止片 先端部が取付孔内に没するため、使用後のリールを取外すことが可能となる。ま た、リールを取付けるときには、リールを回転軸の端部より挿入すると、リール の軸穴の周壁で以て止片先端部が押圧されて取付孔内に没し、リールが所定位置 に達すると、ばねの弾発力で以て止片先端部が突出して、リールが確実に固定さ れる。また止片操作部材によるときは、リールを回転軸に挿着後、止片操作部材 の止片への押圧を解除することにより、止片先端部がばねの弾発力で以て復帰し て、リールが確実に固定される。
【0008】
【実施例】
以下、本考案のリール保持装置のより好適な一実施例を図面に基づいて説明す る。
【0009】 図1乃至図3において、1はリール(図示省略)を挿着する回転軸であり、そ の先端部一部には略スリット状の取付孔1aを穿設する。この取付孔1aには、 回転軸1と直交するよう架設した支軸3、3に軸着された一対の止片2a、2a と、両止片間に介在したばね4とから成る抜止具2を装着する。 上記抜止具2は、止片2a、2aが支軸3、3を支点として揺動し、その先端 部2b、2bが取付孔1aに出没可能にして成り、常時はばね4で以て先端部2 b、2bが取付孔1aより突出するようにして成る。
【0010】 また、上記回転軸1には、そのリール挿入側端部より取付孔1aに亘って挿通 孔を設け、この挿通孔には止片操作部材5を進退自在に設ける。上記止片操作部 材5は、所要の長さを有する棒状の本体6の一側に固着した操作片7と、他端に 固着した操作ボタン8と、操作ボタン8と回転軸1の軸端間の本体1に遊嵌した 操作片復帰用ばね9とから成る。 上記止片操作部材5は、操作片7が両止片2a、2aの後端部に当接するよう に配置され、上記操作片が操作ボタン8を押圧することにより、両止片2a、2 aの後端部間に進出して、両止片の先端部2b、2bをばね4の弾発力に抗して 取付孔1a内に没するようにして成る。また上記操作ボタン8の押圧を解除する と、操作片7がばね9の弾発力で以て元の位置に復帰すると共に、両止片の先端 部2b、2bがばね4の弾発力で以て取付孔1aより突出する。
【0011】 次に、上記リール保持装置におけるリールの着脱について説明する。 上記リール保持装置における抜止具2は、通常、図1及び図2に示すように、 両止片の先端部2b、2bが取付孔1aよりも外方へ突出しており、回転軸1に 挿着されたリール(図示省略)の抜け落ちを防止している。リール交換時には、 止片操作部材5の操作ボタン8を押圧すると、本体6が回転軸1の挿通孔を前進 して操作片7も前進し、上記止片2a、2aが支軸3、3を支点として取付孔1 aの内部方向へそれぞれ揺動する。そして、両止片の先端部2b、2bが取付孔 1aの内部に収納されると(図3に示す状態)、リールを抜き取り、しかる後操 作ボタン8への押圧を解除すると、両止片の先端部2b、2bはその間に介在し たばね4の弾発力によって外方へ開き、図1及び図2に示す状態へと復帰する。
【0012】 なお、操作ボタン8への押圧を解除すると、ばね9の弾発力によって止片操作 部材5も元の状態へ復帰する。また、リールを挿着するときは、回転軸1へリー ルをそのまま押込挿入するか、操作ボタン8を押圧し、両止片の先端部2b、2 bを取付孔1aの内部へ収納した後リールを挿着する。
【0013】 上記実施例にあっては、止片操作部材を一体型構造としたが、これに限らず、 回転軸の挿通孔に所要の長さの棒状体を着脱自在に設けることもある。また、上 記回転軸の挿通孔を省略することも可能である。更に、抜止具を所要の弾性を有 する部材で以て倒略U字形に形成したり、また回転軸の取付孔を回転軸に挿着す るリールの内側フランジの内方に該当する位置に設けることもある。
【0014】
【考案の効果】
本考案によれば、リールの着脱保持を、抜止具の両止片を出没する構成とした ので、作業性が良好で、かつ確実にリールの抜け落ちが防止できる。また、リー ル着脱に際して、従来技術のように締付部材の人手による締付作業の必要がない ため、締付け忘れによるリール抜落の危険性が皆無となる。更に、リールが回転 軸に確実に固定できるため、線条体の巻取・繰出作業も向上する等の実用的効果 を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のリール保持装置の一実施例を示す要部
概略断面図である。
【図2】図1で示した本考案のリール保持装置の要部概
略側面図である。
【図3】本考案のリール保持装置の抜止具の収納状態を
示す要部概略断面図である。
【図4】従来のリール保持装置を示す概略構成図であ
る。
【図5】他の従来のリール保持装置の要部概略断面図で
ある。
【符号の説明】
1 回転軸 1a 取付孔 2 抜止具 2a 止片 2b 先端部 3 支軸 4、9 ばね 5 止片操作部材 6 本体 7 操作片 8 操作ボタン

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リールを挿着する回転軸を備えたリール
    保持装置において、回転軸の一部に穿設した略スリット
    状の取付孔内に、先端部が出没自在になるよう一対の止
    片を軸着し、かつ両止片間に上記先端部が離間するよう
    付勢するばねを介在した抜止具を設けたことを特徴とす
    るリール保持装置。
  2. 【請求項2】 回転軸には、そのリール挿入側端部より
    取付孔に至る挿通孔を設け、上記挿通孔に両止片後端へ
    の押圧によって両止片先端部が取付孔内に没するような
    した止片操作部材を進退自在に設けた請求項1記載のリ
    ール保持装置。
JP5564292U 1992-08-07 1992-08-07 リール保持装置 Pending JPH0618361U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5564292U JPH0618361U (ja) 1992-08-07 1992-08-07 リール保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5564292U JPH0618361U (ja) 1992-08-07 1992-08-07 リール保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618361U true JPH0618361U (ja) 1994-03-08

Family

ID=13004468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5564292U Pending JPH0618361U (ja) 1992-08-07 1992-08-07 リール保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618361U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046359A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Bridgestone Corporation ボビン固定装置およびボビン取外し装置
JP2007112533A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Bridgestone Corp ボビン固定装置
EP2489618A3 (en) * 2011-02-18 2014-01-15 JVM Co., Ltd. Bobbin Fixing Apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046359A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Bridgestone Corporation ボビン固定装置およびボビン取外し装置
JP2007112533A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Bridgestone Corp ボビン固定装置
EP1950161A1 (en) * 2005-10-18 2008-07-30 Bridgestone Corporation Bobbin fixing device and bobbin removing device
EP1950161A4 (en) * 2005-10-18 2009-11-04 Bridgestone Corp COIL FIXING DEVICE AND COIL REMOVING DEVICE
EP2489618A3 (en) * 2011-02-18 2014-01-15 JVM Co., Ltd. Bobbin Fixing Apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3628945B2 (ja) サンバイザーホルダー
US5760338A (en) Wiring harness clamp
US3037718A (en) Releasing means for rolled tissue dispensing devices
JPS5942676A (ja) 磁気テ−プカセツト
JP2535505Y2 (ja) リールのブレーキ構造
JPH0618361U (ja) リール保持装置
JP3525742B2 (ja) ツールポットのツールホルダ保持装置
JPH0545577Y2 (ja)
JP2001017038A (ja) 魚釣用リール
US6474347B1 (en) Dental floss holder
JP3682182B2 (ja) 自転車用ペダルの取付装置
JPH0890105A (ja) プレス金型のサイドピン抜き具
JPH0667454U (ja) 非粘着性テープ保持用治具
JP2603123Y2 (ja) スピニングリール
JPS6113471Y2 (ja)
GB2281586A (en) A reusable wiring harness clamp for a vehicle
JPH0621749Y2 (ja) パイプスライド式シャープペンシル
JPS5852754Y2 (ja) リモ−トコントロ−ル送信機の取付装置
JPH08175707A (ja) ロール状記録紙及びこのロール状記録紙を回転可能に支持する可動フランジ
JPS6315022Y2 (ja)
JP3000853U (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH0750149Y2 (ja) 巻取機における爪の制御装置
JPS6211263Y2 (ja)
JPS5831501Y2 (ja) 魚釣用リ−ルに於けるハンドル取付構造
JPS6330776Y2 (ja)