JPH06182779A - 弾性ブロックの成形方法 - Google Patents

弾性ブロックの成形方法

Info

Publication number
JPH06182779A
JPH06182779A JP35568992A JP35568992A JPH06182779A JP H06182779 A JPH06182779 A JP H06182779A JP 35568992 A JP35568992 A JP 35568992A JP 35568992 A JP35568992 A JP 35568992A JP H06182779 A JPH06182779 A JP H06182779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
elastic block
molding
mixture
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35568992A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Mizohata
厚旨 溝畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP35568992A priority Critical patent/JPH06182779A/ja
Publication of JPH06182779A publication Critical patent/JPH06182779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形が容易でかつその成形時間を著しく短縮
するだけでなく、製品物性のばらつきの少ない弾性ブロ
ックの成形方法を提供する。 【構成】 少なくともゴムチップを含む小片または粒子
11に湿分硬化型のウレタン系接着剤12を混合し、前
記混合物を金型15内に充填して金型を閉じた後、前記
金型内の混合物間に蒸気Sを導入してウレタン系接着剤
を硬化させることにより、前記小片または粒子を結合さ
せて弾性ブロックを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、弾性ブロックの成形
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、公園や学校などの遊具施設の
クッション材、あるいは運動施設における舗装材とし
て、各種の加硫ゴム(たとえば廃タイヤなど)を粉砕し
たゴムチップをウレタン系の接着剤によって固めた弾性
ブロックが多用されている。このような弾性ブロックの
成形方法としては種々提案されており、熱プレス式、常
温放置式などがある。
【0003】熱プレス式は、弾性舗装材成形用金型内に
接着剤と混合したゴムチップを投入し、所定の温度およ
び圧力で加熱加圧するものである。また、常温放置式
は、金型内に接着剤と混合したゴムチップを投入し、ク
ランプなどにより金型を固定して常温で放置する方法で
ある。
【0004】しかしながら、熱プレス式は、成形型の外
周部から伝わった熱により接着剤を硬化させてゴムチッ
プを接着するため、製品の中心部まで熱が伝わって全体
が完全に接着されるまでに時間がかかるという問題があ
る。特に、厚みの大きい製品では成形に時間がかかり
(製品厚み30mmで成形時間20分以上)作業性に問
題があるだけでなく、接着時間の違いによって外周部と
中心部では製品の物性がばらつく傾向にある。さらに、
後者の常温放置式では、空気中の水分によって接着剤を
硬化させるため、成形には一日から二日程度を要し、施
工に時間がかかっている。
【0005】また、施工場所に直接ゴムチップとウレタ
ン系接着剤との混合物を敷き詰めて、ローラーなどで加
圧し放置する、いわゆる現場施工式と呼ばれる方法も知
られている。しかるに、この方法では舗装する場所に直
接施工するため、施工前には充分な整地を行う必要があ
り、また施工に際しては天候や気温または湿度の影響を
受けやすく、特に梅雨時には施工期間が長引くことが多
い。加えて、空気中の水分によって接着剤を硬化させる
ため、施工面が歩行可能になるまでにおよそ1〜2日以
上の養生時間が必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
問題点をことごとく解決するために提案されたものであ
って、成形が容易でかつその成形時間を著しく短縮する
だけでなく、製品物性のばらつきの少ない弾性ブロック
の成形方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
少なくともゴムチップを含む小片または粒子に湿分硬化
型のウレタン系接着剤を混合し、前記混合物を金型内に
充填して金型を閉じた後、前記金型内の混合物間に蒸気
を導入してウレタン系接着剤を硬化させることにより、
前記小片または粒子を結合させて弾性ブロックを形成す
ることを特徴とする弾性ブロックの成形方法に係る。
【0008】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1はこの発明の弾性ブロックの成形方法の一
例を示す断面図、図2はその要部拡大断面図である。
【0009】この発明の弾性ブロックの成形方法に用い
られる、少なくともゴムチップを含む小片または粒子と
しては、公知の加硫ゴムを適宜の粒径に粉砕または細断
してなるものが好ましく用いられる。なお、古タイヤな
どの廃材を利用することも、資源の有効利用および原料
コストの低減を図る上で好適である。
【0010】また、成形される弾性ブロックの強度や耐
磨耗性などを改良する目的で、前記ゴムチップには、密
度など物性の異なる他のゴムスポンジチップ、ウレタン
スポンジチップあるいは、木チップや石類を適宜混合し
てもよい。
【0011】前記ゴムチップを含む小片または粒子には
湿分硬化型のウレタン系接着剤が混合される。この発明
に用いられるウレタン系接着剤としては、公知の湿分硬
化型のウレタン系接着剤が好ましく、たとえば、商品名
「ハイプレン BA−20」(三井東圧製)、商品名
「タケネート E−172」(武田薬品製)、商品名
「ポリブタジエン MC−50」(出光石油製)などで
ある。
【0012】次いで、図1に示されるように、前記小片
または粒子11と接着剤12との混合物10を金型15
内に充填する。その際、前記小片または粒子11間に適
宜の間隙が形成されるように、前記金型15内への混合
物10の充填量が調整される。この間隙は金型内に導入
される蒸気の流路となる。
【0013】なお、前記充填量は小片または粒子11が
ゴムチップのみからなる場合には、前記弾性ブロックの
見掛け密度が0.6から1.1となるようにするのが好
ましい。0.6未満では弾性ブロックが軟らかすぎて成
形品形状を保持することができず、また製品形状にショ
ートや欠けを生じやすい。一方、1.1より大きい場合
では硬すぎて製品のクッション性に問題があるだけでな
く、ゴムチップ間のすき間が少なく成形の際に蒸気が充
分通過しないため成形不良となるおそれがある。
【0014】そして、前記金型15が蓋型13によって
型閉めされる。この蓋型13は、前記金型15内に挿入
される押型部分14を有しており、成形される弾性ブロ
ックの密度に応じて、混合物を適宜に加圧して金型15
内に落ち着かせるとともに、成形品形状を規定する。
【0015】前記蓋型13の押型部分14には蒸気Sを
金型15内に導入する蒸気透過孔16が多数個設けられ
ている。符号17は型外に設けられた蒸気発生源(図示
せず)に連結される蒸気用配管である。この蒸気Sは、
前記混合物10内の湿分硬化型接着剤12の反応を促す
ためのもので、前記蓋型13の蒸気透過孔16を介して
金型15内の混合物10に噴射され、図2の矢印のよう
に、混合物10間の間隙を通過し金型15下部の逃がし
部20より排出される。なお、この実施例において前記
金型15は中型18と下型19とを組み合わせてなり、
各型18,19との合わせ面に前記蒸気Sの逃がし部2
0を形成する。
【0016】この蒸気Sの噴射量および蒸気内の水分量
は、ゴムチップなど混合物10の密度や接着剤12の硬
化速度などによって適宜に選択することができる。前記
蒸気Sの通過によって接着剤12が硬化反応を開始し、
小片または粒子11が互いに接着し一体に結合し所望の
弾性ブロックを形成する。
【0017】次に、以下の条件で成形した弾性ブロック
の物性を表に示す。 (成形条件) ゴムチップ:廃タイヤ粉砕チップ(粒径約2mm) 接着剤 :ポリブタジエンポリマー(MC−50) 蒸気圧 :0.5kg/cm2 製品形状 :80×110×250(mm) ブロック
タイプ 金型 :蓋型の押圧部分にφ2mmの蒸気透過孔を
40か所形成 成形時間 :5分
【0018】 (*1):ASTM−D−1056準拠 (*2):JIS−K−6301準拠 (*3):JIS 〃 準拠
【0019】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明の
弾性ブロックの成形方法によれば、小片または粒子の間
を蒸気が透過する時間が成形時間となる。そのため、製
品肉厚にほとんど関係なく、その成形時間を大幅に短縮
することができる。しかも、接着剤と混合した小片また
は粒子を金型内に導入し蒸気を導入するだけでよいた
め、かかる弾性ブロックの成形作業も容易である。ま
た、成形品の中央部分まで確実に硬化させることができ
るので、得られた製品物性は強度のばらつきが少なく良
好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の弾性ブロックの成形方法の一例を示
す断面図である。
【図2】その要部拡大断面図である。
【符号の説明】
10 混合物 11 ゴムチップを含む小片または粒子 12 湿分硬化型接着剤 13 蓋型 15 金型 16 蒸気透過孔 S 蒸気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:10 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともゴムチップを含む小片または
    粒子に湿分硬化型のウレタン系接着剤を混合し、前記混
    合物を金型内に充填して金型を閉じた後、前記金型内の
    混合物間に蒸気を導入してウレタン系接着剤を硬化させ
    ることにより、前記小片または粒子を結合させて弾性ブ
    ロックを形成することを特徴とする弾性ブロックの成形
    方法。
JP35568992A 1992-12-17 1992-12-17 弾性ブロックの成形方法 Pending JPH06182779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35568992A JPH06182779A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 弾性ブロックの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35568992A JPH06182779A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 弾性ブロックの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182779A true JPH06182779A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18445266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35568992A Pending JPH06182779A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 弾性ブロックの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06182779A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141696A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Mitsuboshi Belting Ltd フィルター成形体用金型およびフィルター成形体の製造方法
JP2007070955A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Toru Fukushima 免震基礎ブロック
GB2473426A (en) * 2009-09-04 2011-03-16 Michael John Smith Waste plastics material for moulding building components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141696A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Mitsuboshi Belting Ltd フィルター成形体用金型およびフィルター成形体の製造方法
JP2007070955A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Toru Fukushima 免震基礎ブロック
GB2473426A (en) * 2009-09-04 2011-03-16 Michael John Smith Waste plastics material for moulding building components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101682354B1 (ko) 코르크를 이용한 친환경 도로포장재와 이를 이용한 도로포장공법
CN108440822A (zh) 一种热塑性发泡颗粒填充塑胶跑道及其制备方法
KR100492459B1 (ko) 아스팔트 콘크리트의 개질재 칩 및 그 제조 방법
US20110278757A1 (en) Unitary mat for playgrounds and the like and method for forming same
CA2275316C (en) Method for producing reactive plastic molded bodies with highly filled coarse-grained filling material
JPH06182779A (ja) 弾性ブロックの成形方法
KR937000733A (ko) 철도 건널목 수단
EP1000199B1 (en) Construction materials
JP3421636B2 (ja) 廃タイヤゴムチップを用いたブロック及びその製造方法
JPH04227095A (ja) 産業廃棄物の処理方法および樹脂コンクリート成形品
US6200638B1 (en) Shock hardened flooring
JP2896542B2 (ja) 舗装用弾性ブロック
JP3672984B2 (ja) 弾性を有するコンクリートブロックおよびその製造方法
JPS63145347A (ja) 加硫ゴム粉末成形物
JP2655387B2 (ja) 舗装用弾性ブロックおよびその製造法
JP2001317003A (ja) 透水性舗装ブロック
JP2000034702A (ja) 舗装ブロック
JP3087830B2 (ja) 弾性舗装材及びその成形方法
JP2670214B2 (ja) 弾性舗装用ブロック
JP2004052318A (ja) 弾性舗装構造体
KR200286733Y1 (ko) 폐고무를 이용한 바닥재
JPH09209303A (ja) 舗装ブロック
JPH08134171A (ja) 弾性舗装材
JP3027278U (ja) 産業廃棄物を利用した多目的パネル
JPH0673703A (ja) ゴム粉砕粒状物構造体