JPH04227095A - 産業廃棄物の処理方法および樹脂コンクリート成形品 - Google Patents

産業廃棄物の処理方法および樹脂コンクリート成形品

Info

Publication number
JPH04227095A
JPH04227095A JP3108092A JP10809291A JPH04227095A JP H04227095 A JPH04227095 A JP H04227095A JP 3108092 A JP3108092 A JP 3108092A JP 10809291 A JP10809291 A JP 10809291A JP H04227095 A JPH04227095 A JP H04227095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
thermoplastic resin
hot melt
pulverized
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3108092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hoshi
星 茂
Sadaji Ishihara
貞治 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAGE KK
Original Assignee
NAKAGE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAGE KK filed Critical NAKAGE KK
Priority to JP3108092A priority Critical patent/JPH04227095A/ja
Publication of JPH04227095A publication Critical patent/JPH04227095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業廃棄物の処理方法
、特に、安定五品目と称されるアスファルトコンクリー
ト廃棄物、セメントコンクリート廃棄物、熱可塑性樹脂
廃棄物、木質系廃棄物およびゴム質系廃棄物の処理方法
およびこれらの廃棄物を成分とする樹脂コンクリー卜成
形品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、これらの産業廃棄物は、それぞれ
、単一の用途を有する製品の原材料として再利用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一種類の産業
廃棄物を単一用途の製品の原材料として用いるのでは、
前記産業廃棄物の処理量に限度がある。本発明は、一ま
たは複数種の産業廃棄物を原材料とする有用な多用途製
品を提供するとともに、これによって、前記産業廃棄物
の処理量を増大させることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段、発明の作用および効果】
本発明は、アスファルトコンクリート廃棄物の粉砕物お
よびセメントコンクリート廃棄物の粉砕物の少なくとも
一方と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物または未使用の熱
可塑性樹脂の粒状物とを混合すること、混合物を加熱し
て熱溶融物とすること、前記熱溶融物を混練すること、
混練された前記熱溶融物を成形することを含む。
【0005】本発明によれば、アスファルトコンクリー
ト廃棄物またはセメントコンクリート廃棄物中に含まれ
る砂および砂利から成る骨材が熱可塑性樹脂で結合され
て成る成形品すなわち混合熱溶融物を成形して成る樹脂
コンクリート成形品が得られる。前記アスファルトコン
クリート廃棄物を用いるときは、アスファルト成分が前
記熱可塑性樹脂と共同して前記骨材の結合材としての作
用をなす。
【0006】得られた成形品は、セメントコンクリート
製品と比べて軽量でありまた大きい曲げ強度を有し、樹
脂製品と比べて耐火性、対摩耗性、熱に対する寸法安定
性等に富み、さらに、保温性および防音性に優れる。こ
のことから、前記成形品を、路面タイル、舗石ブロック
のような舗装材、床材、壁材、屋根材、型枠構成材、U
字溝構成材のような土木建築材料、テーブル板、植木鉢
、敷石のような装飾材、墓石、置物等の代用品等、多く
の用途に向けることができる。多方面の用途に向けられ
た前記成形品の供給のためには多量の産業廃棄物を必要
とする。したがって、有用な製品の製造のために産業廃
棄物を多量に処理することができる。
【0007】本発明によれば、さらに、アスファルトコ
ンクリート廃棄物およびセメントコンクリート廃棄物の
一方または双方と、熱可塑性樹脂廃棄物とから成る異種
の廃棄物を同時に処理することができる。
【0008】混合加熱の対象を砂および砂利から成る骨
材と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物とすることができる
。これによれば、前記骨材および熱可塑性樹脂廃棄物の
混合熱溶融物の成形品である樹脂コンクリート成形品が
得られる。
【0009】また、アスファルトコンクリート廃棄物の
粉砕物およびセメントコンクリート廃棄物の粉砕物の少
なくとも一方を先に加熱しておき、加熱された前記粉砕
物と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物または未使用の熱可
塑性樹脂の粒状物とを混合し、加熱粉砕物の熱で前記熱
可塑性樹脂の粉砕物または粒状物を融かして熱溶融物と
し、この熱溶融物を混練した後、成形することができる
【0010】さらに、予め加熱する対象を骨材とし、加
熱骨材と熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物との混合熱溶融物
とすることができる。前記熱可塑性樹脂の粉砕物または
粒状物を予め加熱しておくことができる。
【0011】前記セメントコンクリート廃棄物対前記熱
可塑性樹脂廃棄物若しくは未使用の熱可塑性樹脂の混合
重量比、または、前記骨材対前記熱可塑性樹脂廃棄物の
混合重量比は、100対30〜40とすることができる
【0012】前記アスファルトコンクリート廃棄物を用
いるときは、そのアスファルト成分が前記骨材の結合材
としての作用をなすことから、前記熱可塑性樹脂に関す
る粉砕物または粒状物は20〜30重量部とすることが
できる。
【0013】前記熱溶融物中に木質系廃棄物のチップお
よびゴム質系廃棄物のチップの少なくとも一方を、例え
ば、5〜20重量部程度、混入することができる。これ
によれば、木質系廃棄物またはゴム質系廃棄物を含む混
合熱溶融物を成形して成る樹脂コンクリート成形品が得
られ、したがって、前記木質系廃棄物のチップおよびゴ
ム質系廃棄物のチップを有用な物質の製造のために処理
することができる。添加された木質系廃棄物のチップお
よびゴム質系廃棄物のチップは、それぞれ、成形品の軽
量化に寄与しまた成形品に滑り止め機能を与える。
【0014】
【実施例】図1を参照すると、例えば道路の再舗装のた
めに引き剥されたアスファルトコンクリート塊のような
アスファルトコンクリート廃棄物10をロールクラッシ
ャーのような粉砕機(図示せず)を用いて粗く粉砕し、
その粉砕物をトロンメルのようなふるい(図示せず)に
通す。その後、前記粗い粉砕物をイパクトブレーカのよ
うな他の粉砕機(図示せず)でさらに細かく砕き、これ
を振動ふるい(図示せず)にかける。その結果、砂およ
び砂利から成る骨材成分と、アスファルト成分とを含む
粉砕物12を得る。
【0015】粉砕物12の大きさは後記樹脂コンクリー
ト成形品の肉厚の大きさを考慮して定める。例えば板状
の成形品の場合、粉砕物12の骨材成分の粒径が前記成
形品の板厚の半分以下の大きさとなるように定めること
が望ましい。このように定めることにより、比較的機械
的強度の高い成形品が得られる。一例を示すと、板厚が
15〜20mmの成形品を得る場合の前記骨材成分の粒
径は7mm以下であり、この粒径の骨材成分を含む粉砕
物12のアスファルト成分と前記骨材成分との重量比は
、約5〜10:95〜90である。
【0016】他方、種々の用途に供された後に不要とな
った例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂
等から成る熱可塑性樹脂廃棄物14の一または複数種を
粉砕機(図示せず)で粉砕し、ペレットすなわち粉砕物
16を得る。粉砕物16の直径は、後の熱溶融が容易で
あるように、10mm以下であることが望ましい。
【0017】次に、両粉砕物12,16を、例えば、粉
砕物12:粉砕物16=100重量部:20〜30重量
部の割合で、混合装置(図示せず)に投入し、混合する
【0018】次いで、両粉砕物12,16の混合物18
を、粉砕物16が燃え出さない例えば約350℃の熱風
炉(図示せず)に入れて加熱する。加熱により、熱可塑
性樹脂廃棄物の粉砕物16と、アスファルトコンクリー
ト廃棄物の粉砕物12とが溶融する。その後、熱溶融物
20を混練すべく、スクリュー式押出機、カレンダー等
(図示せず)のような混練装置に導く。混練の間、熱溶
融物20が後記金型への注入に必要な流動性を有するよ
うに、熱溶融物20を例えば350℃の温度に維持する
。この流動性確保のために、前記熱風炉内の温度を高め
に設定するか、前記混練装置を加熱するか、あるいは、
前記混練装置に断熱処理を施すことができる。
【0019】混練された熱溶融物20を金型(図示せず
)に注入し、成形する。成形時、必要に応じて、前記金
型内の熱溶融物20を加圧し、また、前記金型を冷却す
る。加圧成形時の圧力、温度および時間の一例を示すと
、それぞれ、20Kg/平方センチメートル、20℃お
よび25分間である。所定の時間の経過後脱型される。 その結果、前記骨材成分が前記熱可塑性樹脂および前記
アスファルト成分で結合されて成る樹脂コンクリート成
形品(以下、単に「成形品」という。)22が得られる
。金型は、成形品22の用途に応じて、種々の形状のも
のが準備される。
【0020】アスファルトコンクリート廃棄物の粉砕物
12に代えて、または、アスファルトコンクリート廃棄
物の粉砕物とともに、例えば建築物、セメントコンクリ
ート舗装、U字配管等に使用され不要となったセメント
コンクリート廃棄物の粉砕物を用いることができる。セ
メントコンクリート廃棄物の粉砕物は、前記アスファル
ト廃棄物の粉砕物が有するアスファルト成分のような熱
溶融可能の結合材を有しないため、熱可塑性樹脂廃棄物
の粉砕物16の重量を多くして、重量比を、前記セメン
トコンクリート廃棄物の粉砕物(または、セメントコン
クリート廃棄物+アスファルトコンクリート廃棄物の粉
砕物):熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物=100:30〜
40とすることが望ましい。これによれば、アスファル
トコンクリート廃棄物およびセメントコンクリート廃棄
物中の砂、砂利等から成る骨材成分を前記熱可塑性樹脂
(およびアスファルト成分)で結合して成る成形品が得
られる。
【0021】また、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物16に
代えて、未使用の熱可塑性樹脂の粒状物を用いてもよい
。この粒状物は、中実のものであってもまた中空のもの
であってもよい。
【0022】混合する物質を、アスファルトコンクリー
ト廃棄物の粉砕物12および前記セメントコンクリート
廃棄物の粉砕物の少なくとも一方と、熱可塑性樹脂廃棄
物の粉砕物16または前記未使用の熱可塑性樹脂の粒状
物とすることに代えて、未使用の骨材(砂および砂利)
(図示せず)および熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物16と
することができる。また、前記未使用の骨材については
これに代えて、前記アスファルトコンクリート廃棄物を
粉砕する過程で振るい落とされた砂および砂利を骨材と
することができる。これらの例においても、前記骨材は
前記結合材を有しないことから、混合重量比を、骨材:
熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物=100:30〜40とす
ることが望ましい。
【0023】成形品22は、セメントコンクリート製品
と比べて軽量でありまた大きい曲げ強度を有する。また
、樹脂製品と比べて耐火性、対摩耗性、熱に対する寸法
安定性、保温性、防音性等に優れる。このため、成形品
22は、路面タイル、舗石ブロックのような舗装材、床
材、壁材、屋根材、型枠構成材、U字溝構成材のような
土木建築材料、テーブル板、植木鉢、敷石のような装飾
材、墓石、置物等の用途に適する。成形品22は、脱型
した状態で、あるいは、表面研摩、塗料の塗布等の処理
を経て使用に供される。成形品22の多方面の用途、需
要をまかなうためには、多量の産業廃棄物が必要であり
、これにより、多量の産業廃棄物を有効利用することが
できる。
【0024】混合物18を加熱し、これにより、混合物
18を溶融させる図1の例に代えて、図2に示すように
、前記加熱炉内でアスファルトコンクリート廃棄物10
の粉砕物12のみをその成分であるアスファルトが燃え
ない温度例えば約350℃に予め加熱し、加熱された粉
砕物12’と熱可塑性樹脂廃棄物14の粉砕物16とを
前記混合装置内で混合する。熱可塑性樹脂廃棄物14の
粉砕物16は加熱粉砕物12’の熱を得て溶融する。
【0025】約350℃の温度を維持された熱溶融物2
0は、図1の例におけると同様、混練後、成形する。前
記したと同様、アスファルトコンクリート廃棄物10に
代えてまたはアスファルトコンクリート廃棄物10とと
もに前記セメントコンクリート廃棄物を使用し、また、
熱可塑性樹脂廃棄物14に代えて未使用の熱可塑性樹脂
、具体的にはその粒状物を用いることができる。また、
前記骨材を予め加熱し、その後、これと熱可塑性樹脂廃
棄物14の粉砕物16とを混合することができる。 前記セメントコンクリートのみまたは前記骨材のみを用
いかつこれを予熱する例では、これを約700℃に加熱
し、前記熱可塑性樹脂との混合溶融状態で約350℃と
なるように温度調整することが望ましい。
【0026】さらに、前記混合に先立ち、熱可塑性樹脂
廃棄物の粉砕物16または前記未使用の熱可塑性樹脂の
粒状物をも加熱することができる。加熱は例えば前記熱
可塑性樹脂が燃えないで熱溶融する程度とする。
【0027】図1および図2のいずれの例においても、
必要に応じて、混練中の熱溶融物20中に、木造家屋等
に使用されていた木質系廃棄物のチップ24若しくは古
タイヤのようなゴム質系廃棄物のチップ26、または、
これらの双方を添加することかできる。木質系廃棄物の
チップ24の添加重量は、前記成形物の用途に応じて、
先に例示した重量部の粉砕物、骨材および粒状物に対し
て、例えば5〜50、好ましくは5〜20重量部とし、
また、ゴム質系廃棄物のチップ26の添加重量も、前記
成形物の用途に応じて、例えば5〜20重量部とする。 木質系廃棄物のチップ24は成形品22に意匠的効果を
付与しまたはその軽量化に寄与し、また、ゴム質系廃棄
物のチップ26は成形品22に滑り止めの機能を付与す
る。これらのチップの使用により、前記木質系廃棄物ま
たはゴム質系廃棄物の処理および有効利用を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を概略的に示す流れ線図である。
【図2】本発明の他の方法を概略的に示す流れ線図であ
る。
【符号の説明】
12  アスファルトコンクリート廃棄物の粉砕物12
’加熱されたアスファルトコンクリート廃棄物の粉砕物 16  熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物 18  混合物 20  熱溶融物 22  成形品 24  木質系廃棄物のチップ 26  ゴム質系廃棄物のチップ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アスファルトコンクリート廃棄物の粉
    砕物およびセメントコンクリート廃棄物の粉砕物の少な
    くとも一方と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物または未使
    用の熱可塑性樹脂の粒状物とを混合すること、混合物を
    加熱して熱溶融物とすること、前記熱溶融物を混練する
    こと、混練された前記熱溶融物を成形することを含む、
    産業廃棄物の処理方法。
  2. 【請求項2】  骨材と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物
    とを混合すること、混合物を加熱して熱溶融物とするこ
    と、前記熱溶融物を混練すること、混練された前記熱溶
    融物を成形することを含む、産業廃棄物の処理方法。
  3. 【請求項3】  アスファルトコンクリート廃棄物の粉
    砕物およびセメントコンクリート廃棄物の粉砕物の少な
    くとも一方を加熱すること、加熱された前記粉砕物と、
    熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物または未使用の熱可塑性樹
    脂の粒状物とを混合して熱溶融物とすること、前記熱溶
    融物を混練すること、混練された前記熱溶融物を成形す
    ることを含む、産業廃棄物の処理方法。
  4. 【請求項4】  骨材を加熱すること、加熱された前記
    骨材と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物とを混合して熱溶
    融物とすること、前記熱溶融物を混練すること、混練さ
    れた前記熱溶融物を成形することを含む、産業廃棄物の
    処理方法。
  5. 【請求項5】  前記アスファルトコンクリート廃棄物
    の粉砕物およびセメントコンクリート廃棄物の粉砕物の
    少なくとも一方と、前記熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物ま
    たは未使用の熱可塑性樹脂の粒状物との混合重量比が約
    100対20〜40である、請求項(1)または(3)
    に記載の処理方法。
  6. 【請求項6】  前記骨材と、前記熱可塑性樹脂廃棄物
    の粉砕物との混合重量比が約100対30〜40である
    、請求項(2)または(4)に記載の処理方法。
  7. 【請求項7】  混合に先立ち、前記熱可塑性樹脂廃棄
    物の粉砕物または未使用の熱可塑性樹脂の粒状物を加熱
    する、請求項(3)に記載の処理方法。
  8. 【請求項8】  混合に先立ち、前記熱可塑性樹脂廃棄
    物の粉砕物を加熱する、請求項(4)に記載の処理方法
  9. 【請求項9】  前記熱溶融物中に木質系廃棄物のチッ
    プおよびゴム質系廃棄物のチップの少なくとも一方を混
    入する、請求項(1)、(2)、(3)または(4)に
    記載の処理方法。
  10. 【請求項10】  前記木質系廃棄物のチップおよびゴ
    ム質系廃棄物のチップの混入量は、それぞれ、5〜20
    重量部である、請求項(9)に記載の処理方法。
  11. 【請求項11】  アスファルトコンクリート廃棄物の
    粉砕物およびセメントコンクリート廃棄物の粉砕物の少
    なくとも一方と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物または未
    使用の熱可塑性樹脂の粒状物との混合熱溶融物を成形し
    て成る、樹脂コンクリート成形品。
  12. 【請求項12】  アスファルトコンクリート廃棄物の
    粉砕物およびセメントコンクリート廃棄物の粉砕物の少
    なくとも一方と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕物または未
    使用の熱可塑性樹脂の粒状物と、木質系廃棄物のチップ
    およびゴム質系廃棄物のチップの少なくとも一方との混
    合熱溶融物を成形して成る、樹脂コンクリート成形品。
  13. 【請求項13】  骨材と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕
    物との混合熱溶融物を成形して成る、樹脂コンクリート
    成形品。
  14. 【請求項14】  骨材と、熱可塑性樹脂廃棄物の粉砕
    物と、木質系廃棄物のチップおよびゴム質系廃棄物のチ
    ップの少なくとも一方との混合熱溶融物を成形して成る
    、樹脂コンクリート成形品。
JP3108092A 1990-06-01 1991-02-19 産業廃棄物の処理方法および樹脂コンクリート成形品 Pending JPH04227095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108092A JPH04227095A (ja) 1990-06-01 1991-02-19 産業廃棄物の処理方法および樹脂コンクリート成形品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-141309 1990-06-01
JP14130990 1990-06-01
JP3108092A JPH04227095A (ja) 1990-06-01 1991-02-19 産業廃棄物の処理方法および樹脂コンクリート成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04227095A true JPH04227095A (ja) 1992-08-17

Family

ID=26448055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108092A Pending JPH04227095A (ja) 1990-06-01 1991-02-19 産業廃棄物の処理方法および樹脂コンクリート成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04227095A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04319409A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Akashi Tokushu Bosui Kogyo Kk 廃材を原料とする材料及びその製法
WO1994025678A1 (en) * 1993-05-03 1994-11-10 Enviropaver Inc. Composite block and process for manufacturing
EP0635346A1 (de) * 1993-07-08 1995-01-25 WILLY KLAUSMANN, Inh. Hans Klausmann, Betonsteinwerk, Strassenbaustoffe, Güternahverkehr Verfahren zur Aufbereitung von Kunststoffabfällen
WO1997036725A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-09 Bettina Lindner Verfahren und anlage zur aufbereitung von abfällen bahnförmiger produkte mit wenigstens einer schmelzbaren komponente
WO1999047753A1 (fr) * 1998-03-18 1999-09-23 Nichireki Co., Ltd. Composition destine a des paves flexibles utilisable a une temperature ordinaire
WO2002044099A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Deroma S.P.A. Method for manufacturing containers for growing plants and container produced with such method
JP2009297975A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Shuzo Yamashita 廃タイヤ利用による骨材合成2次製品
JP2013536272A (ja) * 2010-07-14 2013-09-19 ユー.ビー.キュー.マテリアルズ リミテッド 廃棄物ならびに加硫ゴムおよびタイヤコードの内の少なくとも1つの成分に由来する複合材料
US11046839B2 (en) 2010-07-14 2021-06-29 Ubq Materials Ltd. Plastic compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464073A (en) * 1977-10-31 1979-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Volume-reduction solidification treatment of synthetic high polymer-containing wastes
JPS5592184A (en) * 1978-12-28 1980-07-12 Yokohamashi Solidifying method of solidifying fine grains

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464073A (en) * 1977-10-31 1979-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Volume-reduction solidification treatment of synthetic high polymer-containing wastes
JPS5592184A (en) * 1978-12-28 1980-07-12 Yokohamashi Solidifying method of solidifying fine grains

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04319409A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Akashi Tokushu Bosui Kogyo Kk 廃材を原料とする材料及びその製法
WO1994025678A1 (en) * 1993-05-03 1994-11-10 Enviropaver Inc. Composite block and process for manufacturing
EP0635346A1 (de) * 1993-07-08 1995-01-25 WILLY KLAUSMANN, Inh. Hans Klausmann, Betonsteinwerk, Strassenbaustoffe, Güternahverkehr Verfahren zur Aufbereitung von Kunststoffabfällen
WO1997036725A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-09 Bettina Lindner Verfahren und anlage zur aufbereitung von abfällen bahnförmiger produkte mit wenigstens einer schmelzbaren komponente
WO1999047753A1 (fr) * 1998-03-18 1999-09-23 Nichireki Co., Ltd. Composition destine a des paves flexibles utilisable a une temperature ordinaire
WO2002044099A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Deroma S.P.A. Method for manufacturing containers for growing plants and container produced with such method
JP2009297975A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Shuzo Yamashita 廃タイヤ利用による骨材合成2次製品
JP2013536272A (ja) * 2010-07-14 2013-09-19 ユー.ビー.キュー.マテリアルズ リミテッド 廃棄物ならびに加硫ゴムおよびタイヤコードの内の少なくとも1つの成分に由来する複合材料
US10246578B2 (en) 2010-07-14 2019-04-02 Ubq Materials Ltd. Composite material from waste and at least one element of vulcanized rubber and tire cords
US11046839B2 (en) 2010-07-14 2021-06-29 Ubq Materials Ltd. Plastic compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8545748B2 (en) Building bricks including plastics
FI91249B (fi) Menetelmä rakennusmateriaalin valmistamiseksi lajittelemattoman kestomuovijätteen ja mineraalin sekoituksesta
CN101376577A (zh) 一种塑料与固体废物复合的建筑材料及其制造方法
JPH04227095A (ja) 産業廃棄物の処理方法および樹脂コンクリート成形品
WO2020052205A1 (zh) 一种地毯、汽车内饰边角料回收利用工艺及疏水透气砖
JP3605139B2 (ja) 透水性複合舗設材およびその製法
KR102228813B1 (ko) 투수블록의 제조방법
CN110937849A (zh) 一种高强度、经济环保砖的制备
JPH07110496B2 (ja) 樹脂コンクリート成形品の製造方法
WO2007049136A2 (en) Method of making constructional elements
EP1354681A1 (en) Moulded product comprising a thermoplastic component and a particulate filler material and method for producing the same
WO2011135388A2 (en) Method for producing building products and the product formed by the method
JPH02252667A (ja) 廃棄物利用による門柱等の製造方法
CN1156529C (zh) 一种废旧塑料陶瓷粉轻质仿汉白玉建筑装饰材料及其制造方法
JPH0612906Y2 (ja) アスファルト成型物
JP3499200B2 (ja) 木質セメント板
JPH10193358A (ja) 土木建築用プラスチック製破砕材料
JP7011266B2 (ja) フォーミング抑制剤及びフォーミング抑制剤の製造方法
JPH09110494A (ja) 樹脂コンクリートおよびその製造方法
JP5096801B2 (ja) 建材の製造方法
JP3085797U (ja) 木質様成形品
JP2005273155A (ja) 粉粒状舗装用材及びその製造方法
ES2009685A6 (es) Procedimiento para la obtencion de piedras artificiales para pavimentos y revestimientos, y piedras artificiales asi obtenidas.
KR20000007232A (ko) 폐스티로폴을 주원료로 한 재활용품의 제조방법 및 그 재활용품
JPH10175214A (ja) 骨材及び成型製品の製造方法