JPH06182732A - セラミックスタ−ゲットの製造方法 - Google Patents

セラミックスタ−ゲットの製造方法

Info

Publication number
JPH06182732A
JPH06182732A JP4340318A JP34031892A JPH06182732A JP H06182732 A JPH06182732 A JP H06182732A JP 4340318 A JP4340318 A JP 4340318A JP 34031892 A JP34031892 A JP 34031892A JP H06182732 A JPH06182732 A JP H06182732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
press
molded body
powder
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4340318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3409345B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Ogawa
展弘 小川
Takashi Mori
隆 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP34031892A priority Critical patent/JP3409345B2/ja
Publication of JPH06182732A publication Critical patent/JPH06182732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409345B2 publication Critical patent/JP3409345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 【構成】 金型プレスの下ポンチ上に、下ポンチと
は独立した板状物を配したプレス金型を用いて、セラミ
ックス粉末をプレス圧力100〜300kg/cm2
プレスして成型密度50%未満の成型体を調製し、続い
てこの成型体を板状物と一体で取り出した後、成型体の
みを真空封入し、1ton/cm2以上の圧力で複数回
静水圧プレス(CIP)処理して成型体密度を50%以
上としたものを焼結してなるセラミックスタ−ゲットの
製造方法。 【効果】 焼結密度の高い焼結体を、割れ、そりを
起すことなく、高い収率で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミックスタ−ゲット
の製造方法に関する。更に詳しくは、従来の方法に比
べ、歩留まり(生産性)、生産速度が高く、かつ高焼結
密度のタ−ゲットが得られる乾式成型焼結方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】セラミックスタ−ゲットの製造方法は、
すでに種々の方法が提案されている。特に、セラミック
スタ−ゲットとして、液晶の透明電極用ITOタ−ゲッ
トが良く知られており、幾つかの製造方法が提案されて
いる。しかし、従来の製造方法はそれぞれにいくつかの
解決すべき点を有していた。以下、セラミックスタ−ゲ
ットとしてITOタ−ゲットを例にとって説明する。
【0003】セラミックスタ−ゲットに共通する特徴と
して、高密度である程そのスパッタ特性が優れているこ
とが知られており、ITOタ−ゲットにおいても例外で
はない。
【0004】高密度ITOタ−ゲットの製造方法のひと
つとして、熱間プレス焼結法(ホットプレス法)が提案
されている(例えば、特開昭59−136480号公報
等)。しかし、ホットプレス法は製造コストがかかる
上、得られたITOタ−ゲットが極度に還元されてお
り、高密度であるにもかかわらず、スパッタ性能が十分
でなかった。
【0005】次に、我々もITOタ−ゲットの製造方法
として、湿式成型法のスリップキャスティング法を提案
している(特開平1−290550)。スリップキャス
ティング法は複雑形状のタ−ゲット製造が可能なため、
様々な形状のタ−ゲットを用いるスパッタ装置に対応可
能である。しかしながら、湿式プロセスであるために乾
燥、脱バインダ−処理等に長時間を要し、汎用の板型タ
−ゲットの製造用には向かなかった。
【0006】さらに我々は乾式成型プロセスとして粉末
の直接CIP法も提案している(特開平3−15386
7)。しかし、粉末の直接CIP法は、原料粉末の利用
歩留まりが低いという課題を有していた。
【0007】一方、粉末の成型方法としては金型プレス
成型法が古くから知られている。金型プレス成型法と
は、成型圧力500〜1000kg/cm2の範囲で、
偏平な製品を作る技術である(例えば、ファインセラミ
ックスハンドブック 通商産業省ファインセラミックス
室編 オ−ム社 p63等)。ITOタ−ゲットに関し
ても一軸プレス成型した後、CIP処理する方法が既に
知られている(例えば、米国特許第4962071号
等)。しかし、従来の金型プレス法は、粉末成型体に強
度をもたせるためにバインダ−を添加することが必須で
あり、また500kg/cm2以上の高圧でプレスする
ため、成型体の密度むら、ラミネ−ション(剥離割れ)
の問題があり、特に密度むらが原因となる焼結体のそり
は大きなサイズになるほど歩留まりの低下をもたらすと
いう問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、割れ、そり
がなく、歩留まり、生産速度に優れ、なおかつスパッタ
特性にも優れたタ−ゲットが製造可能な方法を提供する
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等はセラミック
スタ−ゲットの成型、焼結方法について詳細に検討した
結果、金型プレスの下ポンチ上に、下ポンチとは独立し
た板状物が介在するプレス金型を用い、セラミックス粉
末をプレス圧力100kg/cm2以上300kg/c
2以下で金型プレスし、成型密度50%未満の成型体
を調製し、粉末プレス成型体を該板状物と一体で取り出
した後、成型体のみを真空封入し、1ton/cm2
上の圧力で複数回の静水圧プレス(CIP)処理し、成
型体密度を50%以上とした後、焼結することにより、
割れ、そり、密度むらが全くない高密度焼結体が得られ
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】以下、本発明を図面を用いて詳細に説明す
る。
【0011】図1にプレス金型のプレス部断面を示す。
本発明では、プレス金型1として金型プレスの下ポンチ
3上に、下ポンチ3とは独立した板状物4が介在するプ
レス金型を用いる。従来の金型プレスでは上ポンチ2と
下ポンチ3との間でプレスされた粉末成型体を単独で取
り出すが、成型体密度の低いプレス成型体はそれ単独で
取り出すと割れてしまうため、高いプレス圧力をかける
か、あるいはプレス粉末にバインダ−を加えていた。本
発明の方法によって得られる焼結体の用途は、スパッタ
リングタ−ゲットという特殊用途であり、バインダ−は
用いないことが好ましい。なぜならバインダ−を用いた
場合、焼結体の還元及び焼結体内部に微量炭素の残存が
あり、スパッタして得られる膜の性能が低下するためで
ある。
【0012】また本発明では、焼結体の密度むら、そり
をなくすため、100kg/cm2以上300kg/c
2以下の低圧でプレスするため、プレスで得られる成
型体の強度が小さく、それ単独での取扱いができない。
そのためプレスした後に成型体を下ポンチ上の板状物と
一体で取り扱うことにより、低圧でプレスした成型体を
割ることなく取り扱うことが可能となる。
【0013】板状物4としては、プレス成型した成型体
を割れないようにできるものであれば特に限定されない
が、例えば、厚さ3〜20mmの金属板状物をあげるこ
とができる。また薄い板状物を数枚重ねて用いることも
可能である。
【0014】このような板状物を用いることにより、後
処理で取り除かなければならないバインダ−の様な補強
剤を用いなくても粉末成型体を調製し、取扱うことが可
能である。高純度が要求されているタ−ゲットの製造に
おいて、バインダ−を用いずに成型、焼結できることは
極めて有利である。
【0015】本発明のプレス圧力としては100kg/
cm2以上、300kg/cm2以下、好ましくは、10
0kg/cm2以上、200kg/cm2以下の範囲で実
施する。プレス圧力が100kg/cm2未満では、粉
末成型体の強度が著しく小さいため好ましくなく、プレ
ス圧力が300kg/cm2を越えると、粉末成型体に
ラミネ−ション(剥離)割れが生じたり、成型体内部に
密度分布が生じ、焼結体のそりの原因となる。
【0016】本発明の圧力範囲でプレスされた成型体の
密度は、理論密度の50%以下であり、40%から45
%の範囲が好ましい。
【0017】本発明の製造方法に使用するセラミックス
粉末は特に限定されないが、圧密してあることが好まし
い。かさ高い粉末は、金型プレス時に圧力を開放した
際、プレス軸に対して垂直方向(横面)の割れが生じ易
く、また粉末が金型に付着し易い。圧密の程度として
は、粉末のタップ密度が理論密度の25%から40%の
範囲につまった状態であることが好ましく、この様な粉
末はボ−ルミル等で圧密することにより容易に調製可能
である。また金型成型用に流動性を持たせた球状造粒粉
末の使用も可能である。
【0018】上述のようにして得られた成型体にCIP
(Cold IsostaticPress)すべく後
処理を施す。図2に示すごとく、金型の板状物4と一体
で取り出した成型体5は、図3のようにその上に真空封
入用のシ−ト6並びに別の板状物7を重ねて置かれ、反
転させられて図4のように金型の板状物4を外される。
続いて、別の板状物7を取り去った後、成型体全体を真
空封入用シート6で覆う。次に真空封入用シ−トで覆っ
た成型体を図5のごとく真空封入する。真空封入された
成型体は、封入圧力により支えの板状物を外しても取り
扱いできる程度の強度を有する。真空封入は厚さ0.1
mm〜1mm肉厚の防水ゴムシ−トで行えばよい。
【0019】次に、本発明では真空封入したプレス成型
体をCIP処理する。CIP処理は1回では密度むらの
解消、高密度化が達成されないため、CIPは2回以上
行うことが必要である。一方、CIP回数が多すぎても
その効果は飽和してくるので2回から3回で十分であ
る。
【0020】CIP処理の圧力としては、1ton/c
2以上、特に3ton/cm2から5ton/cm2
高圧で処理することが好ましい。
【0021】1回のCIP処理時間としては、数分から
数十分、一般には1分から10分程度で十分である。C
IP処理された粉末成型体は理論密度の50%以上、特
に55%から65%の範囲が好ましい。
【0022】また成型体をCIP処理する際、成型体を
単独でCIPすると、金型プレス時の密度むらが原因で
成型体にそりが生じるため、CIP時に成型体を多孔質
板で挟んでCIPすることが好ましい。
【0023】CIP処理された成型体の焼結方法は特に
限定されず、それぞれの原料粉末にあった焼結方法で実
施することが可能である。焼結雰囲気としては例えば、
大気中、酸素雰囲気中、酸素付加雰囲気中、不活性ガス
中、真空中などが例示される
【0024】。
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を説明するが、
本発明は実施例になんら限定されるものではない。
【0025】実施例1 BET25m2/gの酸化インジウム粉末2.25kg
とBET5m2/gの酸化錫粉末0.25kgとをボ−
ルミルで混合圧密処理し、タップ密度2.5g/cc
(理論密度の35%)の粉末を調製した。当該圧密粉末
を図1の金型を用い、プレス圧力150kg/cm2
2分間プレスした。得られたプレス成型体は密度43%
であった。得られたプレス成型体を金型板状物と一体で
取り出し、図3〜図5の方法で真空封入し、5ton/
cm2でCIP処理を1回行った。この処理後の成型体
密度は56%であった。
【0026】続いて、当該成型体を再度真空封入し、再
び5ton/cm2でCIP処理を実施した。得られた
成型体密度は58%であった。成型体を大気中1500
℃で5時間焼結したところ、割れがなく、そりが0.5
mm未満で、焼結密度96%の直径210mmの焼結体
が得られた。
【0027】実施例2 BET25m2/gの酸化インジウム粉末1.8kgと
BET5m2/gの酸化錫粉末0.2kgをボ−ルミル
で混合圧密処理し、タップ密度2.5g/cc(理論密
度の35%)の粉末を調製した。当該圧密粉末を図1の
金型を用い、プレス圧力150kg/cm2で2分間プ
レスした。得られたプレス成型体は密度43%であっ
た。得られたプレス成型体を金型板状物と一体で取り出
し、図3〜図5の方法で真空封入し、5ton/cm2
でCIP処理を1回行った。この処理後の成型体密度は
56%であった。
【0028】続いて、当該成型体を再度真空封入し、再
び5ton/cm2でCIP処理を実施した。得られた
成型体密度は58%であった。成型体を大気中1500
℃で5時間焼結したところ、割れがなく、そりが0.5
mm未満で、焼結密度97%の一辺が150mmの矩形
焼結体が得られた。
【0029】実施例3 BET15m2/gの酸化亜鉛粉末1.96kgとBE
T10m2/gのアルミナ粉末40gをボ−ルミルで混
合圧密処理し、タップ密度1.5g/cc(理論密度の
35%)の粉末を調製した。当該圧密粉末を図1の金型
を用い、プレス圧力150kg/cm2で2分間プレス
した。得られたプレス成型体は密度43%(2.4g/
cm3)であった。得られたプレス成型体を金型板状物
と一体で取り出し、図3〜図5の方法で真空封入し、5
ton/cm2でCIP処理を1回行った。この処理後
の成型体密度は56%(3.1g/cm3)であった。
【0030】続いて、当該成型体を再度真空封入し、再
び5ton/cm2でCIP処理を実施した。得られた
成型体密度は58%(3.2g/cm3)であった。成
型体を大気中1500℃で5時間焼結したところ、割れ
がなく、そりが0.5mm未満で、焼結密度95%
(5.3g/cm3)の一辺が150mmの矩形焼結体
が得られた。
【0031】実施例4 BET10m2/gの酸化タンタル粉末2.0kgをボ
−ルミルで圧密処理し、タップ密度3.0g/cc(理
論密度の35%)の粉末を調製した。当該圧密粉末を図
1の金型を用い、プレス圧力150kg/cm2で2分
間プレスした。得られたプレス成型体は密度43%
(3.7g/cm3)であった。得られたプレス成型体
を金型板状物と一体で取り出し、図3〜図5の方法で真
空封入し、5ton/cm2でCIP処理を1回行っ
た。この処理後の成型体密度は56%(4.9g/cm
3)であった。
【0032】続いて、当該成型体を再度真空封入し、再
び5ton/cm2でCIP処理を実施した。得られた
成型体密度は58%(5.1g/cm3)であった。成
型体を大気中1500℃で5時間焼結したところ、割れ
がなく、そりが0.5mm未満で、焼結密度95%
(8.3g/cm3)の一辺が150mmの矩形焼結体
が得られた。
【0033】比較例1 BET25m2/gの酸化インジウム粉末2.25kg
とBET5m2/gの酸化錫粉末0.25kgをボ−ル
ミルで混合圧密処理し、タップ密度2.5g/cc(理
論密度の35%)の粉末を調製した。当該圧密粉末を図
1の金型を用い、プレス圧力150kg/cm2で2分
間プレスした。得られたプレス成型体は密度43%であ
った。得られたプレス成型体を金型板状物と一体で取り
出し、図3〜図5の方法で真空封入し、5ton/cm
2でCIPを1回だけ実施した。この処理後の成型体密
度は56%であった。
【0034】成型体を大気中1500℃で5時間焼結し
たところ、割れなかったが、焼結体厚み10mmに対し
て1.5mmのそりのある、焼結密度89%の焼結体し
か得られなかった。
【0035】比較例2 BET25m2/gの酸化インジウム粉末2.25kg
とBET5m2/gの酸化錫粉末0.25kgをボ−ル
ミルで混合圧密処理し、タップ密度2.5g/cc(理
論密度の35%)の粉末を調製した。当該圧密粉末を図
1の金型を用い、プレス圧力90kg/cm2で2分間
プレスした。得られたプレス成型体は密度38%であっ
た。得られたプレス成型体を金型板状物と一体で取り出
そうとしたところ、割れてしまった。
【0036】比較例3 BET25m2/gの酸化インジウム粉末2.25kg
とBET5m2/gの酸化錫粉末0.25kgをボ−ル
ミルで混合圧密処理し、タップ密度2.5g/cc(理
論密度の35%)の粉末を調製した。当該圧密粉末を図
1の金型を用い、プレス圧力700kg/cm2で2分
間プレスした。得られたプレス成型体は密度51%であ
ったが、成型体表面に剥離割れ(ラミネ−ション)が生
じた。実施例1同様のCIP処理及び焼結処理をしたと
ころ、密度は95%で高密度となったが、ラミネ−ショ
ン部分から反り、割れてしまった。
【0037】比較例4 BET25m2/gの酸化インジウム粉末2.25kg
とBET5m2/gの酸化錫粉末0.25kgをボ−ル
ミルで混合圧密処理し、タップ密度2.5g/cc(理
論密度の35%)の粉末を調製した。当該圧密粉末を図
1の金型(但し、この際、成型機の下ポンチ上の板状物
は取り除いておいた)を用い、プレス圧力150kg/
cm2で2分間プレスした。得られたプレス成型体は密
度43%であった。得られたプレス成型体を単独で取り
出そうとしたところ2分割に割れてしまった。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、焼結密度の高い焼結体を、割れ、そりを起すこと
なく、高い収率で製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプレス金型の一部断面を示す図であ
る。
【図2】 粉末成型体を板状物とともに金型プレスより
取出したところを示す図である。
【図3】 粉末成型体を真空封入するための過程を示す
図である。
【図4】 粉末成型体を真空封入するための過程を示す
図である。
【図5】 粉末成型体を真空封入した状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 : プレス金型 2 : 上ポンチ 3 : 下ポンチ 4 : 板状物 5 : 成型体 6 : 真空封入用シート 7 : 板状物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型プレスの下ポンチ上に、下ポンチと
    は独立した板状物が介在するプレス金型を用い、セラミ
    ックス粉末をプレス圧力100kg/cm2以上300
    kg/cm2以下で金型プレスし、成型密度50%未満
    の成型体を調製し、粉末プレス成型体を該板状物と一体
    で取り出した後、成型体のみを真空封入し、1ton/
    cm2以上の圧力で複数回の静水圧プレス(CIP)処
    理し、成型体密度を50%以上とした後、焼結すること
    を特徴とするセラミックスタ−ゲットの製造方法。
JP34031892A 1992-12-21 1992-12-21 セラミックスタ−ゲットの製造方法 Expired - Fee Related JP3409345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34031892A JP3409345B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 セラミックスタ−ゲットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34031892A JP3409345B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 セラミックスタ−ゲットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06182732A true JPH06182732A (ja) 1994-07-05
JP3409345B2 JP3409345B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=18335804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34031892A Expired - Fee Related JP3409345B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 セラミックスタ−ゲットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409345B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241595A (ja) * 2005-02-01 2006-09-14 Tosoh Corp 焼結体、スパッタリングターゲット及び成形型並びに焼結体の製造方法
JP2011032102A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物焼結体タブレットの製造方法
JP2011099131A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化亜鉛系酸化物ペレットの製造方法
TWI385139B (zh) * 2005-02-01 2013-02-11 Tosoh Corp A sintered body, a sputtering target and a forming die, and a sintered body manufacturing method using the same
JP2014162973A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Fujikura Ltd 酸化物超電導薄膜形成用ターゲットおよびその製造方法と酸化物超電導線材の製造方法
CN105158570A (zh) * 2015-09-23 2015-12-16 山东玉皇新能源科技有限公司 一种简便的固体电解质电导率测试方法
CN105301357A (zh) * 2015-09-23 2016-02-03 山东玉皇新能源科技有限公司 一种简便的硫基固体电解质电导率测试方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241595A (ja) * 2005-02-01 2006-09-14 Tosoh Corp 焼結体、スパッタリングターゲット及び成形型並びに焼結体の製造方法
TWI385139B (zh) * 2005-02-01 2013-02-11 Tosoh Corp A sintered body, a sputtering target and a forming die, and a sintered body manufacturing method using the same
US8419400B2 (en) 2005-02-01 2013-04-16 Tosoh Corporation Sintered body, sputtering target and molding die, and process for producing sintered body employing the same
JP2013091322A (ja) * 2005-02-01 2013-05-16 Tosoh Corp 焼結体、スパッタリングターゲット及び成形型並びに焼結体の製造方法
KR101297280B1 (ko) * 2005-02-01 2013-08-16 토소가부시키가이샤 소결체, 스퍼터링 표적 및 성형 금형, 그리고 이것을 이용한 소결체의 제조 방법
JP2014129231A (ja) * 2005-02-01 2014-07-10 Tosoh Corp 焼結体及びスパッタリングターゲット
US9920420B2 (en) 2005-02-01 2018-03-20 Tosoh Corporation Sintered body, sputtering target and molding die, and process for producing sintered body employing the same
JP2011032102A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物焼結体タブレットの製造方法
JP2011099131A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化亜鉛系酸化物ペレットの製造方法
JP2014162973A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Fujikura Ltd 酸化物超電導薄膜形成用ターゲットおよびその製造方法と酸化物超電導線材の製造方法
CN105158570A (zh) * 2015-09-23 2015-12-16 山东玉皇新能源科技有限公司 一种简便的固体电解质电导率测试方法
CN105301357A (zh) * 2015-09-23 2016-02-03 山东玉皇新能源科技有限公司 一种简便的硫基固体电解质电导率测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3409345B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409345B2 (ja) セラミックスタ−ゲットの製造方法
EP0959055B1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Indium-Zinn-Oxid-Formkörpers
JP4562318B2 (ja) 成形型およびその成形型を用いたスパッタリングターゲットの製造方法
JP2001098359A (ja) Mg含有ITOスパッタリングターゲットおよびMg含有ITO蒸着材の製造方法
JPH06298574A (ja) セラミック接合体及びその接合方法
KR102272222B1 (ko) 고순도 ito 타겟 제조 방법
JP7185099B2 (ja) セラミック板の製造方法、セッターの製造方法、及びセッターの再生方法
JP4000813B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP2002274956A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP3869057B2 (ja) 低密度モリブデン焼結体及びその製造方法
JPH11228220A (ja) 泥漿鋳込み法によるito焼結体の製造
JP2000319775A (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JP2003002749A (ja) 酸化インジウム粉末およびitoスパッタリングターゲットの製造方法
JP2002210717A (ja) セラミックス成形体の製造方法
JPH0940460A (ja) チタン酸系焼結体の製造方法
JP2003155563A (ja) 長尺多分割itoスパッタリングターゲット
SU1678527A1 (ru) Способ изготовлени твердосплавного инструмента
JP2789285B2 (ja) 高密度酸化インジウムスズ焼結体の製造方法
JPS58182883A (ja) 高密度圧電磁器の製造方法
JPH08283936A (ja) Ito焼結体の製造法
JPS62273809A (ja) 薄肉グリ−ンセラミツク管の製造方法
JPS63201068A (ja) 板状焼結体の製造方法
JPH10203875A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPH0754135A (ja) Ito焼結体およびスパッタリングターゲット
JPH06659B2 (ja) 透明導電膜用スパッタリングターゲットの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees