JPH0617975A - ライニング鋼管の接続装置 - Google Patents

ライニング鋼管の接続装置

Info

Publication number
JPH0617975A
JPH0617975A JP4171204A JP17120492A JPH0617975A JP H0617975 A JPH0617975 A JP H0617975A JP 4171204 A JP4171204 A JP 4171204A JP 17120492 A JP17120492 A JP 17120492A JP H0617975 A JPH0617975 A JP H0617975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
synthetic resin
resin layer
steel pipe
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171204A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Mizoguchi
厚雄 溝口
Yoji Nishibori
洋史 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP4171204A priority Critical patent/JPH0617975A/ja
Publication of JPH0617975A publication Critical patent/JPH0617975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配管施工が簡単かつ確実に行え、またライニ
ング鋼管の端部が腐蝕して赤水が発生するのを確実に防
止できる接続装置を提供する。 【構成】 継手本体1の一端部外周に設けた雄ねじ11
に袋ナット3を螺合し、継手本体1の一端部と袋ナット
3との間にゴムリング4とリテーナ5と抜止リング6を
装填する。また、継手本体1の他端部外周に小径雄ねじ
13を設け、該小径雄ねじ13側の継手本体1の他端部
内周面を合成樹脂層2で被覆すると共に、該合成樹脂層
2から延出して継手本体1の一端部内周面との間に所定
の間隙aをもった筒状体2aを形成する。そこで、この
継手本体1の小径雄ねじ13を金属製継手7の雌ねじ7
1に螺合し、継手本体1の内周面を被覆している合成樹
脂層2を金属製継手7の内周側に設けた筒状体73と緊
密に接合する。 【効果】 配管施工が簡単かつ確実に行え、またライニ
ング鋼管の端部が腐蝕するのを確実に防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内周面が合成樹脂で被覆
されたライニング鋼管を簡単かつ確実に接続できると共
に、該接続部でライニング鋼管の端部が腐蝕して赤水が
発生するのを防止できる接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】本出願人は、先に実公平2ー
11674号でライニング鋼管を確実に接続できると共
に、該接続部でライニング鋼管の端部が腐食して赤水が
発生するのを防止できる防食管継手を提案した。
【0003】しかしながら、この防食管継手はライニン
グ鋼管をねじ接合する構成からなっているため、現場で
の配管施工の際にライニング鋼管の端部に雄ねじを設け
なければならないという煩わしさがあった。また、この
ねじ接合の場合には、防食管継手にライニング鋼管を螺
合したときに管の挿入量を調整できないため、ライニン
グ鋼管が必要以上に長くなったり、短かすぎると配管施
工が行えないという問題があった。
【0004】本発明はかかる課題を解決したものであっ
て、ライニング鋼管を簡単かつ確実に接続できると共
に、該接続部でライニング鋼管の端部が腐蝕して赤水の
発生するのを防止できる防食メカニカル継手を提供する
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、継手本体の一
端部外周に設けた雄ねじに袋ナットを螺合して継手本体
の一端部と袋ナットとの間にゴムリングとリテーナと抜
止リングとを装填したメカニカル継手と、金属製継手の
端部に設けた雌ねじを除く継手内周面を合成樹脂層で被
覆すると共に、該合成樹脂層から延出して前記雌ねじと
の間に所定の間隙をもった筒状体を形成した継手部材と
からなるものである。前記継手本体の他端部外周に小径
雄ねじを設け、該小径雄ねじ側の継手本体の他端部内周
面を合成樹脂層で被覆すると共に、該合成樹脂層から延
出して袋ナットが螺合する側の継手本体の一端部内周面
との間に所定の間隙をもった筒状体を形成する。そし
て、継手本体の小径雄ねじを前記金属製継手の雌ねじに
螺合すると共に、継手本体の内周面を被覆している合成
樹脂層を金属製継手の筒状体と緊密に接合したことを特
徴とするものである。
【0006】
【作用】メカニカル継手と継手部材の内周面を合成樹脂
層で被覆したので、両者を一体的に螺合すると、接続装
置の内周面全体が合成樹脂層で被覆された状態で接合す
る。また、継手本体の他端部内周面を被覆している合成
樹脂層から一体的に延出した筒状体を設け、該筒状体の
外周面と継手本体の一端部内周面との間に所定の間隙を
設けたので、該間隙にライニング鋼管の端部を嵌挿して
接続すると、ライニング鋼管の端部は管内流体と接触し
ない。そして、継手本体に袋ナットをねじ込むと、抜止
リングが縮径してその内周面がライニング鋼管の端部外
周面に食い込み、これと同時にゴムリングが圧縮されて
ライニング鋼管の端部外周面に圧接する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にて詳細に説明
する。図1は本発明で用いるメカニカル継手の一実施例
を示す上部半断面図、図2は本発明で用いる継手部材の
一実施例を示す上部半断面図、図3は本発明の接続装置
を示す半断面図、図4は本発明の他の実施例を示す要部
断面図である。図中1は鋳鉄等の金属部材からなる継手
本体、2は合成樹脂層、3は袋ナット、4はゴムリン
グ、5はリテーナ、6は抜止リング、7は金属製継手で
ある。また、Aはメカニカル継手、Bは継手部材であ
る。
【0008】継手本体1の一端部外周には雄ねじ11が
設けられており、該端部に雄ねじ11より小径の筒状部
12が設けられている。一方、袋ナット3の開口端部に
は前記雄ねじ11と螺合する雌ねじ31が設けられてお
り、該雌ねじ31の奥側には奥に向かって内径が縮小す
るテーパ面32が形成され、その奥に鍔部33が設けら
れている。そして、継手本体1の一端部と袋ナット3と
の間にゴムリング4とリテーナ5と抜止リング6が装填
されている。
【0009】前記リテーナ5は円筒部51とフランジ部
52とからなっており、円筒部51が継手本体1の端部
に設けた小径筒状部12に外挿されて摺動可能に保持さ
れている。また、リテーナ5の円筒部51の内周側には
ゴムリング4が装填されており、該リテーナ5を軸方向
に移動させたときにフランジ部52と、継手本体1の小
径筒状部12の端面との間でゴムリング3が圧縮される
ようになっている。即ち、リテーナ5の円筒部51の先
端が継手本体1の端面に当接したとき、ゴムリング4が
適度に圧縮されてライニング鋼管8の端部外周面に圧接
するようになっている。また、このようにリテーナ5の
円筒部51が継手本体1の小径筒状部12に外挿されて
同芯状に保持されていると、ライニング鋼管8の端部を
継手本体1の間隙aに嵌挿するときに、該管端部がリテ
ーナ5のフランジ部52の内周側に引っ掛かって挿入で
きないということもない。
【0010】また、リテーナ5のフランジ部52と袋ナ
ット3の鍔部33との間には抜止リング6が装填されて
おり、該抜止リング6の外周面が袋ナット3のテーパ面
32と係合している。抜止リング6は径方向の一ケ所が
切断されて縮径可能となっており、その内周面に鋸歯状
の突起が設けられている。そして、継手本体1の雄ねじ
11に袋ナット3をねじ込んだとき、該袋ナット3のテ
ーパ面32に押圧されて抜止リング6が縮径し、その内
周面に設けた鋸歯状の突起がライニング鋼管8の外周面
に食い込むようになっている。
【0011】また、継手本体1の他端部外周には金属製
継手7の雌ねじ71と螺合する小径雄ねじ13が設けら
れており、該小径雄ねじ13側を除く継手本体1の他端
部内周面が塩化ビニル樹脂、ポリエチレン等の合成樹脂
層2で被覆されている。そして、該合成樹脂層2から延
出して袋ナット3が螺合する側の継手本体1の一端部内
周面との間に所定の間隙aをもった筒状体2aが設けら
れており、該間隙aにライニング鋼管8の端部が嵌挿で
きるようになっている。即ち、筒状体2aの外径はライ
ニング鋼管8の内径とほぼ同径に形成されており、前記
間隙aにライニング鋼管8の端部を嵌挿したときに、該
管端部内周面が筒状体2aの外周面と密接して水密性が
確保できるようになっている。
【0012】尚、前記ライニング鋼管8としては、鋼
管、鋳鉄管等の内周面を塩化ビニル樹脂、ポリエチレン
等の比較的肉厚の合成樹脂層で被覆した樹脂ライニング
鋼管や、エポキシ樹脂、ポリエチレン、ナイロン等で管
内周面を粉体コーティングした粉体ライニング鋼管が使
用できる。
【0013】本発明で用いるメカニカル継手Aは以上の
構成からなっている。一方、継手部材Bは金属製継手7
の端部に設けた雌ねじ71を除く継手内周面を合成樹脂
層72で被覆すると共に、該合成樹脂層72から延出し
て前記雌ねじ71との間に所定の間隙bをもった筒状体
73を形成した構成からなっており、本発明の接続装置
はこの継手部材Bにメカニカル継手Aを一体的に接合し
たものである。
【0014】図3に示した接続装置は、継手部材Bの雌
ねじ71にメカニカル継手Aの小径雄ねじ13をねじ込
んで一体的に螺合すると共に、筒状体73の外周面に継
手本体1の内周面を被覆している合成樹脂層2を密着さ
せて水密的に接合したものである。この接続の際に、継
手部材Bの雌ねじ71と筒状体73との間の間隙bにシ
リコンゴム、水膨張性ゴム等の適宜のシール材9を介在
させておくとよい。また、必要なら筒状体73の外周面
と合成樹脂層2との間に接着剤を介在させて両者を一体
的に接着接合してもよい。
【0015】この接続装置を用いて配管施工を行なう場
合、図3の左側に示した如く継手本体1の間隙aにライ
ニング鋼管8の端部を嵌挿してから雄ねじ11に袋ナッ
ト3をねじ込む。すると、袋ナット3のテーパ面32で
押圧されて抜止リング6が縮径し、その内周面に設けた
鋸歯状の突起がライニング鋼管8の端部外周面に食い込
んで管の抜け出しが防止される。
【0016】また、抜止リング6によって軸方向に押圧
されたリテーナ5のフランジ部52と継手本体1の小径
筒状部12の端面との間でゴムリング4が圧縮され、該
ゴムリング4がライニング鋼管8の端部外周面に圧接す
る。このとき、リテーナ5の円筒部51の先端が継手本
体1の端面に当接するまで袋ナット3をねじ込むと、ゴ
ムリング4は過不足なく圧縮されて水密性が完全とな
る。尚、この接続の際に前記間隙aにシリコンゴム、水
膨張性ゴム等の適宜のシール材9を介在させておくと、
管内流体が間隙aに浸入してライニング鋼管8の端面が
腐蝕するのを確実に防止することができる。
【0017】図4は他の接続装置の要部を示したもので
ある。この接続装置はメカニカル継手Aを構成する継手
本体1の他端部内周面と合成樹脂層2との間に所定の間
隙を設け、該間隙に継手部材Bの筒状体73を嵌挿して
接合したものであって、これ以外は前記実施例と同様な
構成からなっている。この接続装置の場合にも前記実施
例と同様にしてライニング鋼管8を接続することができ
る。
【0018】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明の接続装置は
メカニカル継手と継手部材とを一体的に螺合したもので
あって、袋ナットが螺合する継手本体の一端部内周側に
ライニング鋼管の端部内周面と密接する筒状体を設けた
ので、ライニング鋼管の端部が管内流体と接触して赤水
が発生するのを確実に防止することができる。
【0019】また、前記継手本体にライニング鋼管の端
部を嵌挿したときに、継手本体の一端部内周面と前記筒
状体との間に形成した間隙でライニング鋼管の挿入量を
適宜調整できるので、現場での配管施工が簡単に行え
る。しかも、配管接続の際に継手本体に袋ナットをねじ
込むと、抜止リングが縮径してその内周面がライニング
鋼管の端部外周面に食い込んで管の抜け出しが防止され
ると共に、ゴムリングが圧縮されてライニング鋼管の端
部外周面に圧接するため、管内流体の漏洩と、雨水等が
継手部に浸入するのを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明で用いるメカニカル継手の一実施
例を示す上部半断面図である。
【図2】図2は本発明で用いる継手部材の一実施例を示
す上部半断面図である。
【図3】図3は本発明の一実施例を示す半断面図であ
る。
【図4】図4は本発明の他の実施例を示す要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1 継手本体 2 合成樹脂層 3 袋ナット 4 ゴムリング 5 リテーナ 6 抜止リング 7 金属製継手 8 ライニング鋼管 a 間隙 2a 筒状体 73 筒状体 A メカニカル継手 B 継手部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 継手本体(1)の一端部外周に設けた雄
    ねじ(11)に袋ナット(3)を螺合して継手本体
    (1)の一端部と袋ナット(3)との間にゴムリング
    (4)とリテーナ(5)と抜止リング(6)とを装填し
    たメカニカル継手(A)と、金属製継手(7)の端部に
    設けた雌ねじ(71)を除く継手内周面を合成樹脂層
    (72)で被覆すると共に、該合成樹脂層(72)から
    延出して前記雌ねじ(71)との間に所定の間隙(b)
    をもった筒状体(73)を形成した継手部材(B)とか
    らなり、前記継手本体(1)の他端部外周に小径雄ねじ
    (13)を設け、該小径雄ねじ(13)側の継手本体
    (1)の他端部内周面を合成樹脂層(2)で被覆すると
    共に、該合成樹脂層(2)から延出して袋ナット(3)
    が螺合する側の継手本体(1)の一端部内周面との間に
    所定の間隙(a)をもった筒状体(2a)を形成し、該
    継手本体(1)の小径雄ねじ(13)を前記金属製継手
    (7)の雌ねじ(71)に螺合すると共に継手本体
    (1)の内周面を被覆している合成樹脂層(2)を金属
    製継手(7)の筒状体(73)と緊密に接合したことを
    特徴とするライニング鋼管の接続装置。
JP4171204A 1992-06-29 1992-06-29 ライニング鋼管の接続装置 Pending JPH0617975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171204A JPH0617975A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 ライニング鋼管の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171204A JPH0617975A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 ライニング鋼管の接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617975A true JPH0617975A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15918957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171204A Pending JPH0617975A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 ライニング鋼管の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7360797B2 (en) * 2002-05-03 2008-04-22 Robroy Industries, Inc. Coupling assembly and method
US9255452B2 (en) 2013-05-13 2016-02-09 Robroy Industries, Inc. Flush fitting pipe lining system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7360797B2 (en) * 2002-05-03 2008-04-22 Robroy Industries, Inc. Coupling assembly and method
US9255452B2 (en) 2013-05-13 2016-02-09 Robroy Industries, Inc. Flush fitting pipe lining system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617975A (ja) ライニング鋼管の接続装置
JPH0617974A (ja) 防食メカニカル継手
JPH03265787A (ja) 内外面防食金属管の接続構造
JPH0515674Y2 (ja)
JPH021582Y2 (ja)
JPS582591Y2 (ja) 複合管の接続部
JPH04125384A (ja) 樹脂管と金属管との変換継手
JPH0211674Y2 (ja)
JPH0222546Y2 (ja)
JPH0232951Y2 (ja)
JPH066869U (ja) 防食メカニカル継手
JPS5931991Y2 (ja) 内面被覆鋼管の接続部
JPH0617976A (ja) メカニカル継手
JPH0244153Y2 (ja)
SE8503339D0 (sv) Kopplingsanordning
JPH028153Y2 (ja)
JPS5817984Y2 (ja) 細径金属管の接続構造
JPH0710150Y2 (ja) 防食管継手
JPH023034Y2 (ja)
JPH05346190A (ja) 防食メカニカル継手
JPH0617977A (ja) ライニング鋼管のメカニカル継手
JPH0227278Y2 (ja)
JPH0134790Y2 (ja)
JPH07110084A (ja) メカニカル式管継手
JPH0212379Y2 (ja)