JPH0232951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232951Y2
JPH0232951Y2 JP1983081616U JP8161683U JPH0232951Y2 JP H0232951 Y2 JPH0232951 Y2 JP H0232951Y2 JP 1983081616 U JP1983081616 U JP 1983081616U JP 8161683 U JP8161683 U JP 8161683U JP H0232951 Y2 JPH0232951 Y2 JP H0232951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin layer
joint
pipe
female thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983081616U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59186579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8161683U priority Critical patent/JPS59186579U/ja
Publication of JPS59186579U publication Critical patent/JPS59186579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232951Y2 publication Critical patent/JPH0232951Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、継手本体に金属管の内周面が合成樹
脂層で被覆されたライニング管を接続した際に、
接合部を気密に封鎖して金属部分が腐食するのを
防止した防蝕管継手に関する。
(従来技術) この種防蝕管継手としては、例えば特開昭57−
83789号公報に提案された防蝕管継手がある。
この管継手は、端部内周面に雌ねじ部が設けら
れた金属製管継手本体の奥部に、端部内周面に雌
ねじ部が設けられた合成樹脂製筒状体が嵌着され
た構成からなつており、その1実施例を示す第5
図には、前記合成樹脂製筒状体の内面に設けた凸
条から一体に突出片を設けて、この突出片と前記
雌ねじ部との間隙に内面被覆鋼管(ライニング
管)を挿入して螺合した防蝕管継手が示されてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、この防蝕管継手は突出片の外周
面と内面被覆鋼管の内周面との密着性が充分でな
く、この管継手を高圧流体の輸送配管に使用した
場合には、この僅かな間隙から管内流体が浸入し
て内面被覆鋼管の端部、およびその外周面に設け
られた雄ねじ部を腐蝕するという問題があつた。
本考案はかかる従来管継手の問題点を解決した
ものであつて、施工性に優れ、また接続後はライ
ニング管の端部、およびその外周面に設けられた
雄ねじが腐蝕する恐れが全くない防蝕管継手を提
供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、端部に雌ねじを有する金属継手の内
周面を前記雌ねじを除いて所定肉厚の合成樹脂層
で被覆し、該合成樹脂層から延出した筒状部と前
記雌ねじとの間に所定幅の空隙を設けた継手本体
と、金属管の内周面を合成樹脂層で被覆したライ
ニング管とから構成されている。前記筒状部の外
周面には開口側から奥側に向かつて徐々に径が増
大した拡径面を設け、該拡径面の最大径部がライ
ニング管の内径より若干大きくなるように形成す
る。
一方、ライニング管の端部に雄ねじを設け、該
雄ねじを前記継手本体の雌ねじに螺合して該ライ
ニング管の内周面を筒状部と弾性的に圧着させる
と共に、その圧着面に接着剤を介在させたことを
特徴とするものである。
以下、本考案の具体的構成を実施例に基づいて
詳細に説明する。
(実施例) 第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図であ
つて、図中符号Aは継手本体、Bは金属管3の内
周面を合成樹脂層4で被覆したライニング管であ
る。
継手本体Aは、端部にテーパ状の雌ねじ11を
有する金属継手1の内周面を、前記雌ねじ11を
除いて所定肉厚の合成樹脂層2で被覆し、該合成
樹脂層2から延出した筒状部21と前記雌ねじ1
1との間に所定幅の空隙を設けた構成からなつて
いる。
この継手本体Aは、インジエクシヨン成形によ
つて一体的に形成されるものであつて、前記筒状
部21は合成樹脂層2から延出してその内周面と
ほぼ面一に形成されており、該筒状部21の先端
部内面は開口側に向かつて径が拡大したテーパ面
となつている。また、筒状部21の外周面には開
口側から奥部に向つて徐々に径が増大した拡径面
が設けられている。この拡径面は開口側がライニ
ング管Bの内径より若干小さく、その奥側の最大
径部がライニング管Bの内径(合成樹脂層4の内
径)より若干大きくなるように形成されている。
尚、第1図には筒状部21の外周面を開口側から
奥部に向かつて径が増大した円錐面としたものを
例示したが、外周側に膨出した円弧面に形成して
もよい。要するに、筒状部21にライニング管B
を外挿したときに、該筒状部21が縮径してライ
ニング管Bの内周面と弾性的に圧着する形状であ
ればよい。
一方、筒状部21と前記雌ねじ11とで構成さ
れる空隙の奥部には、合成樹脂層2を切欠いて形
成したぬすみ22が設けられており、ライニング
管Bの先端部が空隙の奥部まで容易に侵入できる
ようになつている。
本考案の防蝕管継手は、以上の構成からなるも
のであつて、ライニング管Bは次の手順を経て継
手本体Aに接合される。
まず、ライニング管Bの端部にテーパ状の雄ね
じ31を設け、該雄ねじ31の外周面にテフロン
テープ等のシールテープを巻回する。そして、前
記ライニング管Bの端部内周面、あるいは継手本
体Aの筒状部21の外周面に接着剤を塗布し、雌
ねじ11にライニング管Bの雄ねじ31をねじ込
んで接続する。このねじ込み操作によつて、ライ
ニング管Bの端部は空隙の奥部に侵入すると共に
筒状部21が縮径し、その外周面がライニング管
Bの内周面と弾性的に圧着する。また、この圧着
面が接着剤を介して強固に接合される。
ところで、ライニング管Bの端部にテーパ状の
雄ねじ31を設ける場合、雄ねじ31が必要以上
に長くなることがあるが、空隙の奥部にはぬすみ
22を設けられているので、ライニング管Bの端
部の侵入はこのぬすみ22によつて充分に吸収さ
れ、継手本体Aとライニング管Bとが強固に螺合
する。
尚、第1図にはエルボ継手と称する金属継手の
内周面を合成樹脂層で被覆した継手本体を例示し
たが、本考案はこのエルボ継手に限定されるもの
ではなく、T継手、ソケツト継手、エンドキヤツ
プ等の各種金属継手に適用することができる。
一方、金属継手の内周面を被覆する合成樹脂層
は、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂等が挙げ
られるが、ライニング管の合成樹脂層とあわせて
適宜選択することができる。
また、継手本体の筒状部とライニング管との圧
着面に介在させる接着剤としては、従来公知の流
動性を有する各種接着剤、シリコーン、変成シリ
コーン、ウレタン樹脂等の比較的粘弾性を有する
ものが使用できる。
(考案の作用および効果) 本考案の防蝕管継手は、以上の構成からなるの
で、以下に述べるような利点を有している。
即ち、筒状部の外周面には開口側から奥部に向
かつて徐々に径が増大した拡径面を設け、該拡径
面の最大径部がライニング管Bの内径より若干大
きいくなるように形成したので、ライニング管を
継手本体にねじ込んで接合した際に、ライニング
管の内周面(合成樹脂層)が筒状部の外周面と強
固に圧着する。また、この圧着面は接着剤を介し
て接合されるので、極めて優れた水密性が維持さ
れ、この管継手を高圧流体の輸送配管に使用した
場合でもライニング管の端部、およびその外周面
に設けた雄ねじが管内流体によつて腐蝕する恐れ
は全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す防蝕管継手の
縦断面図である。 A……継手本体、B……ライニング管、1……
金属継手、11……雌ねじ、2……合成樹脂層、
21……筒状部、22……ぬすみ、3……金属
管、31……雄ねじ、4……合成樹脂層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端部に雌ねじ11を有する金属継手1の内周面
    を前記雌ねじ11を除いて所定肉厚の合成樹脂層
    2で被覆し、該合成樹脂層2から延出した筒状部
    21と前記雌ねじ11との間に所定幅の空隙を設
    けた継手本体Aと、金属管3の内周面を合成樹脂
    層4で被覆したライニング管Bとからなり、前記
    筒状部21の外周面には開口側から奥側に向かつ
    て徐々に径が増大した拡径面を設けて該拡径面の
    最大径部がライニング管Bの内径より若干大きく
    なるように形成し、一方ライニング管Bの端部に
    雄ねじ31を設け、該雄ねじ31を継手本体Aの
    雌ねじ11に螺合させて合成樹脂層4の内周面を
    筒状部21と弾性的に圧着させると共に、その圧
    着面に接着剤を介在させたことを特徴とする防蝕
    管継手。
JP8161683U 1983-05-30 1983-05-30 防▲しょく▼管継手 Granted JPS59186579U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161683U JPS59186579U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 防▲しょく▼管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161683U JPS59186579U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 防▲しょく▼管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186579U JPS59186579U (ja) 1984-12-11
JPH0232951Y2 true JPH0232951Y2 (ja) 1990-09-05

Family

ID=30211583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161683U Granted JPS59186579U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 防▲しょく▼管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186579U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45301Y1 (ja) * 1966-04-09 1970-01-08
JPS4810483U (ja) * 1971-06-17 1973-02-05
JPS541047U (ja) * 1977-06-07 1979-01-06
JPS5783789A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Sekisui Chemical Co Ltd Corrosion proof pipe joint

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54176114U (ja) * 1978-06-02 1979-12-12
JPS57156682U (ja) * 1981-03-27 1982-10-01

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45301Y1 (ja) * 1966-04-09 1970-01-08
JPS4810483U (ja) * 1971-06-17 1973-02-05
JPS541047U (ja) * 1977-06-07 1979-01-06
JPS5783789A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Sekisui Chemical Co Ltd Corrosion proof pipe joint

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59186579U (ja) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3915478A (en) Corrosion resistant pipe joint
US5056831A (en) Fitting construction for connection of pipes and pipe assembly
JPH0232951Y2 (ja)
JPS5848456Y2 (ja) フレヤ継手
JPH0211674Y2 (ja)
JPH0234540Y2 (ja)
JPH03265787A (ja) 内外面防食金属管の接続構造
JP2571278Y2 (ja) 管継手
JPH0222546Y2 (ja)
JPS60231090A (ja) 防蝕管継手
JPH0247835Y2 (ja)
JPH0221675Y2 (ja)
JPS5827186Y2 (ja) 内面被覆鋼管と管継手との接続部
JPH10160069A (ja) 防食メカニカル管継手及び防食メカニカル管接続構造
JPH0117751Y2 (ja)
JPH0242950Y2 (ja)
JPH078943Y2 (ja) 管継手
JPH05346190A (ja) 防食メカニカル継手
JPH021582Y2 (ja)
JPH0439501Y2 (ja)
JPH044388A (ja) 継手と管の接続構造
JPS5833351Y2 (ja) 合成樹脂被覆管継手
JPS6111585Y2 (ja)
JP2555119Y2 (ja) 管継手
JPS6346784Y2 (ja)