JPH06178994A - 機械式水中曝気装置 - Google Patents

機械式水中曝気装置

Info

Publication number
JPH06178994A
JPH06178994A JP4332869A JP33286992A JPH06178994A JP H06178994 A JPH06178994 A JP H06178994A JP 4332869 A JP4332869 A JP 4332869A JP 33286992 A JP33286992 A JP 33286992A JP H06178994 A JPH06178994 A JP H06178994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air chamber
impeller
suction casing
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4332869A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Inoue
博文 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP4332869A priority Critical patent/JPH06178994A/ja
Publication of JPH06178994A publication Critical patent/JPH06178994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気の注入圧力を低減すると共に、空気室に
汚泥がたまるのを防止する。 【構成】 吸込ケーシング10及び吐出ケーシング14
の外周に空気室17を画成し、その上部を両ケーシング
10、14の間の隙間15に連通し、下部を吸込ケーシ
ング10に沿わせて延ばし下端に水のドレン口を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中の吸込ケーシング
内のインペラをモータ等で駆動し該インペラに空気を導
いて該空気を水流により微細化し槽内の水を曝気する上
吐出型の機械式水中曝気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置を図2及び図3につ
いて説明する。
【0003】図2において、吸込ケーシング1の上部に
は、水中モータ2により歯車減速機3を介して駆動され
るインペラ4が設けられている。その吸込ケーシング1
の上部に設けられた吐出ケーシング5の下部外周には、
空気室6が画成され、給気管7を介して図示しないブロ
ワに接続されている。そして、インペラ4の後方部に設
けた散気口8から矢印aのように空気を注入し、矢印b
のように吸込んだ水と混合するようにしている。
【0004】図3において、吸込ケーシング1Aの上部
にインペラ4Aを設け、そのインペラ4Aの下方に散気
ロータ9を設け、給気管7Aから散気口8A、散気ロー
タ9を介してインペラ4Aの前方部に空気を注入し、矢
印bのように吸込んだ水を混合し、吐出ケーシング5A
から矢印cのように吐出するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置は、インペ
ラの前方部又は後方部に空気を注入し、水と空気との混
合を図っている。そのうち、後方部に空気を注入する装
置(図2)では、空気注入に必要な圧力が高くなり、ま
た、空気室6に汚泥がたまるという問題がある。
【0006】本発明は、空気の注入圧力を低減すると共
に、空気室に汚泥がたまるのを防止する機械式水中曝気
装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、水中の
吸込ケーシング内のインペラをモータ等で駆動し該イン
ペラに空気を導いて該空気を水流により微細化し槽内の
水を曝気する上吐出型の機械式水中曝気装置において、
吸込ケーシング及び吐出ケーシングの外周側に空気室を
画成して吸気口を設け、該空気室の上部を前記両ケーシ
ング間に形成され前記インペラの出口後方部で流れ方向
に開口する隙間に連通している。
【0008】更に本発明によれば、空気室の下部を前記
吸込ケーシング側に延ばし下端に空気室内の水のドレン
口を形成している。
【0009】又本発明によれば、吸込ケーシング外周の
空気室の容積を空気室の浮力で装置が浮上しない程度に
小さく形成している。
【0010】そして、本発明によれば、インペラの出口
後方部で流れ方向に開口する隙間が吸込ケーシング及び
吐出ケーシング間に形成されておらず、同じ形状を他の
部品または他の部品との間で形成している。
【0011】
【作用】上記のように構成された機械式水中曝気装置に
おいて、空気室の空気は、隙間を介しインペラ後方部の
水流の動圧及び後流渦のために静圧が小さい隙間の開口
部から吐出され、その結果、空気の注入圧力が低減され
る。
【0012】また、空気室を吸込ケーシング下部側へ延
ばし水圧の高い部分に開口部を設けているため、空気室
内の空気が空気室下端からもれるのが抑止されると共
に、空気室内の水がドレン口からドレンされるので、空
気室内に汚泥がたまるのが防止される。
【0013】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0014】図1において、吸込ケーシング10の上部
には、水中モータ11により減速機12を介して駆動さ
れるインペラ13が設けられている。その吸込ケーシン
グ10の上部には、吐出ケーシング14が設けられてお
り、両ケーシング10、14の間には、断面L字状の隙
間15が複数箇所に形成されている。
【0015】これら両ケーシング10、14の外周側に
は、空気室ケーシング16により空気室17が画成さ
れ、給気口18を介し図示しないブロワに接続されてい
る。
【0016】この空気室17の上部は、隙間15に連通
され、空気室ケーシング16の下部は、吸込ケーシング
10に沿って延ばされ、下端には環状のドレン口19が
形成されている。そして、空気室17の吸込ケーシング
10側の容積は、空気室17の浮力により装置が浮上し
ない程度に小さく形成されている。
【0017】次に作用について説明する。
【0018】インペラ13を回転すると、矢印方向の水
流Aが形成される。隙間15の開口部15aは、従来流
れに直角に開口していた場合に比べて水流Aの動圧及び
後流渦のために静圧が低くなり空気の注入必要圧力が低
減され、空気室17の空気は、矢印Bのように吐出さ
れ、水流Aと好適に混合される。
【0019】また、開口部15aの圧力がドレン口19
での外側の水圧よりわずかに小さくなる位置関係をもて
ば、空気がドレン口19からもれず一方で空気室17の
かなりの水は注入空気圧に押されてドレン口19からド
レンされる。その結果、空気室17内上部の空気流出通
路部分において、水がうまくドレンされるため水中の汚
泥が乾燥状態によって固化し汚泥がたまることがない。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、空気の注入圧力を低減すると共に、空気室
に汚泥がたまるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部の側断面図。
【図2】従来装置の一例を示す側断面図。
【図3】従来装置の他の例を示す側断面図。
【符号の説明】
1、1A、10・・・吸込ケーシング 2、11・・・水中モータ 3、12・・・減速機 4、4A、13・・・インペラ 5、5A、14・・・吐出ケーシング 6・・・空気室 7、7A・・・給気管 8、8A・・・散気口 9・・・散気ロータ 15・・・隙間 15a・・・開口部 16・・・空気室ケーシング 17・・・空気室 18・・・給気管 19・・・ドレン口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中の吸込ケーシング内のインペラをモ
    ータ等で駆動し該インペラに空気を導いて該空気を水流
    により微細化し槽内の水を曝気する上吐出型の機械式水
    中曝気装置において、吸込ケーシング及び吐出ケーシン
    グの外周側に空気室を画成して吸気口を設け、該空気室
    の上部を前記両ケーシング間に形成され前記インペラの
    出口後方部で流れ方向に開口する隙間に連通することを
    特徴とする機械式水中曝気装置
  2. 【請求項2】 空気室の下部を前記吸込ケーシング側に
    延ばし下端に空気室内の水のドレン口を形成したことを
    特徴とする機械式水中曝気装置。
  3. 【請求項3】 吸込ケーシング外周の空気室の容積を空
    気室の浮力で装置が浮上しない程度に小さく形成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の機械式水中曝気装置。
  4. 【請求項4】 インペラの出口後方部で流れ方向に開口
    する隙間が吸込ケーシング及び吐出ケーシング間に形成
    されておらず、同じ形状を他の部品または他の部品との
    間で形成している請求項1ないし3項のいずれかに記載
    の機械式水中は曝気装置。
JP4332869A 1992-12-14 1992-12-14 機械式水中曝気装置 Pending JPH06178994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332869A JPH06178994A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 機械式水中曝気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332869A JPH06178994A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 機械式水中曝気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06178994A true JPH06178994A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18259715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332869A Pending JPH06178994A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 機械式水中曝気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06178994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068185A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corp 気泡を含む液体の生成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068185A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corp 気泡を含む液体の生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5169293A (en) Ejector with high vacuum force in a vacuum chamber
US4155959A (en) Apparatus for the removal of gases, especially air, in fluids
US5284417A (en) Automotive fuel pump with regenerative turbine and long curved vapor channel
JPH01391A (ja) 入口リザーバを具える遠心ポンプ装置
JPH06178994A (ja) 機械式水中曝気装置
KR101125133B1 (ko) 수중포기장치
JP4017339B2 (ja) 水中曝気装置
JPS5839840Y2 (ja) 曝気装置
KR102186419B1 (ko) 축산분뇨 처리를 위한 수중 폭기장치
JP2004275910A (ja) 水中撹拌ばっ気装置
JP3828061B2 (ja) 水中エアレータ
JP3216740B2 (ja) 機械式水中曝気装置
KR960009015Y1 (ko) 수조용 정화장치
JPS6128428A (ja) 流体状媒体内へ酸素を送入する装置および装置の用法
KR100298007B1 (ko) 미세기포 발생장치
JPH0118236Y2 (ja)
JPH0641678Y2 (ja) 曝気装置
JPH0625680Y2 (ja) ポンプにおける流路の閉塞防止装置
JPH06339696A (ja) 気泡発生装置
JP2580694Y2 (ja) タービン・ジェット組合せポンプ装置
JPS5919836Y2 (ja) 自吸式ポンプ
JPH034398Y2 (ja)
JPS5826079Y2 (ja) 曝気装置
SU1726395A1 (ru) Устройство дл подачи воздуха к ротору аэратора
KR970003585Y1 (ko) 순환식 아스피레이션(aspiration) 폭기장치