JPH06178693A - 新規19員環マクロラクトン - Google Patents

新規19員環マクロラクトン

Info

Publication number
JPH06178693A
JPH06178693A JP4332953A JP33295392A JPH06178693A JP H06178693 A JPH06178693 A JP H06178693A JP 4332953 A JP4332953 A JP 4332953A JP 33295392 A JP33295392 A JP 33295392A JP H06178693 A JPH06178693 A JP H06178693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
subsequently
substance
cultured
membered ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4332953A
Other languages
English (en)
Inventor
Mie Shimura
美恵 志村
Satoshi Akashi
敏 明石
Kazutoshi Mizogami
一敏 溝上
Takatoshi Nagate
尊俊 長手
Kazunori Hanada
和紀 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP4332953A priority Critical patent/JPH06178693A/ja
Publication of JPH06178693A publication Critical patent/JPH06178693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】抗真菌作用と抗腫瘍作用を有する新規な化合物
を提供すること。 【構成】式(I)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗真菌作用と抗腫瘍作
用を有する新規な19員環マクロラクトンに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の化合物と構造が同一で同様の作
用を持つ化合物は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、抗真
菌作用と抗腫瘍作用を有する新規な化合物を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、抗真菌活
性を有する新規物質を土壌分離菌の中から得るべく探索
研究を重ねた結果、本発明者らの見出した特定の微生物
が、抗真菌作用と抗腫瘍作用を有する新規な生理活性物
質を生産することを見出し本発明を完成するに至った。
【0005】本発明は、式(I)
【0006】
【0007】で表される化合物(以下、AF−140と
称する。)である。
【0008】本発明の化合物を生産する菌株は、本発明
者らが採取した土壌より新たに分離した菌株であり、微
生物の名称「Amycolatopsis sp.TA-0234」および微生物
寄託番号「微工研菌寄第13322号(FERM pー1332
2)」として、工業技術院微生物工業技術研究所に寄託
されている。
【0009】この菌株の菌学的性状を以下に示す。
【0010】[形態]本菌株の栄養菌糸は合成寒天培
地、天然寒天培地においてよく発達し、不規則に分枝す
る。また隔壁は認められない。胞子はグリセリン・アス
パラギン寒天培地およびイースト・麦芽寒天培地などで
中程度に形成される。顕微鏡で観察すると、胞子形成菌
糸の分枝方法は単純分枝で、胞子は栄養菌糸より伸長し
た菌糸の部分的な分断により直鎖状又はジクザク状にコ
ロニ周辺部に形成される。気菌糸には明確な分断が認め
られないため、胞子のサイズを特定することはできなか
ったが表面は平滑であることが確認された。
【0011】菌核、胞子嚢、鞭毛胞子は培養期間中観察
されなかった。
【0012】 培地上での生育状態 各種培地上で28℃、3週間培養した時の肉眼による観察
結果を表1に示す。
【0013】[培地上での諸性状]
【0014】
【表1】
【0015】 生理的性質 1)生育温度範囲 イースト・麦芽エキス培地で21〜29℃の範囲で良好
に生育する。16℃以下、34℃以上の温度範囲では生
育しない。
【0016】2)生化学的性質 a)好気性、嫌気性の区別:好気性 b)ゼラチンの液化:陽性(遅い) c)脱脂乳の凝固:陰性 d)脱脂乳のペプトン化:陰性 e)スターチの加水分解:陽性 f)メラニン様色素の生成:陰性 g)細胞壁タイプ; IVA型 h) メナキノン組成:主成分[MK−9(H2),MK−
9(H4)]
【0017】3)炭素源の利用 (プリドハム・ゴドリーブ寒天培地上) 利用する:D−キシロース、D−グルコース、イノシト
ール、L−ラムノース わずかに利用する:L−アラビノース、D−フラクトー
ス、シュクロース、ラフィノース、D−マンニット
【0018】以上の形態的特徴及び化学的分類結果から
本菌株が放線菌に属することが明かとなったので、上記
性状を元に「マニュアル・オブ・シスマテック・バクテ
リオロジー」第4巻(1989年)、I.S.P.「ジ
・インターナショナル・ストレプトミセス・プロジェク
ト」、バージー著「マニュアル・オブ・シスマテック・
バクテリオロジー」第4巻(1989年)及びワックス
マン著「ジ・アクチノミセテス」第2巻(1961年)
等に報告されている多くの既知菌株と比較した結果、本
菌株はアミコラトプシス属に属することが確認された。
しかし種を決定するには至らなかったので本菌株を、Am
ycolatopsis sp.TA-0234と命名した。
【0019】この培養により生産されたAF−140を
単離するには、発酵生産物を採取する一般的な方法に準
じて行えば良い。すなわち各種の栄養物質を含む培地で
Amycolatopsis sp.TA0234株を好気的条件下で培養し、
培養終了後、培養液をアセトン抽出し、更に酢酸エチル
エステルにて抽出する。抽出されたAF−140の画分
を濃縮してシロップ状とする。このシロップをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー、ゲルろ過カラムクロマト
グラフィーに付すことにより、AF−140を精製単離
することができる。
【0020】以上の精製法によって得られたAF−14
0の理化学的性質を以下に示す。 (1)外観:白色粉末 (2)融点:218〜221℃ (3)質量分析値: EIMSスペクトル m/z 491(M+) 陽イオンFABMSスペクトル m/z 492(M+
H)+ 陰イオンFABMSスペクトル m/z 490(M−
H)- (4)EI−高分解能マススペクトル: 実測値:491.26635 理論値:491.26731 (C3037NO5として
計算) (5)分子式:C3037NO5 (6)分子量:491 (7)比旋光度: [α]D 25=−62°(c=0.1,クロロホルム溶液) (8)紫外線吸収スペクトル:メタノール溶液で測定し
た結果、 λmax 295nm(ε=31400) (9)赤外線吸収スペクトル:KBr錠中で測定したス
ペクトルを図1に示す。 (10)1H−NMRスペクトル:重クロロホルム中、
400MHzで測定したスペクトルを図2に示す。 (11)13C−NMRスペクトル:重クロロホルム中、
100MHzで測定したスペクトルを図3に示す。 (12)溶剤に対する溶解性:クロロホルム、酢酸エチ
ル、アセトン、メタノ−ルに可溶 水に不溶
【0021】また、AF−140はその元素分析値,分
子量,紫外線スペクトル,赤外線スペクトル,1H−N
MRスペクトル,13C−NMRスペクトルの解析により
その構造式が式(I)のように決定された。
【0022】
【発明の効果】本発明の化合物は抗真菌作用と抗腫瘍作
用を有するので医薬として有用である。
【0023】
【実施例】以下、実施例および試験例を挙げて本発明を
具体的に説明する。 実施例 (1)100ml当りオ−トミ−ル2g、グルコ−ス2
g、塩化ナトリウム0.3g、肉エキス0.3g、硫酸
第二鉄0.04g、塩化マンガン0.04g、炭酸カル
シウム0.3gを含む無菌液体培地にAmycolatopsis s
p.TA0234株を接種し、28℃、96時間振とう培養し
た。次に内容量5Lのミニジャー2基を用いて種培地と
同じ組成の無菌培地3Lに前記培養液100mlを接種
し、28℃、96時間通気攪拌培養した。
【0024】(2)培養終了後、2基分の培養液6Lを
アセトン6Lで抽出した。アセトンを除去した後、酢酸
エチルエステル6Lで抽出を行い、無水硫酸ナトリウム
で脱水後、濃縮し褐色のシロップ状物質1.2gを得
た。
【0025】(3)シロップ状物質をメタノールに溶解
し、メタノールで調製したセファデックスLH−20
(商品名,ファルマシア社製)を充填した400mlの
カラムを用いて、ゲルろ過を行った。活性画分を集め、
油状物質850mgを得た。
【0026】(4)前項の油状物質850mgを60%
メタノ−ル5mlに溶解し、60%メタノ−ルで調製し
た逆相シリカゲルのクロマトレックス(商品名,フジ−
デビットソン社製)を充填した300mlのカラムに吸
着させ、同一溶媒にて洗浄後、80%メタノ−ルにて溶
出し活性画分を薄黄色物質として163mg得た。
【0027】(5)前項の薄黄色物質163mgをクロ
ロホルム:メタノ−ル:n−ヘキサン(5:1:5)で
調製したセファデックスLH−20を充填した200m
lのカラムにかけ、白色粉末41mgを得た。
【0028】(6)前項の白色粉末41mgを70%メ
タノ−ルに溶解し、以下の条件で行った高速液体カラム
クロマトグラフィ−の試料とした。
【0029】カラムサイズ 10φ×250mm 担体 センシュパックODS(センシュ科
学社製) 溶媒組成 70%メタノ−ル、0.1%TFA 流速 4.5ml/min 温度 50℃ 検出波長 215nm 装置 日本分光880−PV 保持時間11.5〜12.0分の画分を分取し19mg
のAF−140を得た。
【0030】試験例1(抗真菌作用) (検体)実施例で得られたAF−140、1mgをメタ
ノールに溶解し、目的濃度となるようにサブロ−培地に
て希釈したものを用いた。
【0031】(試験菌株) カンジダ・アルビカンス JCM 1542 クリプトコッカス・ネオフォルマンス TIMM
0354 アスペルギルス・フミガタス TIMM 0063 トリコフィ−トン・メンタグロファイテス #81
028
【0032】(試験方法)目的濃度に希釈した検体入り
サブロ−培地を100μlずつ96穴プレ−トに分注
し、次いで生理食塩水を用いて106分生子/mlに調
製した各種菌液を1.5〜3μl添加した。
【0033】カンジダ,クリプトコッカスは37℃で2
0時間、アスペルギルスは28℃で20時間、トリコフ
ィ−トンは28℃で5日間培養器内で培養をした後、M
IC(最小発育阻止濃度)を測定した。
【0034】(結果)結果は表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】試験例2(抗腫瘍作用) (検体)実施例で得られたAF−140、5mgをメタ
ノ−ルに溶解し、目的濃度となるように滅菌生理食塩水
にて希釈したものを用いた。
【0037】(試験細胞) P388 マウス白血病 L1210 マウス白血病 HL−60 ヒト白血病
【0038】(使用した培養液) RPMI−1640培地
【0039】(試験方法)前記培養液を用いて各種癌細
胞を、2×104〜1×105/mlとし、直径35mm
の6穴シャ−レに2mlずつ分注した。次いで目的濃度
にあらかじめ希釈した検体50μlを、培養開始と同時
に添加した。
【0040】試験細胞は、37℃、5%炭酸ガス培養器
内で3〜4日間培養を続けた後、生細胞を測定し、試験
濃度と阻害率から、IC50値(50%阻害のための濃
度)を求めた。
【0041】(結果)結果は表3に示す。
【0042】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】KBr錠にて測定したAF−140の赤外線吸
収スペクトルを示す。
【図2】重クロロホルム中、400MHzで測定したA
F−140の1H−NMRスペクトルを示す。
【図3】重クロロホルム中、100MHzで測定したA
F−140の13C−NMRスペクトルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長手 尊俊 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 花田 和紀 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 で表される化合物。
JP4332953A 1992-12-14 1992-12-14 新規19員環マクロラクトン Pending JPH06178693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332953A JPH06178693A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 新規19員環マクロラクトン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332953A JPH06178693A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 新規19員環マクロラクトン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06178693A true JPH06178693A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18260662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332953A Pending JPH06178693A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 新規19員環マクロラクトン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06178693A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111470B2 (ja) 新規ポリペプチド化合物およびその製造法
JPH04352783A (ja) 12員環マクロライド系化合物
EP0282001B1 (en) Azoxy compounds and process for production thereof
JPH06178693A (ja) 新規19員環マクロラクトン
EP0318254B1 (en) Tripeptide derivatives
EP0294491A1 (en) Antibiotic yi-hu3 and process for its preparation
JP2594085B2 (ja) 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法
EP0187528B1 (en) A new compound fr-68504, production thereof and use thereof
JP2557070B2 (ja) 新規生理活性物質プロベスチン、プロスタチン及びその製造法
JP3237722B2 (ja) 新規抗生物質Mer−NF8054AおよびMer−NF8054X並びにそれらの製造方法
US6521600B1 (en) Compound, WF002, production thereof and use thereof
JPH06316595A (ja) 環状ペプチド化合物
EP0033624B1 (en) Antitoxic substance, process for its preparation and microorganism used
EP0399505B1 (en) Physiologically active compounds SN-198C and method and bacteria for their production
JPH06239848A (ja) ポリエン系化合物
JPH06271561A (ja) ジベンゾオキセピン系化合物
JPH06228144A (ja) ベンズアルデヒド系化合物
WO1998043955A1 (fr) Compose d'acide tetramique
JPH10310584A (ja) 抗真菌化合物
JPH083097A (ja) ベンゾフェノン系化合物fd−549
JPH0429995A (ja) 新規抗生物質wf3010およびその製造法
JPH07258243A (ja) テトラヒドロフラン系化合物
JPH0532656A (ja) デカリン系化合物
JPH0725878A (ja) 血小板凝集阻害物質pi−334
JPH07215978A (ja) δ−ラクトン系化合物