JPH07258243A - テトラヒドロフラン系化合物 - Google Patents

テトラヒドロフラン系化合物

Info

Publication number
JPH07258243A
JPH07258243A JP6031264A JP3126494A JPH07258243A JP H07258243 A JPH07258243 A JP H07258243A JP 6031264 A JP6031264 A JP 6031264A JP 3126494 A JP3126494 A JP 3126494A JP H07258243 A JPH07258243 A JP H07258243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
methanol
compound represented
formula
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6031264A
Other languages
English (en)
Inventor
Sosho Chin
曽湘 陳
Hekibai Ka
璧梅 何
Osamu Nozawa
修 野沢
Kazutoshi Mizogami
一敏 溝上
Shigeo Morimoto
繁夫 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sichuan Industrial Institute of Antibiotics
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sichuan Industrial Institute of Antibiotics
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sichuan Industrial Institute of Antibiotics, Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sichuan Industrial Institute of Antibiotics
Priority to JP6031264A priority Critical patent/JPH07258243A/ja
Publication of JPH07258243A publication Critical patent/JPH07258243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 土壌から分離される微生物から抗腫瘍作用を
有する新規な化合物を見いだすこと。 【構成】 微生物から産生される式

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗腫瘍作用を有する新
規なテトラヒドロフラン系化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】抗腫瘍作用を有し、本発明化合物と構造
類似の化合物は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、抗腫
瘍作用を有する新規な化合物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、抗腫瘍活
性を有する新規物質を植物分離菌の中から得るべく探索
研究を重ねた結果、本発明者らの見出した特定の微生物
が癌培養細胞に対して増殖抑制作用を有する新規な生理
活性物質を生産することを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0005】本発明は、式
【0006】
【0007】で表されるテトラヒドロフラン系化合物で
ある。
【0008】本発明の新規テトラヒドロフラン系化合物
(以下、これをFD−212と称する。)を生産する菌
株は本発明者らが自然界から新たに分離した菌株であ
り、微生物の名称「Myceliophthora
utea TF−0409」および受託番号「FERM
P−14057」として、工業技術院生命工学工業技
術研究所に寄託されている。
【0009】この菌株の菌学的性状を以下に示す。 1)形態 本菌株は、オートミール寒天培地、YpSs寒天培地、
ツアペック・ドックス寒天培地、三浦寒天培地等で良好
に生育し、また胞子の形成は上記4種の寒天培地に加え
バレイショ・ブドウ糖寒天培地で良好である。本菌株が
バレイショ・ブドウ糖寒天培地上、26℃、14日間の
培養で形成したコロニーを光学顕微鏡で観察すると、菌
糸は隔壁を有し高度に分岐しており、気生菌糸の径は
1.0〜3.0μmである。分生子形成細胞は気生菌糸
と明確には区別できず、アンプル状または球状に膨潤し
た先端部分からアレウロ型分生子が単生、または最初に
形成された分生子の1〜数ヶ所からさらに2次分生子が
形成される。分生子は亜球形から球形で多くは基部に短
い柄(突起)を有する裁断状、淡黄緑色(古くなると灰
褐色)を呈し、わずかに厚壁、表面は平滑、亜球形から
球形、まれに長楕円形、大きさは4.0〜9.0×3.
0〜6.0μmである。なお、培養を3週間に延長した
が有性生殖器官の形成は認められなかった。
【0010】2)培地上での生育状態 各種培地上で、26℃、14日間培養した場合の肉眼的
観察結果を次の表1に示した。なお色の表示は日本規格
協会、JIS色名帳(1985年)の系統色名を引用し
た。
【0011】
【表1】
【0012】3)生理的性質 生育温度範囲及び最適温度 本菌株はpH6.0のサブロー液体培地において、17
〜41℃の範囲で生育し、最適温度は29〜35℃であ
る。 生育pH範囲及び最適pH 本菌株はYpSs液体培地中26℃においてpH4〜1
0の範囲で生育し、最適pHは5〜6である。 4)好気性,嫌気性の区別;好気性
【0013】以上の形態的特徴および培養上の性状か
ら、本菌株が不完全菌亜門中の、Myceliopht
hora属の一菌種であることが明かとなり、C.A.
N.Vanoorschot,『The genus
Myceliophthora』Persoonia,
第9巻,第401〜408頁(1977年)、C.A.
N.Vanoorschot,『A revision
of Chrysosporium and all
ied genera』,Studies inMyc
ology,No.20,第46〜56頁(1980
年)に報告されている多くの既知菌種と比較検討した結
果、本菌株はMyceliophthora lute
Cost.の性状と極めてよく一致し、本菌株を
Myceliophthora lutea TF−
0409」と命名した。
【0014】この培養により生産されたFD−212を
単離するには、発酵生産物を採取する一般的な方法に準
じて行えば良い。すなわち各種の栄養物質を含む培地で
Myceliophthora lutea TF−0
409株を好気的条件下で培養し、培養終了後、培養液
をHP−20に吸着させ、メタノールで溶出し、メタノ
ールを留去後水層を酢酸エチルエステルにて抽出する。
抽出したFD−212の画分を濃縮してシロップ状とす
る。このシロップをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー、ゲル濾過カラムクロマトグラフィー、HPLCを行
う事により、FD−212を精製単離することができ
る。
【0015】以上の精製法によって得られたFD−21
2の理化学的性質を以下に示す。 (1)外観:無色オイル状 (2)質量分析値: EIMSスペクトル m/z 268(M+) (3)EI−高分解能マススペクトル: 実測値:268.1314 理論値:268.1312(C14205として計算) (4)分子式:C14205 (5)分子量:268 (6)紫外線吸収スペクトル:メタノール溶液で測定し
た結果、末端吸収 (7)赤外線吸収スペクトル:Neat法で測定したス
ペクトルを図1に示す。 (8)1H−NMRスペクトル:重クロロホルム中、4
00MHzで測定したスペクトルを図2に示す。 (9)13C−NMRスペクトル:重クロロホルム中、1
00MHzで測定したスペクトルを図3に示す。 (10)溶剤に対する溶解性:水に不溶 メタノール,クロロホルムに可溶 また、FD−212はその分子量,紫外線スペクトル,
赤外線スペクトル,1H−NMRスペクトル,13C−N
MRスペクトルの解析によりその構造式が前記式のよう
に決定された。
【0016】
【発明の効果】本発明の化合物は癌培養細胞に対して増
殖抑制作用を有するので、医薬として有用である。
【0017】
【実施例】以下、実施例および試験例を挙げて本発明を
具体的に説明する。 実施例 (1)100ml当りグルコース2g、酵母エキス0.
2g、硫酸マグネシウム0.05g、ポリペプトン0.
5g、リン酸一カリウム0.1gを含む無菌液体培地に
Myceliophthora lutea TF−0
409株を接種し、26℃、96時間振とう培養した。
次に内容量50Lのジャー1基を用いて種培地と同じ組
成の無菌培地30Lに前記培養液400mlを接種し、
26℃、96時間通気攪拌培養した。
【0018】(2)培養終了後、1基分の培養液30L
を遠心分離し、上清30LにHP−20を約1L分加
え、2時間攪拌した。その後、HP−20を水、50%
メタノールで洗浄後、メタノール5Lで溶出した。メタ
ノールを除去した後、酢酸エチルエステル10Lで抽出
を行い、無水硫酸ナトリウムで脱水後、濃縮し、褐色の
シロップ状物質3.17gを得た。
【0019】(3)シロップ状物質をメタノールに溶解
し、メタノールで調製したセファデックスLH−20
(商品名、ファルマシア社製)を充填したカラムを用い
てメタノールでゲル濾過を行った。活性画分を合わせ、
濃縮乾固し、油状物質1.24gを得た。
【0020】(4)前項の油状物質1.24gを、クロ
ロホルム5mlに溶解し、クロロホルムで調製したシリ
カゲルを充填したカラムに吸着させ、メタノールの濃度
を徐々にあげながらメタノール/クロロホルム(99.
9:0.1〜99.2:0.2)溶液で溶出した。活性
画分を集め、油状物質101mgを得た。
【0021】(5)前項の油状物質101mgを、クロ
ロホルム:メタノール:n−ヘキサン(5:1:5)に
溶解し、クロロホルム:メタノール:n−ヘキサン
(5:1:5)で調製したセファデックスLH−20
(商品名、ファルマシア社製)を充填したカラムを用い
てクロロホルム:メタノール:n−ヘキサン(5:1:
5)でゲル濾過を行った。活性画分を集め、油状物質4
5mgを得た。
【0022】(6)前項の油状物質をアセトニトリルに
溶解し、以下の条件で行った高速液体カラムクロマトグ
ラフィーの試料とした。
【0023】 カラムサイズ 10φ×250mm 担体 センシュパックODS(センシュ科
学社製) 溶媒組成 30% アセトニトリル 流速 4.7ml/min 温度 50℃ 検出波長 215nm 装置 日本分光 PU−986 保持時間 7.5〜10分の画分を分取し20
mgのFD−212を得た。
【0024】試験例(各種培養細胞に対する増殖阻害作
用) (検体)実施例で得られた10mgのFD−212をメ
タノールに溶解し、目的濃度となるように滅菌生理食塩
水にて希釈したものを用いた。
【0025】(試験細胞) HL−60 (ヒト白血病) HeLa S−3 (ヒト子宮癌) A549 (ヒト肺癌) (使用した培養液) RPMI−1640培地 (試験方法)前記培養液を用いて各種癌細胞を、2×1
4〜1×105/mlとし、直径35mmの6穴シャー
レに2mlずつ分注した。次いで目的濃度にあらかじめ
希釈した検体50μlを、培養開始と同時に添加した。
【0026】試験細胞は、37℃、5%炭酸ガス培養器
内で2〜3日間培養を続けた後、生細胞を測定し、試料
濃度と阻害率から、IC50値(50%阻害のための濃
度)を求めた。
【0027】(結果)結果は表2に示す。
【0028】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】Neat法にて測定したFD−212の赤外線
吸収スペクトルを示す。
【図2】重クロロホルム中、400MHzで測定したF
D−212の1H−NMRスペクトルを示す。
【図3】重クロロホルム中、100MHzで測定したF
D−212の13C−NMRスペクトルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:645) (72)発明者 野沢 修 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 溝上 一敏 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 森本 繁夫 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 で表されるテトラヒドロフラン系化合物。
JP6031264A 1994-03-01 1994-03-01 テトラヒドロフラン系化合物 Pending JPH07258243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031264A JPH07258243A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 テトラヒドロフラン系化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031264A JPH07258243A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 テトラヒドロフラン系化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258243A true JPH07258243A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12326489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6031264A Pending JPH07258243A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 テトラヒドロフラン系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258243A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111470B2 (ja) 新規ポリペプチド化合物およびその製造法
WO1987006265A1 (en) Novel compounds dc-88a and dc-89a1 and process for their preparation
JPH04352783A (ja) 12員環マクロライド系化合物
CN110218200B (zh) 一种红树内生真菌中环缩肽化合物及其制备方法与应用
JPH07258243A (ja) テトラヒドロフラン系化合物
JP3026864B2 (ja) 新規セスキテルペン誘導体
EP0294491A1 (en) Antibiotic yi-hu3 and process for its preparation
JPH07215978A (ja) δ−ラクトン系化合物
JP2646707B2 (ja) 新規化合物wf2015aおよびb、それらの製造法ならびにそれらを含有する組成物
JPH06271561A (ja) ジベンゾオキセピン系化合物
JPH083097A (ja) ベンゾフェノン系化合物fd−549
JPH05255184A (ja) 新規化合物イリシコリン酸aまたはb
CN116173013A (zh) 一种源于桔青霉的青霉烯醇a2的抗长春新碱耐药新用途
JPH0429995A (ja) 新規抗生物質wf3010およびその製造法
EP0187528B1 (en) A new compound fr-68504, production thereof and use thereof
JPH0725878A (ja) 血小板凝集阻害物質pi−334
JPH06178693A (ja) 新規19員環マクロラクトン
JPH06316595A (ja) 環状ペプチド化合物
JPH01233275A (ja) 生理活性物質
JPH0585998A (ja) 新規化合物ca39‐aおよびca39‐b、ならびにその使用および製造
JPH0310689A (ja) 生理活性物質fd―839
JPH0532656A (ja) デカリン系化合物
JPH06228144A (ja) ベンズアルデヒド系化合物
JPH0827182A (ja) ペプチド系化合物
JPH01265893A (ja) 新規物質k3619、その使用およびその製造