JPH06178589A - モータの制御方法および回路 - Google Patents

モータの制御方法および回路

Info

Publication number
JPH06178589A
JPH06178589A JP5206208A JP20620893A JPH06178589A JP H06178589 A JPH06178589 A JP H06178589A JP 5206208 A JP5206208 A JP 5206208A JP 20620893 A JP20620893 A JP 20620893A JP H06178589 A JPH06178589 A JP H06178589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
gate
pulse
winding
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5206208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439798B2 (ja
Inventor
Guenter Gleim
グライム ギュンター
Hermann Link
リンク ヘルマン
Michael Bildl
ビルドゥル ミヒャエル
Friedrich Heizmann
ハイツマン フリードリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH06178589A publication Critical patent/JPH06178589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439798B2 publication Critical patent/JP3439798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/10Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by reversal of supply connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/12Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルス幅変調されたパルスaをモータ巻線に
供給しかつ巻線を制動過程をスタートするために逆方向
に極性付ける、モータの制御方法を、定められた制動効
果を可能にするように改良する。 【構成】 巻線の極の間欠的な反転を、休止期間T−t
onによって分離されておりかつそのとき所望される制
動効果に依存した持続時間を有する時間間隔tonによ
って行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パルス幅変調されたパ
ルスをモータ巻線に供給しかつ巻線を制動過程をスター
トするために逆方向に極性付ける、モータの制御方法お
よびこの方法を実施するための回路に関する。
【0002】
【従来の技術】モータに、可変の大きさの直流電圧では
なくて、一定の振幅のパルス幅変調された電圧を供給す
ることが公知であり、その際パルス幅変調(PWM)が
有効トルクまたは回転速度を決定する。この動作は、チ
ョッパモードとしても公知である。これにより、パルス
幅変調されたパルスの周波数は、一方において、モータ
制御が可聴であるのを回避するためにかつ、他方におい
て、パルス化された制御にも拘らず、その大きさがPW
Mによって決定される実際の直流電流が、積分効果に基
づいてモータの巻線中に生じることを保証するために、
可聴範囲の上方にある。
【0003】モータの制動過程をスタートするかまたは
回転の方向を変化するために、これらの場合において回
路内のモータ巻線の極を反転し、その結果モータが突然
反対の回転方向において駆動されるようにすることが公
知である。その場合、最初は、モータはそれまでの回転
方向において走行し、同時に制動されかつそれから反対
の方向に回転し始める。この形式の制動には、次のよう
な難点がある。
【0004】モータ巻線の端部は、動作電圧または保護
ダイオードを介してアースに接続されている。ダイオー
ドは、接続されている半導体素子をモータ巻線内の電圧
ピークによる破壊から保護するために用いられる。そこ
で、モータ巻線は制動過程の始めに反対に極性付けられ
ていると、発生器電圧によって発生される高電流または
モータおよびモータ巻線の抵抗によって発生される起電
力が、上記ダイオードの効果に基づいて制御動作に無関
係に生じる。この電流は、モータの回転のため、即ちモ
ータ巻線と永久磁石との間の相対運動のために制動電流
として作用する。この電流が定格値以下に降下すること
はないので、制動効果は、数多くの場合において、大き
くなりすぎることがある。例えば、モータがビデオレコ
ーダにおけるキャプスタンモータのモータでありかつテ
ープ送り機構の制動が著しく迅速に行われると、走行し
続ける供給リールの慣性のために磁気テープのループが
形成されるおそれがある。
【0005】
【発明の課題】本発明の課題は、定められた制動効果を
可能にする、パルス幅変調された制御を使用するモータ
の制御方法を提供することである。
【0006】
【発明の概要】この課題は、本発明により、巻線の極の
間欠的な反転を、休止期間によって分離されておりかつ
そのとき所望される制動効果に依存した持続時間を有す
る時間間隔によって行うことによって解決される。
【0007】従って、本発明によれば、制動過程のスタ
ートのために給電端子に対して相対的にモータ巻線の極
のスタチックな反転は実施されず、極の間欠的な反転が
行われる。その場合有利にはパルス幅変調される電圧の
周期に等しい周期の間、巻線の極の反転がある時間の間
行われ、一方極のこの反転は、周期の残りの時間の間打
ち消される。巻線の極のこの間欠的な反転に対するパル
ス/休止比の選択によって、制動効果は、広い範囲内で
変化することができる。これにより、実際のパルス幅変
調された動作電圧の周波数または振幅の変化は要求され
ない。
【0008】有利には、規定の回転方向を指示する第1
の制御変数および実際の回転方向を指示する第2の制御
変数が比較されかつ偏差に基づいて生じる第3の制御変
数が、巻線の極の間欠的な反転を開始する。極の上記反
転の持続時間の、極の間欠的な反転の全体の周期に対す
る比は有利には、値0および1の間で変化する。パルス
幅変調されたパルスおよび極の間欠的な反転のスイッチ
ング電圧は有利には、同じパルス電圧から導出される。
規定の回転方向と実際の回転方向とが等しい場合、モー
タには、一定の方向で回転されるようにパルス幅変調さ
れたパルスのみが供給され、規定の回転方向と実際の回
転方向とが等しくない場合には、反対方向に回転される
ように、交番的に給電される。実際の回転方向を指示す
る第2の制御変数は有利には、モータに関連付けられて
いるセンサによって検出される。所望の制動効果に関す
る情報は有利には、モータのセンサを介しておよび/ま
たはモータに典型的であるデータの項目から導出され
る。
【0009】
【実施例】次に本発明を図示の実施例につき図面を用い
て詳細に説明する。
【0010】説明において使用の記号は次の意味を有す
る: UB モータの給電に対する一定の作動電圧 UG モータ巻線に含まれている起電力 IM モータを流れる電流 RM モータ巻線の抵抗 T パルス幅変調された電圧および極の周期的な反
転の周期 ton 極の間欠的な反転の周期の間の極の反転の持続
時間 P=ton/T 図1において、作動電圧UBは、スイッチS1によって
パルス幅変調されたパルス電圧に変換される。S1は、
パルス幅変調されたパルス電圧6を用いて制御回路Sに
よって操作される。これにより生じるパルス幅変調され
たパルス電圧は、S1の出力側から切換スイッチS2,
S3を介してモータ7に供給される。モータに対して、
誘導電圧UGまたは起電力を発生する発生器Gおよびモ
ータ巻線の抵抗RMが示されている。制動過程のスター
トのために、スイッチS2,S3は、制動回路Sによっ
て別の位置に移される。このことは、モータ7の巻線
が、給電電圧に対して反対に極性付けられることを意味
する。極のこの反転は、いつもスタチックに生じる必要
はなく、スイッチング電圧8によって図示されているよ
うに、間欠的であってもよい。極の間欠的な反転の周期
Tに対する、スイッチS2,S3による極の反転の持続
時間tonが、制動モーメントを決定する。tonの
値、ひいては制動モーメントは、制御回路Sによって決
定される。制御回路は端子9を介して機械的または電気
的なモータ値に関する、センサからの付加的な情報を受
信する。
【0011】式が示されている図2を用いて、そのとき
所望の制動効果がどのように衝撃係数P=ton/Tの
変化によって実現可能であるかを説明する。式Aは、ま
ず、時間tonに対するモータ電流を示しおよびそれか
ら、後続の休止期間T−tonに対するモータ電流を示
す。この場合式Aは一般に認められている。式Bは、P
=0に対する結果的に生じる電流を示し、式Cは、特別
なPに対する電流を示し、式Dは、別のPに対する電流
を示しかつ式Eは、他方の限界値P=1に対する電流を
示す。電流iMは周期全体Tにわたって積分されるの
で、時間tonおよびT−tonにわたって積分された
電流値はいずれの場合においても制動効果に対して決定
的である。この値が、P=0およびP1の間の所定の値
に対して非常に小さいかまたは零でさえあることが明ら
かである。例えば、式中の負の表現がUG/RMであれ
ば、積分された電流値は実際に零である。結果として、
Pを0と1との間に選択することによって、即ち極が絶
対的に反転されない場合と極が持続的に反転される場合
との間に、そのとき所望される制動効果を設定すること
ができる。
【0012】図3には、本発明の方法を実施するための
簡単化されたブロックが示されている。3つの入力側
a,b,cを有する論理回路5が示されている。図1の
S1の出力側に現れるようなパルス幅変調されたパルス
電圧が、入力側aに供給される。規定の回転方向を指示
する第1の制御変数が入力側bに供給されかつ実際の回
転方向を指示する第2の制御変数が入力側cに供給され
る。回路5は2つの出力側dおよびeを有している。出
力側dは、スイッチS2,S3による巻線の極の反転を
制御する。出力側eは、図1のS1の出力側に現れるよ
うな実際のパルス幅変調された給電電圧を送出する。
【0013】図4ないし図11において、記号aないし
eは、図5、図7、図9、図11に示されたどのような
電圧が図4、図6、図8、図10における相応の入力側
a,b,cおよび出力側d,eに現れるかを示してい
る。
【0014】図4、図5には、図3の回路5の1つの可
能な実施例が示されている。回路5は、第1の排他的論
理和ゲート1、第2の排他的論理和ゲート2、ANDゲ
ート3およびORゲート4を含んでいる。図4は、規定
の回転方向および実際の回転方向が同じである、即ち入
力側b,cにおける2つの制御変数が値0を有する場合
に当て嵌まる。その場合値0が出力側dに現れ、その結
果所望の方法において、回転の方向は切り替えられな
い。モータの給電のための実際のパルス幅変調された電
圧が、出力側eに現れる。このことは、モータがその規
定の回転方向において走行し、従って巻線の極の反転が
生じるべきではない場合である。
【0015】図6、図7には、規定の方向および実際の
方向が等しいスタチックな動作に対する同じ条件が示さ
れているが、別の回転方向に対するものである。
【0016】図8、図9には、規定の回転方向に対する
入力側bにおける制御変数および実際の回転方向に対す
る入力側cにおける制御変数が相互に異なっている場合
が示されている。図4ないし図7ではパルス幅変調され
た電圧を送出する出力側eはここでは1にとどまる。最
初、このことは、図1のS1の出力側に完全な動作電圧
UBが連続的に現れることを意味する。ここではモータ
巻線の極の反転を行う出力dは、入力側aにおけるパル
ス幅変調された電圧に相応する。このことは、ここでは
モータ巻線が図2に示された値Pに相応して間欠的に逆
方向に極性付けられることを意味する。
【0017】図10、図11は、規定の回転方向および
実際の回転方向が、図8、図9とは異なってそれぞれ別
の値を有する場合に当て嵌まる。モータの極の反転を惹
き起こす、出力側dにおけるパルス電圧がここでは図9
に比して180°回転されているという点の差異を除い
て、その他、効果は図8、図9に類似している。一方に
おけるモータの給電に対するパルス電圧および制動過程
に対するモータ巻線の極の反転のためのパルス電圧が端
子aにおける同じ入力電圧から導出されることが明らか
である。モータの実際のエネルギー供給は回路5の出力
側から連続的に到来し、一方出力側dは図1のスイッチ
S2,S3に相応して巻線の極の反転を制御する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を説明する基本回路図である。
【図2】種々のパルス/休止比を有する極の間欠的な反
転から生じる電流の波形図である。
【図3】本発明の方法を説明する簡単なブロック図であ
る。
【図4】種々の動作状態に対する論理回路図である。
【図5】図4に相応する波形図である。
【図6】種々の動作状態に対する論理回路図である。
【図7】図6に相応する波形図である。
【図8】種々の動作状態に対する論理回路図である。
【図9】図8に相応する波形図である。
【図10】種々の動作状態に対する論理回路図である。
【図11】図10に相応する波形図である。
【符号の説明】
1,2 排他的論理和回路、 3 AND回路、 4
OR回路、 5 論理回路、 7 モータ、 S 制御
回路、
フロントページの続き (72)発明者 ギュンター グライム ドイツ連邦共和国 フィリンゲン−シュヴ ェニンゲン オーベラー ゾネンビュール 22 (72)発明者 ヘルマン リンク ドイツ連邦共和国 フィリンゲン−シュヴ ェニンゲン アウゲンモース 10 (72)発明者 ミヒャエル ビルドゥル ドイツ連邦共和国 ドナウエシンゲン イ ンメンヘーフェシュトラーセ 11 (72)発明者 フリードリッヒ ハイツマン ドイツ連邦共和国 フィリンゲン−シュヴ ェニンゲン ヘーフェンシュトラーセ 30

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス幅変調されたパルス(a)をモー
    タ巻線に供給しかつ巻線を制動過程をスタートするため
    に逆方向に極性付ける、モータの制御方法において、 巻線の極の間欠的な反転を、休止期間(T−ton)に
    よって分離されておりかつそのとき所望される制動効果
    に依存した持続時間を有する時間間隔(ton)によっ
    て行うことを特徴とするモータの制御方法。
  2. 【請求項2】 規定の回路方向を指示する第1の制御変
    数(b)および実際の回路方向を指示する第2の制御変
    数(c)を比較しかつ偏差に基づいて生じる第3の制御
    変数(d)によって巻線の極の間欠的な反転を開始する
    請求項1記載のモータの制御方法。
  3. 【請求項3】 極の反転の持続時間(ton)の、極の
    反転および休止期間を有する周期(T)に対する比
    (P)は、値0と1との間で変化可能である請求項1記
    載のモータの制御方法。
  4. 【請求項4】 パルス幅変調されたパルス(e)および
    極の間欠的な反転に対するスイッチング電圧(d)を同
    じパルス電圧から導出する請求項1記載のモータの制御
    方法。
  5. 【請求項5】 規定の回路方向および実際の回路方向が
    等しい場合、モータ(7)に、一定の方向で回転される
    ようにパルス幅変調されたパルス(e)のみを供給しか
    つ規定の回転方向および実際の回転方向が等しくない場
    合には、モータ(7)に、反対の方向に回転されるよう
    に交番的に給電する請求項1記載のモータの制御方法。
  6. 【請求項6】 パルス幅変調されたパルス(a,e)の
    周波数は、可聴周波数の上方にある請求項1記載のモー
    タの制御方法。
  7. 【請求項7】 実際の回転方向を指示する第2の制御変
    数(c)を、モータ(7)に関連付けられたセンサによ
    って検出する請求項1記載のモータの制御方法。
  8. 【請求項8】 所望の制動効果に関する情報を、モータ
    (7)のセンサを介しておよび/またはモータに典型的
    であるデータの項目から導出する請求項1記載のモータ
    の制御方法。
  9. 【請求項9】 回路は、パルス幅変調されたパルス
    (a)、第1の制御変数(b)および第2の制御変数
    (c)に対する3つの入力側と、巻線の極の反転および
    モータ駆動に対する2つの出力側(d,e)とを有する
    論理回路として形成されている(図3)ことを特徴とす
    る請求項2記載の方法を実施するための回路。
  10. 【請求項10】 パルス幅変調されたパルスを送出する
    端子(a)はANDゲート(3)の第1入力側およびO
    Rゲート(4)に接続されており、第1の制御変数を送
    出する端子(b)は第1の排他的論理和ゲート(1)お
    よび第2の排他的論理和ゲート(2)の第1の入力側に
    接続されており、第2の制御変数を送出する端子(c)
    は前記第1の排他的論理和ゲート(1)の第2の入力側
    に接続されており、かつ前記第1の排他的論理和ゲート
    (1)の出力側は前記ANDゲート(3)およびORゲ
    ートの第2の入力側に接続されておりかつ前記ANDゲ
    ート(3)の出力側は第2の排他的論理和ゲートの第2
    の入力側に接続されておりかつ前記ORゲート(4)の
    出力側はモータ(7)を駆動するためのパルスを供給し
    かつ前記第2の排他的論理和ゲート(2)の出力側
    (d)は巻線の極を反転するためのスイッチング電圧を
    供給する請求項9記載の回路。
JP20620893A 1992-08-20 1993-08-20 モータの制御方法および回路 Expired - Fee Related JP3439798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4226934A DE4226934A1 (de) 1992-08-20 1992-08-20 Verfahren zur Steuerung eines Motors
DE4226934.2 1992-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06178589A true JPH06178589A (ja) 1994-06-24
JP3439798B2 JP3439798B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=6465552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20620893A Expired - Fee Related JP3439798B2 (ja) 1992-08-20 1993-08-20 モータの制御方法および回路

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0583724B1 (ja)
JP (1) JP3439798B2 (ja)
KR (1) KR100342344B1 (ja)
CN (1) CN1049774C (ja)
DE (2) DE4226934A1 (ja)
ES (1) ES2088615T3 (ja)
HK (1) HK1000748A1 (ja)
SG (1) SG44917A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767032B2 (en) 2006-06-30 2010-08-03 W.C. Heraeus Holding GmbH No-clean low-residue solder paste for semiconductor device applications

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19807088A1 (de) 1998-02-20 1999-08-26 Thomson Brandt Gmbh Optimierter Wickelantrieb
ES2336860T3 (es) 1999-04-12 2010-04-16 Talaris Holdings Limited Motor paso a paso con un circuito electrico de activacion y dispositivo con un motor paso paso.
JP5601845B2 (ja) * 2010-01-28 2014-10-08 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リニア振動モータの駆動制御回路
JP5705457B2 (ja) 2010-05-13 2015-04-22 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リニア振動モータの駆動制御回路
JP5432057B2 (ja) 2010-05-13 2014-03-05 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リニア振動モータの駆動制御回路
CN103036486A (zh) * 2011-09-28 2013-04-10 Asco电力技术公司 一种直流永磁电机的制动控制系统和方法
CN103701401B (zh) * 2013-12-30 2017-01-18 苏州汇川技术有限公司 涡流电机的控制方法、装置及系统
TWI609562B (zh) * 2016-06-16 2017-12-21 建準電機工業股份有限公司 風扇、用於風扇的控制單元及風扇控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2233188A1 (de) * 1972-07-06 1974-01-24 Kiepe Bahn Elektrik Gmbh Schaltungsanordnung fuer einen gleichstrom-nebenschlussmotor mit impulssteuerung und umkehrbarer drehrichtung
JPS6317063Y2 (ja) * 1980-07-30 1988-05-16
JPS5836181A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 Hitachi Ltd モ−タの運転制御方法
JPS60144153A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流モ−タの間欠駆動装置
DE3500711C2 (de) * 1985-01-11 1994-03-17 Bosch Gmbh Robert Stromregelschaltung mit einer Brückenschaltung
DE3637786A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-11 Thomson Brandt Gmbh Bremssteuerung
JPH0824429B2 (ja) * 1989-01-13 1996-03-06 株式会社三協精機製作所 モータの停止制御回路
US4926101A (en) * 1988-07-25 1990-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba DC motor stop detector and DC motor brake apparatus
DE4038199A1 (de) * 1990-11-30 1992-06-04 Brose Fahrzeugteile Schaltungsanordnung zur begrenzung transienter spannungs- und stromspitzen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767032B2 (en) 2006-06-30 2010-08-03 W.C. Heraeus Holding GmbH No-clean low-residue solder paste for semiconductor device applications

Also Published As

Publication number Publication date
DE4226934A1 (de) 1994-02-24
EP0583724A3 (de) 1994-10-26
CN1083636A (zh) 1994-03-09
JP3439798B2 (ja) 2003-08-25
EP0583724A2 (de) 1994-02-23
ES2088615T3 (es) 1996-08-16
DE59302668D1 (de) 1996-06-27
HK1000748A1 (en) 1998-04-24
KR100342344B1 (ko) 2002-11-23
EP0583724B1 (de) 1996-05-22
CN1049774C (zh) 2000-02-23
SG44917A1 (en) 1997-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599268B2 (ja) モータ巻線の電流制御方法および装置
US6429611B1 (en) Rotary and linear motor
US5896020A (en) Driving circuit for a switched reluctance motor
US5489831A (en) Pulse width modulating motor controller
US5859519A (en) Single phase motor drive
US5936371A (en) Method and apparatus for controlling a servo motor using a stepper motor controller integrated circuit
US4988939A (en) Electric motor with variable commutation delay
EP0765027B1 (en) Noise reduction in a switched reluctance motor by current profile
US6008619A (en) Motor drive apparatus and motor driving method capable of simply reducing rotating speed in PWM mode
US5015927A (en) Electric motor with regeneration current commutation
JP3439798B2 (ja) モータの制御方法および回路
US4306181A (en) Drive circuitry for electric motor
US6794839B1 (en) Precision motor control with selective current waveform profiles in separate stator core segments
KR100672096B1 (ko) 다상 d.c. 모터의 구동 장치, 다상 d.c. 모터를 포함하는 구동 시스템 및 디스크 드라이브
JP2922871B2 (ja) スイッチドリラクタンスモータ駆動装置
US6002225A (en) Method for the control of a motor
EP1096659B1 (en) Current mode PWM technique for a brushless motor
KR920702068A (ko) 무브러시모우터의 구동방법 및 구동장치
JP3331630B2 (ja) センサレスモータ駆動方法およびその装置
KR970031218A (ko) 토크 하락을 보상하기 위한 전자적으로 정류되는 DC모터용 모터 제어기(Motor controller for electronically commutated DC motors in order to compensate for torque drops)
JP3089025B2 (ja) ステッピングモータの制御方法および制御装置
JP2001197768A5 (ja)
JP4433737B2 (ja) 電動機駆動回路
JP3800260B2 (ja) ブラシレスモータの保護装置
JPH0121717B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees