JPH06176446A - テープ張力制御装置 - Google Patents

テープ張力制御装置

Info

Publication number
JPH06176446A
JPH06176446A JP4323115A JP32311592A JPH06176446A JP H06176446 A JPH06176446 A JP H06176446A JP 4323115 A JP4323115 A JP 4323115A JP 32311592 A JP32311592 A JP 32311592A JP H06176446 A JPH06176446 A JP H06176446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
magnetic tape
tape
reel
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323115A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Oka
浩太郎 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4323115A priority Critical patent/JPH06176446A/ja
Publication of JPH06176446A publication Critical patent/JPH06176446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数を削減でき、組立作業時間を短縮化
できるテープ張力制御装置を得る。 【構成】 テンションワイヤー10をサプライリール1
のリール台2に巻回し、テンションアーム7に係止部1
0aにより係止すると共に、テンションワイヤー10の
スプリング部10bを設け、スプリング部10bのテン
ションアーム7への付勢力と、テンションワイヤー10
とリール台2との摩擦力とにより磁気テープ3に一定の
張力を与えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えばデジタルオーデ
ィオテープレコーダ(DAT)等に用いられる磁気テー
プの張力を制御するテープ張力制御装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図2は例えば実開昭63−161437
号公報等に開示された従来のテープ張力制御装置の一例
を示す平面図であり、同図において、1は磁気テープの
収納されたカセットから磁気テープを供給するサプライ
リール、2はサプライリール1において前記カセットの
磁気テープ巻取部と係合するリール台、3はサプライリ
ール1から引き出された磁気テープである。
【0003】4はフェルトとリン青銅板とからなりリー
ル台2に巻回されたテンションバンド、5はテンション
バンド4の一端に取付けられていると共にシャーシ(図
示せず)に固着された第1の結合部材、6はテンション
バンド4の他端に結合されていると共に、テンションア
ーム7の一端に係止されている第2の結合部材、7は前
記一端側近くに回転軸7aを有し、磁気テープ3に張力
を与えるテンションアーム、8は一端がテンションアー
ム7の中間部に取付けられ、他端がシャーシに取付けら
れ、テンションアーム7を反時計回り方向に付勢するス
プリング、9はテンションアーム7の他端部に取付けら
れたテンションポールである。
【0004】次に従来装置の動作について説明する。テ
ンションアーム7はテンションポール9が固定され、磁
気テープ3の磁性面と反対側を、スプリング8の反時計
回り方向の付勢により外側に押している。また、リール
台2とテンションバンド4との摩擦力によりサプライリ
ール1にはブレーキがかけられ、磁気テープ3には一定
の張力が与えられている。
【0005】スプリング8の弾発力により反時計回り方
向に付勢されているテンションアーム7は、磁気テープ
3の張力が大きくなった場合には、磁気テープ3の張力
により時計回り方向に図示破線の位置まで回動される。
その結果、第2の結合部材6は矢印A方向に移動するの
でリール台2とテンションバンド4との間の摩擦力が小
さくなり、サプライリール1のブレーキ力が小さくな
る。つまり、磁気テープ3の張力が大きくなった場合に
は、サプライリール1のブレーキ力が小さくなり、磁気
テープ3の張力はほぼ一定になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のテープ張力制御
装置は以上のように構成されているので、テンションバ
ンド4をシャーシおよびテンションアーム7に係止する
ためテンションバンド4の両端に溶着またはカシメ等で
固着された第1および第2の結合部材5,6が必要とな
り、更に、スプリング8の部材とその取付け作業も必要
となり、部品点数が多く、組立の作業時間が長くなるな
どの問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、部品点数が削減できると共に組
立作業時間を短縮化することができるテープ張力制御装
置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるテープ
張力制御装置は、該装置において、リール台に巻回され
て摩擦力を発生する巻回部材とテンションアームを付勢
するスプリングをテンションワイヤーで一体に形成した
ものである。
【0009】
【作用】この発明におけるテープ張力制御装置は、テン
ションアームをテンションワイヤーのスプリング部で付
勢した回動力と、リール台とこのリール台に巻回された
テンションワイヤーとの間で発生する摩擦力との作用に
より磁気テープの張力を一定になるように制御する。
【0010】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の一実施例に係わるテープ張
力制御装置の平面図であり、従来例と同一又は相当部分
には図2と同一の符号を付し、その説明は省略する。図
1において、10は発条材で形成されたテンションワイ
ヤーで、一端は第1の結合部材5に取り付けられてシャ
ーシ(図示せず)に固着され、その一端側がリール台2
に従来の巻回部材としてのテンションバンドと同様に巻
回されている。
【0011】10aはテンションワイヤー10の中間部
に形成され、テンションアーム7に設けたフック7bに
係止された孔状の係止部、10bはこの係止部10aと
テンションワイヤー10の最他端の間すなわちテンショ
ンワイヤー10の他端側にテンションワイヤー10を用
いて形成されたスプリング部、10cはテンションワイ
ヤー10の最他端に設けられ、シャーシのフック11に
係止された係止部である。
【0012】次に図1を参照して実施例1の動作につい
て説明する。テンションアーム7はテンションポール9
が固定され、磁気テープ3の磁性面と反対側を、テンシ
ョンワイヤー10のスプリング部10bの反時計回り方
向の付勢により外側に押している。また、リール台2と
リール台2に巻回されたテンションワイヤー10との摩
擦力によりサプライリール1にブレーキがかけられ、磁
気テープ3には一定の張力が与えられる。
【0013】また、磁気テープ3の張力が大きくなった
場合には、テンションワイヤー10のスプリング部10
bの弾発力により反時計回り方向に付勢されているテン
ションアーム7は、磁気テープ3の張力により時計回り
方向に回動される。その結果、テンションワイヤー10
の係止部10aが矢印Bの方向(リール台2側)に移動
し、リール台2とテンションワイヤー10との間の摩擦
力が小さくなり、サプライリール1のブレーキ力が小さ
くなって、磁気テープ3の張力は常にほぼ一定に維持さ
れる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によればテンシ
ョンアームを付勢するスプリングとリール台に巻回され
た巻回部材をテンションワイヤーにより一体的に形成し
たので、部品点数が削減され、また組立作業時間が短縮
化される効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係わるテープ張力制御装
置の平面図である。
【図2】従来のテープ張力制御装置の平面図である。
【符号の説明】
1 サプライリール 2 リール台 3 磁気テープ 5 第1の結合部材 7 テンションアーム 7a 回転軸 7b フック 9 テンションポール 10a,10c 係止部 10b スプリング部 10 テンションワイヤー 11 フック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープと当接するテンションポール
    が取付けられたテンションアームをスプリングにより付
    勢した回動力と、サプライリールのリール台とこのリー
    ル台に巻回された巻回部材との間で発生する摩擦力との
    作用により前記磁気テープの張力を制御するテープ張力
    制御装置において、前記スプリングと前記巻回部材をテ
    ンションワイヤーで一体に形成した事を特徴とするテー
    プ張力制御装置。
JP4323115A 1992-12-02 1992-12-02 テープ張力制御装置 Pending JPH06176446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323115A JPH06176446A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 テープ張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323115A JPH06176446A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 テープ張力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06176446A true JPH06176446A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18151255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323115A Pending JPH06176446A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 テープ張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06176446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348609Y2 (ja)
JPH06176446A (ja) テープ張力制御装置
JPS6055542A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5817655U (ja) 記録再生装置のテ−プテンシヨン制御機構
KR200154848Y1 (ko) 브이씨알의 메인브레이크
JPH02292763A (ja) テープ張力制御装置
JPS6131378Y2 (ja)
KR200142331Y1 (ko) 테이프 레코더의 릴 디스크 제동용 소프트 브레이크 장치
JP3349325B2 (ja) テープテンション調整装置
JPH056580Y2 (ja)
JPH0345301Y2 (ja)
KR940000481Y1 (ko) 브이씨알의 권취릴 소프트 브레이크 장치
JP2903588B2 (ja) リール台制動装置
JP2606208B2 (ja) リールブレーキ装置
JP2747376B2 (ja) リール台制動機構
JP3144310B2 (ja) リール台制動装置
JPH0419619Y2 (ja)
JPH0110776Y2 (ja)
JPH03178072A (ja) 磁気テープ装置
JP3518154B2 (ja) 記録再生装置のテンションレギュレータ機構
JPH0525072Y2 (ja)
JPS61148655A (ja) テ−プ走行装置
JPH05205355A (ja) 磁気テープ駆動装置のテープテンションレギュレータ
JPH1074349A (ja) ビデオカセットレコード用テープ張力調節装置
JPH03242889A (ja) テープカセット