JPH06175720A - 数値制御装置のアニメ描画方式 - Google Patents

数値制御装置のアニメ描画方式

Info

Publication number
JPH06175720A
JPH06175720A JP32778092A JP32778092A JPH06175720A JP H06175720 A JPH06175720 A JP H06175720A JP 32778092 A JP32778092 A JP 32778092A JP 32778092 A JP32778092 A JP 32778092A JP H06175720 A JPH06175720 A JP H06175720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animation drawing
animation
axis
work
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32778092A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Shinozaki
了 篠崎
Masateru Miyazaki
正輝 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP32778092A priority Critical patent/JPH06175720A/ja
Priority to PCT/JP1993/001669 priority patent/WO1994014109A1/ja
Publication of JPH06175720A publication Critical patent/JPH06175720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35315Projection, two, three section views

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 数値制御装置のアニメ描画方式において、加
工形態の如何に関わらず、加工状態を明確に把握できる
ようにする。 【構成】 表示画面1には、ワーク2が工具(ドリル)
4によって穴開け加工される様子が、X−Z面において
アニメ描画されている。ワーク2はチャック3によって
チャッキングされており、C軸方向に回転し、さらにZ
軸方向にも移動する。ドリル4は、ワーク2の端面21
に対してC軸加工による穴開けを行なう。この表示画面
1の一部には、ウィンドウ画面10が設けられウィンド
ウ画面10内には、ワーク2を端面21から見たときの
様子が、X−Y面において表示される。このウィンドウ
画面10では、端面21に加工する穴51、52の位置
とサイズが表示される。したがって、上記のX−Z面だ
けでは捉えることのできなかった端面21での加工形状
が明確に把握できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は数値制御装置による加工
をアニメ描画によりシミュレーションする数値制御装置
のアニメ描画方式に関する。
【0002】
【従来の技術】対話型数値制御装置では、加工プログラ
ムに基づいて実際にワークが加工され、削られていく様
子をアニメーションで描画している。これをアニメ描画
と称している。アニメ描画は、実際のワークの加工状態
が明確に把握でき、工具の干渉等も発見できるので、広
く対話型数値制御装置で採用されている。
【0003】図5に従来のアニメ描画の表示例を示す。
図において、表示画面1aには、チャック3aによって
チャッキングされたワーク2aが、工具41によって削
られていく様子がアニメ描画される。このアニメ描画表
示では、工具41は、X軸方向に移動するため、その加
工形状や切り込み具合はある程度明確に把握することが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のアニメ
描画は、図5に示したように、1方向からのみの表示、
例えば側面または端面からのみの表示であるため、C軸
加工やY軸加工のとき、 (1)側面のみのアニメ描画では、C軸加工の形状が分
からない。 (2)端面のみのアニメ描画では、C軸加工の切り込み
量が分からない。 (3)側面のみのアニメ描画では、Y軸加工の切り込み
量が分からない。 (4)端面のみのアニメ描画では、Y軸加工の形状が分
からない。 という問題点があった。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、加工形態の如何に関わらず、加工状態を明確
に把握できるようにした数値制御装置のアニメ描画方式
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、数値制御工作機械での加工をアニメ描画
によりシミュレーションする数値制御装置のアニメ描画
方式において、アニメ描画の画面中にウィンドウ画面を
設け、前記ウィンドウ画面中に前記アニメ描画とは別の
視野からのウィンドウ内アニメ描画を描くことを特徴と
する数値制御装置のアニメ描画方式が、提供される。
【0007】
【作用】アニメ描画の画面中にウィンドウ画面を設け
る。そのウィンドウ画面中には、アニメ描画とは別の視
野方向から見たときの加工状態を描く。したがって、C
軸加工、Y軸加工等の加工形態の如何に関わらず、加工
状態を明確に把握することができるようになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明によるアニメ描画の第1の表示例
を示す図である。図において、表示画面1には、ワーク
2が工具(ドリル)4によって穴開け加工される様子
が、X−Z面においてアニメ描画されている。ワーク2
はチャック3によってチャッキングされており、C軸方
向に回転し、さらにZ軸方向にも移動する。ドリル4
は、ワーク2の端面21に対してC軸加工による穴開け
を行なう。
【0009】この表示画面1の一部には、ウィンドウ画
面10が設けられる。ウィンドウ画面10内には、ワー
ク2を端面21から見たときの様子が、X−Y面におい
て表示される。このウィンドウ画面10では、端面21
に加工した穴51、52の位置とサイズが表示される。
【0010】したがって、上記のX−Z面だけでは捉え
ることのできなかった端面21での加工形状が明確に把
握できるようになる。図2は本発明によるアニメ描画の
第2の表示例を示す図である。図において、表示画面1
には、ワーク2が工具4aによって平削り加工される様
子が、X−Z面においてアニメ描画されている。ワーク
2はチャック3によってチャッキングされている。工具
4は、Y軸方向(紙面に垂直方向)に移動し、ワーク2
の上面22に対してY軸側面加工による平削りを行な
う。
【0011】表示画面1に設けられたウィンドウ画面1
0内には、ワーク2の上面22を上から見たときの様子
が、Y−Z面において表示される。このウィンドウ画面
10では、上面22に切り込み53を入れたときのその
位置とサイズが表示される。
【0012】したがって、上記のX−Z面だけでは、捉
えることのできなかった上面22での加工形状が明確に
把握できるようになる。図3は本発明によるアニメ描画
の第3の表示例を示す図である。図において、表示画面
1には、ワーク2が工具4bによって平削り加工される
様子が、X−Z面においてアニメ描画されている。ワー
ク2はチャック3によってチャッキングされている。工
具4は、Y軸方向(紙面に垂直方向)に移動し、ワーク
2の端面23に対してY軸端面加工による平削りを行な
う。
【0013】表示画面1に設けられたウィンドウ画面1
0内には、ワーク2を端面23から見たときの様子が、
X−Y面において表示される。このウィンドウ画面10
では、端面23に切り込み54を入れたときのその位置
と切り込み量が表示される。
【0014】したがって、上記のX−Z面だけでは、捉
えることのできなかった端面23での加工形状及び切り
込み量が明確に把握できるようになる。このように、本
実施例では、アニメ描画の画面中にウィンドウ画面を設
け、そのウィンドウ画面中に、アニメ描画とは別の視野
から見たときの加工状態を描くようにした。このため、
2方向からのアニメ描画を同時に観察することができ
る。したがって、C軸加工、Y軸加工等の加工形態の如
何に関わらず、加工形状、切り込み量等の加工状態を明
確に把握することができる。
【0015】また、展開図のイメージで加工状態を把握
することができる。図4は本発明を実施するための数値
制御装置のハードウェアの概略構成図である。プロセッ
サ71はROM72に格納されたシステムプログラムに
従って数値制御装置全体を制御する。また、本発明に係
るプログラムも、このROM72に格納されている。R
OM72にはEPROMあるいはEEPROMが使用さ
れる。RAM73はDRAM等が使用され、入出力信号
や画像処理用の各種の画像データが格納される。不揮発
性メモリ74にはバッテリバックアップされたCMOS
が使用され、電源切断後も保持すべきパラメータ等が格
納されている。
【0016】グラフィック制御回路75はディジタル信
号を表示用の信号に変換し、表示器91に与える。表示
器91はCRTあるいは液晶表示装置が使用され、その
表示画面1には、上記の各種アニメ描画、各軸の位置表
示、加工形状、切り込み量、入出力信号の状態、パラメ
ータ等が表示される。キーボード93は各種のデータの
入力あるいは工作機械85の操作に使用される。
【0017】PMC(プログラマブル・マシン・コント
ローラ)80はバス81経由で出力信号を受けて、出力
信号をシーケンス・プログラムで処理し、工作機械85
を制御する。また、機械側からの入力信号を受けて、シ
ーケンス・プログラムで処理を行い、バス81を経由し
て、プロセッサ71に入力信号を転送する。
【0018】これらの構成要素はバス81によって互い
に結合されている。なお、図4では軸制御回路、サーボ
アンプ、サーボモータ、スピンドルアンプ及びスピンド
ルモータ等の構成要素は省略してある。また、プロセッ
サを複数個にして、マルチプロセッサシステムとするこ
ともできる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、アニメ
描画の画面中にウィンドウ画面を設け、そのウィンドウ
画面中に、アニメ描画とは別の視野から見たときの加工
状態を描くようにした。このため、2方向からのアニメ
描画を同時に観察することができる。したがって、C軸
加工、Y軸加工等の加工形態の如何に関わらず、加工形
状、切り込み量等の加工状態を明確に把握することがで
きる。
【0020】また、展開図のイメージで加工状態を把握
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアニメ描画の第1の表示例を示す
図である。
【図2】本発明によるアニメ描画の第2の表示例を示す
図である。
【図3】本発明によるアニメ描画の第3の表示例を示す
図である。
【図4】本発明を実施するための数値制御装置のハード
ウェアの概略構成図である。
【図5】従来のアニメ描画の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 表示画面 2 ワーク 3 チャック 4,4a,4b 工具 10 ウィンドウ画面 21,23 ワーク端面 22 ワーク上面 51,52 穴 53,54 切り込み 71 プロセッサ 75 グラフィック制御回路 91 表示器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数値制御装置による加工をアニメ描画に
    よりシミュレーションする数値制御装置のアニメ描画方
    式において、 アニメ描画の画面中にウィンドウ画面を設け、前記ウィ
    ンドウ画面中に前記アニメ描画とは別の視野方向からの
    ウィンドウ内アニメ描画を描くことを特徴とする数値制
    御装置のアニメ描画方式。
  2. 【請求項2】 前記アニメ描画はC軸加工のアニメ描画
    であり、前記ウィンドウ内アニメ描画は前記C軸加工を
    端面方向から見たアニメ描画であることを特徴とする請
    求項1記載の数値制御装置のアニメ描画方式。
  3. 【請求項3】 前記アニメ描画はY軸側面加工のアニメ
    描画であり、前記ウィンドウ内アニメ描画は前記Y軸側
    面加工を上面から見たアニメ描画であることを特徴とす
    る請求項1記載の対話型数値制御装置。
  4. 【請求項4】 前記アニメ描画はY軸端面加工のアニメ
    描画であり、前記ウィンドウ内アニメ描画は前記Y軸端
    面加工を端面から見たアニメ描画であることを特徴とす
    る請求項1記載の数値制御装置のアニメ描画方式。
JP32778092A 1992-12-08 1992-12-08 数値制御装置のアニメ描画方式 Pending JPH06175720A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32778092A JPH06175720A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 数値制御装置のアニメ描画方式
PCT/JP1993/001669 WO1994014109A1 (en) 1992-12-08 1993-11-11 Animating method for numerical controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32778092A JPH06175720A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 数値制御装置のアニメ描画方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175720A true JPH06175720A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18202902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32778092A Pending JPH06175720A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 数値制御装置のアニメ描画方式

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06175720A (ja)
WO (1) WO1994014109A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10622726B2 (en) 2014-11-11 2020-04-14 Kmw Inc. Waveguide slot array antenna

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986354B2 (ja) 2002-04-24 2007-10-03 株式会社イシダ 組み合せ計量装置または包装装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130360A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Yamazaki Mazak Corp 数値制御装置におけるワーク表示装置
JPH01231105A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Yamazaki Mazak Corp 数値制御装置
JP2846320B2 (ja) * 1988-08-16 1999-01-13 ファナック株式会社 対話型数値制御装置
JPH0391812A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Fanuc Ltd 数値制御装置の表示方式
JPH04114208A (ja) * 1990-09-05 1992-04-15 Fanuc Ltd Ncプログラムのアニメ描画方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10622726B2 (en) 2014-11-11 2020-04-14 Kmw Inc. Waveguide slot array antenna

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994014109A1 (en) 1994-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003124B1 (ko) 수치제어장치
US5327350A (en) Interactive type numerical control apparatus and method thereof
JPS5882310A (ja) 位置表示機能を持つ数値制御装置
JPS62237504A (ja) 数値制御装置
JPH0695725A (ja) Nc加工プログラムのアニメ描画方式
JPH11143514A (ja) 加工誤差チェックができる数値制御装置
JPH06114679A (ja) 数値制御装置の加工プログラムチェック方法
EP0417307A1 (en) Method of plotting nc program
JPH06175720A (ja) 数値制御装置のアニメ描画方式
US5485069A (en) Numerical control apparatus
US6397123B1 (en) Numerical control apparatus
EP0419672A1 (en) Method of plotting tool shape
EP0509102A1 (en) Method of working simulation
JP2846320B2 (ja) 対話型数値制御装置
JPS6324307A (ja) Ncデ−タチエツク方法
JPH0926810A (ja) 数値制御装置
JPH0885044A (ja) 加工負荷監視方式
JPH079302A (ja) マシニングセンタ等の一品加工方法
JPH07230312A (ja) Cncシステム
KR100221564B1 (ko) 최적의 가공조건을 결정할 수 있는 가공방법및 장치
JP2663931B2 (ja) 数値制御装置の図形表示方法
JP2779796B2 (ja) 数値制御装置
JP2634930B2 (ja) 数値制御情報作成装置
JPH0553637A (ja) 切込み補助表示機能を備えた数値制御装置
JPS60209810A (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001114