JPS60209810A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS60209810A
JPS60209810A JP6545184A JP6545184A JPS60209810A JP S60209810 A JPS60209810 A JP S60209810A JP 6545184 A JP6545184 A JP 6545184A JP 6545184 A JP6545184 A JP 6545184A JP S60209810 A JPS60209810 A JP S60209810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
work
data
display device
numerical control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6545184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Takagawa
高川 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6545184A priority Critical patent/JPS60209810A/ja
Publication of JPS60209810A publication Critical patent/JPS60209810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45136Turning, lathe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、回転している被加工物の切削面を図形表示
装置に表示させることができるようにした数値制御装置
に関するものである。
〔従来技術〕
数値制御(NC)装置は、被加工物に対する工具の位置
をそれに対応するNCで指令し、被加工物の加工を行う
ものであり、NC装置によれば複雑な形状のものt容易
、かつ、高精度に加工することができ、さらに、生産性
を向上させることもできる。
従来のNC装置に付加されている図形表示装置の表示形
態は、例えば第1図に旋盤の例で示すようK、被加工物
1の形状、被加工物1の最終加工形状2.および表示枠
3などの図形を単−両図に表示することかできる。これ
を第2図のフローチャー)K従って説明する。なお、[
F]〜■は各ステップを示す。
図形表示装置の表示画面の中央の位置を示す視点および
画面上での縮尺を設定する■。次K、表示データを視点
を原点とした座標系に置き換えた後縮尺を行う■。この
よ5&Cしてめられたデータで1表示枠3よりはみ出す
部分を切り取り■、。
図形表示装置の表示画面へ表示する■。
従来のNC装置に付加されている図形表示装置の出力形
態は以上のように構成されているので、2次元的な平面
図の表現であった。そのため、旋盤やマシニングセンタ
などで被加工物1が回転する場合には、現在切削してい
る切削面な表示させることができないという欠点かあっ
た。
上記の最終加工形状2についてさらに説明を加える。第
3図に示すように、被加工物1にカム状の加工を施す場
合、2軸または3軸旋盤には、上下軸がないため、工具
T’&A方向に移動させては被加工物IKR方向の回転
7与えることにより切削部分1人の加工を行っている。
したがって、図形表示装置に被加工物1が回転しながら
切削される状況が表示されれば、加工状態を確認するの
に便利であるか、上述したように従来の数値制御装置で
はそのような表示ができなかった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、現在表示している被加工物を回
転させながら表示することにより、常時切削面を表示す
ることができる図形表示装置を持つNC装置を提供する
ものである。以下、この発明の実施例を図面について欧
明する。
〔発明の実施例〕
第4図はNC装置本体と図形表示装置とからなるこの発
明のNC装置の前記図形表示装置に表示される図であり
、例えば3軸旋盤ケ想定している。
この図で、1は被加工物、3は表示枠、21はチャック
、22はテールストック、23は刃物台であり、■は工
具である。
第5図はこの発明の実施例における動作のフルーチャー
トY示す。なお、(υ〜Qは各ステップを示している。
第6図はNC装置の構成例であり、この図で、11は図
形形状データを入力するためのデータ入力装置、12は
図形形状データを記憶するための図形形状記憶メモリ、
13はテーブルの回転速度や表示データのクリッピング
を演算するための中央処理装置で、これはNC装置本体
10に含まれる。14、は図形形状を表示するもので、
CRTや液晶などで構成されている図形表示装置である
次に動作について説明する。
第4図において1回転軸を中心として回転するチャック
21には円筒形の被加工物1が位置決め固定され、被加
工物1はその先端がテールストック22によって固定さ
れている。また、刃物台23はX方向に移動しながら工
具Tにより加工を行っている。図形表示装置14は、上
記に述べたものを図形として表示枠3に囲まれた範囲内
に表示できる。
第5図において、画面情報(縮尺、視点)Y設定し05
次に、被加工物10回転速度により被加工物1の表示デ
ータの計算をして@、−一テーションしたデータを作成
してからスフ−リング0゜クリッピング0を実施した後
K、被加工物1の時々刻々回転する表示データの描画を
行う■0なお、第4図において、刃物台23がX方向へ
進むと同時K、チャック21と被加工物1が、第5図の
被加工物10回転速度による被加工物1の表示データの
計算をするステップOに与えられたデータにより、固形
表示装置14に回転して表示されるので、被加工物1の
切削状況をよく監視することができる。
上記被加工物1の回転速1!IKよる被加工物1の表示
データの計算についてさらに説明する。
今、被加工物10回転速度を300°/分、図形表示装
置(CRT)の表示すンプリング周期を100m5 と
仮定した場合、1回CRT上に表示させるための被加工
物10回転角度は下記のようになる。なお、図形形状記
憶メモリ12の内部は1/1000°単位のデータ系に
なっている。
= 500 (]/3000°単位/サンプリング周期
)上記のr500Jというデータをもとにして、図形形
状記憶メモリ12内の被加工物1のデータを座標変換し
てCRT上に表示させる。
これKよって被加工物1が回転しながら切削される状況
YCRTのサンプリング周期で、その都度、被加工物1
vcR’r上に消しては書くという作業を繰り返して実
行する。
なお、第5図の説明中のステップ■のローテーションし
たデータとは、第6図の図形形状記憶メモリ12にある
被加工物1のデータを、被加工物1の回転速度に基づい
てCRTのサンプリング周期当りの角度データに換算し
なおしたデータtいうもので、CRTのサンプリング周
期毎に上記の角度毎に計算しなおすので、被加工物1が
CRT上にて回転して表示されるのである。
なお、上記実施例では、被加工物10回転速度による被
加工物1の表示データの計算を実施しているが、回転速
度はパラメータ等でオペノー夕に設定されることで任意
のp−テンションヲ実施(。
てもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、被加工物の回転ケ演
算させるようにして図形表示装置に表示させるようKし
たので、常に現在加工している加工面ケオペV−夕に監
視させることができ、確認が容易になるので誤操作等の
ミス発見が簡単罠なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のNC装置の図形表示装置の表示状態の説
明図、第2図は従来実施されている図形表示方法を示し
たフローチャート、第3図は加工の一例を示す説明図、
第4図はこの発明の一実施例における図形表示装置の表
示状態の説明図、第5図はこの発明を実施したときの処
理手順を示すフローチャート、第6図はこの発明のNC
装置の一実施例を示すプρツク図である。 図中、1は被加工物、2は最終加工形状、3は表示枠、
10は数値制御装置本体、11はデータ入力装置、12
は図形形状記憶メモリ、13は中央処理装置、14は図
形表示装置、21はチャック、22はテールストック、
23は刃物台である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分ケ示す。 代理人 大巻 増雄 (外2名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加工物の加工を行う加工機械を制御する数値制御装置
    本体と、この数値制御装置本体に接続されている図形表
    示装置とを含む数値制御装置において、前記被加工物の
    回転速度を演算し、前記図形表示装置の表示データに変
    換する手段と、前記回転速度により前記被加工物を切削
    している方向へ回転させた状態で前記図形表示装置tこ
    表示させる手段とを備えたことY[徴とする数値制御装
    置。
JP6545184A 1984-04-02 1984-04-02 数値制御装置 Pending JPS60209810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6545184A JPS60209810A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6545184A JPS60209810A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209810A true JPS60209810A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13287515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6545184A Pending JPS60209810A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187305U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28
EP0527103A2 (en) * 1991-08-06 1993-02-10 Fagor, S.Coop. Ltda. System for the graphic display of lathe machined work

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187305U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28
EP0527103A2 (en) * 1991-08-06 1993-02-10 Fagor, S.Coop. Ltda. System for the graphic display of lathe machined work
EP0527103A3 (en) * 1991-08-06 1993-11-03 Fagor S Coop Ltda System for the graphic display of lathe machined work

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685071B2 (ja) 数値制御装置
US4633409A (en) Numerical control device
JPH0561649B2 (ja)
US4961072A (en) Graphics display method for numerical control apparatus
US4648025A (en) Interactive numerical controller for a machine tool
JPS6318404A (ja) 位置制御方法
JPH03196310A (ja) 数値制御装置の表示方式
JPH0457007B2 (ja)
JPS60209810A (ja) 数値制御装置
JPS62163109A (ja) 数値制御装置
JP2005305579A (ja) Nc工作機械の制御方法及び制御装置
JPS6031611A (ja) 加工軌跡制御プログラムの検査方法
EP0419672A1 (en) Method of plotting tool shape
JPS59195707A (ja) 旋盤用自動プログラミングにおける素材形状特定方法
US5357445A (en) Taper angle setting and displaying method for programming unit
JPS6324307A (ja) Ncデ−タチエツク方法
Spur et al. Dynamic simulation system for NC-turning programs
JPS59123010A (ja) 数値制御装置の画面制御方式
JP2663931B2 (ja) 数値制御装置の図形表示方法
JPH0926810A (ja) 数値制御装置
JPH08161018A (ja) 加工シミュレーション方式
JPS63212406A (ja) 自動字彫り加工装置
JPH06175720A (ja) 数値制御装置のアニメ描画方式
JPS61105614A (ja) Ncデ−タ作成装置における加工領域指定方式
JPS62212704A (ja) 自動彫刻装置