JPH06175470A - 導電性ロール - Google Patents

導電性ロール

Info

Publication number
JPH06175470A
JPH06175470A JP4345380A JP34538092A JPH06175470A JP H06175470 A JPH06175470 A JP H06175470A JP 4345380 A JP4345380 A JP 4345380A JP 34538092 A JP34538092 A JP 34538092A JP H06175470 A JPH06175470 A JP H06175470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
roll
base layer
fluororesin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4345380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3367127B2 (ja
Inventor
Tadashi Utsunomiya
忠 宇都宮
Takahiro Sakami
隆博 酒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18376209&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06175470(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP34538092A priority Critical patent/JP3367127B2/ja
Publication of JPH06175470A publication Critical patent/JPH06175470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367127B2 publication Critical patent/JP3367127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子写真装置において帯電ロール等を構成す
る導電性ロールを改良し、画像に網目模様が生じるのを
防止する。 【構成】 最外層の導電膜層3を導電材を配合した可溶
性フッ素樹脂により形成した導電性ロールを提供する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真記録装置の現
像用,帯電用,除電用,転写用等として好適に使用され
る導電性ロールに関する。
【0002】
【従来の技術】複写機やレーザービームプリンタなどに
広く使用されている電子写真記録装置は、一般にドラム
状の感光体(以下、感光ドラムという)を備えており、
この感光ドラムに対して帯電、露光を行って静電潜像を
形成し、その後感光ドラム上の潜像に応じてトナーを付
着させて現像し、次いでその感光ドラム上のトナーを記
録紙等の記録媒体に転移させて転写し、その後感光ドラ
ムを所定の電位に除電すると共に、感光ドラム上に残留
するトナーを清掃し、次の記録に備えるようになってい
る。また、転写によって記録媒体に担持されたトナーは
溶融圧着されることにより記録媒体に定着し、これによ
り一連の作業が終了する。
【0003】この電子写真記録装置の感光ドラムに対し
てその帯電領域に所定電位を付与する帯電手段や、転写
後の感光ドラムにおいてその帯電領域を一定電位に均一
化させる除電手段としては、従来から導電性ゴムローラ
を感光ドラムに直接接触させて所定電位を印加するよう
に構成したローラ型の接触帯電器、即ち導電性ロールが
知らている。
【0004】この導電性ロールは、通常良導電性のシャ
フトと、その外周に形成された良導電性のゴムからなる
ベース層と、ロールの電気抵抗調節あるいは感光ドラム
の汚染防止のためにベース層上に形成される導電膜層と
から構成されており、従来導電膜層としては、主にN−
メトキシメチル化共重合ナイロン等が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
導電性ロールにあっては、低湿環境下において、画像に
網目模様が発現するといった問題点がある。この網目模
様の発現は、導電性ロールによる感光ドラムの帯電が不
均一であることに起因するものであり、このため従来の
技術ではロール状の帯電器を用いた接触帯電方式を採用
することが難く、特に複写機ではブラシ状の帯電器を用
いたり、あるいはコロナ放電による非接触式の帯電方式
が採用されている。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、低湿環境下においても画像に網目模様が発現するよ
うなことがなく、また複写機に採用してもこのような問
題を生じることなく、良好な画像を確実に再現すること
ができる導電性ロールを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するため、鋭意検討を行った結果、シャフ
トと、該シャフトの外周に形成された導電性のベース層
と、該ベース層上に形成された導電膜層とを具備してな
る導電性ロールにおいて、上記導電膜層を従来のN−メ
トキシメチル化共重合ナイロンに代えて、導電材を配合
して導電性を付与した可溶性フッ素樹脂で形成すること
により、この導電性ロールを用いて感光ドラムを帯電さ
せ、電子写真画像を得た場合、低湿下においても帯電の
不均一性に起因する網目模様等を発現させることなく良
好な画像を確実に得ることができ、特に複写機に用いた
場合でも良好な画像を確実に再現することができること
を見出し、本発明をなすに至ったものである。
【0008】従って、本発明は、シャフトと、該シャフ
トの外周に形成された導電性のベース層と、該ベース層
上に形成された導電膜層とを具備してなり、被帯電体に
接触しながら該被帯電体に所定極性の電位を付与する導
電性ロールにおいて、上記導電膜層を導電材を配合した
可溶性フッ素樹脂により形成したことを特徴とする導電
性ロールを提供するものである。
【0009】以下、本発明について更に詳しく説明す
る。本発明の導電性ロールは、上述したように、感光ド
ラム等の被帯電体と接触する表面の導電膜層を導電材を
配合した可溶性フッ素樹脂により形成したもので、具体
的には、図1に示した導電性ロールが例示される。
【0010】即ち、図1は本発明導電性ロールの一例を
示すもので、ステンレススチール、めっき処理した鉄、
黄銅、導電性プラスチック等の良導電性材料からなるシ
ャフト1の外周に導電性の弾性材料からなるベース層2
を設け、更にこのベース層2の外周に導電材を配合して
導電性を付与した可溶性フッ素樹脂からなる導電膜層3
を被覆形成したものである。
【0011】ここで、上記ベース層2を構成する導電性
を有する弾性材料としては、導電材を配合した無発泡又
は発泡導電性ゴム組成物及び導電性ポリウレタンフォー
ムを用いることができる。
【0012】無発泡の導電性ゴム組成物を構成するゴム
成分としては、ニトリルブタジンゴム、クロロプレンゴ
ム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、エチレ
ンプロピレンゴム、イソプレンゴム、ポリノルボルネン
ゴム等の通常のゴム又はスチレン−ブタジエン−スチレ
ン(SBS)、スチレン−ブタジエン−スチレンの水添
加物(SEBS)等の熱可塑性ゴムを使用することがで
き、特に制限されるものではないが、これらのゴム、特
に固形ブタジエンゴム/液状ポリイソプレンゴムを10
/90〜50/50程度の比率で混合し、これに導電材
を配合してベース層2を形成することが好ましく、これ
により硬度が低く、圧縮永久歪が少ないベース層2を得
ることができ、ロールと感光ドラム等の被帯電体との密
着性を向上させることができる。
【0013】また、発泡導電性ゴムとしては、特に制限
されるものではないが、エチレンプロピレンゴムに導電
材を配合したもの、エピクロルヒドリンとエチレンオキ
サイドとの共重合ゴムの発泡体又はエピクロルヒドリン
とエチレンオキサイドとの共重合ゴムに導電材を配合し
たものの発泡体を好適に使用することができる。
【0014】これらゴム組成物に配合する導電材として
は、カーボンブラック、黒鉛、金属、導電性の各種金属
酸化物(酸化錫,酸化チタン等)などの導電性粉体やカ
ーボンファイバー、金属酸化物の短繊維等の各種導電性
繊維を用いることができる。その配合量は、全ゴム成分
100重量部に対して2〜70重量部、特に3〜30重
量部とすることができ、これによりベース層2の体積抵
抗を101〜107Ω・cm程度に調整することが好まし
い。なお、このベース層2の形成は、公知の加硫成形法
により行うことができ、その厚さはロールの用途等に応
じて適宜設定されるが、通常1〜5mmとされ、またそ
の硬度はアスカーC20〜70、特に30〜60とする
ことが好ましい。
【0015】本発明の導電性ロールは、上記ベース層2
上に導電材の配合により導電性を付与した可溶性フッ素
樹脂で導電膜層3を形成したものであるが、この場合可
溶性フッ素樹脂は、溶剤に可溶な非晶性フッ素樹脂が用
いられ、具体的にはテトラフルオロエチレン成分にフッ
素化アルキルビニルエーテル成分を導入した共重合体な
どを使用することができ、具体的には、旭硝子(株)の
ルミフロン、サイトップ、ルミフロンを塗料化した日本
油脂(株)のベルフロンやデュポン社のテフロンAF等
が好適に用いられる。
【0016】また、これら可溶性フッ素樹脂に導電性を
付与するために配合する導電材としては、導電性酸化チ
タン、カーボン、導電性酸化錫等の一般に使用されてい
る種々の導電性材料を使用することができ、その配合量
は、特に制限されるものではないが、フッ素樹脂100
重量部に対して30〜300重量部程度とすることがで
き、これにより導電性ロールの導電膜層として適当な電
気抵抗値である108〜1010Ω・cmとすることがで
きる。
【0017】この導電膜層3は、溶剤に溶解されて塗料
状に調製された上記可溶性フッ素樹脂に上記導電材を添
加し、これをディップ、ハケ塗又はスプレー等の通常の
塗装法で上記ベース層2上にコーティングした後、自然
乾燥、真空引きもしくは加熱処理等の強制乾燥を行うこ
とにより、容易に形成することができる。
【0018】また、この導電膜層3を上記ベース層2上
に形成するに際し、導電性ロールの電気抵抗値を調整す
るため、図2に示したようにベース層2と導電膜層3と
の間に下塗層4を形成することもできる。この場合、下
塗層4としては、特に制限されないが、ポリエステル系
ウレタン、例えば1,4ブタンジオール、エチレングコ
ールとアジピン酸のエステルのジオールとをMDI(メ
チレンジフェニルイソシアネート)で鎖延長したウレタ
ンに各種カーボンブラック又は導電性酸化チタン、導電
性錫を分散させたものなどが好適に用いられる。また、
従来導電膜層として用いられているN−メトキシメチル
化共重合ナイロン(商品名,トレジン)に導電剤を配合
して導電性を付与したものも下塗層4として好適に使用
することができる。
【0019】本発明の導電性ロールは、表面の導電膜層
を導電性を付与した可溶性フッ素樹脂で形成したことに
より、低湿下でも網目模様の発現などの不都合を生じる
ことなく、かつ複写機の電子写真プロセスにも好適に使
用されるものであるが、それ以外にも、導電膜の水分に
対する親和性が低く、抵抗の環境依存性が少ない、可溶
性フッ素樹脂を硬化させて分子構造が3次元化した皮膜
を得ることが可能であり、優れた耐溶剤性を得ることが
できる、導電膜の機械的強度が高いので耐摩耗性に優
れ、傷を受けにくい、導電膜がフッ素樹脂からなるの
で、表面に汚れがつきにくい、感光ドラムに密着した
り、感光ドラムを汚染したりすることがない等の利点を
得ることができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例,比較例を示して本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。 [実施例1]スチール製シャフトに下記処方の導電性ゴ
ム組成物を用いて、加硫条件160℃×5分で3mm厚
のべース層を形成した。得られたベース層の硬度はアス
カーC50であり、その体積抵抗は8×105Ω・cm
であった。
【0021】導電性ゴム組成物処方 シス−1,4−ポリブタジエン 60重量部 (日本合成ゴム(株)製 BR02LL) 液状ポリイソプレン 40重量部 (クラレ(株)製 クラレイソプレンLIR30) ケッチェンブラックEC 10重量部 亜鉛華 10重量部 有機過酸化物 0.8重量部
【0022】次に、べース層上に、アジピン酸と1,4
ブタンジオールのポリエステルジオールをMDI(メチ
レンジフェニルイソシアネート)で鎖延長したウレタン
(商品名P22S、日本ミラクトラン製)100重量部
にカーボンを30重量部分散させてなる下塗層を200
μm厚に形成し、更にフルオロオレフィン・ビニルエー
テル共重合体として、下記式(1)に示した化学構造を
持つ旭硝子(株)のルミフロンを塗料化したものである
日本油脂(株)製のベルフロンを用い、このベルフロン
100重量部に対して導電性酸化チタンを170重量部
分散させて導電性を付与し、これを上記ベース層と下塗
層からなるロールにディップし、ロール表面に厚さ5μ
mの導電膜層を形成して導電性ロールを得た。得られた
ロールの電気抵抗は、8×108Ωであった。なお、電
気抵抗は図4に示したように、1cm幅の銅板6をロー
ル5に巻き付け、HIOKI−1MΩテスタを用い、シ
ャフト1と銅板6との間に1000Vの電圧を印加して
測定した。
【0023】
【化1】
【0024】なお、本実施例で用いた可溶性フッ素樹脂
ベルフロンは比較的低温(rt.〜150℃)で架橋す
るタイプのものであり、イソシアネートを添加して硬化
させる2液タイプのものである。
【0025】得られた導電性ロールを帯電ロールとして
複写機にセットし、温度20℃,湿度15%の低湿条件
下で複写テストを行ったところ、網目模様の発生等の不
都合なく、良好な画像が得られた。
【0026】[実施例2]スチール製シャフトに下記処
方の導電性ゴムスポンジを用いて、230℃×3分の加
硫条件で3mm厚のべース層を形成した。得られたベー
ス層の硬度はアスカーC45であり、その体積抵抗は6
×103Ω・cmであった。
【0027】導電性ゴムスポンジ処方 EPDM 100重量部 (日本合成ゴム(株)製 T7201EF) オイル 70重量部 (出光石油(株)製 PW380) ポリエチレングリコール 1重量部 (日本油脂製 PEG4000) 発泡剤 3重量部 (永和(株)製 ビニホールAcNo.3又はネオセルボン N5000)
【0028】次に、べース層上に、アジピン酸と1,4
ブタンジオールのポリエステルジオールをMDI(メチ
レンジフェニルイソシアネート)で鎖延長したウレタン
(商品名P22S、日本ミラクトラン製)100重量部
にカーボンを30重量部分散させてなる下塗層を200
μm厚に形成し、更に旭硝子(株)のルミフロンを塗料
化したものである日本油脂(株)製のベルフロン100
重量部に対して導電性酸化錫を170重量部分散させて
導電性を付与し、これを上記ベース層と下塗層からなる
ロールにディップし、ロール表面に厚さ5μmの導電膜
層を形成して導電性ロールを得た。得られたロールの電
気抵抗は、6×105Ωであった。
【0029】なお、本実施例で用いたベルフロンは末端
がメチロール化メラミンになっている1液硬化型のもの
で、120〜180℃に加温することにより、脱水反応
が起こって3次元化するものである。
【0030】得られた導電性ロールを帯電ロールとして
複写機にセットし、温度20℃,湿度15%の低湿条件
下で複写テストを行ったところ、網目模様の発生等の不
都合なく、良好な画像が得られた。
【0031】[比較例1]実施例1と同様のベース層を
シャフト外周に形成し、該ベース層上にアジピン酸と
1,4ブタンジオールのポリエステルジオールをMDI
(メチレンジフェニルイソシアネート)で鎖延長したウ
レタン(商品名P22S、日本ミラクトラン製)100
重量部にカーボン30重量部を添加配合してなる導電膜
層(厚さ200μm)を形成して導電性ロールを得た。
【0032】得られた導電性ロールについて、実施例1
及び2と同様の複写テストを行ったところ、網目模様が
発生し、良好な画像が得られなかった。
【0033】[比較例2]比較例1と同様のウレタン層
上にN−メトキシメチル化共重合ナイロン100重量部
に導電性酸化チタン30重量部を添加混合してなる導電
膜層5μmを形成して導電性ロールを得た。
【0034】得られた導電性ロールについて、実施例1
及び2と同様の複写テストを行ったところ、網目模様が
発生し、良好な画像が得られなかった。
【0035】このように、可溶性フッ素樹脂からなる導
電膜層を有する実施例1及び実施例2の導電性ロール
は、低湿環境下で複写機の帯電ロールとして用いた場合
でも網目模様が生じるようなことがなく、良好な画像を
確実に得ることができるものである。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の導電性ロ
ールによれば、電子写真装置の帯電ロール等として低湿
下においても網目模様を生じる等の不都合なくきれいな
画像を得ることができ、特に複写機の帯電ロールとして
も好適に使用することができるものである。
【0037】また、本発明の導電性ロールは、表面の導
電膜層として、可溶性フッ素樹脂からなる導電膜を用い
たことにより、画出し性の他にも従来のN−メトキシメ
チル化重合ナイロンを用いたロールに比べて、以下の利
点を得ることが可能である。 (1)導電膜の水分に対する親和性が低く、抵抗の環境
依存性が少ない。 (2)導電膜を3次元化させ、耐溶剤性に優れたロール
を得る。 (3)導電膜の機械的強度が高いので耐摩耗性に優れ、
傷を受けにくい。 (4)導電膜がフッ素樹脂からなるので、表面に汚れが
つきにくい。 (5)感光ドラムに密着したり、感光ドラムを汚染した
りすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる導電性ロールを示す
断面図である。
【図2】本発明の他の実施例にかかる導電性ロールを示
す断面図である。
【図3】ロールの電気抵抗の測定方法を説明する概略斜
視図である。
【符号の説明】
1 シャフト 2 ベース層 3 導電膜層 4 下塗層 5 導電性ロール 6 銅板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトと、該シャフトの外周に形成さ
    れた導電性のベース層と、該ベース層上に形成された導
    電膜層とを具備してなり、被帯電体に接触しながら該被
    帯電体に所定極性の電位を付与する導電性ロールにおい
    て、上記導電膜層を導電材を配合した可溶性フッ素樹脂
    により形成したことを特徴とする導電性ロール。
JP34538092A 1992-12-01 1992-12-01 導電性ロール Expired - Lifetime JP3367127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34538092A JP3367127B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 導電性ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34538092A JP3367127B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 導電性ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06175470A true JPH06175470A (ja) 1994-06-24
JP3367127B2 JP3367127B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=18376209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34538092A Expired - Lifetime JP3367127B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 導電性ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367127B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251053A (ja) * 2000-12-21 2002-09-06 Bando Chem Ind Ltd 帯電ローラ
WO2005103834A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Bridgestone Corporation 導電性ローラ
JP2006267568A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Bridgestone Corp 導電性ローラ
JP2006267574A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Bridgestone Corp 導電性ローラ
US7537717B2 (en) 2003-07-17 2009-05-26 Synztec Co., Ltd. Method of manufacturing two-layer roll and method of manufacturing cylindrical member
US7638196B2 (en) 2005-11-16 2009-12-29 Synztec Co., Ltd. Conductive rubber member
US7875331B2 (en) 2005-11-01 2011-01-25 Synztec Co., Ltd. Conductive rubber member
US7922637B2 (en) 2005-12-28 2011-04-12 Synztec Co., Ltd. Conductive roller
US8090295B2 (en) 2007-04-04 2012-01-03 Synztec Co., Ltd. Conductive rubber member

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251053A (ja) * 2000-12-21 2002-09-06 Bando Chem Ind Ltd 帯電ローラ
JP4514176B2 (ja) * 2000-12-21 2010-07-28 バンドー化学株式会社 帯電ローラ
US7537717B2 (en) 2003-07-17 2009-05-26 Synztec Co., Ltd. Method of manufacturing two-layer roll and method of manufacturing cylindrical member
WO2005103834A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Bridgestone Corporation 導電性ローラ
JPWO2005103834A1 (ja) * 2004-04-19 2008-03-13 株式会社ブリヂストン 導電性ローラ
JP4516069B2 (ja) * 2004-04-19 2010-08-04 株式会社ブリヂストン 導電性ローラ
JP2006267568A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Bridgestone Corp 導電性ローラ
JP2006267574A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Bridgestone Corp 導電性ローラ
JP4646662B2 (ja) * 2005-03-24 2011-03-09 株式会社ブリヂストン 導電性ローラ
US7875331B2 (en) 2005-11-01 2011-01-25 Synztec Co., Ltd. Conductive rubber member
US7638196B2 (en) 2005-11-16 2009-12-29 Synztec Co., Ltd. Conductive rubber member
US7922637B2 (en) 2005-12-28 2011-04-12 Synztec Co., Ltd. Conductive roller
US8090295B2 (en) 2007-04-04 2012-01-03 Synztec Co., Ltd. Conductive rubber member

Also Published As

Publication number Publication date
JP3367127B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100494991B1 (ko) 대전 부재의 재생 방법, 대전 부재, 및 대전 부재의 재생장치
CN106325019B (zh) 导电构件、充电装置、处理盒和图像形成设备
JP3367127B2 (ja) 導電性ロール
JP4534693B2 (ja) 半導電性部材及び画像形成装置
JP3401995B2 (ja) 半導電性ロール及びその製造方法
JP2007193001A (ja) 導電性ローラの製造方法
JP2006258967A (ja) 導電性ゴム組成物及びそれを用いた導電性ゴムローラ
JP3438505B2 (ja) 帯電用部材
JP2009300899A (ja) 導電性部材の評価方法、導電性部材、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JPH0658324A (ja) 導電性ロール
JP2007199599A (ja) 帯電ローラ
JP3618991B2 (ja) 帯電部材およびそれを用いた電子写真装置
JPH10319676A (ja) 帯電部材及び帯電装置
JP3354200B2 (ja) 帯電用部材および帯電装置
JPH08137186A (ja) 接触帯電部材及びこれを用いる帯電装置
JP2004093595A (ja) 帯電部材及びそれを用いた帯電装置、帯電方法
JP4651803B2 (ja) 帯電部材及び該帯電部材を有する電子写真装置
JPH0772710A (ja) 帯電部材及び帯電装置
JP2000315025A (ja) 帯電部材及び画像形成装置
JP3055463B2 (ja) 導電性帯電部材
JP2017173732A (ja) 導電性部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JPH06324553A (ja) 帯電用部材及びこれを用いた帯電装置
JPH05296229A (ja) 帯電部材
JP3116000B2 (ja) 帯電部材
JPH06324554A (ja) 帯電用部材及びこれを用いた帯電装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11