JPH06174147A - 真空弁 - Google Patents

真空弁

Info

Publication number
JPH06174147A
JPH06174147A JP35360792A JP35360792A JPH06174147A JP H06174147 A JPH06174147 A JP H06174147A JP 35360792 A JP35360792 A JP 35360792A JP 35360792 A JP35360792 A JP 35360792A JP H06174147 A JPH06174147 A JP H06174147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
vacuum
piston
valve body
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35360792A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kon
昭寛 艮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP35360792A priority Critical patent/JPH06174147A/ja
Priority to EP93120146A priority patent/EP0602604A1/en
Publication of JPH06174147A publication Critical patent/JPH06174147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D9/00Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel
    • G05D9/02Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel without auxiliary power
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F1/00Methods, systems, or installations for draining-off sewage or storm water
    • E03F1/006Pneumatic sewage disposal systems; accessories specially adapted therefore

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空下水管の管路の真空度にかかわらず、弁
が全開位置まで確実に開く構造を有した真空弁を提供す
る。 【構成】 流入口2と流出口3と弁座4とを有したケー
シング1と、ケーシング1内に収容され弁座4に着座す
る位置と弁座4から離間した位置とを直線移動する弁体
5と、弁体5に連結され弁体5を直線移動させるピスト
ン8と、ピストン8を弁体5の着座方向に作動させる押
圧手段とを備えた真空弁Vにおいて、押圧手段に抗して
弁体5を弁座4から離間させる方向にピストン8を作動
させるためにピストン8の受圧面8aに汚水ますの液位
により生成される圧力を加えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は真空弁に係り、特に生活
排水等の汚水を真空により輸送する真空式下水道システ
ムに好適に用いられる真空弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自然流下式下水道では管渠の整備
が割高になる傾向があるため、近年、真空式下水道シス
テムが注目され始めている。真空式下水道は真空弁付き
汚水ます、真空下水管及び真空ポンプ場の三つの部分で
構成されている。
【0003】家庭から排出される汚水は、自然流下で真
空弁付き汚水ますに集められ、汚水ますの液位が上昇す
ると真空弁の制御機構がこれを検知して弁が開き、汚水
ますに溜まった汚水は真空下水管に吸い込まれる。真空
弁は汚水を吸い終っても一定時間開き続け、この間に空
気が吸い込まれる。管内の汚水は膨張する空気に押され
混相流となって真空ポンプ場に運ばれる。汚水は集水タ
ンクにある程度溜まると汚水ポンプで下水処理場又は公
共下水幹線に送り出される。
【0004】上記真空式下水道システムに用いられてい
る、従来の真空弁Vは、図6に示すように、全体が概略
Y字状をしたケーシング31と、ケーシング31内で下
水管の軸方向に対して斜め方向に昇降する弁体32と、
この弁体32を支持する弁棒33とを備えている。ケー
シング31の流入口31iと流出口31oとを有し、こ
れら流入口31i及び流出口31oは水平方向に伸びて
いる。ケーシング31の上端部には、ピストンハウジン
グ35が設置されており、このピストンハウジング35
内にピストン36が往復動可能に配設されている。そし
て、弁棒33の上端部にはねじ33aが形成されてお
り、前記ピストン36はプレート37とナット38とに
より挟持されることにより弁棒33の上端部に一体に固
定されている。
【0005】前記ピストン36とピストンハウジング3
5との間には、ダイヤフラム39が張設されており、こ
のダイヤフラム39によってピストンハウジング35内
が2つの室、即ち真空室35aと大気室35bとに画成
されている。また、ピストンハウジング35の上部内壁
とピストン36との間には、圧縮コイルスプリング40
が介装されており、このスプリング40のバネ力によっ
てピストン36は斜め下方に常時付勢されている。前記
真空室25aは真空下水管に連通されていて、この下水
管の管路の真空がピストン25の駆動動力に利用されて
いる。
【0006】前述のように構成された真空弁Vは、弁閉
鎖時には、ケーシング31に設けられた弁座31sに弁
体32がスプリング40のバネ力により着座してケーシ
ング31の流入口31iから流出口31oへの流れを遮
断する。
【0007】一方、弁開放に際しては、真空室35aを
真空下水管の管路に連通させることにより、真空室35
a内を真空状態にし、真空室35aと大気室35bとの
圧力差により弁体32を斜め上方に引き上げている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の真空弁においては、上述したように真空下水管
の管路の真空を弁体の開閉の動力に利用しているため、
管路の真空度が低い時、弁が全開にならず途中開度で止
まってしまうという問題点があった。
【0009】本発明は上述の事情に鑑みなされたもの
で、真空下水管の管路の真空度にかかわらず、弁が全開
位置まで確実に開く構造を有した真空弁を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため本発明の真空弁は、流入口と流出口と弁座とを有し
たケーシングと、このケーシング内に収容され前記弁座
に着座する位置と弁座から離間した位置とを直線移動す
る弁体と、この弁体に連結され弁体を直線移動させるピ
ストンと、前記ピストンを弁体の着座方向に作動させる
押圧手段とを備えた真空弁において、前記押圧手段に抗
して前記弁体を弁座から離間させる方向に前記ピストン
を作動させるためにピストンの受圧面に汚水ますの液位
により生成される圧力を加えたことを特徴とするもので
ある。
【0011】
【作用】前述した構成からなる本発明によれば、汚水ま
すの液位により生成される圧力によってピストンを作動
させ、弁体を弁座から離間させて弁を開くことができる
ため、弁を真空を作用させることによって作動させる必
要がなく、真空下水管の管路の真空度にかかわらず、弁
を全開位置まで確実に開かせることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る真空弁の一実施例を図1
乃至図5を参照して説明する。図1は本発明の真空弁の
断面図であり、真空弁Vは、ケーシング1と、ケーシン
グ1内に鉛直方向に上下動可能に配置された弁体5と、
この弁体5を支持する弁棒6とを備えている。
【0013】ケーシング1は概略円筒容器状をなし、底
壁1aと、この底壁1aより上方に伸びる側壁1bとを
備えている。ケーシング1はその上部に流入口2を、そ
の底部に流出口3をそれぞれ備え、流出口3の上端周縁
部が弁座4を形成している。流入口2と流出口3の口径
(直径)dは等しく設定されている。流入口2は、ケー
シング1の中心部からやや離間した位置から一旦上方に
伸び、その後、略90°方向を変えて側方に伸び、側方
に開口している。一方、流出口3はケーシング1の底部
中央部から鉛直方向下方に伸びている。
【0014】弁体5は略円錐形状をなしており、この弁
体5を支持する弁棒6は鉛直方向に伸びている。一方、
ケーシング1の上端部には、ピストンハウジング7が設
置されており、このピストンハウジング7内に弁体作動
用ピストン8が往復動可能に配設されている。そして、
前記弁体作動用ピストン8はナット9により弁棒6の上
部に一体に固定されている。弁棒6は上下2個のベアリ
ング10a,10bによって支持されている。
【0015】前記弁体作動用ピストン8とピストンハウ
ジング7との間には、ダイヤフラム11が張設されてお
り、このダイヤフラム11によってピストンハウジング
7内が2つの室、即ち作動用圧力室7aと大気室7bと
に画成されている。また、容器状の弁体作動用ピストン
8とピストンハウジング7の上部内壁との間に圧縮コイ
ルスプリング12が介装されており、この圧縮コイルス
プリング12の押圧力によって弁体5が弁座4に着座し
て液体がシールされるようになっている。また弁棒6と
ケーシング1との間にはダイヤフラム42が張設されて
いる。
【0016】また、弁体作動用ピストン8が作動用圧力
室7a内に位置する面には、磁性体13が固定されてい
る。そして、この磁性体13に対向してケーシング1の
上部には永久磁石14が固定されており、この永久磁石
の吸引力によって弁体作動用ピストン8が下方に付勢さ
れるようになっている。
【0017】前記弁体作動用ピストン8にはバランス用
ピストン15が固定されており、このバランス用ピスト
ン15とピストンハウジング7の内筒部7cとの間には
ダイヤフラム16が張設されている。これによって、バ
ランス用ピストン15と内筒部7cとダイヤフラム16
とによって画成されたバランス室15aが形成されてい
る。
【0018】次に、上述のように構成された真空弁Vを
作動させるための管路系を図2を参照して説明する。
【0019】真空弁Vの流入口2は吸込管17に接続さ
れ、この吸込管17の下端は汚水ます18内に開口して
いる。また、汚水ます18内にはセンサー管19が配置
されており、センサー管19の下端は汚水ます18内に
開口している。そして、センサー管19と真空弁Vの作
動用圧力室7aとは配管20を介して接続されている。
配管20の途中には逆止弁21が介装されており、ま
た、配管20には逆止弁21をバイパスするバイバス管
22が設置されている。そして、バイバス管22に排気
弁23が介装されている。
【0020】また、常時真空が届いている真空弁Vの流
出口3と、バランス室15aとが配管24によって接続
されており、真空弁Vの弁体5が閉じているときには、
真空によって弁体5が下方に引かれる力は、同一の真空
度でバランス用ピストン15が上方に引かれる力で打ち
消される。
【0021】しかして、汚水ます18内の液位が上昇し
てくると(実線位置から仮想線位置)、センサー管19
内の液位も上昇する。すると、センサー管19内の圧力
が上がり、センサー管19と作動用圧力室7aとは連通
されているため、弁体作動用ピストン8の受圧面8aに
センサー管19内の圧力が加えられる。即ち、弁体作動
用ピストン8の受圧面8aに汚水ます18の液位により
生成される圧力が加わる。そのため、弁体作動用ピスト
ン8は圧縮コイルスプリング12のバネ力及び永久磁石
14の吸引力に抗して上方に移動し、弁体5が開く。し
たがって、真空弁Vは、真空がなくとも汚水ます18内
の液位が上昇すると開く。
【0022】弁体5が少し開くと、弁体5が下方に引か
れる力は小さくなるが、弁が汚水を吸っている間は弁内
は相当な負圧になるため、弁体5はバランス用ピストン
15でさらに上方に引上げられる。弁が空気を大量に吸
い始めると弁内はほぼ大気圧になって、バランス用ピス
トン15が上方に引上げる力はなくなる。
【0023】真空弁Vが開くことによって、汚水ます1
8内の汚水が吸引されて、汚水ます18内の液位が下が
ると、逆止弁21があるため、作動用圧力室7aには、
当初のセンサー管19の圧力が保持されているが、セン
サー管19内の圧力は小さくなる(最終的には図4
(a)に示されるように負圧になる)。センサー管19
内の圧力が所定の圧力に下がると、排気弁23が開き、
作動用圧力室7aの圧力を解放し、真空弁Vの弁体5は
圧縮コイルスプリング12のバネ力で押し下げられ、真
空弁Vは閉じる。なお、永久磁石14は、汚水ます18
内の液位が、所定の高さまで上がるまで真空弁Vを閉じ
ておいて一旦開き始めたら一気に開くためのものであ
る。
【0024】次に、排気弁23の動作を図3を参照して
説明する。汚水ます18内の液位が上昇してセンサー管
19の圧力が上がって真空弁Vが開いたとき、排気弁2
3の接続口a,b,cの圧力は同一である。排気弁23
の弁体25はバネ26によって閉じられている。汚水ま
す18内の液位が下がってセンサー管19の圧力が下が
ると、逆止弁21があるため、接続口b,cの圧力は保
たれたまま、接続口aの圧力だけが下がる。弁体25の
受圧面積A2はダイヤフラム28の受圧面積A1より小
さいため、接続口aと接続口b,cの差圧は弁を開こう
とする力となる。差圧をΔP、バネの押しつけ力をFと
すると、 ΔP×(A1−A2)>F となった時に排気弁23は開く。接続口cの圧力は逆止
弁27と絞り29のために極めてゆっくりと低下するの
で、作動用圧力室7a内の圧力が下がって真空弁Vが閉
じるまでの間、排気弁23は開き続ける。
【0025】次に、真空弁Vを開閉させる開閉力につい
て説明する。 1)真空用下水管内の真空で弁体5が閉方向に押しつけ
られている力は、上部のバランス用ピストン15で打ち
消されている。 2)センサー管19内の圧力P1 (kg/cm2)で弁体5
を引上げようとする力Fs(kg) Fs=P1 ×(π/4){(D1 2−d2)−(D3 2−d2)} =P1 ×(π/4)(D1 2−D3 2) =0.785×P1 (D1 2−D3 2) ここで、D1,D2,D3,dの寸法は図2に示されてい
る。 3)バネの力Fb(kg) 圧縮コイルスプリング12によるバネ力は、弁全閉時が
Fb1 であり、弁全開時がFb2である。 4)永久磁石の吸引力Fj(kg) 永久磁石14の吸引力は、弁閉時がFj1であり、弁開
時がFj2である。 5)弁が開き始める時の力のバランス 開き始めるには Fs>Fb1+Fj1 でなければならない。従って、開き始める時のセンサー
管19の没水深さH1 (cm)は次のようになる。 0.785×P1 (D1 2−D3 2)>Fb1+Fj11>1.27(Fb1+Fj1)/(D1 2−D3 2) ここで、一実施例として使用した数値を代入すると、D
1=20cm、D3=2.5cm、Fb1=8kg、Fj1=6kg
である。 P1>0.045kg/cm21=45cm 従ってセンサー管の没水深さが45cm以上になると、弁
が開き始める。そして次のようなメカニズムで弁は全開
位置に達する。 1)磁石14の吸引力は、離間距離の2乗で小さくなる
ため、弁がわずかに開いてその分バネの力が強くなる以
上に吸引力が弱くなって、弁は上方に上がっていく。 2)弁が少し開いて吸込管17内を汚水が上がってくる
と、弁胴体内部は、だんだん負圧になる。この状態が図
4(b)に示され、少なくともこのhに相当する圧力h
/10kg/cm2 の負圧になる。このとき上方に引上げる
力Fwは Fw=(h/10)×(π/4)×D2 2=0.0785
・h×D2 2 ここでD2 =8.4cm、h=1m(一実施例の数値)の
場合、 Fw=5.5kg 3)弁が全開の時、弁作動用圧力室7a内の圧力で弁体
5を引上げる力Foは、 Fo=0.785×(D1 2−D3 2)×(H1−ΔH)×
10-3 ここで、ΔH≒6cm(注1参照)、H1=45cm、D1
20cm、D3=2.5cmの場合、 Fo=12.1kg (注1)弁が開いて作動用圧力室7a内にセンサー管1
9内の空気が流入するため、センサー管19の没水深さ
1 はΔHだけ少なくなる。弁体作動用ピストン8のス
トロークをSとすると ΔH≒(D1/D42 ×S ここで、D1=20cm、D3=2.5cm、S=9cm(一実
施例の数値)の場合、 ΔH≒6cm 4)このときの上方へ作用する力の合計は Fo+Fw=12.1+5.5 =17.6kg 5)弁が閉じる時の力のバランス 弁作動用圧力室7aの圧力で弁体を引上げる力は、排気
弁23が開くとFo(=12.1kg)→0に変化する。
バランス用ピストン15が上方に引上げられる力は、F
w(=5.5kg)→0に変化する。下方に弁を閉じよう
とするバネ力はFb2(=14kg)→Fb1(=8kg)に
変化する。従って、排気弁23が開くと真空弁Vは閉じ
る。開閉時の力の関係を図に表すと図5のようになる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、汚
水ますの液位により生成される圧力によってピストンを
作動させ、弁体を弁座から離間させて弁を開くことがで
きるため、弁を真空を作用させることによって作動させ
る必要がなく、真空下水管の管路の真空度にかかわら
ず、弁を全開位置まで確実に開かせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る真空弁の一実施例を示す断面図で
ある。
【図2】本発明に係る真空弁における管路系を示す説明
図である。
【図3】本発明に係る真空弁における排気弁の動作を説
明する説明図である。
【図4】本発明に係る真空弁の動作を説明する説明図で
ある。
【図5】真空弁の開閉時の力の関係を示すグラフであ
る。
【図6】従来の真空弁を示す断面図である。
【符号の説明】
V 真空弁 1 ケーシング 2 流入口 3 流出口 4 弁座 5 弁体 6 弁棒 7 ピストンハウジング 8 弁体作動用ピストン 8a 作動用圧力室 11,16 ダイヤフラム 12 圧縮コイルスプリング 14 永久磁石 15 バランス用ピストン 15a バランス室 18 汚水ます 19 センサー管 23 排気弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入口と流出口と弁座とを有したケーシ
    ングと、このケーシング内に収容され前記弁座に着座す
    る位置と弁座から離間した位置とを直線移動する弁体
    と、この弁体に連結され弁体を直線移動させるピストン
    と、前記ピストンを弁体の着座方向に作動させる押圧手
    段とを備えた真空弁において、前記押圧手段に抗して前
    記弁体を弁座から離間させる方向に前記ピストンを作動
    させるためにピストンの受圧面に汚水ますの液位により
    生成される圧力を加えたことを特徴とする真空弁。
JP35360792A 1992-12-14 1992-12-14 真空弁 Pending JPH06174147A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35360792A JPH06174147A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 真空弁
EP93120146A EP0602604A1 (en) 1992-12-14 1993-12-14 Vacuum Valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35360792A JPH06174147A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 真空弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06174147A true JPH06174147A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18431989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35360792A Pending JPH06174147A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 真空弁

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0602604A1 (ja)
JP (1) JPH06174147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019168036A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 トリニティ工業株式会社 バルブ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08121806A (ja) * 1994-08-29 1996-05-17 Iwao Ando 自動排液装置及び同装置を用いた自動排液システム
KR100810811B1 (ko) 2000-08-11 2008-03-06 엔엑스피 비 브이 에러 은닉 방법 및 장치
ZA200807345B (en) * 2007-08-30 2015-11-25 Exol Group (Pty) Ltd Movable storage tank, movable storage tank with draining apparatus and draining apparatus
DE202014002712U1 (de) * 2014-03-28 2015-06-30 Evac Gmbh Pneumatisches Steuerungsventil für Sanitäreinrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2149534B (en) * 1983-11-08 1986-12-10 Cowells Sewerage Systems Limit Liquid level control system
SE449883B (sv) * 1984-02-10 1987-05-25 Waertsilae Oy Ab Anordning vid ett vakuumtransportsystem for vetskor t ex vakuumavloppssystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019168036A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 トリニティ工業株式会社 バルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0602604A1 (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1065582C (zh) 真空污水系统用的真空阀控制器
JPH06174147A (ja) 真空弁
JP2546721B2 (ja) 真空式汚水収集装置用真空弁の開閉動力取出し構造
JP4105581B2 (ja) 真空弁制御装置
JP2816524B2 (ja) 真空弁
JPH10211407A (ja) 凝縮物よりの油分離式コンプレッサ設備及び同設備に用いる凝縮物よりの油分離装置
JP2805127B2 (ja) 真空式下水道システムにおける真空弁の制御装置
JP2000144868A (ja) 真空式下水システムおよび吸気弁
JPH05240373A (ja) 真空弁
JPH08319662A (ja) 真空式下水道のウォータブロック防止構造
JP3475030B2 (ja) 真空弁ユニット
JP4104254B2 (ja) 簡易真空弁ユニット
DE50113098D1 (de) Toilettenschüssel
JP5143594B2 (ja) 真空式下水道システムの真空弁ユニット
JP2860525B2 (ja) 真空式汚水集排水用タンクの排気弁装置
JP3483316B2 (ja) 真空弁ユニット
JP2652494B2 (ja) 真空式下水道システムにおける真空弁ユニット
RU2091128C1 (ru) Пневмовибрационное устройство для автоматического фильтрования и перекачки различных жидкостей
JPH03138500A (ja) 真空式システムポンプ装置
CN2250440Y (zh) 一种全自动真空装置
JPH07310853A (ja) 真空弁の制御装置
JPH04254081A (ja) 真空破壊装置
JP3636779B2 (ja) 真空弁
JP2000248607A (ja) 真空弁ユニット
JP3406050B2 (ja) 多弁式真空弁ユニット