JPH06173923A - リーマ付きドリルねじ - Google Patents

リーマ付きドリルねじ

Info

Publication number
JPH06173923A
JPH06173923A JP34968692A JP34968692A JPH06173923A JP H06173923 A JPH06173923 A JP H06173923A JP 34968692 A JP34968692 A JP 34968692A JP 34968692 A JP34968692 A JP 34968692A JP H06173923 A JPH06173923 A JP H06173923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reamer
drill
screw
chip discharge
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34968692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730772B2 (ja
Inventor
Katsumi Shinjo
克己 新城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINJIYOU SEISAKUSHO YUGEN
Original Assignee
SHINJIYOU SEISAKUSHO YUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINJIYOU SEISAKUSHO YUGEN filed Critical SHINJIYOU SEISAKUSHO YUGEN
Priority to JP4349686A priority Critical patent/JPH0730772B2/ja
Publication of JPH06173923A publication Critical patent/JPH06173923A/ja
Publication of JPH0730772B2 publication Critical patent/JPH0730772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リーマ部の加工に際して周方向の位置を特に
限定する必要がなく、しかもすぐれた切粉排出機能を備
えたリーマ付きドリルねじを提供する。 【構成】 ねじ軸部12とドリル部13との間の中間軸
部14に、ねじ軸部12の外径より半径方向に突出する
リーマ部15を設けたリーマ付きドリルねじであって、
中間軸部14にドリル部13の粉排出溝16に連続する
切粉排出部17が設けられている。切粉排出部17は、
中間軸部14に細径部分を設けて形成した環状凹部であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木材を支持部材である
金属板に重ね合わせて締結するのに使用するリーマ付き
ドリルねじの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5は、従来のこの種リーマ付
きドリルねじを示している。図4に示すように、ねじ軸
部2とドリル部3との間の軸部4の外周面にねじ軸部2
の外径より半径方向に突出する一対のリーマ部5を設け
たリーマ付きドリルねじ1が最も一般的である。該リー
マ付きドリルねじ1は、ドリル部3により木材に削成し
た下穴をリーマ部5によってねじ軸部2が干渉しない穴
径に拡大するが、ドリル部3の切粉排出溝6の終端6a
とリーマ部5との間(e)の軸部分4aでは未だリーマ
部5によって下穴が拡大されていないので、該軸部分4
aで切粉の排出が妨害され、特に前記木材が厚い場合に
はドリル部3の切削機能を著しく低下させるだけではな
く、軸部分4aと切粉との摩擦によって発熱し、木材が
焼けるという欠点があった。
【0003】このような問題点を解決するものとして、
図5に示すように、ドリル部3のランド7にリーマ部
5′を設け、ドリル部3の切粉排出溝6が終端6aに達
する前に下穴をリーマ部5′で拡大するように構成した
リーマ付きドリルねじ1′が知られている。しかし、該
ドリルねじ1′はリーマ部5′を設ける位置が周方向に
おいて限定されるので、リーマ部5′の加工が大きな障
害となって生産性が著しく低下するという問題がある。
加えて、近年、ドリルねじは大量消費時代を迎え、その
ドリル部の加工は切削加工法から鍛造加工法に移行し
た。そして、鍛造製ドリルねじでは、ドリル部3のラン
ド7の外周面は切削製ドリルねじのランドの外周面のよ
うに円柱形ではなく、相当大きな逃げ角を持った非円弧
状曲面に形成されている。このため、前述のようにリー
マ部5′を設ける周方向の位置を設定しても、その位置
が少しでもずれると、ピンチ・ポインティングのような
プレス加工により成形されるリーマ部5′の大きさにば
ら付きを生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたものであり、リーマ部の加工に際して周
方向の位置を特に限定する必要がなく、しかもすぐれた
切粉排出機能を備えたリーマ付きドリルねじを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ねじ軸部とドリル部との間の中間軸部
に、前記ねじ軸部の外径より半径方向に突出するリーマ
部を設けたリーマ付きドリルねじであって、前記中間軸
部に前記ドリル部の切粉排出溝に連続する切粉排出部が
設けられていることを特徴とする。
【0006】前記切粉排出部は、前記中間軸部に細径部
分を設けて形成される環状凹部が製作加工上有利であ
る。また、前記リーマ部とリーマ部との間に前記切粉排
出部に連続する切粉排出通路を設けることが望ましい。
【0007】
【作用】上記構成により、前記ドリル部で下穴を削成す
る木材が厚い場合でも、切削により生じた切粉は前記ド
リル部の切粉排出溝から前記中間軸部の切粉排出部に排
出され、さらに前記リーマ部によって拡大された穴側へ
排出される。このとき、前述のように、リーマ部とリー
マ部との間に切粉排出通路を設けておくと、拡大穴側へ
の切粉排出がよりスムーズに行なわれる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明によるリーマ付きドリルねじ10の
一実施例を示しており、ねじ軸部12の一端に頭部11
を有し、他端に中間軸部14を介してドリル部13が設
けられている。そして、ねじ軸部12の終端と中間軸部
14との境界部分にねじ軸部12の外径より半径方向に
突出する一対のリーマ部15,15が直径方向に相対向
して設けられている。一方、中間軸部14にはねじ軸部
12の内径(谷径)よりも小径の細径部分を設けて、ね
じ軸部12とドリル部13との間に環状凹部17が形成
されている。該環状凹部17は、ドリル部13による下
穴切削時にドリル部13の切粉排出溝16に連続する切
粉排出部となる。このような細径部分を有する中間軸部
14は、ねじ軸部12及びドリル部13を成型加工する
前のシャンクに中間軸部14に相当する部位を予め細径
の段部に加工しておくだけで容易に形成することが可能
であり、製造コストにほとんど影響しない。
【0009】上記のように構成されたリーマ付きドリル
ねじ10を用いて木材に下穴をあけて支持部材である金
属板に前記木材を締結すると、ドリル部13で木材に下
穴を削成する際に生じる切粉は切粉排出溝16から環状
凹部17に排出され、さらにリーマ部15,15で拡大
された下穴に収容されるので、切粉が詰ってドリル部1
3の切削機能を低下させたり、切粉との摩擦によって発
熱するなどの不都合がない。
【0010】また、ドリル部13で木材に深穴を削成す
る場合のように、ドリル部13の切粉排出溝16から環
状凹部17に排出された切粉が環状凹部17に充満して
切粉排出作用に支障を来たすおそれがある場合には、図
2及び図3に示すように、リーマ部15とリーマ部15
との間の軸部周面に軸方向に延びる凹溝を設けて環状凹
部17をねじ軸部12側に連通する切粉排出通路18を
形成すると効果的である。このような通路18を設ける
と、環状凹部17に充満した切粉は通路18を通じてね
じ軸部12側へ排出されると共に、リーマ部15,15
により拡大した下穴に収容されるから、深穴を削成する
場合でも切粉の排出が妨害されるおそれはない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のドリルね
じは、ドリル部とリーマ部との間の中間軸部に前記ドリ
ル部の切粉排出溝に連続する切粉排出部を設けたから、
ドリル部による下穴の削成で生じた切粉は前記ドリル部
の切粉排出溝から前記中間軸部の切粉排出部に排出さ
れ、さらに前記リーマ部で拡大した下穴に収容されるの
で、切粉はスムーズに排出され、切粉が詰まってドリル
部の切削機能を低下させたり、摩擦による発熱を生じる
おそれがない。なお、前記リーマ部とリーマ部との間
に、前記中間軸部の切粉排出部からねじ軸部側に連続す
る切粉排出通路を設けると、より効果的である。したが
って、本発明のドリルねじは、特に板厚の大きい木材や
金属材の締結に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリーマ付きドリルねじの一実施例
を示す正面図である。
【図2】別の実施例の要部正面図である。
【図3】図2の3−3線に沿う断面図である。
【図4】従来例を示す正面図である。
【図5】別の従来例を示す要部正面図である。
【符号の説明】
10 リーマ付きドリルねじ 11 頭部 12 ねじ軸部 13 ドリル部 14 中間軸部 15 リーマ部 16 ドリル部13の切粉排出溝 17 環状凹部(切粉排出部) 18 切粉排出通路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ軸部とドリル部との間の中間軸部
    に、前記ねじ軸部の外径より半径方向に突出するリーマ
    部を設けたリーマ付きドリルねじであって、 前記中間軸部に前記ドリル部の切粉排出溝に連続する切
    粉排出部が設けられていることを特徴とするリーマ付き
    ドリルねじ。
  2. 【請求項2】 前記切粉排出部が、前記中間軸部に細径
    部分を設けて形成した環状凹部である請求項1記載のリ
    ーマ付きドリルねじ。
  3. 【請求項3】 前記リーマ部とリーマ部との間に前記切
    粉排出部に連続する切粉排出通路が設けられている請求
    項1又は2記載のリーマ付きドリルねじ。
JP4349686A 1992-12-02 1992-12-02 リーマ付きドリルねじ Expired - Fee Related JPH0730772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349686A JPH0730772B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 リーマ付きドリルねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349686A JPH0730772B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 リーマ付きドリルねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06173923A true JPH06173923A (ja) 1994-06-21
JPH0730772B2 JPH0730772B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=18405421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349686A Expired - Fee Related JPH0730772B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 リーマ付きドリルねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730772B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10308470A1 (de) * 2003-02-20 2004-09-02 Adolf Würth GmbH & Co. KG Selbstbohrende Schraube
JP2021116928A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 イン チン チャオ ねじ釘

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180067242A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 인천대학교 산학협력단 드릴 비트

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432896A (en) * 1977-08-17 1979-03-10 Mitsubishi Electric Corp Method of removing sludge from surface of roll type works
JPS58156709A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 鈴木 温雄 厚手材料ねじ込用きりねじおよびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432896A (en) * 1977-08-17 1979-03-10 Mitsubishi Electric Corp Method of removing sludge from surface of roll type works
JPS58156709A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 鈴木 温雄 厚手材料ねじ込用きりねじおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10308470A1 (de) * 2003-02-20 2004-09-02 Adolf Würth GmbH & Co. KG Selbstbohrende Schraube
JP2021116928A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 イン チン チャオ ねじ釘

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730772B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856719A (ja) コンビネ−シヨンドリル
US20020041798A1 (en) Drill with countersinker for chip removing machining
US4591303A (en) Drilling tool
JP3438578B2 (ja) 中ぐりバイト
JPH06173923A (ja) リーマ付きドリルねじ
JPH11197923A (ja) スローアウェイ式ドリル
JP2963736B2 (ja) 穴あけ工具
JPH078447B2 (ja) 薄板加工用ドリル
JP3403586B2 (ja) リーマ
JP2623304B2 (ja) サーメット製ツイストドリル
JPS5835366Y2 (ja) 回転切削工具
JP2009034735A (ja) 3溝ドリル
JPH026972Y2 (ja)
JP2003285214A (ja) ドリル
JPH0248174Y2 (ja)
JPS6042012Y2 (ja) スロ−アウェイ式ドリルの取付け装置
US4472094A (en) Turning tool
JPS6327924Y2 (ja)
JPH05301108A (ja) ドリル
JP3016411B2 (ja) ガンドリル
JPS6144728Y2 (ja)
JP2002036016A (ja) 段付き穴明け工具
JPH0721675Y2 (ja) リングビット
JPH08155714A (ja) 穴あけ工具
JPH0533202Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees