JP3403586B2 - リーマ - Google Patents

リーマ

Info

Publication number
JP3403586B2
JP3403586B2 JP25067596A JP25067596A JP3403586B2 JP 3403586 B2 JP3403586 B2 JP 3403586B2 JP 25067596 A JP25067596 A JP 25067596A JP 25067596 A JP25067596 A JP 25067596A JP 3403586 B2 JP3403586 B2 JP 3403586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade portion
reamer
finishing
finishing blade
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25067596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1094917A (ja
Inventor
博 糟谷
靖典 村上
正治 滝口
政則 堀越
雄一 小寺
公治 下畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25067596A priority Critical patent/JP3403586B2/ja
Priority to KR1019970047466A priority patent/KR19980024675A/ko
Publication of JPH1094917A publication Critical patent/JPH1094917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403586B2 publication Critical patent/JP3403586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D77/00Reaming tools
    • B23D77/006Reaming tools with means for lubricating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D2277/00Reaming tools
    • B23D2277/60Reaming tools comprising means for lubrication or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D2277/00Reaming tools
    • B23D2277/72Reaming tools comprising a body having a special profile, i.e. having a special cross section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リーマ本体の先端
部に小径の先行刃部が設けられるとともに、それより基
端側に僅かに大径の仕上刃部が設けられた、いわゆる段
付きのリーマに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドリル等により穿孔された加工穴を所定
の内径に仕上げるリーマにおいては、軸線回りに回転さ
れるリーマ本体の外周部に先端から基端側に向けて延び
る切屑排出溝が形成され、この切屑排出溝のリーマ回転
方向側を向く壁面の先端外周側の縁部に切刃が形成され
た刃部を備えてなるものが一般に知られている。そし
て、この種のリーマのうち、深穴や段付き穴の加工、あ
るいは比較的削り代の大きい加工を行うリーマとして、
リーマ本体が先端から基端側に向けて拡径する多段状に
形成され、その先端部が小径の先行刃部とされるととも
に、基端側の部分が仕上刃部とされた段付きリーマが用
いられることがある。
【0003】ところで、このようなリーマにあっては、
リーマの直進性を確保するとともにバニシング効果によ
ってより平滑な仕上面を得るため、リーマ本体の外周部
において上記切屑排出溝のリーマ回転方向側の縁部、す
なわちヒール部に沿って、軸線回りの回転径が刃部の回
転径と等しい堤状のパット部が形成されたものが知られ
ている。そして、上記段付きリーマでは、かかるパット
部は、リーマ本体先端の上記先行刃部から基端側の仕上
刃部にかけて、切刃と同じように多段状に拡径しつつ、
連続するように形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにリーマ本体の刃部の全長に亙ってパット部が形成さ
れた段付きリーマでは、直進性は確実に確保されはする
ものの、パット部と加工穴との摺接によるバニシングト
ルクが大きくなりすぎ、このためリーマの回転抵抗が過
大となって大きな回転駆動力が必要となったり、場合に
よっては加工穴にむしれ等が生じて却って仕上面精度を
劣化させたりするおそれがあった。また、アルミニウム
材などの特に弾性変形し易い材質の加工においては、パ
ット部との摺接によって押し広げられた加工穴がリーマ
の通過後に収縮してしまい、その結果安定した穴精度を
得ることが困難となるおそれもある。さらに、かかるパ
ット部の摺接による熱によって該パット部に溶着が生じ
るおそれもあった。
【0005】本発明は、このような背景の下になされた
ものであって、特に段付きのリーマにおいて、その直進
性を確保しつつ、過大なバニシングトルクが生じるのを
抑えて仕上面精度や穴精度が損なわれるのを防ぐことが
可能なリーマを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して、か
かる目的を達成するために、本発明は、軸線回りに回転
されるリーマ本体の先端部の外周に、上記軸線方向に延
びるように先行刃部を形成するとともに、この先行刃部
よりも上記リーマ本体の基端側に、該先行刃部よりも上
記軸線回りの回転径が大きい仕上刃部を形成してなり、
上記先行刃部の回転方向後方側のリーマ本体外周には、
上記軸線回りの回転径が該先行刃部と等しいパット部を
形成する一方、上記仕上刃部の回転方向後方側のリーマ
本体外周を、該仕上刃部の上記軸線回りの回転径よりも
径方向内側に後退して形成したことを特徴とするもので
あり、先行刃部に設けられたパット部によってリーマ自
体の直進性を確保できる一方、仕上刃部にはパット部が
設けられていないので、過大なバニシングトルクが生じ
るのを防ぐことができる。
【0007】ここで、上記仕上刃部においては、その回
転方向後方側に第1の外周逃げ面と、この第1の外周逃
げ面に対して回転方向後方側に鈍角に交差する平面状の
第2の外周逃げ面とを形成することにより、仕上加工さ
れた加工穴とリーマ本体の外周逃げ面との間に十分なク
リアランスを確保して、アルミニウム材等の加工の場合
などにおいても加工穴径の収縮を抑えることができると
ともに、パット部における溶着の発生を未然に防止する
ことが可能となる。さらに、上述した従来の段付きリー
マにおいては、一般的にリーマ本体の先端部の仕上刃部
の基端側の部分にも、仕上刃部と同等の0.01/10
0〜0.02/100程度のバックテーパが与えられて
いるが、これを仕上刃部のバックテーパよりも大きく設
定することにより、リーマ本体の刃部以外の部分におい
て生じるバニシングトルクの低減をも図ることができ、
より安定した穴精度を得ることが可能となる。
【0008】一方、上記リーマ本体に切削油剤の供給孔
を形成するとともに、この供給孔を上記仕上刃部に向け
て開口させることにより、加工時には仕上刃部に集中的
に切削油剤が供給されるようにすれば、この切削油剤に
よる潤滑効果によって仕上面精度の一層の向上を図るこ
とができるとともに、その冷却効果によって溶着の発生
等をより確実に防止することができる。さらに、上記先
行刃部の軸線方向の長さを上記仕上刃部の軸線方向の長
さよりも長く設定することにより、先行刃部と仕上刃部
とが同時かつ連続的に加工穴に食い付くのを防ぐことが
できるので、例えば薄肉の加工物の穴加工や加工穴の一
部に破れた部分がある場合においても、安定した穴精度
を確保することが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1ないし図5は、本発明の一実
施形態を示すものである。本実施形態において、リーマ
本体1は超硬合金等の硬質材料から図1に示すように外
形略円柱軸状に形成され、その先端部は、シャンク部2
となる基端部に対して若干大径に形成されて刃部3を構
成しており、この刃部3は、さらにその先端側の先行刃
部4と、この先行刃部4の基端側の仕上刃部5とから構
成されている。なお、上記シャンク部2の基端側には、
鋼材よりなるシャンク部材6がろう付けにより接合され
ており、このシャンク部材6に形成された雌ねじ部6A
には調整ナット7が螺着された調整ネジ8が取り付けら
れている。また、リーマ本体1の内部には、その回転軸
線Oに沿って上記雌ねじ部6Aから先端側に延びる切削
油剤の供給孔9が形成される一方、上記調整ネジ8には
油穴8Aが貫設されており、この油穴8Aを通して供給
孔9からリーマ本体1の先端側に切削油剤が供給可能と
されている。
【0010】一方、上記刃部3の外周には、その先端か
ら基端側に向けて軸線Oに平行に延びる断面略V字状の
3条の切屑排出溝10…が、リーマ本体1の周方向に等
間隔に、また軸線O方向に上記先行刃部4から仕上刃部
5にかけて形成されている。そして、これらの切屑排出
溝10…のリーマ回転方向T側を向く壁面の先端側から
外周側の稜線部にはそれぞれ切刃11が形成されてお
り、従って本実施形態では、先行刃部4と仕上刃部5と
に各々3つずつの切刃11…が形成されることとなる。
ここで、この刃部3においては、先端側の先行刃部4に
対して基端側の仕上刃部5が一段拡径するように形成さ
れており、これにより上記切刃11の先行刃部4におけ
る上記切刃部11Aの回転径D1よりも、仕上刃部5の
切刃部11Bの回転径D2が僅かに大きくなるように設
定されている。また、両切刃部11A,11Bの先端側
は、軸線O方向先端側に向かうに従い内周側に向けて傾
斜するように形成されており、食い付き部11C,11
Dを形成している。
【0011】さらに本実施形態では、各切屑排出溝10
…のリーマ回転方向T側を向く上記壁面に、その先端の
先行刃部4の部分から基端側の仕上刃部5の部分にかけ
て、リーマ回転方向Tの後方側に一段凹むように凹部1
2…が形成され、これらの凹部12…のそれぞれに、ダ
イヤモンドやCBNを主成分とする超高硬度焼結体13
Aと超硬合金13Bとを層状に一体焼結してなる一枚の
切刃チップ13が、その超高硬度焼結体13Aの部分を
リーマ回転方向T側に向けてろう付けされて接合されて
おり、この一枚の切刃チップ13の上記超高硬度焼結体
13Aの部分に切刃11が、すなわち切刃部11A,1
1Bおよび食い付き部11C,11Dが形成されてい
る。また、上記切刃部11A,11Bのリーマ回転方向
T後方側には、各切刃部11A,11Bと等しい回転径
1,D2の円筒面状をなすマージン部14が形成される
とともに、このマージン部14のさらにリーマ回転方向
Tの後方側の部分は、マージン部14よりも内周側に一
段凹んだ円筒面状の外周逃げ面15とされている。
【0012】そして、本実施形態では、上記先行刃部4
においては、この外周逃げ面15のリーマ回転方向T後
方側の縁部、すなわち該外周逃げ面15とそのリーマ回
転方向T後方側に隣接する切屑排出溝10との交差部
に、軸線Oを中心とし、上記切刃部11Aと等しい回転
径D1の円筒面状のパット部16が軸線Oに平行に延び
るように形成されている。その一方で、上記仕上刃部5
においては、その外周逃げ面15のうち、第1の外周逃
げ面15Aのリーマ回転方向T後方側に、このリーマ回
転方向Tの後方側に向かうに従い内周側に向かうように
第1の外周逃げ面15Aに対して鈍角に交差する平面状
の第2の外周逃げ面15Bが形成されており、すなわち
先行刃部4のようなパット部が形成されることがなく、
切刃部11Bの軸線O回りの回転径D2よりも内周側に
後退して形成されている。
【0013】さらにまた、本実施形態においては、上記
先行刃部4の切刃部11Aおよび仕上刃部5の切刃部1
1Bには0.01/100〜0.02/100のバックテ
ーパが与えられているのに対し、上記仕上刃部5の切刃
部11Bの基端側に連なるマージン部14には0.08
/100〜0.12/100の比較的大きなバックテー
パが与えられている。また本実施形態では、リーマ本体
1内に形成された上記切削油剤の供給孔9は、刃部3に
おいて径方向外側に3方に分岐し、それぞれ切屑排出溝
10…のリーマ回転方向Tの後方側を向く壁面に、仕上
刃部5における切刃部11Bに向けて開口するようにな
されている。さらに本実施形態では、図5に示すように
先行刃部4における切刃11の軸線O方向の長さL
1は、仕上刃部5における切刃部11の軸線O方向の長
さL2よりも長く設定されており、またこれら先行刃部
4と仕上刃部5との間には、内周側に一段凹むように凹
部17が形成されている。
【0014】しかるに、このように構成されたリーマに
おいては、上述のように先行刃部4のリーマ回転方向T
後方側にはその切刃部11Aの回転径D1と同径のパッ
ト部16が形成されているため、このパット部16と切
刃部11Aに連なるマージン部14とが加工穴に摺接し
てリーマ本体1が案内されることにより、リーマの直進
性が確保されて、入口から出口まで真円度の高い加工穴
を形成することができる。そして、その一方でこの先行
刃部4の基端側の仕上刃部5においては、その切刃部1
1Bに連なるマージン部14よりもリーマ回転方向Tの
後方側の部分が、該切刃部11Bの回転径D2よりも内
周側に後退した外周逃げ面15(第1、第2の外周逃げ
面15A,15B)とされており、すなわち先行刃部4
のようなパット部が形成されていないので、リーマ全体
としてバニシング効果が大きくなり過ぎるのを防ぐこと
ができ、バニシングトルクを低減してリーマの回転駆動
力の軽減を図ることができ、またむしれ等の発生を防い
で仕上面精度の向上を図ることができる。
【0015】また、本実施形態では、上述のように仕上
刃部5において外周逃げ面15が、第1の外周逃げ面1
5Aとこれに鈍角に交差する平面状の第2の外周逃げ面
15Bとから構成されており、このためリーマ回転方向
Tの後方側に向かって加工穴との間により大きなクリア
ランスを確保することができる。従って、例えばアルミ
ニウム材のように弾性変形し易く、また溶着を生じ易い
材質の加工の場合であっても、この仕上刃部5にパット
部が形成されないこととも相俟って、加工穴が押し広げ
られてしまうのを防ぎ、よって弾性変形による加工穴の
収縮を抑制することができるとともに、加工穴との摺接
により生じる熱によって溶着が発生するのも防止するこ
とができる。
【0016】しかも、本実施形態では、仕上刃部5の軸
線O方向基端側に連なるマージン部14に、先行刃部4
および仕上刃部5の切刃部11A,11Bのバックテー
パよりも大きな0.08/100〜0.12/100のバ
ックテーパが与えられているので、この仕上部5の基端
側においてもリーマのバニシングトルクの低減を図って
仕上面精度の向上等を促すことができる。なお、この仕
上刃部5の基端側におけるバックテーパが0.08/1
00を下回ると上記バニシングトルクの低減効果が十分
に奏されなくなるおそれがあり、逆に0.12/100
を上回ると仕上刃部5の基端側において加工穴との間に
切屑の噛み込みが生じたりして却って仕上面精度の劣化
を招くおそれがあり、いずれも好ましくない。
【0017】さらに、本実施形態では、リーマ本体1に
形成された切削油剤の供給孔9が、刃部3において仕上
刃部5の切刃部11Bに向けて開口されており、このた
めこの仕上刃部5に集中的に切削油剤を供給することが
可能となる。従って、本実施形態によれば、この切削油
剤の集中供給により、良好な潤滑性が得られることによ
って一層の仕上面精度の向上が図られるとともに、効率
的な冷却が促されることによって溶着の発生を確実に防
止することができる。
【0018】また、本実施形態においては、刃部3にお
ける先行刃部4の軸線O方向の長さL1が仕上刃部5の
長さL2よりも長く形成されており、先行刃部4の切刃
部11Aに与えられるバックテーパ、および仕上刃部5
との間に形成される凹部17とも相俟って、加工穴の先
行刃部4による加工が終了した部位に断続的に仕上刃部
5による加工が施されることとなる。このため、例えば
加工物が薄肉であったり、あるいは加工穴の一部に破れ
た部分があって断続的な切削になったりする場合などに
おいて、先行刃部4と仕上刃部5とが同時かつ連続的に
加工穴に食い付いて切削を行うことにより穴精度が劣化
したりするのを未然に防止することができる。
【0019】一方、この種のリーマにおいて安定した真
円度を得るためには、リーマ本体1の軸線Oを挟んで相
対する切刃に作用する切削力が干渉しないように、切刃
の数は奇数であることが望ましい。ところが、奇数刃と
言っても、1枚刃の場合は、ガンリーマなどの特殊な場
合を除いて切削トルクが大きくなりすぎるという新たな
問題を生じる一方、5枚刃以上の多数刃では、工具剛性
を維持したまま切屑排出溝に十分な容量を確保すること
が困難となる。しかるに、これに対して本実施形態のリ
ーマでは、刃部3に先行刃部4と仕上刃部5とがそれぞ
れ3つずつ備えられた3枚刃の構成とされており、この
ため切屑排出溝10に十分な容量を確保しつつ、仕上刃
部5にパット部が形成されないこととも相俟って、切削
トルクの増大を抑えることができ、なおかつ安定した真
円度を得ることが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
先行刃部に設けられたパット部によってリーマの直進性
を確保することができる一方、仕上刃部の外周はその回
転径よりも内周側に後退して形成されているため、リー
マ全体としてのバニシングトルクの低減を図ることがで
き、これによりリーマ回転駆動力の軽減を図るととも
に、過度のバニシングによる加工穴のむしれや弾性加工
物の加工穴の収縮を防ぐことが可能となる。従って、高
い真円度と優れた仕上面精度および穴精度とを有する高
品位の穴加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す側面図である。
【図2】 図1に示す実施形態の先端面の拡大図であ
る。
【図3】 図1におけるZZ断面図である。
【図4】 図4に示す仕上刃部5の拡大断面図である。
【図5】 図1に示す実施形態の刃部3の拡大図であ
る。
【符号の説明】
1 リーマ本体 3 刃部 4 先行刃部 5 仕上刃部 9 切削油剤の供給孔 10 切屑排出溝 11 切刃 11A 先行刃部4の切刃部 11B 仕上刃部5の切刃部 11C,11D 食い付き部 13 切刃チップ 14 マージン部 15 外周逃げ面 15A 仕上刃部5の第1の外周逃げ面 15B 仕上刃部5の第2の外周逃げ面 16 先行刃部4のパット部 O リーマ本体1の軸線 D1 先行刃部4の切刃部11Aの回転径 D2 仕上刃部5の切刃部11Bの回転径 L1 先行刃部4の軸線O方向の長さ L2 仕上刃部5の軸線O方向の長さ T リーマ回転方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 靖典 岐阜県安八郡神戸町大字横井字中新田 1528番地 三菱マテリアル株式会社 岐 阜製作所内 (72)発明者 滝口 正治 岐阜県安八郡神戸町大字横井字中新田 1528番地 三菱マテリアル株式会社 岐 阜製作所内 (72)発明者 堀越 政則 福島県郡山市堂前町6−4 郡山NFビ ル5階 三菱マテリアル株式会社 郡山 営業所内 (72)発明者 小寺 雄一 岐阜県安八郡神戸町大字横井字中新田 1528番地 三菱マテリアル株式会社 岐 阜製作所内 (72)発明者 下畑 公治 福島県いわき市泉町下川字大剣386番地 日産自動車株式会社 いわき工場内 (56)参考文献 特開 平3−245914(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23D 77/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線回りに回転されるリーマ本体の先端
    部の外周に、上記軸線方向に延びるように先行刃部が形
    成されるとともに、この先行刃部よりも上記リーマ本体
    の基端側には、該先行刃部よりも上記軸線回りの回転径
    が大きい仕上刃部が形成されてなり、上記先行刃部の回
    転方向後方側のリーマ本体外周には、上記軸線回りの回
    転径が該先行刃部と等しいパット部が形成される一方、
    上記仕上刃部の回転方向後方側のリーマ本体外周は、該
    仕上刃部の上記軸線回りの回転径よりも径方向内側に後
    退して形成されていることを特徴とするリーマ。
  2. 【請求項2】 上記仕上刃部の回転方向後方側には、第
    1の外周逃げ面と、この第1の外周逃げ面に対して回転
    方向後方側に鈍角に交差する平面状の第2の外周逃げ面
    とが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    リーマ。
  3. 【請求項3】 上記リーマ本体の先端部において上記仕
    上刃部の基端側には、該仕上刃部よりも大きなバックテ
    ーパが与えられていることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のリーマ。
  4. 【請求項4】 上記リーマ本体には切削油剤の供給孔が
    形成されており、この供給孔は上記仕上刃部に向けて開
    口していることを特徴とする請求項1ないし請求項3の
    いずれかに記載のリーマ。
  5. 【請求項5】 上記先行刃部の上記軸線方向の長さが、
    上記仕上刃部の上記軸線方向の長さよりも長く設定され
    ていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいず
    れかに記載のリーマ。
JP25067596A 1996-09-20 1996-09-20 リーマ Expired - Fee Related JP3403586B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25067596A JP3403586B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 リーマ
KR1019970047466A KR19980024675A (ko) 1996-09-20 1997-09-13 리머

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25067596A JP3403586B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 リーマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1094917A JPH1094917A (ja) 1998-04-14
JP3403586B2 true JP3403586B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17211382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25067596A Expired - Fee Related JP3403586B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 リーマ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3403586B2 (ja)
KR (1) KR19980024675A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100889347B1 (ko) * 2002-09-12 2009-03-18 한국항공우주산업 주식회사 리머밀
EP2871014A3 (en) 2005-10-03 2015-08-12 Mitsubishi Materials Corporation Method of boring pilot hole
JP4779550B2 (ja) * 2005-10-05 2011-09-28 三菱マテリアル株式会社 穴加工工具
JP4753893B2 (ja) * 2007-02-13 2011-08-24 株式会社アライドマテリアル ダイヤモンドリーマ
CN112839763B (zh) * 2018-10-18 2023-12-19 住友电工工具网株式会社 油孔铰刀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1094917A (ja) 1998-04-14
KR19980024675A (ko) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150427B1 (ko) 연마 드릴
JP2880122B2 (ja) 盛上げタップ
US20080152445A1 (en) Reaming tool and a process for manufacturing such reaming tool
KR20010080356A (ko) 스프링-백을 지니는 재료에 보어를 기계가공하기 위한절삭 공구
GB2269124A (en) Rotary drill
WO2007039949A1 (ja) 穴加工工具及び下穴の加工方法
JP2006281407A (ja) 非鉄金属加工用ドリル
US5112167A (en) High speed burnishing drill
JP3403586B2 (ja) リーマ
JP2017080864A (ja) 刃先交換式リーマおよびリーマ用インサート
JP3850000B2 (ja) ドリル
US8770896B2 (en) Reamer
JP2006326752A (ja) ドリル
JP3851804B2 (ja) 刃先交換式ツイストドリル
JP2963736B2 (ja) 穴あけ工具
JPH03245914A (ja) 穴明け工具
JPH078447B2 (ja) 薄板加工用ドリル
JP3835902B2 (ja) ドリル
JP3166426B2 (ja) 穴明け工具
JPH069813U (ja) ドリル
JP2535644Y2 (ja) ドリル
JPS63267153A (ja) ドリルの製造方法
RU229357U1 (ru) Фреза концевая сборной конструкции
JP3180572B2 (ja) ガンリーマ
JP4756609B2 (ja) 回転切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees