JPH06171657A - チユーブ容器 - Google Patents

チユーブ容器

Info

Publication number
JPH06171657A
JPH06171657A JP35005192A JP35005192A JPH06171657A JP H06171657 A JPH06171657 A JP H06171657A JP 35005192 A JP35005192 A JP 35005192A JP 35005192 A JP35005192 A JP 35005192A JP H06171657 A JPH06171657 A JP H06171657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
tube container
polyolefin resin
biaxially stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35005192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Takahashi
正史 高橋
Taketaka Hamada
剛孝 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP35005192A priority Critical patent/JPH06171657A/ja
Publication of JPH06171657A publication Critical patent/JPH06171657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 煉歯磨き、化粧品等の包装に適した、保香
性、ガスバリアー性、透明性、柔軟性に優れ、且つ内容
物中の芳香成分のチユーブ容器への吸着が少ない安価な
ラミネートチユーブ容器を提供する。 【構成】 外面から内面に向かって、ポリオレフイン系
樹脂層、エチレン−ビニルアルコール共重合体層、接着
剤層、2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層、ポリオ
レフイン系樹脂層を順に積層した構成からなる胴部を備
えたことを特徴とするチユーブ容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】煉歯磨き、化粧品等の包装に適し
た保香性、ガスバリアー性、透明性、柔軟性に優れたラ
ミネートチユーブ容器に関する。
【0002】
【従来の技術】透明性、酸素ガスバリアー性、保香性の
優れたラミネートチユーブ容器に関しては、例えば、実
公平2−45000に記載のアクリロニトリル系樹脂フ
イルムとエチレン−ビニルアルコール共重合体フイルム
とを積層した積層フイルムの両面にポリオレフイン系樹
脂フイルムまたはポリエステルフイルムの何れかを積層
した構成からなるもの、実開昭63−64638に記載
の第1透明樹脂フイルム層と第2透明樹脂フイルム層と
の間に無機酸化物の蒸着層を形成した構成からなるもの
等が知られている。
【0003】しかし、上記前者に関してはガスバリアー
層としてアクリロニトリル系樹脂フイルムとエチレン−
ビニルアルコール共重合体フイルムとの2層の積層フイ
ルムを使用するのでコストアツプになるという欠点があ
るし、後者のものでは前者と同様に無機酸化物の蒸着フ
イルムが高価である上に、第1透明樹脂フイルム層と第
2透明樹脂フイルム層との間にある無機酸化物の蒸着層
はクラツクが入り易くガスバリアー性が低下するという
欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の従来チユーブ容器の欠点を改良した、保香性、ガスバ
リアー性、透明性、柔軟性に優れ、且つ内容物中の芳香
成分のチユーブ容器への吸着が少ない安価なラミネート
チユーブ容器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】外面から内面に向かっ
て、ポリオレフイン系樹脂層、エチレン−ビニルアルコ
ール共重合体層、接着剤層、2軸延伸ポリエチレンテレ
フタレート層、ポリオレフイン系樹脂層を順に積層した
構成からなる胴部を備えたことを特徴とするチユーブ容
器である。
【0006】
【作用】バリアー層をエチレン−ビニルアルコール共重
合体層と2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層の2層
から構成し、2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層を
内容物側に設けることにより、エチレン−ビニルアルコ
ール共重合体層は酸素ガスバリアーの働きを、2軸延伸
ポリエチレンテレフタレート層は内容物中に含まれる香
料等の成分の外部への移行を遮断する保香性の働きをす
る。
【0007】
【実施例】以下、図面を引用して本発明を説明する。図
1は本発明のチユーブ状容器の胴部の積層構成を示す図
で、1は低密度ポリエチレンフイルム層、2は押出ポリ
エチレン層、3は外面側ポリオレフイン系樹脂層、4は
2軸延伸エチレン−ビニルアルコール共重合体層、5は
接着剤層、6は2軸延伸ポリエチレンテレフタレート
層、7はアンカー剤層、8は押出ポリエチレン層、9は
低密度ポリエチレンフイルム層、10は内面側ポリオレ
フイン系樹脂層を示す。
【0008】外面側ポリオレフイン系樹脂層3は、表面
強度、柔軟性が要求されるため低密度ポリエチレン、線
状低密度ポリエチレンが適当であり、低密度ポリエチレ
ンフイルム乃至は線状低密度ポリエチレンフイルム1を
押出ポリエチレン層2により積層するのがよい。
【0009】内面側ポリオレフイン系樹脂層10は、耐
内容物性、香気成分の非吸着性、柔軟性が要求されるた
め低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、エチ
レン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタアクリル酸
共重合体単体乃至はそれらの積層体が適当である。
【0010】バリアー性、柔軟性及び価格を考慮する
と、エチレン−ビニルアルコール共重合体層4としては
15ミクロン厚さの2軸延伸エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体フイルムが、2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レート層6としては12ミクロン厚さのフイルムがそれ
ぞれ適している。
【0011】2軸延伸エチレン−ビニルアルコール共重
合体層4と2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層6を
積層する接着剤層5としては、押出ポリエチレン乃至は
ウレタン系接着剤が適当であり、押出ポリエチレンは低
密度の柔軟性のあるポリエチレンを使用するのがよく、
ウレタン系接着剤としては比較的柔軟性に優れる2液反
応型でポリオール成分がポリエーテルポリウレタンポリ
オールのものが好適に使用できる。
【0012】アンカー剤層7としては、2軸延伸ポリエ
チレンテレフタレート層6への接着性、耐内容物性、柔
軟性を考慮すると、2軸延伸ポリエチレンテレフタレー
ト層6に2液硬化型のイソシアネート系アンカー剤を塗
布して押出ポリエチレン8により低密度ポリエチレンフ
イルム層9を積層する方法が優れていが、ウレタン系接
着剤を使用して2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層
6と内面側ポリオレフイン系樹脂層10を積層してもよ
い。その場合は、上記のように比較的柔軟性に優れる2
液反応型でポリオール成分がポリエーテルポリウレタン
ポリオールからなるウレタン系接着剤を使用するのが適
している。
【0013】チユーブ容器の胴部を構成する積層体の厚
さとして用途により異なるが、200〜350ミクロン
のものが一般的であり、250〜270ミクロンが最も
適している。外面側ポリオレフイン系樹脂層3と内面側
ポリオレフイン系樹脂層10の厚さは略同等に設定する
のが普通である。
【0014】また、内容物中に含まれる香気成分が内面
側ポリオレフイン系樹脂層10に吸着される量を少なく
してチユーブ容器の保香性をよくするために、チユーブ
容器を構成する内面側ポリオレフイン系樹脂層の厚さを
チユーブ容器の物理的強度が保てる最小限の厚さ、例え
ば40〜80ミクロンとし、外面側ポリオレフイン系樹
脂層の厚さを該内面側ポリオレフイン系樹脂層の厚さの
2倍以上の厚さに設定するのがよい。
【0015】チユーブ容器を製造するには、外面側ポリ
オレフイン系樹脂層3、2軸延伸エチレン−ビニルアル
コール共重合体層4、接着剤層5、2軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレート層6、内面側ポリオレフイン系樹脂層
10からなる積層体を端縁を重ねて溶着して筒状とし、
該筒体の端部にインジエクシヨン成形によりポリプロピ
レン樹脂にて首部を成形して取付けてチユーブ容器とす
る。
【0016】実施例1 厚さ15ミクロンの2軸延伸エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体フイルム(クラレ、エバールXL)のアンカ
ー剤塗布面と、厚さ12ミクロンの2軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフイルム(ユニチカ、エンブレツト)
のアンカー剤塗布面とを、20ミクロンの押出ポリエチ
レン(三菱油化、LK−30)にて積層し、該積層体の
2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム面に、2
液硬化型のウレタン系のアンカー剤(住友バイエルウレ
タン、スミジユールL−75/三洋化成、ユノフレツク
スE)を塗布し、15ミクロンの押出ポリエチレン(三
菱油化、LK−30)にて100ミクロンの線状低密度
ポリエチレンフイルム(タマポリ、UB3)を積層し、
更に該積層体の2軸延伸エチレン−ビニルアルコール共
重合体フイルム面にアンカー剤を塗布して、15ミクロ
ンの押出ポリエチレン(三菱油化、LK−30)にて1
00ミクロンの線状低密度ポリエチレンフイルム(タマ
ポリ、UB3)を積層して、外面から内面へ順に、線状
低密度ポリエチレン100/押出ポリエチレン15/ア
ンカー剤/2軸延伸エチレン−ビニルアルコール共重合
体15/アンカー剤/押出ポリエチレン20/アンカー
剤/2軸延伸ポリエチレンテレフタレート12/アンカ
ー剤/押出ポリエチレン15/線状低密度ポリエチレン
100からなるチユーブ容器の胴部材を作製し、該胴部
材を熱溶着により筒状に成形して該筒状胴部の端部にポ
リプロピレン樹脂のインジエクシヨン成形により首部を
形成しチユーブ容器を作製した。該チユーブ容器は保香
性、ガスバリアー性、柔軟性、透明性が良好で、該チユ
ーブ容器胴部の酸素透過度は0.24cc/m2 ・day ・
atm 、水蒸気透過度は0.9g /m2 ・day であつた。
【0017】実施例2 厚さ15ミクロンの2軸延伸エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体フイルム(クラレ、エバールXL)と厚さ1
2ミクロンの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイ
ルム(ユニチカ、エンブレツト)をポリオール成分がポ
リエーテルポリウレタンポリオールからなる2液反応型
ウレタン系接着剤(武田薬品、A969V/A5)にて
積層し、該積層体の2軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフイルム面に2液硬化型のウレタン系のアンカー剤
(住友バイエルウレタン、スミジユールL−75/三洋
化成、ユノフレツクスE)を塗布して20ミクロンの押
出ポリエチレン(三菱油化、LK−30)にて120ミ
クロンの低密度ポリエチレンフイルム(大日本樹脂、L
P−5)を積層し、反対側の2軸延伸エチレン−ビニル
アルコール共重合体面にアンカー剤を塗布して20ミク
ロンの押出ポリエチレン(三菱油化、LK−30)にて
120ミクロンの低密度ポリエチレンフイルム(大日本
樹脂、LP−5)を積層して、外面から内面へ順に、低
密度ポリエチレン120/押出ポリエチレン20/アン
カー剤/2軸延伸エチレン−ビニルアルコール共重合体
15/ウレタン系接着剤/2軸延伸ポリエチレンテレフ
タレート12/ウレタン系アンカー剤/押出ポリエチレ
ン20/低密度ポリエチレン120からなるチユーブ容
器の胴部材を作製し、実施例1と同様にしてチユーブ容
器を作製した。該チユーブ容器は保香性、ガスバリアー
性、柔軟性、透明性が良好であつた。
【0018】
【発明の効果】チユーブ容器の外面から内面に向かっ
て、外面側ポリオレフイン系樹脂層3、2軸延伸エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体層4、接着剤層5、2軸
延伸ポリエチレンテレフタレート層6、アンカー剤層
7、内面側ポリオレフイン系樹脂層10を順に積層した
積層体から胴部が形成された保香性、酸素ガスバリアー
性、透明性、柔軟性に優れた安価なラミネートチユーブ
容器を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチユーブ容器の胴部の積層構成を示す
図。
【符号の説明】
1 低密度ポリエチレンフイルム層 2 押出ポリエチレン層 3 外面側ポリオレフイン系樹脂層 4 2軸延伸エチレン−ビニルアルコール共重合体層 5 接着剤層 6 2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層 7 アンカー剤層 8 押出ポリエチレン層 9 低密度ポリエチレンフイルム層 10 内面側ポリオレフイン系樹脂層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外面から内面に向かって、ポリオレフイン
    系樹脂層、エチレン−ビニルアルコール共重合体層、接
    着剤層、2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層、ポリ
    オレフイン系樹脂層を順に積層した構成からなる胴部を
    備えたことを特徴とするチユーブ容器。
JP35005192A 1992-12-03 1992-12-03 チユーブ容器 Pending JPH06171657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35005192A JPH06171657A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 チユーブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35005192A JPH06171657A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 チユーブ容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171657A true JPH06171657A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18407895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35005192A Pending JPH06171657A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 チユーブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006133692A3 (de) * 2005-06-15 2007-03-29 Essel Deutschland Gmbh & Co Kg Laminat für tuben- und behälterkonstruktionen
WO2012049195A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-19 Huhtamaki Ronsberg Zn Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Tubenlaminatfolie mit wenigstens einer orientierten barrierelage sowie wenigstens teilweise aus dieser gebildete tubenverpackung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006133692A3 (de) * 2005-06-15 2007-03-29 Essel Deutschland Gmbh & Co Kg Laminat für tuben- und behälterkonstruktionen
WO2012049195A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-19 Huhtamaki Ronsberg Zn Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Tubenlaminatfolie mit wenigstens einer orientierten barrierelage sowie wenigstens teilweise aus dieser gebildete tubenverpackung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103079967B (zh) 层积体、包装容器及包装体
JP3517248B2 (ja) チューブ容器胴部用の透明性を有する積層シート
JPH06171657A (ja) チユーブ容器
JP3617559B2 (ja) 塗布具
JP2020128069A (ja) 包装材用積層体、及びそれを用いた包装袋
JPH0341198Y2 (ja)
JP2002012240A (ja) 複合フォイルの管状包袋
SE9602717D0 (sv) Förpackningsbehållare avsedd för kyllagring av flytande livsmedel i is eller vatten
JPH06171659A (ja) チユーブ容器
JPH07323559A (ja) インクジェットカートリッジ及び該カートリッジを用いた記録装置
JP3813184B2 (ja) チユーブ容器
JPH06171658A (ja) チユーブ容器
JP2611941B2 (ja) 押出しチューブ容器
JP4787733B2 (ja) 液体容器
JP3562531B2 (ja) 復元性のあるラミネ−トチュ−ブ容器
JP2006082826A (ja) 口栓付きパウチ
JPH0976402A (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ
JPH07187205A (ja) 倒立ラミネートチューブ容器
JP3687984B2 (ja) 複合容器
JP2524714Y2 (ja) 押出しチューブ用積層材
JP2004291995A (ja) バリヤ性樹脂容器及び化粧品組成物
JPH08156168A (ja) チューブ容器胴部形成用積層シート
JP2544910B2 (ja) 押出しチユ−ブ用積層材
JPH10250751A (ja) ガスバリヤー性および遮光性ポリエステル系チューブ容器
JPS62104928U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020604